益子西小ニュース
授業中の様子(7/5 5校時)
4年生が、プールで気持ちよさそうに泳いでいました。
昼休みの様子(7/4)
今日の昼休みは気温がとても高いので、子供たちは室内で楽しく過ごしています。
授業中の様子(6/28 5校時)
4年生が、「けんこうに よい かんきょう」について、考えを深めていました。
創立記念集会の様子(6/27 2校時~西小タイム)
今日は、創立記念集会が行われました。運営委員が中心となり、クイズなどを通して益子西小学校の創立記念を祝いました。
研究授業の様子(6/26 3校時 3年 道徳)
3校時に、3年で道徳の研究授業が行われました。
ねらいは、「自分の良いところはなかなか気付きにくいが、みんなによいところがあり、伸ばしていけることに気付き、自分の良いところを積極的に伸ばそうとする意欲を育てる。」です。
移動図書館の様子(6/26 西小タイム)
今日は、子供たちが楽しみにしている「とっくん号(移動図書館)」が来校しています。
研究授業の様子(6/26 2校時 6年2組 算数)
2校時に、6年2組で算数の研究授業が行われました。
目標は、「分数÷単位分数の意味、計算の仕方を理解する。」です。
西小タイムの様子(6/25)
今日も、子供たちは元気です!
授業中の様子(6/24 4校時)
5年生が、社会の「沖縄のくらし」について、考えを深めていました。
西小タイムの様子(6/21)
今日の西小タイムは、雨が降っています。子供たちは、室内で工夫しながら過ごしています。
授業中の様子(6/20 3校時)
4年生が、理科の「電気のはたらき」について、実験を通して考えを深めていました。
校外学習に行ってきます!(6/19 4年 社会科)
4年生が、社会科の校外学習に出発していきました。
授業中の様子(6/18 3校時)
2年生が、食育の授業を行っていました。
緊急地震速報避難訓練の様子(6/17 西小タイム)
西小タイムに、緊急地震速報避難訓練が行われました。「緊急地震速報についての事前学習を生かし、学校内の様々な場面において、自分の判断で自分の身を守る対応能力の向上を図る。」ということが今回のねらいです。子供たちは、真剣な態度で参加することができました。
授業中の様子(6/14 3校時)
2年生が、気持ちよさそうにプールで泳いでいました。
西小タイムの様子(6/13)
昨日に比べ、今日の西小タイムは涼しく感じられます。今日も、子供たちは元気です!
授業中の様子(6/12 3校時)
4年生が、「角のかき方」について学習していました。
運動タイムの様子(6/11 西小タイム)
今日の西小タイムは、運動タイム(集団行動)が行われました。子供たちは、真剣な態度で「気をつけ」や「休め」、「回れ右」や「体育座り(腰をおろして休むの姿勢)」の練習に取り組んでいました。
授業中の様子(6/10 5校時)
6年生が、「文と文のつながり」や「文の組み立て」について学習していました。
昼休みの様子(6/7)
今日も、子供たちは元気です!
授業中の様子(6/6 4校時)
6年生が、「分数✕分数」の計算の仕方について考えを深めていました。
読み聞かせ【5・6年】の様子(6/6 西小タイム)
かたつむりの会の皆様が来校され、西小タイムに、読み聞かせを行ってくださいました。
校外学習の様子(6/5 3年 社会科)
3年生が、社会科の校外学習に行ってきました。
授業中の様子(6/4 4校時)
5年生が、「整数×1より小さい数」の計算の仕方について考えを深めていました。
プール開きの様子(6/3 西小タイム)
西小タイムに、「プール開き」が行われました。
授業中の様子(5/31 3校時)
2年生が、「1ミリメートル」について学習していました。
昼休みの様子(5/30)
今日も、子供たちは元気です!
授業中の様子(5/30 3校時)
1年生が、アサガオの健康観察の進め方について、真剣に説明を聞いていました。
読み聞かせ【3・4年】の様子(5/30 西小タイム)
かたつむりの会の皆様が来校され、西小タイムに、3・4年生の読み聞かせを行ってくださいました。
新体力テストの様子(5/30 2・5年)
今日は、2年生と5年生の新体力テストが行われています。
校外学習に行ってきます!(5/30 6年 社会科)
6年生が、社会科の校外学習に出発していきました。
授業中の様子(5/29 2校時)
2年生が、町たんけんのお礼の手紙を書いていました。
新体力テストの様子(5/29 3・4年)
今日は、3・4年生の新体力テストが行われています。
西小タイムの様子(5/28)
今日の西小タイムは雨が降っているので、子供たちは室内で楽しく過ごしています。笑顔がいっぱいです!
新体力テストの様子(5/28 1・6年)
今日は、1年生と6年生の新体力テストです。雨が降っているので、体育館を使って計測する種目のみ実施しています。
授業中の様子(5/28 2校時)
5年生が、「敬語」について学習していました。
昼休みの様子(5/27)
午前中に降っていた雨もやみ、子供たちは嬉しそうに外で遊んでいます!
授業中の様子(5/27 4校時)
5年生が、社会の授業で「輪中」について考えを深めていました。
校外学習に行ってきます!(5/27 2年 生活科)
2年生が、生活科の校外学習に出発していきました。
昼休みの様子(5/24)
気温が上がってきましたが、子供たちは元気に外で遊んでいます。子供たちには、水分をしっかりとるよう指導しています。
授業中の様子(5/24 4校時)
1年生が、切った紙を使って絵を作っていました。
プール清掃【5・6年】の様子(5/23 5校時)
5・6年生が、一生懸命プール清掃に取り組んでいます!
読み聞かせ【1・2年】の様子(5/23 西小タイム)
かたつむりの会の皆様が来校され、西小タイムに、1・2年生の読み聞かせを行ってくださいました。
授業中の様子(5/23 1校時)
1年生が、音読の発表を上手に行っていました。
職員研修の様子(5/22 心肺蘇生法 等)
放課後、職員研修(心肺蘇生法 等)が行われました。益子分署の方(6名)から、心肺蘇生法についてご指導いただきました。6月3日には「プール開き」が行われ、水泳の授業が始まる予定です。研修の成果を発揮しなくてすむよう、事前指導や児童観察等に力を入れていきます。
校外学習に行ってきます!(5/22 3年 社会科)
3年生が、社会科の校外学習に出発していきました。
授業中の様子(5/22 1校時)
3年生が、千の位からのひき算にチャレンジしていました。
昼休みの様子(5/21)
校庭の水たまりも無くなり、子供たちは楽しそうに遊んでいます!
授業中の様子(5/20 5校時)
5年生が、「種子の発芽」について、観察の準備を行っていました。
昼休みの様子(5/20)
昼休みになり雨はやみましたが、水たまりだらけで校庭では遊べません。子供たちは工夫して室内で遊んでいます!