今日の七井小

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式(12/23)

終業式は校長室からリモートで行いました。1・3・5年生の代表児童の作文発表や、児童指導主任からの注意事項がありました。また、式後に各受賞者の表彰も行いました。(受賞者名は学校だよりでご確認ください。)

私からは次のような話をしました。

 今日で2学期が終わります。いろいろなことがありましたね。その中でも、まず運動会です。K&K団長を中心に、みんなが力一杯がんばったすばらしい運動会でした。今年は観客ありで行いましたから、お家の人のカメラがたくさん向けられ、芸能人みたいでしたね。その中で、一生懸命練習した競技や演技を堂々と披露し、みんなかっこよかったです。今でもその様子が目に浮かんできます。
 次に、合唱部の活躍です。マスクをしながら発声練習をするのはやりにくかったでしょう。夏休み中や、朝の時間、業間、昼休みなど、長い期間しっかり練習を積み上げたことから、感動的な合唱が完成しました。素敵な歌声を聴かせてくれてありがとう。
 11月には、修学旅行、遠足がありました。絶好の天気で、友達と協力し、楽しい思い出ができたと思います。私も6年生と仲良くなることができました。12月にはマラソン大会がありました。寒さに負けず、みんなが全力でゴールに向かって走る姿を見て、七井小の子どもたちはすごい!と思いました。他にも長い2学期の間、がんばった学習の様子をたくさん見せてもらいました。いろいろな行事や学習を通して、心も体も頭もよく成長した2学期だったと感じます。
 いよいよ令和4年もあと1週間で終わります。1年の終わりにあたり、お願いがあります。冬休みに家の大掃除をすると思いますが、ぜひ、心の掃除もしてほしいと思います。心の掃除とは、この1年間、そして2学期について振り返り、反省することです。人間の心にもほこりがたまります。そのほこりとは、「友達に意地悪をしてしまった」とか「ルールを守らず迷惑をかけてしまった」とか「つらいからすぐにあきらめてしまった」など、人間誰しもがもっている弱い心や悪い心のことです。心のほこりは早く払わないと固まってしまいます。固まってしまうと心の中をきれいにするのが難しくなります。きれいな心、美しい心を持ち続けられるように、しっかり心の掃除をしてください。
 大晦日が終わるころ、お寺では鐘を鳴らします。除夜の鐘といいますね。108回ならします。人間には煩悩(ぼんのう)悪い心が108あるといわれています。それを打ち払うために108回ならすのだそうです。107回は大晦日のうちに、そして108回目は新しい年、夜の12時を過ぎてからならすのだそうです。そうすることによって新しい年がよい年になるように願うのですね。
  「一年の計は元旦にあり」ということわざを知っていますか?何事もまず始めに計画を立てることが大事である、という意味です。新しい年になった元旦、1月1日の朝には、自分で1年間に頑張りたいことをしっかり考えてください。たとえば「今年は、なわとび検定1級を目標にするぞ」そのために「毎日10分練習を続けよう」などの計画を立ててみましょう。目標を叶えるには、努力を続けられるかどうか、にかかっています。
 以上、私から2つのお願いをしました。1年の終わりに心の掃除をすること。新しい年に目標を立てること。この2つを行い、ますます自分を成長させてほしいと思います。
 3学期は1月10日が始業式です。また元気なあいさつを聞かせてくれることを楽しみに待っています。どうぞ、安全で楽しい冬休みに、そしてよいお年を迎えてくださいね。

学校終業式の日は(1学期同様)屋上から見送りました。かなりの強風に子供たちの下校も心配です。
保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様、2学期間も大変お世話になりました。ありがとうございました。
休み中の無事をお祈りしています。どうぞよいお年をお迎えください。

記念日

冬至(12/22)

ひらめき一年で最も昼が短く夜が長い頃、ここから日が延びていくので古代には冬至が一年の始まりだった説も…柚子で体を清める禊(みそぎ)も行われたそうです。

(*^_^*)

給食には「かぼちゃフライ」が出ました。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われていますが、これは運盛りと言って「」の付く物を食べると運気が上がることから、かぼちゃは南瓜(な)と書いて「」が2つも付きビタミンCも豊富なため好まれたようです。汁物は益子町産小麦粉の栄養すいとんです。

