2019年6月の記事一覧
奉仕作業の延期について
2年1組 音楽OJT研修
6年総合「みんなで考えよう益子町の町づくり」講話
町役場農政課、道の駅ましこの方からたくさん資料をいただきました。ありがとうございました。
5年1組調理実習「ゆで卵&ほうれん草」
本日、5年1組は調理実習を行いました。
☆メニュー☆
・ゆで卵
・ほうれん草のおひたし
グループごとに協力して、安全に気をつけながら調理を行うことができました。今回の学びを
ぜひ家庭でのお手伝い等に生かしてほしいと思います。
5年着衣水泳
今日は、消防士の方が結成している「ラッコくらぶ」による着衣水泳教室が行われました。
5年生は2年ぶりの授業で、溺れたときの合い言葉「ういてまて(ラッコ浮き)」や、友達が溺れて
しまったときの正しい対処方法などについて学びました。
ペットボトルを持たなくても浮いていられる児童もおり、安全意識と技能の高まりが見て取れました。
2年 さつまいも畑の草むしり
本日、さつまいも畑の草むしりを行いました。
自分たちが植えた苗が大きく育つように、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。
4年生の理科 ヘチマとヒョウタンの記録1
子どもたちとともに、元気に成長しています。
授業参観・学校保健委員会・学年懇談会
1年1組算数 1年2組算数
2年1組音楽 歌声が聴けます。→2年1組歌声.mp3 2年2組道徳
3年1組道徳 3年2組道徳
4年1組道徳 4年2組道徳
5年1組道徳 5年2組道徳
6年1組国語 6年2組道徳
引き渡し訓練
全体会(学校保健委員会)
元厚生労働省児童健全育成専門官・前上三川小学校長の講師の先生からインターネットの危険性について詳しい話を聞きました。事例を紹介しながら保護者が知らなくてはいけないことを分かりやすく教えていただきました。講師の先生にはお忙しい中、講演をしていただきありがとうございました。
3年生プール
運動タイム
3年1組理科の授業から
毎日が発見の連続です。
「植物の育ちとつくり」で、大きく成長したホウセンカやマリーゴールドを観察しました。あっという間に草たけや葉がが大きくなり、葉の数が増えました。
葉の観察をしていたら、なんと、途中から二つに分かれたホウセンカの葉を発見しました。こんなホウセンカの葉は、誰も見たことがありません!
教室では、教頭先生が見つけてきて下さった、アゲハのたまごを観察しています。
チョウの種類によって幼虫が食べる葉は違っていて、アゲハの幼虫はサンショウやミカンの葉をえさにします。
どんなチョウに成長するか、楽しみですね。
放課後・・・
職員室の窓から、ずっと雨が降っているなぁ、と見ていたら
「あっ!!」
くっきりした虹が架かっていました。
素敵なサプライズに先生たちもにっこり(^_^)
教育実習生研究授業
5年生☆雨の日の休み時間
最近の急な雨に子供たちはがっかりしています。
外遊びができないからです。
でも、自分たちで工夫して室内でも楽しく遊んでいます。
休み時間が終わると片付けをして、
次の授業があるので、みんなで声を掛け合って席についています。
元気いっぱいの5年生。
遊ぶときは思いっきり遊び、勉強するときは集中して勉強しています!
5年総合「ましこいきいき講座」
本日、5年生は総合的な学習の時間に「ましこいきいき講座」を受講しました。
環境課の職員の方を講師にお招きし、地域の環境に対する取り組みなどを学びました。
今日の学びをもとに一人ひとりの課題を設定し、考えを深めていこうと思います。
町環境課の方からたくさん資料をいただきました。ありがとうございました。
1年生プール
代表委員会
6年総合「みんなで考えよう 益子町の町づくり」講話
土祭に関する話と映像視聴をした後、ワークショップ「住んでいる町の好きな場所を共有しよう」をしました。実際に土祭を創りあげていく過程を体験し、各班ごとに話合いながら町の魅力を再発見しました。多くの人の意見を反映させ、多くの人がすばらしい体験のできるイベントであることが分かりました。
町観光商工課から資料をいただきました。
第2回交通安全教室
3時間目に1~3年生、4時間目に4~6年生の第2回交通安全教室を行いました。
校長先生のお話
「命は1つ。自分の命は自分で守れるように。」
益子交番所長相賀さんお話
「小学生の事故で一番多いのは飛び出し。『止まる・見る・待つ』で左右の安全確認。」
「自転車に乗っていても、見通しの悪い所では止まって左右の確認をしましょう。」
薄根交通教育指導員さんのお話
1~3年生では、DVDを視聴しながら、道路の歩き方や交差点の渡り方についてのお話がありました。
「信号のない所を渡る場合でも、右・左・右を確認して、手を挙げて渡りましょう。」
4~6年生では、スライドを視聴しながら、自転車の乗り方についてのお話がありました。
「自転車は軽車両。原則車道走行ですが、歩行者優先で歩道を通ることができます。」
「スピードを落とすときは、左ブレーキをかけてから右ブレーキを添えて。」
