日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

6年生 

 節分の日に、玉(豆)入れ(投げ)合戦をしました。先生たちが鬼となり、鬼の背中の籠をめがけて玉を入れる遊びです。広い校庭で、鬼を全力で追い、鬼は必死に逃げ、また楽しい思い出が一つ増えました。

 

<授業の様子>

1組 縄跳び検定

 

2組 俳句を調える

 

卒業まで残り40日イベント

0

1年生 折り紙で鬼を作ったよ

1年生は生活科の学習で昔遊びをしています。昨日は、「節分」ということで、折り紙で鬼を作ってみました。先日は、折り紙で新1年生に雛飾りを作りましたが、今回は雛飾りよりも少し難しかったようです。友達に教えてもらいながら、楽しく活動していました。

 

 

様々な表情の鬼が完成しました。

  

0

避難訓練(地震)

西小タイムに避難訓練を行いました。事前に配られた地震に関する問題の解答を教頭先生が校内放送で伝えました。

1大きなゆれを感じたときに最初にすること、2避難を開始するときに気を付けること、3避難するときの合言葉、

4日本の地震について、の問題についてみんなで考えました。

 

 

 

校内放送の後に緊急地震速報の音楽が流れ、それぞれの教室から校庭に避難しました。全員、真剣にだまって素早く第1避難場所に避難することができました。

 

 

 

 

全員が避難を完了した後に校長先生から話を聞きました。真剣に話を聞くことができました。

 

<校長先生の話>

 この場所に整列するまで「押さない,かけない,しゃべらない、もどらない、近づかない」というきまりを守ることができました。たいへんよくできました。今から26年前の、平成7年1月17日朝5時46分、神戸を中心に大きな地震が起こり、6千人を超える人が亡くなりました。また、10年前の平成23年3月11日の午後2時46分、東北地方や関東地方で大きな地震が起こりました。巨大な津波が発生し、1万5千人を超える人が亡くなりました。この東日本大震災がきっかけになって日本の多くのの活断層は活発に動き出す時期に入り、震災後に起きた大きな地震は震災前の5倍に増えています。大きな地震が日本のどこでおきてもおかしくないのです。

 内閣府の発表では、東京を中心とする首都直下地震、西日本の広い地域で起こる南海トラフ地震は、どちらも今後30年以内に70%の確率で起こるだろうと言われています。

 日頃からしっかり避難訓練をしておけば、大きな地震が起こったときに落ち着いて行動できます。教室に戻って担任の先生ともう一度今日の訓練の振り返りをしてください。

0

星 節分のお話

星今日は節分です。給食の時間に校長先生から節分のお話がありました。

節分は昔、立春、立夏、立秋、立冬の前日に、年4回行われていました。立春の前日を節分としました。春の節分は1年のはじまりの行事として親しまれていたようです。

節分の由来、鬼が豆を嫌いなこと、豆を食べる理由、今年の恵方が「北北西」であることなどについて話を聞きました。出題されたクイズも真剣に考えることができました。

0

5年家庭科「ミシンを使ってエプロン作りをしよう」 

家庭科の授業で、ミシンの使い方を学習しています。

今日は、から縫いで布の向きを変えて縫う練習と、返し縫いの練習を行いました。

最初は少し危なっかしかった子どもたちの手つきも、段々と成長してきました。

来週はいよいよ上糸と下糸を通して、実際に縫ってみる予定です。

 

 

0

アンケート調査

教科に関するアンケートやゲームや動画サイトに関するアンケートをタブレットPCを使って行っています。回答入力後すぐに結果を集計することができるのが利点です。タブレットPCの効果的な活用方法を試行錯しながら検証しています。1年生もがんばりました。

 

1年2組                 1年1組

0

グループ 6年生へメッセージカードの作成

今までお世話になった6年生へメッセージカードを作成しました。各学級でカードを作成し、5年生が中心となってなかよし班ごとに色紙を作ります。登校班や清掃班、委員会、クラブ活動などいろいろお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。

 

1年2組                1年1組 

 

 

2年2組                2年1組

 

 

5年生

0

お知らせ 保護者の皆様へ 益子町教育委員会からのお知らせ

栃木県の新規感染者は1月31日(月)483人、2月1日(火)810人、2月2日(水)1040人と急増しています。昨日2月1日(火)午後5時に益子町教育委員会から町内小中学校の保護者に次のメールが配信されました。保護者の皆様におかれましては、配信されました事項をお読みいただき、感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。


