今日の七井小

2013年8月の記事一覧

9月のわくわく献立表

9月のわくわく献立表を、今日の給食の下に載せました。
さっそく、9/2の始業式の日から給食が始まります。
栄養たっぷりの献立をご覧ください。

合唱部練習

合唱部が夏休み最後の練習を行っていました。合唱部は夏休み中、18日間暑い中一生懸命練習していました。。2学期が始まってからも練習が続きますが、これからも頑張ってください。

多目的教室、1年教室、音楽室でのパート練習


体育館での全体練習



ピアノ伴奏の先生が来ました。

電子黒板搬入

60インチの電子黒板が搬入されました。この電子黒板は外国語活動を中心に様々な教科で活用する予定です。

健康管理をしっかりと 3

まだまだ暑い日が続いています。保健便り7月号に掲載しました「熱中症」についての記事を掲載します。少し涼しくなったからと油断せずに、健康管理をしっかり行い、9月2日(月)の始業式には元気に登校して下さい。

健康管理をしっかりと

今週で夏休みが終わりになりますが、七井小の児童のみなさんは、規則正しい生活を送っていますか?保健だより「夏休み号」をもう一度見て、今週中に「自分の生活」を見直してみましょう。

資料室、電子黒板

2学期から電子黒板が登場します!電子黒板は機能がたくさんついた大きなディスプレイです。2階の資料室に置いて、各クラスで活用したいと思います。大きな電子黒板が入るよう夏休みに先生方で、資料室の掃除と整理を行いました。2学期をお楽しみに!!

↑これは、今まで使っていた50インチの大型テレビです。このテレビを低学年教室で使えるよう1階に運ぶ予定です。

がんばれ野球部!

9月1日に行われる新人戦に向けて、野球部が一生懸命練習していました。残暑が厳しい中大きな声を出して力一杯練習していました。5年生が中心になって戦う新人戦です。チームの力を一つにしてがんばってください!!

だれもいない教室

夏休みの1年1組教室です。この教室は合唱部も使っています。合唱部は来週の月曜日26日から練習が再開されます。それまでの間、少し寂しい教室です。

野球部、バレー部

猛暑の中、野球部とバレー部が練習をやっていました。暑くても元気いっぱいの七井っ子です。野球部は、新人戦に向けて実践練習を頑張っていました。


プール開放

夏休みのプール開放は、今日で終了となりました。今度プールに入れるのは来年になります。この夏、けがや事故なくプールを利用できてよかったです。暑い中、プール当番に来ていただいた保護者の皆様に感謝したいと思います。ありがとうございました。

芳賀郡市水泳記録会

2日間に渡って行われた芳賀郡市水泳記録会において、4つの種目が入賞しました。1日目は雨の中、2日目は暑い中、選手のみなさんは全力で泳ぎ頑張りました。

入賞者(6位まで)
男子25m自由形6位 5年S.K(17秒01)
女子25mバタフライ6位 6年A.T(20秒96)
女子25m背泳ぎ5位 6年R.H(22秒89)
女子50m平泳ぎ5位 6年A.T(50秒88)
入賞おめでとうございます!!

合唱部

夏休み中も合唱部は、練習を頑張っています。

大きな口を開けて、きれいな歌声を響かせています。暑い中でもみんな元気いっぱいです。

郡市水泳記録会

今日、真岡小学校で行われていた芳賀郡市水泳記録会は、荒天のため明日8月7日(水)に延期となりました。本日実施できなかった種目を明日午前9時より行う予定です。

郡市水泳記録会、プール開放

明日の郡市水泳記録会に向けて最後の練習を行いました。七井小からは6年生8名5年生2名が参加します。自分の力をすべて出してがんばってください!応援しています。


今日のプール開放の様子です。今日は31名の子どもたちが楽しく泳いでいました。

益子町教育研究会

8月2日(金)に益子町教育研究会の研修会がありました。佐久間藤太郎記念館と益子小学校を見学しました。佐久間藤太郎は、益子に登窯を築いた濱田庄司と一緒に益子焼を焼いて、益子焼の発展につくした人です。4年生が勉強する「わたしたちの益子町」の教科書にも載っています。記念館には、佐久間藤太郎の作品を始め、濱田庄司、皆川マス、バーナードリーチの作品、そして「棟方志功」の作品も展示されていました。お忙しい中、説明していただいた佐久間家のみなさまにはたいへんお世話になりました。