2018年10月の記事一覧
集中の秋
現在、3学年では「三者面談」、1・2学年では「二者面談」をそれぞれ実施しています。
3年生は、受験勉強がいよいよ本格的になってきました。また、1・2年生も合唱祭が終わり、学習に力を尽くす時期です。
学校全体が勉強に集中する 「秋」が到来しています。
生徒は、自分の目標の達成や課題の解決に向けて、“ 気持ち ” と “ 力 ” を尽くして、真剣に学習に取り組んでいます。
3年生は、受験勉強がいよいよ本格的になってきました。また、1・2年生も合唱祭が終わり、学習に力を尽くす時期です。
学校全体が勉強に集中する 「秋」が到来しています。
生徒は、自分の目標の達成や課題の解決に向けて、“ 気持ち ” と “ 力 ” を尽くして、真剣に学習に取り組んでいます。
「国語」の授業
「技術家庭(家庭分野)」の授業
「英語」の授業
「保健体育」の授業
「社会」の授業
「国語」の授業
「社会」の授業
「理科」の授業
「理科」の授業
「技術家庭(技術分野)」の授業
「技術家庭(家庭分野)」の授業
「英語」の授業
「保健体育」の授業
「社会」の授業
「国語」の授業
「社会」の授業
「理科」の授業
「理科」の授業
「技術家庭(技術分野)」の授業
Judo or Dance?
保健体育の授業の様子をご紹介します。
3年生の保健体育では、武道(柔道)とダンスの授業が行われています。どちらの授業を受けるかは、生徒自身が選択します。
今日の柔道の授業では「固め技」に、ダンスの授業では「創作の振り付け(を考える)」に取り組んでいました。どちらのコースの授業も真剣に取り組む生徒の姿がとても光っていました。
3年生の保健体育では、武道(柔道)とダンスの授業が行われています。どちらの授業を受けるかは、生徒自身が選択します。
今日の柔道の授業では「固め技」に、ダンスの授業では「創作の振り付け(を考える)」に取り組んでいました。どちらのコースの授業も真剣に取り組む生徒の姿がとても光っていました。
笑顔の贈り物
本日は、春日部勝彩園様のふれあい行事に本校吹奏楽部がお招きいただき、演奏をしてまいりました。勝彩園のみなさまを前に生徒はやや緊張の面持ちではありましたが、聴いてくださるみなさまに是非楽しんでいただきたいと、この日のために特別に用意した曲等、数曲を演奏しました。また、「ふるさと」では一緒に演奏を楽しむこともできました。勝彩園のみなさまの笑顔を見て、生徒の表情もとてもうれしそうでした。
アイマスク体験
今日の3校時・4校時に、「異年齢交流体験学習会」を実施しました。
立野小学校から4年生のみなさんが来校し、本校の1年生と一緒に福祉体験学習に取り組みました。今日の福祉体験学習は「アイマスク体験」の学習でした。
触点、壁伝い歩きを体験した後、代表の児童生徒によるガイド歩行体験と質疑応答がありました。壁伝い歩きのアイマスク体験を終えた児童生徒は、「何も見えずに怖かった」、「壁にくぼんだところがあるとドキッとした」、「曲がり角(を歩くの)が難しかった」などの感想を、そろって口にしていました。
児童生徒は、この体験をとおして、視力障がいをお持ちの方々に対する理解が少し進んだことでしょう。
視力障害に限らず様々なハンディキャップを持っていらっしゃる方々へ快く手をさしのべ、共に手を携えて生きていこうとする実践力を、児童生徒が今後の生活で発揮してくれることを期待しています。
立野小学校から4年生のみなさんが来校し、本校の1年生と一緒に福祉体験学習に取り組みました。今日の福祉体験学習は「アイマスク体験」の学習でした。
触点、壁伝い歩きを体験した後、代表の児童生徒によるガイド歩行体験と質疑応答がありました。壁伝い歩きのアイマスク体験を終えた児童生徒は、「何も見えずに怖かった」、「壁にくぼんだところがあるとドキッとした」、「曲がり角(を歩くの)が難しかった」などの感想を、そろって口にしていました。
児童生徒は、この体験をとおして、視力障がいをお持ちの方々に対する理解が少し進んだことでしょう。
視力障害に限らず様々なハンディキャップを持っていらっしゃる方々へ快く手をさしのべ、共に手を携えて生きていこうとする実践力を、児童生徒が今後の生活で発揮してくれることを期待しています。
講師の先生方
目が見えないということを体験する
折り紙にあいた穴の数と形を考える
壁伝い歩き体験
ガイド歩行体験
質疑応答
質問コーナー
花束贈呈
目が見えないということを体験する
折り紙にあいた穴の数と形を考える
壁伝い歩き体験
ガイド歩行体験
質疑応答
質問コーナー
花束贈呈
有終の美
今日の放課後、今年度最後の「合唱祭実行委員会」が開かれました。
「合唱祭」当日の進行や事前の準備や取組(よかった点、来年度に引き継ぐ点等)について振り返りを行って、実行員会としての成果や課題を整理することができました。実行委員の振り返りから、来年度の大増中「合唱祭」のグレードアップが確信できました。
また、委員会の後半では、実行員会を担当してくださった先生方から実行委員一人一人の活躍を讃えるお話をたくさんいただきました。
実行委員のみなさんのおかげで素晴らしい「第35回合唱祭」に仕上げることができました。
「合唱祭実行委員」の皆さん、本当にありがとうございました!
