益子西小ニュース
今週の1年生
今週も1年生は元気いっぱい、がんばりました。
【図工】
今週から「かざってなにいれよう」の学習を始めました。紙袋に飾りを付けて、オリジナルの
紙袋を作る学習です。今週は、作品のテーマを決めて、折り紙や色画用紙を使って動物などを
作りました。子どもたちは、はさみを上手に使って、動物などを作っていました。完成したら、
中には前回の学習で作ったお弁当などを入れて持ち帰る予定です。お楽しみに。
【国語】
①「かいがら」の最後の学習では、登場人物である「うさぎのこ」と「くまのこ」にお手紙を
書いて、音読をするという学習をしました。お話を読んで思ったことなどを手紙に書き、
うさぎと、くまのぬいぐるみに向かって音読をしました。
②「ことばあそびうたをつくろう」の学習では、「食べ物」「動物」「楽器」のグループに
分かれて、自分たちの言葉遊び歌を作りました。繰り返す言葉を使うこと、目や口、手や耳を
使って分かる言葉を使うことなどの約束を決めて、まずは、一人で材料となる言葉遊びを作り
ました。それから、グループでカードをつなげて、グループの言葉遊び歌を完成させました。
来週は、発表会をする予定です。
【清掃】
教室の清掃や中庭の草取りを一生懸命にしていました。教室の清掃にも慣れて、自分たちで
雑巾を洗うバケツを準備したり、汚れている場所を見付けて掃除をしたりする姿も見らます。
机も今までは2人で運んでいましたが、1人で運ぶこともできるようになってきました。
来週からは、縦割り班での清掃が始まります。分担場所でもきっと、一生懸命に掃除をする
姿が見られると思います。
昼休みの様子(9/30)
昨日の秋空とは違い、今日は夏っぽい空ですね。
西小タイム【清掃班会議】の様子(9/30)
今日の西小タイムは、清掃班会議が行われました。
10月からは、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行いながら、通常どおりの清掃が再開されます。
6年 水溶液の性質
現在、6年生の理科では、水溶液の性質について学習しています。
今日は初めての実験を行いました。
教科担任の適切な指示のもと、6年1組特殊科学班(5名)が補助を担当し、
安全な実験を行うことができました。
昼休みの様子(9/29)
いちご一会花リレー
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」に来場する方へのおもてなしとして、本校でも「いちご一会花リレー」の花植えを行いました。黄色のマリーゴールドが会場を彩っています。
西小タイムの様子(9/29)
今日は、トンボがたくさん飛んでいます!
昼休みの様子(9/28)
「疲れたー。もうやだー!」と、言いながら楽しそうに「鬼ごっこ」を続ける1・2年生が印象的でした。
西小タイムの様子(9/28)
週の真ん中、水曜日。子供たちは元気に遊んでいます!
昼休みの様子(9/27)
暑くなってきました!子供たちも汗をかきながら楽しそうに遊んでいます。
昼休みの様子(9/26)
気温も高くなってきましたが、子供たちは元気に外で遊んでいます!
西小タイムの様子(9/26)
4連休も終わり、元気な子供たちの声が校庭から聞こえてきます!
昼休みの様子(9/21)
西小タイムの様子(9/21)
朝方はとても涼しく風も冷たく感じられましたが、西小タイムの頃には少し暖かくなり、子どもたちは汗をかきながら元気に活動していました。季節の変わり目ですので、上着の着脱や汗拭きなどの声掛けを各学級で行っています。
体育発表会 閉会式
体育発表会 高学年
体育発表会 低学年
体育発表会 中学年
体育発表会 開会式
体育発表会 朝の準備
いよいよ、待ちに待った体育発表会です。登校後、時間のある児童から準備を開始しています!
体育発表会 前日準備(9/16 5・6校時)
5・6校時、5・6年生が体育発表会の前日準備を行いました。仕上がったグラウンド見ると、5・6年生のまごころが、あっちにもこっちにもたくさん見られました。明日が楽しみです!