雨冬至の今日は冷たい雨でしたが、昼休みには雨も上がり外で遊ぶ子供たちの様子も…長ぐつ強し!水たまりで遊ぶ経験も大事ですよね。鉄棒女子たちは手が冷たくなってもぐるぐる回っていました。

学校授業の様子グループ

ハート3-1道徳「おもてなしってなあに」日本人の心について考えることから、日本人の良さをあらためて確認していました。W杯の折鶴もまさしく!でしたね。

ノート・レポート4-1算数「ふくしゅう問題」かけ算、わり算の筆算の問題です。8問パーフェクトに「よっしゃ~」の声。廊下には「いろいろな人の気持ちになって」という総合的な学習新聞が掲示されていました。了解

お知らせ4-2体育「ポートボール」白熱した試合展開にファール続出…ルールはわかっていてもピボットやステップが十分でないと体当たりになりがちですね。元気いっぱいのプレーにピントも合いません…。

お祝い「知事賞」おめでとう!

ジュニア知事作文コンクールにおいて、6年生のNさんが栃木県知事賞キラキラに輝きました。表彰式の様子が過日の新聞にも掲載されましたが、県知事から直接表彰を受ける名誉にNさんも嬉しそうでした。受賞した作文題は「ハイブリッドとちぎ」です。内容は、豊かな自然と便利さのバランスに着眼し、県全体を区画整理し都会と田舎の融合を提案したものでした。Excellent花丸

なわとび練習中(12/21)

「見てて!」と得意な跳び方を披露してくれる子供たち、今日も元気いっぱいです。かなり寒くても…(^^;)

学校授業の様子会議・研修

グループ2-2算数「かけ算九九づくり」九九を活用して問題を解決する学習内容です。友達が書いた図や式を見て、どのように考えたのかを、全体で考えたり説明したりしながら思考を深めていました。九九はパーフェクトかな…。

情報処理・パソコン5-2算数「割合とグラフ」複数の帯グラフを比べ、グラフからどんなことが読み取れるかを調べる学習内容です。割合の求め方や、規準量、比較量がどれに当たるのかを確認しながら進めていました。グラフの良さについて日常生活と関連付けて考えられるといいですね。

視聴覚3-2学級活動「お楽しみ会をしよう」計画~実施に至るまで、話合い活動を中心に、企画した内容を協力し合って実践し、実践後は振り返ることも大切です。飾り付けや出し物、ゲームなど、全員が楽しめた様子ですね。

記念日さあラスト2日!

「歳末助け合い募金」(12/20)

本校では明日まで「歳末助け合い募金」を実施しています。思いやりのご協力に感謝いたします。

キラキラ

玄関には素敵なXmas生花リース、何とN先生の手作りです。癒やしの花をいつも飾ってくれるN先生やYK先生の思いやりに「ありがとうハート」です。<(_ _)>

学校授業の様子グループ

お知らせ4-1体育「小型ハードル走」スピードに乗ったリズムで小型ハードルを走り越えていました。記録を測り確認しながら挑戦していました。

音楽1-2音楽「いいおとみつけて」友達と楽器の音で呼びかけ合う音楽活動です。即興的にリズムを考案するので結構なハイレベルですね…。

ハート2-1道徳「たいせつないのち」飛び出し事故をきっかけに、命の大切さや今後への決意を決めた主人公の行動を通して考える学習内容でした。

ハート6-1道徳「よりよいきまり」資料「団地と子犬」から、規則とはどういうものか、何のためにあるのか、について考え意見をまとめていました。

ハート6-2道徳「自分を守る力って?」身の回りに潜む危険な4場面において、どんな行動パターンをとるべきかを、みんなで考えていました。「個人情報は絶対に教えない!!!」OK

お祝い夕方、バレー部が「持ち帰ってきました!」と来室。6年生最後の大会も有終の美で締めましたね!

王冠おめでとう!