「合唱祭」当日の進行や事前の準備や取組(よかった点、来年度に引き継ぐ点等)について振り返りを行って、実行員会としての成果や課題を整理することができました。実行委員の振り返りから、来年度の大増中「合唱祭」のグレードアップが確信できました。
また、委員会の後半では、実行員会を担当してくださった先生方から実行委員一人一人の活躍を讃えるお話をたくさんいただきました。
実行委員のみなさんのおかげで素晴らしい「第35回合唱祭」に仕上げることができました。
「合唱祭実行委員」の皆さん、本当にありがとうございました!
フレンチの達人
本日は、3年生の調理実習の授業を訪問しました。今日のメニューは、『フレンチトースト』。パンをフライパンで焼き上げた後は、思い思いのデコレーションをして仕上げました。デコレーションは、アイディアたっぷりなものもあり、見ていて楽しかったです。そして、自分が作り上げたフレンチトーストをみんなで試食をしました。表情から、美味しさが伝わってきますね。
「焼き上がりました!」
「メープルシロップたっぷり~」
「チョコペンで描きます」
「マーブルチョコでデコです」
「ホイップクリームたくさん」
「フルーツだってのせちゃいます」
「完成しました!」
「試食です!」
「卵や牛乳などの入ったバットに浸します」
「焼き上がりました!」
「メープルシロップたっぷり~」
「チョコペンで描きます」
「マーブルチョコでデコです」
「ホイップクリームたくさん」
「フルーツだってのせちゃいます」
「完成しました!」
「試食です!」
合唱祭レポート9〈レポート終了〉
合唱祭レポート8
【閉会行事の様子】
〈講師の先生へのお礼の言葉〉
〈結果発表〉
〈 表 彰 〉
〈3年生の受賞生徒〉
〈指導と講評〉
〈講師の先生へのお礼の言葉〉
〈結果発表〉
〈 表 彰 〉
〈3年生の受賞生徒〉
合唱祭レポート7
【全校合唱『ふるさと』演奏の様子】
合唱祭レポート6
【3学年合唱『大地讃頌』演奏の様子】
合唱祭レポート5
【2学年合唱『時の旅人』演奏の様子】
合唱祭レポート4
【PTA(部活動育成会)による部活動紹介パネルの展示の様子】
合唱祭レポート3
【ランチタイム! の様子】
合唱祭レポート2
【1学年合唱『生命が羽ばたくとき』演奏の様子】
合唱祭レポート1
【「合唱祭」オープニングセレモニーの様子】
〈 開式の言葉 〉
〈 実行委員長の言葉 〉
〈 演奏上の諸注意 〉
〈 校歌合唱 〉
〈 実行委員長の言葉 〉
〈 演奏上の諸注意 〉
〈 校歌合唱 〉
文化部発表会レポート3
【美術部の「アニメ『君の名は』上映」発表の様子】
文化部発表会レポート2
【吹奏楽部の演奏発表の様子】
〈吹奏楽部と先生とのコラボの様子〉
〈吹奏楽部と先生とのコラボの様子〉
文化部発表会レポート1
【「文化部発表会」オープニングセレモニーの様子】
文化部発表会・合唱祭直前レポート2
生徒の入場が済み、保護者の皆様が入場をはじめました。
文化部発表会・合唱祭直前レポート1
会場(春日部市民文化会館)の準備が進む中、生徒が集まり始めました。
校歌の響く学校
本日は、6校時終了後に校歌タイムがありました。校歌タイムは、「大きな声で校歌を歌うことで大増中生として誇りをもつ」、「『校歌を大きな声で歌える学校』づくりを通して、諸問題を解決しようとする自主的・実践的な態度を育てる」、「行事等で元気よく披露し、地域からも尊敬される大増中生を目指す」ことを目標に毎月1回行われています。本日も、生徒会本部役員の掛け声で、全クラスが真剣に取り組んでいました。明日は合唱祭ということもあり、いつも以上に歌声が校舎内外に響いていました。
合唱祭プログラム
合唱祭のプログラムが完成しました。沢山の人の力と協力で出来上がった力作です。プログラムには、ご紹介しているものの他に、生徒会長、実行委員長の言葉や各クラスの合唱曲の歌詞などが掲載されています。合唱祭はいよいよ明日です!