西小タイムの様子(9/15)
暑さもやわらぎ、過ごしやすい西小タイムです。
1年生 図工と音楽の学習
【図工】
図工で「ごちそうパーティーはじめよう」の学習をしました。
先週は、自分で作ってみたいお弁当を絵に描きました。
今週は実際に4色の紙粘土を使って、お弁当作りをしました。
紙粘土は4色しかないので、使いたい色を作るためにどの色を混ぜればよいかを考えたり、
試したりしながら、自分が考えたお弁当を楽しそうに作っていました。
卵焼きやウインナー、おにぎりなど色や形を工夫していました。
見る人が「おいしそうだな」と思うようなお弁当をめざしてがんばりました。
みんな、おいしそうなお弁当を完成させることができました。
【音楽】
今日は、音楽の授業で初めて鍵盤ハーモニカを使いました。
はじめに、鍵盤ハーモニカを使うときの約束を確認しました。
それから、実際に音を出してみました。
今日は、自由に音を出したり、鍵盤を端から端まで順番に音を出したりする学習を行いました。
みんな、とても楽しそうに音を出して、後片付けもきちんとできました。
西小タイムの様子(9/14)
今日の西小タイムは、3~6年生が参加して開閉会式の練習を行いました。暑い中での練習でしたが、きびきびとした動きで取り組むことができました。
昼休みの様子(9/13)
昼休みには、体育発表会のラジオ体操担当や準備担当の係打合せが行われていました。係の仕事のじゃまにならないよう、下学年の児童なども様子をみながら上手に遊んでいました。
西小タイムの様子(9/13)
今日の西小タイムは、ラジオ体操の練習を行いました。どの児童も、一生懸命取り組むことができました。
あさがおのたたきぞめ(1年生)
今日の生活科の時間に、あさがおの花と葉を使ってたたきぞめをしました。
最初に、校庭の花壇に咲いているアサガオの花と葉を取ってきました。
花壇のアサガオは、まだ、たくさん咲いていました。
それから、教室に戻ってたたきぞめのやり方の確認をしました。
子どもたちは、どのくらいの力で叩けばよいのかを考えながら活動をしていました。
紙にきれいなアサガオの花の色や葉の模様が付いたのを見て、「きれい」「おもしろい」という
声が聞こえました。
とてもきれいな作品ができあがりました。
作品は、お家の方へのプレゼントにする予定です。どうぞお楽しみに。
ダンス・玉入れの練習(1・2年生)
今日は、校庭でダンスと玉入れの練習をしました。
ダンスは、手袋を付けて踊りました。
列をまっすぐにそろえて並ぶことや、腕を伸ばして踊ることなどに気をつけながら踊っていました。
踊りを覚えることもできてきたので、笑顔で踊る子もたくさん見られるようになりました。
玉入れは、2回目の練習です。
今日は、玉入れのルールの確認をしました。
玉入れでは、音楽に合わせて、踊る場面もあります。どんな踊りかは当日を楽しみにしていてください。
実際に玉を投げてみましたが、今日はなかなかかごの中に入りませんでした。
本番ではたくさん入るといいですね。
土曜日が体育発表会本番です。練習できるのもあと少しです。
暑い中での練習ですが、みんな一生懸命にがんばっています。
昼休みの様子(9/12)
今日の昼休みも、校庭から多くの子どもたちの元気な声が聞こえてきます。そんな中、体育発表会の開会式等の練習に係の児童が励んでいました。こうした陰の活動が力となり、学校全体の勢いへとつながっていきます。
体育発表会の練習風景(9/12 低学年)
低学年の体育発表会の練習風景です。準備運動を行っているところです。空がとってもきれいです!
西小タイムの様子(9/12)
今日も元気に遊んでいます!
体育発表会係打合せの様子(9/9 6校時 5・6年生)
6校時、5・6年生児童と担当職員で体育発表会の係打合せを行いました。それぞれの係に分かれ、当日の動きを確認しながらの打合せとなりました。
昼休みの様子(9/9)
元気に遊んでいる子、運動会の準備や練習に励んでいる子など、20分間の昼休みをそれぞれが満喫しています!
昼休みの様子(9/8)
子どもたちは、校庭の地面の様子に適応しながら、それぞれ思い思いの場所で元気に遊んでいます。
1・2年生 ダンスの練習
体育発表会に向けて、練習をがんばっている1・2年生。
ダンスも上手に踊ることができるようになってきました。
さらに上手に見えるように、ひじをしっかり伸ばすこと、手をしっかり上げることなどを
意識しながら練習をしています。
今日は、初めてカラー手袋をして踊ってみました。手を上げることを意識して踊ることができて
いたので、手袋の色が映えてとてもきれいでした。
体育発表会での子どもたちのダンスをどうぞお楽しみに!
西小タイムの様子(9/8)
水たまり や ぬかるみを避けながら、子どもたちは上手に遊んでいます!