初氷(12/19)

さすがに寒くなってきましたね。今朝の気温は氷点下、ついに学校の池に氷が張りました。カメたちは池底の藻の中で春を待つようです。

学校授業の様子グループ

星1-1算数「じんとりゲームをしよう」ゲームをしながら、どちらが広いかをくらべる学習内容です。盛り上がっていました。

鉛筆1-2国語「おもい出してかこう」作文メモをまとめ、何について書きたいのか、書く内容を決める学習でした。どんな会話文を入れるのかな…。

ノート・レポート2-1算数「九九づくりの図をかんせいさせよう」バラバラにしたパズルを完成させるかけ算九九のまとめの学習です。「切りすぎた~」の声も。

お知らせ2-2体育「跳の運動」北風の中でも元気になわとび練習を頑張っていました。二重跳びを得意とする子もいましたね。

動物3-1、3-2外国語活動「クイズを作ろう」各自がつくったクイズをみんなで楽しむ学習内容です。「What's this?」足跡クイズではノーヒントで「ねずみ」「カンガルー」を当てていました。

会議・研修4-2算数「くらべ方」大根とキャベツのどちらがたくさん値上がりしたのかを考える学習内容です。物価高への発展も…?

情報処理・パソコン5-2社会「日本の輸出の特色」原料や資源のほとんどを輸入に頼っている日本について、現実的な課題や貿易の大切さを確認していました。

人権集会(12/16)

業間時にリモートで人権集会を行いました。
ハート人権…一人一人が生まれたときからもっている自分らしく生きる権利
命を大切に守り幸せに暮らせるようにする権利…私は「しあわせのバケツ」という絵本を紹介しながら子供たちの心に語りかけてみました。

学校授業の様子会議・研修

理科・実験1-1算数「くらべかた」水のかさをコップいくつ分で測定して比べる学習内容でした。全員が実際に経験できるように準備も万全でしたね。

ノート・レポート1-2算数「くらべかた」机を廊下に出す方法を考えることから、長さの比べ方(間接比較)を理解する学習です。机やドアの長さをテープで測り取る作業をしながら、どちらが長いのかをよく考えていました。

鉛筆6-1国語「季節の足音」俳句・短歌にこめられた意味(思い)を考え、昔の人のものの見方や考え方を知り、古典について学習する内容です。古人の思いを想像するのは難しい…。 

本5-1国語「大造じいさんとがん」描写を基に中心人物の人物像を具体的に想像する学習内容です。前時までの足跡が掲示され、ハートのグラフで心情の変化が分かるようになっていました。

会議・研修3-1算数「三角形」正三角形、二等辺三角形を作り、図形の性質を考える学習内容です。折り紙を使って友達と教え合いながら進めていました。

体育・スポーツ休み時間の様子グループ

記念日冬休みまであと1週間! 

アカマツ枝打ち体験(12/15)

昼5年生が、アカマツ復活プロジェクトで益子の森に出かけました。このプロジェクトは、アカマツの枝打ち体験を通じて益子の自然にふれあうことで、子供たちの郷土愛を育み、自然や森林の重要性、森づくりへの理解促進を図ることが目的です。子供たちは郷土の森を守るためにがんばりました。了解

イベント1・2年生「生活科・みんなで楽しく遊ぼう」さあ、『おもちゃ大会』の日がやってきました。2年生はこれまでルールや約束を考え、協力して準備を進めてきました。招待された1年生たちは、遊び方やルールを守って楽しく遊ぶことができましたね。ピース

グループ ちゃ大会大成功!合格

表彰おめでとう(12/14)

王冠業間時にリモートで賞状伝達を行いました。文化、スポーツ、芸術面での数多くの活躍キラキラ本当にすばらしいですね。受賞者の名前は後日の学校だよりに掲載します。おめでとうございます!

学校授業の様子グループ

会議・研修6-1国語「ヒロシマのうた」主人公の思いについて考える学習内容でした。本時のまとめには、「戦争は辛いけれど、受け入れて立ち直り、幸せに向かってほしいという作者のうたがこめられている。」と記していました。

車2-1、2-2生活科「おもちゃ大会のじゅんびをしよう」明日に控えた大会の最終準備をしていました。1年生がわかるように、やりやすいように、と工夫しながら進めていました。楽しそうなおもちゃが完成しましたね。

虫眼鏡3-1理科「光のせいしつ」虫眼鏡で日光を集めて紙に当てるとどうなるのか、の実験中でした。煙が出て燃えるのは、折り紙の色も関係するのか、活発に意見交換をしていました。