[表紙]
[裏表紙]
[表紙]
[裏表紙]
構成美とは
春日部市教育委員会から先生が来校されて、2年生の道徳と3年生の美術を参観されました。
道徳の授業では、「優しさについて議論する」授業でした。また、美術は「構成美について考え、デザイン画を制作する」授業でした。どちらの授業も生徒が真剣に取り組み、仲間と意見交換したりしながら、課題追究を進めていました。
道徳の授業では、「優しさについて議論する」授業でした。また、美術は「構成美について考え、デザイン画を制作する」授業でした。どちらの授業も生徒が真剣に取り組み、仲間と意見交換したりしながら、課題追究を進めていました。
人権ポスター展
春日部市民文化会館で開催されている「人権ポスター展」に出展されている本校生徒の作品をご紹介します。本日は、市民アカデミーも開催され、その中で出展作品についての紹介がありました。
自己を磨く!
各部活動の朝練習の様子をお伝えします。
新人体育大会兼県民総合体育大会の県大会を控えた部活動、次の大会に向け新たなスタートを切った部活動、それぞれの目標は違いますが、どの部活動も目標に向け、真剣に取り組んでいます。朝の短い時間を決して無駄にせずに、自分の技能や気持ちを磨く時間にしています。
生徒のみなさんの努力は、きっと結実する日が来るはずです。
新人体育大会兼県民総合体育大会の県大会を控えた部活動、次の大会に向け新たなスタートを切った部活動、それぞれの目標は違いますが、どの部活動も目標に向け、真剣に取り組んでいます。朝の短い時間を決して無駄にせずに、自分の技能や気持ちを磨く時間にしています。
生徒のみなさんの努力は、きっと結実する日が来るはずです。
女子バレーボール部
男子バスケットボール部
ハンドボール部
女子硬式テニス部
サッカー部
剣道部
陸上競技部
野球部
吹奏楽部
男子バスケットボール部
ハンドボール部
女子硬式テニス部
サッカー部
剣道部
陸上競技部
野球部
吹奏楽部
最高の合唱祭をめざして(音楽朝会)
合唱祭に向けた「音楽朝会」を実施しました。
合唱祭実行委員からの「ねらいの説明と確認」の後、全校生徒で歌う全体合唱の練習を行いました。全校生徒が集まって練習する機会は、ほとんどないので、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
生徒が磨き上げ、気持ちを込めた歌声を、23日には市民文化会館でお聴かせします。お楽しみに!
合唱祭実行委員からの「ねらいの説明と確認」の後、全校生徒で歌う全体合唱の練習を行いました。全校生徒が集まって練習する機会は、ほとんどないので、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
生徒が磨き上げ、気持ちを込めた歌声を、23日には市民文化会館でお聴かせします。お楽しみに!
