今日の七井小

2011年7月の記事一覧

雨の日の昼休み、学習支援ボランティア最終日


  雨の日の昼休みの様子      学習ボランティアの先生と子どもたち

 今日は、台風の影響で1日雨が降っていました。昼休みには、子どもたちは教室でそれぞれ遊んだり、本を読んだりしていました。また、1学期間、ボランティアで子どもたちの指導をしてくださった先生が、今日で最後になりました。一生懸命教えていただき大変ありがとうございました。

今週の予定

18日(月)絵文字:晴れ海の日
19日(火)学習支援ボランティア来校、5時間授業
20日(水)1学期終業式3時間授業
21日(木)夏休み
23日(金)県学童野球大会 宇都宮河内運動公園B球場(第3試合12:20)

マイ箸づくり

 栃木県では、「スポレク”エコとちぎ”2011」を開催するにあたり、「環境立県とちぎ」を全国に発信することを目的に、さまざまな環境配慮事業を実施しています。その事業の一環として全国からのスポレク祭参加者に「日光杉」の間伐材を活用したマイ箸を参加記念として贈り、日々の暮らしにおける「エコ活動」の実践を呼びかけます。
 本校でも、3~6年生がこの「マイ箸づくり」に協力することになりました。一人2膳作成し、一つは作った本人、もう一つはスポレク参加者への記念品とします。

 4年生と6年生は作成しました。5年生は2学期に作成する予定です。3年生は夏休みにおうちの人と一緒に作ります。

 この活動を機に、わたしたちも「エコ活動」の実践に取り組んでいきましょう。

真剣にマイ箸を作っています。6年生

5年生水生生物調査



 今日は、5年生が七井小学校の近くにある小宅川に住む水生生物の調査をしました。詳しくは後日、役場の住民課の環境衛生係の方が、どんな生物が住んでいるのかを知らせてくれることになっています。とても楽しみです。

朝の読書活動


    朝の読書活動の様子

  毎朝10分間、子どもたちは、それぞれ自分の好きな本を読んでいます。「朝読書」をすることで集中力がつき、スムーズに授業に入れます。