お知らせ1-1、1-2体育「跳の運動」なわとびはリズム感や持久力アップにも効果があります。3学期に検定もあるようですので積極的にチャレンジしてほしいです。

星さあ今夜も好条件、ふたご座流星群を楽しみましょう。(^_-)

正月の事始め(12/13)

ひらめき新年を迎える支度をする正月の事始めの日が今日と言われています。最初はすす払いから、一年の汚れを落とし清める大掃除。江戸時代には12月13日に江戸中が大掃除をしたようです。本校も目下、清掃強化週間中です。写真は来年の干支・兎の絵馬づくりの様子です。

シロマルの出番だねハート

学校授業の様子グループ

理科・実験1-1算数「水のかさしらべ」どちらの容器が多く入るか、予想を立てながら楽しそうに実験していました。

携帯端末1-2国語「すきなきょうかはなあに?」Chromebookを使って発表の練習をしていました。自分で動画を撮って確認することもできました。

会議・研修3-2算数「二等辺三角形のかきかた」コンパスを使って二等辺三角形をかく方法を確認し、1ミリのずれもないように正確にかく練習をしていました。

本5-1国語「大造じいさんとがん」名作を読み、物語の出来事を読み取る学習内容でした。大造じいさんの人物像を想像しながら読み深めてほしいです。

鉛筆5-2国語「伝えたい、心に残る言葉」スピーチをし合い、友達の話し方や、どんな気持ちが伝わってきたかについて、感想をまとめていました。

ごんへ(12/12)

鉛筆4年1組の国語「ごんぎつね」の感想を読ませてもらいました。今後も物語文の叙述に向き合った授業展開を期待しています。
◇ごんは責任感が強くてやさしいきつねだと思ったよ。つぐないをしたのにうたれてしまって残念だったね。でも兵十に気づいてもらえてよかったね。死んでしまったけど、ごんのこと忘れないよ。
◇ごんはすごくやさしくて人思いだったね。最初はひとりぼっちで自分勝手だったけれど、兵十のおっかあが死んでしまってから、ごんの思いが変わって、兵十への向き合い方も変わったね。ごんはどんな一生を送れたかな。
◇ごんは兵十にくりや松たけをあげていてとってもやさしいね。ごんは一人でいるのがさみしかったの?いたずらはよくなかったかもしれないね。でも兵十や加助たちに「神様のしわざだ」と言われても、くりや松たけをあげていたのはとてもすごいよ。やさしくて人思いだったね。
◇ごんは人の気持ちを考えられるきつねだと思ったよ。それに、つぐないなんて自分だったらできないかも…。ごんは毎日つぐないをし続けて本当にすごかったね。わすれないよ。
◇ごんはいたずらぎつねのときはわるぎはなかったの?兵十につぐないをして、最後にはうたれちゃったけど、でも兵十に気づいてもらえたから、ごんの夢はかなったよね。ごんはやさしかったね。

学校授業の様子グループ

理科・実験4-2理科「まとめの学習」テスト直し後、まとめの学習としてchromebook動画クリップセレクションを確認していました。子供たちはスケールの大きい実験映像に興味を示していましたね。

お知らせ5-1、5-2体育「バスケットボール」前時までのパス、ドリブル、シュート練習を経て、今日は一連の練習後、3対3のミニゲーム実践を行いました。ボールを受けると焦ってしまう子もいましたが、笑顔でいい汗をかいていました。

虫眼鏡6-1理科「大地のつくりと変化」地層の学習内容を確認後、火山の働きについての資料映像を視聴しました。思い出づくり旅行で見学した「木の葉化石」も関連させて考えることができますね。

会議・研修6-2算数「学んだことを使おう」身の回りの物を縮図を使って考える学習内容です。縮尺を使って実際の木の高さを求める学習課題を解いていました。校庭の大木でもやってみましょう!