「一時停止のマークがない時にも、右・左・右を見て安全を確認。」
道路では、いつ何があるかわかりません。今日の交通安全教室で学んだことを生かして、自分の目や耳で安全を確認して、安全に登下校したり、自転車に乗ったりして欲しいと思います。
校内OJT研修(プール)
期限附採用教職員研修会
表彰・全校集会
西小タイムに体育館で、表彰・全校集会を行いました。
◇第43回益子町夏季学童野球大会
優勝 益子西クラブ
◇歯と口の健康週間
図画・ポスターの部 金賞・銅賞
標語の部 入選
◇交通安全子供自転車真岡地区大会
優勝 益子町立益子西小学校
個人賞 優勝・準優勝・第3位・敢闘賞
満点賞(安全走行)
表彰後に、県大会への抱負を一人一人発表しました。
自転車大会について、本日真岡新聞の取材があり6月26日(水)に掲載されます のでご覧下さい。
益子西小の子ども達がいろいろな分野で活躍しています。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
校長先生のお話
今日は教頭先生から、県民の日についてのお話がありました。
栃木県は、今から146年前の1873年(明治6年)6月15日に、栃木県と宇都宮県が合体してできました。益子町は、宇都宮県のほうに入っていたそうです。
校内OJT研修
朝のあいさつ運動
クラブ活動
運動タイム
3年生 令和初プールは3年生!!
3年生にとって初めてのプールは,益子西小学校でも初めて,つまり令和初のプール利用となりました。
お天気もよく,初めてのプールはとても気持ちよかったようです。
サツマイモ畑の除草活動
今日の6時間目、5年生はサツマイモ畑の除草活動を行いました。
5年生の総合的な学習のテーマに「地域の環境」が含まれています。暑い中でしたが、子どもたちは自分たちに
できる身近な活動として一生懸命取り組んでいました。
5年1組アルミ缶回収
6月14日(土)に5年1組のアルミ缶回収が行われました。
あいにくの雨模様でしたが、保護者の皆様のご協力により無事実施することができました。ありがとうございました。
子どもたちも総合的な学習のテーマである「地域の環境」に大きく関わる取り組みということで、熱心にアルミ缶を
つぶしていました。
なかよし共遊
事前に年間計画を話合い、今日が第1回目のなかよし共遊となりました。
6年生が中心となって、西小タイムにライン引きや用具の準備などを行いました。大縄に入れない1年生と手をつないで一緒に跳んだり、ドッチビーでみんなが投げられるように声をかけたり、友達を思いやりながら楽しく遊ぶことができました。
第35回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会 全国大会出場!!
80mハードル
走り高跳び
5年女子100m走
2年生 図画工作
グループで協力して楽しく活動できました。
創立記念集会
5時間目に体育館で、創立記念集会を行いました。
校長先生から
「創立記念日は、学校ができたことをお祝いする日。益子西小は今年で39歳です。
今日はビオラ奏者の中溝とも子さんと、打楽器奏者の福島喜裕(よしひろ)さんに来て頂きました。11月には日本フィルハーモニー交響楽団のフルオーケストラが来て下さるので、そのワークショップも兼ねています。よく勉強して、楽しく鑑賞しましょう。」というお話がありました。
ビオラについて
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスは弦楽器で、仲間の楽器で、一緒に合わせると演奏しやすいです。ビオラは木でできていて、中身は空っぽ。弓には、馬のしっぽの毛が張ってあって、こすると音が出ます。弦を指で弾いて音を出すこともできます。
打楽器について
木琴などは、益子西小学校にある楽器です。木琴の横についている長い管は、音を共鳴させて大きくする装置です。超高速の「アルプス一万尺」にびっくりしました。
小太鼓はねじを締めるとどうなる?音が高くなります。子ども達は、大きな迫力のある音にびっくり。思わず耳をふさいでしまった子もいました。
タンブリンの穴は、シンバルスタンドに取り付ける穴です。(指は入れません。)
カスタネットは教育用の楽器で、赤は女の子、青は男の子の色。もとになったのは、スペインの栗の形をした楽器です。
最後に、2班に分けてリズムの練習をしました。手拍子で一拍ずつずらしていくと、何回か繰り返すうちに、一拍目がぴったりと合います。
今日は、色々な音楽のふしぎを楽しく体験することができました。次のフルオーケストラの演奏が楽しみです。日本フィルハーモニー交響楽団の皆さん、ありがとうございました。
新体力テスト 2・5年生シャトルラン
新体力テストのシャトルランを実施しました。
5年生は、昨日2年生の補助を行い、今日は5年1組が実施しました。多くの子が4年生の時から記録が
向上し、20回以上増えた子もいました。
5年2組については、後日実施(金曜日頃)予定です。
第1回授業研究会
交通安全子供自転車真岡地区大会
本校代表として、6年生4名が参加し、見事優勝!