保護者 様

日頃より新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき感謝申し上げます。

児童生徒が新型コロナウイルス感染症の陽性になった場合、療養解除後の登校についてお知らせいたします。
療養解除につきましては、保健所の指導に従ってください。登校再開につきましても、保健所から連絡があります。

新型コロナウイルス感染症は、再感染の可能性があるといわれています。
療養解除後に、発熱等、普段と違う症状がある場合には、【登校する前に】通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。

引き続き、ご家庭内における感染予防対策と、登校時における児童生徒の健康観察の徹底をお願いいたします。

◆児童生徒本人の体調が悪い場合、及び同居する家族に少しでも体調不良の人がいる場合は、【登校する前に】通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。
発熱の有無に関わらず、喉の痛み、咳、鼻水等、普段と少しでも違う症状がある場合

PCR検査や抗原検査などを受けることとなった場合も、通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。検査結果は、陽性・陰性に関わらず、お知らせください。

休日中に児童生徒本人の体調不良、及び一緒に住んでいるご家族の方に少しでも体調不良の人がいた場合もし体調が回復したとしても、【休み明けに登校する前に】学校へご連絡ください。

なお、ご連絡いただいた情報は、個人情報として取り扱いに十分注意いたします。

学童クラブ及び学童保育を利用されている場合は、そちらへの連絡もお願いいいたします。

学校では、マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策を十分に行い、教育活動も続けてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。    益子町教育委員会

0

下野教育美術展準大賞

昨日の第52回下野教育美術展小中学校の部の中央審査で、本校の1年生準大賞に選ばれました。合計15万6502点の中から選ばれました。小中学校合わせて大賞が1人、準大賞が3人、特選が9人と数少ない入賞です。金、銀賞の受賞者は2月21日に新聞発表される予定です。準大賞受賞おめでとうございます。

題名 「にじいろのさかなにのってうみをおよぎたいな」

0

Web授業参観2月2日(水)

1年1組 算数 とけいのべんきょう

 

 

1年2組 国語 子どもをまもるどうぶつたち

 

 

2年1組 生活科 そだってきたよ

 

 

2年2組 算数 0が入る大きな数

 

 

3年1組 理科 音のふしぎ

 

 

3年2組 総合的な学習の時間

 

 

4年1組 音楽 早口言葉でラップを楽しもう なまむぎなまごめなまたまご・・・

 

 

4年2組 国語 学力向上推進リーダーの先生が参観しました。

 

 

5年1組 道徳 すれちがい

 

 

5年2組 外国語科 日本生まれのヒーローについて考えよう

 

 

6年1組 算数 中学校に向けて発展問題に挑戦しました。

 

 

6年2組 国語 

 

0

お知らせ みんなで守る西小っ子運動の記録から

みんなで守る西小っ子運動の記録からいただいたご意見を掲載します。今回は3年1組、3年2組、2年1組の3クラス分をまとめて掲載します。

3年1組 1月11日~14日

まる雨の中の下校でしたが傘をさして、あいさつをきちんとしてくれる子が多く、感心しました。

まる落ち着いて下校できました。高学年の女子が「この班で最後です。」と言ってくれたので安心して立哨指導を終了することができました。

まるスクールガードの方々が見守ってくれているので、安心しています。スクールガードの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

三角セブンイレブンの駐車場に出入りする車が多く危険です。

三角田代歯科近くの道路に停車して子供を迎えに来ている車があったので危険を感じました。

 

3年2組 1月17日~21日

まるあいさつが大きな声でできました。しっかり左右確認もしていました。

まる横断歩道で止まる際に手前で待っていたので、左折する車に巻き込まれる心配がありませんでした。

まる高学年の班長さんが道路を横断する際に大きな声で「右・左・右・横断」と声をかけていてすばらしかったです。

まるスクールガードの皆様が下校時にいることで安心して下校できます。感謝の気持ちでいっぱいです。

三角カットハウス舞近くの交差点は交通量も多く、スピードを出して走る車も多く危険です。

三角歩道の幅が狭い道が多く、危険です。

 

2年1組 1月24日~1月28日

まるあいさつがとても元気で、横断歩道を渡るときも左右をきちんと確認できていました。

まるスクールガードさんが子どもの安全を考えながら一緒に歩いてくださっていたので親としてはとても安心できました。

三角カットハウス舞近くの交差点は信号無視をする車があり、事故が多い場所で危険です。

三角信号待ちをしているときに落ち着きなく、体を動かしている子がいて危険を感じました。

三角下校時、車道にはみ出して歩いている子がいました。危険です。

三角一人になってしまう子がいて心配になりました。

記録簿に書かれていました事項を子どもたちに指導するとともに関係機関と連携しながら対処したいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。今週は2年2組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。

0

Web授業参観1月31日(月)

1年1組 算数 たし算とひき算

 

 

1年2組 外国語 いろいろなどうぶつをえいごでいおう。

 

 

2年1組 国語 声に出して言おう。

 

 

2年2組 算数 なんまいあるかな?