ノート・レポート6-2社会「伊藤博文と国会開設、大日本帝国憲法」初代内閣総理大臣・伊藤博文の憲法をつくるまでの注力の様子を学習中。内閣制度や政治の話題となると、やはり国会議事堂を見学したくなりますね…。

「コールドムーン見たよ」(12/9)

昨晩の満月はきれいでしたね。火星も接近したコールドムーンの映像を朝の会に教室で流していたクラスもありました。このところ天体観測は好条件ですね。写真がなくてゴメンナサイ<(_ _)>

学校授業の様子グループ

ハート1-1道徳「学校のかえりみち」困っている人を助けることは、相手が喜ぶだけでなく、自分にも大きな喜びになることから、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てる内容でした。板書に全員の意見が表れています。

ハート1-2道徳「おふろばそうじ」自分のやるべき仕事を行ったときの充実感から、自分がしなければならない勉強や仕事をしっかりと行おうとする態度を養う内容でした。「わたしだったら…」とよく発表していました。

イベント2-2生活科「おもちゃ大会のじゅんび」1年生への招待状をていねいに作成していました。どんな手作りおもちゃが出来上がったのか来週が楽しみですね。                                   

ひらめき校長室に来室した6年生2人組は卒業文集原稿を受け取りにきてくれました。もうそんな時期…。そしてもう1枚は清掃強化週間の様子です。大掃除の時期でもありました…(^^;)

ごくろうさま了解

手応えは…(12/8)

鉛筆町学力調査終了後「自信ある~!」と答える子供たちの隣で先生は…(^^;)結果が楽しみです」

学校授業の様子花丸

グループ2-1算数「かけ算九九づくり」牛乳の数をかけ算を使って求める学習を通して、九九を活用して問題を解決できるようにすることがねらいです。考え方の発表では、友達がどのように考えたのかを本人以外が説明するなど、全員でやりとりをしながら確認しました。

情報処理・パソコン3-1総合「パソコンになれよう」eライブラリを使って各自がドリル学習をしました。理科で昆虫の体のつくりを確認したり、算数の分数の問題にチャレンジしたりなど、やりたい学習を自分のペースで真剣に進めていました。

ハート3-2道徳「おもてなしってなあに」外国人のラルフさんが感激した日本人のおもてなしについて考えることから、おもてなしは、日本の伝統・文化であることを知るとともに、そのすばらしさを大切にしていこうという心情を育む学習内容でした。

本4-1国語「ごんぎつね」本単元最終日は、主人公ごんに手紙を書く学習活動です。物語を何度も読み返し登場人物の心情を理解できたからこその、子供たちの手紙の内容に思わずぐっときました。全員のノートをあとで読ませてもらう予定でいます。

理科・実験5-1理科「ふりこのきまり」振り子の長さが変わると振り子の振れる時間は変わるのかどうか?子供たちは予想を立て、各自の実験キットで調べました。予想と違う結果に「ふしぎ~」の声も。メトロノームの仕組みがヒントになっていましたね。

町学力調査(12/7)

鉛筆今日は国語(全学年)・社会(6学年)、明日は算数(全学年)・理科(4~6学年)です。日ごろの学習の成果が出せるといいですね。

ハート校内人権週間で代表児童が作文の朗読をしました。内容は以下のとおりです。

作文朗読のMさん
 みなさんは、楽しい学校生活を送っていますか。2学期は学校行事がたくさんあるので、充実した生活を送っていると思います。
 そんな学校生活の中でも、特に欠かせない「存在」とは友達ですよね。友達がいることで、学校生活も色あざやかになり、毎日がとても楽しい日々になると思います。学校生活に欠かせない友達が、クラス全体、または他のクラスにもいたとしたら、もっともっと学校生活が色あざやかになるとは思いませんか。
 今週は、校内人権週間です。もし、クラスにまだしゃべったことのない人がいたら話しかけてみてはどうでしょうか。こういう事は、自分から行動しないと、物事は進みません。気になっている人がいたら、自分から話しかけてみましょう。またクラスのみんなとしゃべったことがあるのならば、他のクラスや他の学年の人とも話してみてはどうでしょう。もしかしたら、何かがきっかけで仲良くなれるかもしれませんよ。
 人権とは、みんなにあるものです。一人一人の人権を尊重し、みんなで助け合って、七井小学校を色あざやかなものにしていきましょう。

6年生・Mさんの思いが伝わる作文でした。ぜひ色あざやかキラキラな七井小学校に!