7月5日にTKCいちごアリーナ(鹿沼市総合体育館)で開催される
県大会出場が決定しました。
大会のテストは、学科・技能走行・安全走行の3種目でした。
団体で優勝したほか、個人の成績でも、優勝・準優勝・第3位・敢闘賞を獲得しました。
さらに、安全走行では3人が満点賞を獲得するなど、今までの練習の成果を発揮してがんばり、素晴らしい成績を残すことができました。
保護者の皆様には、お忙しい中を会場に来て頂き、応援ありがとうございました。
第1回校内研究授業
2年1組 お手紙
4年2組 走れ
5年2組 新聞記事を読み比べよう
3年生 ワークショップ事前講座
代表の渡辺様を始め、各講座の講師の先生から講座の内容や準備物などのお話を聞きました。また、講座作る実物を持ってきて説明してくれた講座もありました。3B体操の先生には、昨年度、学年行事でもお世話になっていたので、子どもたちもとても喜んでいました。
今回紹介された講座の申込みは、後日学校から配布されます。
3年生は可能な限り、参加するようにと声をかけたところ、「8つも出たいのがある。」「全部出たい。」等と話していました。
夏休みの自由研究のきっかけにもなりそうな講座もありますし、ぜひ家族で相談してください。親子で参加できる講座もたくさんありました。
益子町夏季学童野球大会優勝
優勝が決まり、喜びの益子西クラブ
子供自転車大会リハーサル
校内OJT研修
本校は算数の授業を2人の先生が教えるTT(チームティーチング)の方式を採用しています。TTの目的や効果的な教え方を学ぶことができました。
3年生 5/29校外学習
5月29日に、社会科校外学習を行いました。
遅くなりましたが、子どもたちの様子をご紹介したいと思います。
バスに乗り、益子町の様子を見てきました。
益子町南部、田野地区に向かい、山本を抜け益子町の中心部に出ました。
駅前を通り、役場周辺・城内坂を歩いて見学しました。
城内坂には電柱がないことに気付くのには少し時間がかかりましたが、バスの中でなぜ電柱がないのかを議論するなど、城内坂の電柱の謎は子どもたちは大きな興味を示していました。
朝は曇っていたこの日、子どもたちが益子の森の展望台に着くころには空は青空になり、益子町を四方見渡すことができました。
現在は、見学してきたことをまとめる学習を行っています。
6年2組調理実習
プール清掃
本日5校時に、5・6年生がプール清掃を実施しました。
暑い中でしたが、プール開きに向けて上級生らしく一生懸命掃除を行う様子が見られました。
新体力テスト(5年生)
今日は、1・3・5年生が新体力テストを行いました。
かなり気温が高かったため、体調に気をつけながらの実施になりました。そんな中で5年生は自分たちの記録測定だけで
なく、1・3年生の補助にも一生懸命取り組むことができました。
来週には、シャトルランと握力の測定を行う予定です。
教育実習生研究授業
5年体育「ソフトバレーボール」
プール清掃・プール開きを前に、5年生は体育でソフトバレーボールに取り組んでいます。
今日は合同体育で、サーブやアタックの練習に取り組みました。
次回は練習の成果を生かしてミニゲームを行う予定です。
救急救命研修
自由参観・学校評議員参観
各クラスとも、子どもたちが主体的に学びに向かう姿を見ていただきました。お忙しい中お越しいただきました評議員の皆様、そして保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。
読み聞かせ
子どもは、読み聞かせが大好きで、お話にじっと聴き入っていました。
かたつむりの会の皆様、ありがとうございました。
2年生 町たんけん
5月31日に2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行きました。
各班5つの場所に行き、お仕事について質問をしました。
保護者の方々の協力のおかげで、安全にたんけんすることができました。
協力していただいた保護者ボランティアの皆様にはたいへんお世話になりました。
表彰・全校集会
西小タイムに体育館で、表彰・全校集会がありました。
表彰
○春季益子町スポーツ少年団バレーボール交流大会
準優勝 益子西バレーボールクラブ
○益子町小学校陸上記録会
○芳賀地区小学校陸上記録会
校長先生のお話
「表彰での5・6年生の返事がとてもよかったです。
陸上大会でいい成績がとれたのは、5・6年生が大きな声で応援していたことも力になったからだと思います。みんなで力を合わせるとできることがあるし、力を合わせないとできないこともあります。
4・5年生の宿泊学習は、協力してとてもよくできました。協力すると、とってもいいことがあります。」というお話でした。
全員が、「協力してがんばる。」と手を挙げてくれました。
最後に、本校卒業生で教育実習生の2名の先生方の紹介がありました。