「ねらいの説明」
「発声練習」
「全体練習」
「振り返りの発表」
「発声練習」
「全体練習」
「振り返りの発表」
気持ちのこもった力走
午前中に飯沼中学校周辺道路において、「市内駅伝競走大会」が行われました。
天候曇り、気温20度前後と絶好のコンディションの中、実施されました。本校の選手は、今日まで部活動とを両立させながら、毎日練習に取り組んできました。そして本日、これまでの練習の成果を余すところなく発揮し、気持ちを尽くして、力走しました。
音楽に関わる仕事~ふれあい講演会~
今日の「土曜参観」の午後は、「ふれあい講演会」を開催しました。
ソニーミュージックエンタテイメントの方を講師にお招きし、「音楽に関わる仕事」という演題で、1枚のアルバムができあがるまでに関わる人たちの仕事についてお話いただきました。普段テレビやラジオ等で聴いている音楽もできあがるまでには、本当に多くの人が関わっているのだということを生徒は真剣な表情で聞き入っていました。
「ソニーミュージックエンタテイメントの講師の先生」
「ソニーミュージックエンタテイメントの仕事内容の紹介」
「音楽の仕事はここから始まりました」
「CD発売までの仕事を考えます」
「クイズに答えています」
土曜参観~学年合唱祭リハーサル
本日は、土曜参観が行われました。各教科の授業に加え、全学年、合唱祭のリハーサルが行われました。普段なかなか見ることのできない学校生活の様子をごらんいただけたことと思います。生徒もちょっぴり緊張しながらも真剣に授業に取り組んでいました。
「家庭」
「技術」
「社会」
「国語」
響き合い
大増中学校の合唱祭まであと10日あまりとなり、各学級の練習にも熱が入ってきました。話し合いをしながら大切なポイントに印をつけていくクラス、パート練習に力を入れているクラス、他のクラスとの交流会で力を磨くクラス。。それぞれのクラスが、工夫をこらし、最高のハーモニーを完成させようとしています。実行委員や指揮者、伴奏者の話に真剣に耳を傾け、クラスがひとつになって練習しています。23日の各クラスのハーモニーの響き合いを楽しみにしていてください。
「学級担任も指導に熱が入ります」
「1年生と3年生の交流会」
「学級担任も指導に熱が入ります」
「1年生と3年生の交流会」
中間テスト
本日は中間テストがありました。2学期最初の定期テストは、1学期の期末テストからの広い試験範囲になります。どの学年の生徒も試験に向け、今日まで計画的に学習を進めてきました。また各学年の先生方も試験に向けた対策を行ってきました。真剣な表情からもその様子がうかがえます。全員が全力で臨むことができたことと思います。
ハーモニー特訓中!
本日は、1年生の音楽の授業におじゃましました。今日の授業は、「曲の山場(サビ)の歌い方を工夫しよう」という課題に取り組みました。発声練習でウォーミングアップをした後、山場(サビ)の歌い方を①曲の背景②強弱③音の長さという3つのポイントに絞り、グループ毎に話し合いをしました。そして話し合った意見をそれぞれのパートに持ち寄り、意見交換をすることで、表現力を高める取組をしました。合唱祭が近いので、どの生徒も自分たちの合唱をよりよいものにしようと真剣そのもので授業に取り組んでいました。
「これも発声練習です」
「今日の目標を確認します」
「いちど合唱をします」
「山場について個人で考えます」
「山場について意見交換をします」
「工夫をしてもういちど歌います」
「本日の振り返りをして終了です」
「発声練習中」
「これも発声練習です」
「今日の目標を確認します」
「いちど合唱をします」
「山場について個人で考えます」
「山場について意見交換をします」
「工夫をしてもういちど歌います」
「本日の振り返りをして終了です」
PTA高校見学会
本日は、PTA高校見学会が行われました。27名の保護者のみなさまにご参加いただき、4つの高校を見学してきました。伝統に圧倒されたり、授業の様子や最新鋭の設備を見学したり、生徒のみなさんの作品を見せていただいたりと、非常に内容の濃い1日となりました。
「たくさんの表彰がありました」
「叡明高等学校」
「ガラス張りの教室です」
「埼玉県立越ヶ谷高等学校」
「50mプールがあります」
「埼玉県立春日部工業高等学校」
「機械化には本物の車があります」
「鉄道の線路」
「埼玉県立越谷西高等学校」
「たくさんの表彰がありました」
「叡明高等学校」
「ガラス張りの教室です」
「埼玉県立越ヶ谷高等学校」
「50mプールがあります」
「埼玉県立春日部工業高等学校」
「機械化には本物の車があります」
「鉄道の線路」
各高等学校のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
大増中の「秋気」
10月も2週目に入って、大増中のそこここに “ 秋の気配 ” が感じられます。