今日~二十四節気「大雪」本格的な冬の到来です。校庭のケヤキの葉もほとんど落ち、落ち葉掃きも間もなく終了です。急ぎ

学校授業の様子

本4-1国語「ごんぎつね」中心人物とほかの人物の関わりについて考え、感想を伝え合う学習内容です。本時は6の場面のごんと兵十の気持ちを考えました。ごんと兵十の行動を確かめて役割演技をしたり、語句の意味を確認したりしながら、子供たちが正しく読み取れるように進めていました。名作の親子読書&感想交換をおすすめします。

会議・研修6-2外国語「世界と自分のつながりを紹介しよう」自分の好きな物や興味のあるもの、持ち物や動物、食べ物などについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて情報や考えなどを伝え合う学習内容です。「Ilike~.」のスタート文から「何でいこうかな…」と悩んでいた子が多かったですね。

ステキ!(12/6)

キラキラ

イベント1-1生活科「まつぼっくりツリーづくり」担任の先生が休日に大王松のビッグ松ぼっくりを収穫し、笠先の細かいトゲをペンチで抜き取る作業まで済ませてくれたようです。子供たちの顔ほどあるビッグ松ぼっくりを使って、リボンやモール、綿など、思い思いの飾り付けをしてステキな「まつぼっくりツリー」の完成で~す。

興奮・ヤッター!

王冠またまた快挙!お祝い
キラキラ

お知らせスーパーランナー双子姉妹の勢いが止まりません。今日付の下野新聞18面に掲載されましたが、姉妹ともに区間新!チームは圧勝!「よろしく真岡です」さん、県駅伝完全優勝おめでとうございます。

今日は昨日よりさらに気温が低かったですね。雪にならなくて内心ホッとしました。
寒くても元気な子供たち、“よく遊びよく学べ!” さあ明日から学力テストです。(^_-)

寒い一日(12/5)

寒々しい天候でも校庭で元気に遊ぶ子供たちに感心します。“子供は風の子”健在です。
ひらめきちなみに「子供は風の子」ということわざは、もともとは「わらべは風の子」であり、江戸時代から使われるようになったとか…。

学校授業の様子音楽

1-1音楽「がっきのおとでよびかけっこしよう」トライアングルやカスタネット、すず、タンブリンなどの楽器を使って、音を聞き合ってやりとりする学習内容です。楽器の音色やならし方の特徴を確認したり、強弱やリズムを意識したりしながら発表し合っていました。同じ楽器でも、ならし方で全く違う音色になることに気付きましたね。

1-2外国語活動「えいごでのかぞえかたをおぼえよう」歌やチャンツで数の言い方に慣れ親しんだあとは、おはじきやワークシートビンゴを使って楽しみながら学習していました。12twelveの発音が難しい…汗・焦る

5-1、5-2体育「バスケットボール」前時までのドリブルやパスの練習を経て、今回は要のシュート練習です。なかなか決められないようでしたが偶然に入ると友達から「お~っ!」と褒められ笑顔を見せていました。シュートのコツをつかんで試合にいかせるといいですね。

業間&昼休み(12/2)

「イエ~イピース」とうれしそうな笑顔がいっぱい!です。
サッカーキッズはなおのこと!でしょう。お知らせ(^▽^)W杯

星鉄棒では、いろいろな技に挑戦している子が増えてきましたね。了解

校内マラソン大会(12/1)

がんばるぞ!

益子町北公園特設コースにおいて、1年生600m、2年生800m、3・4年生1000m、5・6年生1500mを、各学年ごとに走りました。

曇り天気予報では気温急降下の曇天とのことでしたが、さらに霧雨~小雨が降る時間帯もあり体調を案じながらの実施となってしまいました。最終スタートの6年生に至っては「雨のマラソン大会」の思い出決定です。(>_<)ゴメンナサイ

お知らせしかしながら師走の寒空の中、多くの皆様が応援にかけつけてくださったおかげで、子供たちは力を存分に発揮することができました。ご家族の皆様の温かなご声援に、心より感謝いたします。またPTA執行部及び体育部の方には、駐車場の交通整理等のお手伝いをいただきまして大変お世話になりました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

星子供たちの力走に感動キラキラしました。各学年の入賞者は“学校だより12月号”に掲載いたします。

あったか豚汁