学級委員任命式
学級委員任命式を行いました。
行事の多い2学期です。学級委員を中心に全員が協力して、よりよいクラスを目指します。
1年生 国語の学習
1年生は国語の学習で「はなしたいなききたいな」の学習をしました。
夏休みの思い出で楽しかったことを1つ決めて、みんなの前で発表会をすることを最終目標にして
学習を進めてきました。
絵を見せながら発表するために、図工の時間に絵を描きました。
話す内容が決まったら、友達と一緒に発表の練習をしました。
めあては、「友達の目を見て話すこと」「友達の目を見て聞くこと」です。
今日は2つのグループに分かれて発表会をしました。
「みんなに聞こえる声で」「聞きやすい速さで」「相手の目を見て」を意識して発表することができました。
発表する内容をしっかり覚えて、メモを見ずに発表することもできていて、すばらしかったです。
友達の発表を聞いて、質問をしたり、感想を伝えたりという学習も行いました。
海に行ったこと、バーベキューをしたこと、花火をしたことなど、子どもたちの楽しい思い出を聞くことが
できました。
この学習を通して、身に付けたことを今後の様々な学習に生かしていきたいと思います。
しずかに すばやく 自分から
体育発表会に向けて「ラジオ体操」の練習が始まりました。はじめに、体育主任の先生から練習するときの「心構え」の話を聞きました。
「体育発表会でめざす姿」の合い言葉は、「しずかに すばやく 自分から ( ※ )」です。( ※ )には、自分のめあてやクラスのめあてが入ります。
その後、5年生と6年生が、静かで素速い動きの手本をを見せてくれました。
体育発表会の準備開始!
5校時に、5・6年生がテントの骨組みを設置してくれました。他学年の児童は「あれ、いつの間にかテントの骨組みができあがっているぞ?」といった感じでしょうか。みんなの知らないところで、だれかが(高学年児童)しっかりと仕事をしてくれています。これから毎日のように、このような作業がコツコツと進められていきます。活動を通して、国語や算数の授業だけでは身に付けられない生きる力がしっかりと身に付いていくことでしょう!
昼休みの様子(9/6)
今日の昼休みは、昨日よりも気温が一段と高くなっています。それでも元気な子どもたちです!
体育発表会の練習(1・2年生)
9月17日の体育発表会に向けてダンスの練習を先週金曜日から始めました。
1・2年生は今年、Snow Manの「ブラザービート」に合わせて楽しく、元気に踊ります。
金曜日は、それぞれの教室で練習をしました。初めての練習でしたが、みんな一生懸命に覚えようとがんばっていました。
今日は、体育館で練習をしました。先週覚えた動きを思い出しながら、踊っていました。
笑顔で楽しそうに練習をしている児童がたくさん見られました。体育発表会当日には、元気に楽しく踊る姿を見ていただけるようにがんばって練習していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
昼休みの様子(9/5)
暑くなってきました!暑さにも負けず、子どもたちは元気一杯です!写真を撮り歩いているだけで、汗がどっと出てきました。若いっていいですね。
西小タイムの様子(9/5)
暑すぎず過ごしやすい西小タイムとなりました。それでも、子どもたちは汗をたくさんかいて元気に遊んでいます!
昼休みの様子(9/2)
今日の昼休みは、雨が降っていたので、どの学級も室内で工夫して過ごしていました。
オンライン始業式
さあ、2学期が始まりました。
2学期は、楽しい学校行事がたくさんあります。体育発表会、遠足、校外学習などです。
オンライン始業式では、校長先生から、学校行事で力を伸ばすという話がありました。
楽しい行事は、楽しいからこそやる気が出て、力を伸ばすことができます。
「めあて」を決めて行動し、「振り返り」をして力を伸ばしていきましょう。
草むしりの様子(9/1)
2学期の清掃の時間は、しばらくの間、教室掃除以外の1~3年生が密を避け校庭の草むしりを行うことになりました。遊びの時には広い校庭はとてもありがたいのですが、草むしりとなると大変です!
昼休みの様子(9/1)
2学期最初の昼休み!とてもとても楽しそうです。
今日の学校の様子(どこが変わったでしょうか?)
図書館には、新しい本が入りました。貸出の準備も整っています。
校庭側の花壇には、1年生が種をまいたあさがおがたくさん咲いています。
中庭の花壇のひょうたんは、とても大きくなりました。
校庭の様子も少し変わりました。登校したら、どこが変わったか探してみてね。
英語・漢字クイズ
職員室前の廊下に、新しい「英語・漢字クイズ」が掲示されました。
ALTや外国語専科の先生が作成しています。
今回は、2学期に向けて「秋」に関係のある単語をクイズにしました。「萩」「月見」などの漢字の札をめくると、英語の単語が書いてあります。