 

 

3年1組 国語 セネガルの家

 

 

3年2組 算数 2けた×1けたの計算

 

 

4年1組 国語 数え方を生み出そう

 

 

4年2組 国語 学習のまとめ

 

 

5年1組 体育 台上前転

 

 

5年2組 算数 三角形の底辺と高さと面積

 

 

6年1組 算数            体育 サッカー

 

 

6年2組 社会 新しい日本、平和な日本へ

 

 

 

 

0

会議・研修 6年生 中学入学説明会

 本日、益子中学校入学説明会が行われました。

中学校から先生が来校され、中学校での学習や部活動などの様子を聞きました。具体的な話を聞くことにより、「4月から中学生になる」という実感が沸いたようです。

残りの小学校生活が更に充実するように、子どもたちとともに過ごしていきたいと思います。

 

 

卒業まであと48日イベント

 

0

鉛筆 1年生 生活科の学習

今週は、生活科の時間に新しい1年生にプレゼントする雛飾りを作ったり、昔遊びの中で使う凧を作ったりする学習を行いました。

〈雛飾りづくり〉

 自分が気に入った柄の折り紙を選んで、お雛様とお内裏様を作りました。先日、一度練習をしたので、とてもスムーズに作業を進めていました。とてもかわいらしいプレゼントが完成しました。きっと、新しい1年生も喜んでくれると思います。

 

 

 

〈凧作り〉

ビニールでできた凧に絵を描いて凧作りをしました。「凧」というとお正月というイメージがあるようで、十二支の絵などお正月を連想させる絵を描いている子も見られました。凧が完成したら、校庭で凧揚げをする予定です。凧揚げをしたことがないというお子さんもいるようで、みんな凧揚げをすることを楽しみにしています。

 

 

0

グループ Web授業参観1月28日(金)

1年1組 算数  たし算とひき算

 

 

1年2組 算数  たし算とひき算

 

 

2年1組 算数 はこの形

 

 

2年2組 算数 はこの形

 

 

3年1組 国語 人をつつむ形

 

 

3年2組 理科 じしゃくのはたらき

 

 

4年1組  総合的な学習

 

 

4年2組 算数 小数のわり算

 

 

5年1組 外国語

 

 

5年2組 理科 もののとけ方

 

 

6年1組 算数 順番の数え方

  

 

6年2組 社会 平和について考える

 

 

0

注意 まん延防止等重点措置について

本県が1月27日から特措法に基づくまん延防止等重点措置区域となることに伴い、本県の基本的対応方針に基づき、対策本部会議で具体的な要請内容等について決定されました。

新型コロナウイルス感染症関連情報(益子町)

まん延防止等重点措置における知事メッセージ(1月25日)

まん延防止等重点措置における対応について(令和4(2022)年1月27日~2月20日)

0

情報処理・パソコン アンケート調査をタブレットパソコンで

学習に関するアンケート調査をグーグルのアンケートフォームを使って、全校生が回答しています。タブレットパソコンを使うとアンケートやミニテストが簡単に集計できます。一人一台に貸与されたタブレットパソコンを活用しています。

 

 

 

0

鉛筆 道徳の授業

昨年10月から今年3月まで大学で道徳の授業の研究している先生が、本校に来て2年1組の道徳の授業を行いました。「きつねとぶどう」の教材を学習しました。母ぎつねの気持ちと子ぎつねの気持ちを考えて進んで発表することができました。

 

 

 

0

にっこり 今日の1年生

〈1組〉

 新しい1年生に渡すプレゼントにするお雛様を折り紙で作る練習をしました。折り紙でお雛様とお内裏様を作ってから、顔を描いたり、画用紙に貼ったりしました。一人一人表情の違った素敵な雛飾りが完成しました。来週は、今日の練習を生かして、新しい1年生にプレゼントするお雛様を作る予定です。

 

 

〈2組〉

 生活科「ふゆとなかよし」の学習で、氷作りをしました。どこに置いておけば水が凍るのか考えながら活動しました。朝、前日に置いた水を入れたカップが凍っているか楽しみに登校してきました。水の量や置く場所を変えて、再度氷作りにチャレンジする予定です。

 

0