過ごしやすい陽気にもなって、本校生徒たちの諸活動も充実の時期です。つい先日には「生徒会本部役員選挙」、この先には毎日の授業や県大会を目指す部活動に加えて、「中間テスト」、「第35回合唱祭」、「1年生職業体験(3Daysチャレンジ)」、「2年生高校の授業体験」、「異年齢交流体験学習(小学4年と中学1年の “ 福祉学習 ” )」などが計画され、その事前の準備や活動に力と気持ちを尽くしています。
さて、話を戻して本校地内の “ 秋の気配 ” 「秋気」をスナップでお届けします。
過ごしやすい陽気にもなって、本校生徒たちの諸活動も充実の時期です。つい先日には「生徒会本部役員選挙」、この先には毎日の授業や県大会を目指す部活動に加えて、「中間テスト」、「第35回合唱祭」、「1年生職業体験(3Daysチャレンジ)」、「2年生高校の授業体験」、「異年齢交流体験学習(小学4年と中学1年の “ 福祉学習 ” )」などが計画され、その事前の準備や活動に力と気持ちを尽くしています。
さて、話を戻して本校地内の “ 秋の気配 ” 「秋気」をスナップでお届けします。
満開の「むくげ」 |
たわわに実った「柿」 |
鮮やかな朱色の「ハナミズキの実」 |
色づき始めている「かえで」 |
生徒会役員改選選挙
本日は、生徒会本部役員の改選選挙が行われました。会長、副会長、書記、会計のそれぞれの職に立候補した生徒と推薦者による演説が行われ、つづいて投票が行われました。選挙には、春日部市選挙管理委員会よりお借りした本物の記載台と投票箱が用いられ、本当の選挙さながらの形式で行われました。演説を聴く生徒のみなさんも今回の選挙の大切さを理解し、"気持ちを尽くし"て真剣に耳を傾けていました。これからの大増中の発展は、役員の力もそうですが、会員である生徒のみなさんの力にかかっています。みなさんの選んだ役員を支えてがんばっていきましょう!
「推薦者の演説」
「演説を真剣に聴く生徒」
「本物の投票箱を使用します」
「投票開始です」
「選挙管理委員の立ち会いの下、投票です」
「立候補者」
「推薦者の演説」
「演説を真剣に聴く生徒」
「本物の投票箱を使用します」
「投票開始です」
「選挙管理委員の立ち会いの下、投票です」
日本の歴史をひもとくゾ!
本日は、1年生の授業を春日部市教育委員会の先生が参観しにいらっしゃいました。この日の授業は社会で、「日本の歴史はどのように変わっていったのか考えよう」というテーマでした。最初は緊張の面持ちの生徒も、ウォームアップのクイズで緊張がほぐれ、積極的に参加していました。また、グループでの活動も積極的に意見交換を行っていました。
あなたの心に届けます!
本日は1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、図書室を利用し、図書の中から「心に響くことば」を見つけ、そのことばについてそれぞれが自分の気持ちや考えをまとめました。それをポスターにすることと今後、帰りの会の1分間スピーチで、紹介していくとのことです。それぞれが真剣にことばを探し、やさしい気持ちになれたり、勇気づけられたりすることばを選んでいました。ポスターやスピーチが楽しみです。
表彰朝会
本日は、表彰朝会がありました。今日までの新人戦や文化的活動の表彰がありました。多くの部活動、多くの生徒が呼名され、元気な声で返事をしていました。その姿はとても立派でした。次回も今回以上に多くの生徒が表彰されるよう、ぜひがんばってください。
「はじめは校歌合唱からです」
「たくさんの生徒が呼名されます」
「次回もがんばってください」
「はじめは校歌合唱からです」
「たくさんの生徒が呼名されます」
「次回もがんばってください」
台風一過
昨夜は、台風が日本列島を縦断し、激しい風をもたらしました。本校も朝学校に来ると倒木があったり、風に飛ばされた枝や葉があちらこちらにたまっていました。しかし、用務員さんや先生方の協力で、下校の頃には日常を取り戻したような風景になっていました。台風一過、天気は素晴らしかったです。このまま天気が続くといいですね。
「オレンジのカーペットは金木犀の花です」
「枝がたくさん折れていました」
「下校の頃には日常に」
「いつもの生活が戻ってきました」
「ピロティもきれいになりました」
「部活動がんばります!」
「晴天の朝でした」
「オレンジのカーペットは金木犀の花です」
「枝がたくさん折れていました」
「下校の頃には日常に」
「いつもの生活が戻ってきました」
「ピロティもきれいになりました」
「部活動がんばります!」
市内科学展 金賞受賞!
9月29日(土)、30日(日)の2日間、“ ふれあいキューブ (東部地域振興ふれあい拠点施設)”で、市内科学展が開催されました。
本校生徒の2作品が出展されて、「金賞」を受賞しました。
本校生徒の2作品が出展されて、「金賞」を受賞しました。