豊春小学校ブログ

2016年12月の記事一覧

授業の様子



4年生:マット運動 グループごとに技の確認をしています。


5年生:バスケットボールの練習


3年生:ドリブルしながら校庭を走っています。


3年生:音楽 リズムに合わせて


4年生:アルコールランプを使って金属を熱しています。


6年生:家庭科マイバックの発表会

今年初めての霜柱


正門脇の花壇の土が盛り上がっていたのを子どもたちがつついてみると霜柱が・・・。
寒いはずですね。

登校の様子






子どもたちの吐く息が白くはっきりと見えます。
お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
来週で、2学期が終了します。引き続き、よろしくお願いいたします。

本日の給食


ごはん、ほっけの塩焼き、大根のごま酢和え、すきやき風煮、牛乳です。

今日は大根のごま酢和えに、先日2年生が収穫した聖護院大根が使われています。
大変美味しくいただきました。

授業の様子 その3



6年生は家庭科で、製作したマイバッグについて工夫した点などを
作品とともに説明しています。


1年生はクリスマスカードを作っています。

授業の様子 その2


1年生は算数で、雄のライオンと雌のライオンはみんなで何頭
いますか?という文章題を考えています。

4年生は算数で、計算問題で練習しています。

2年生は算数で、パソコン室で図形の学習をしています。

授業の様子


4年生は理科の授業で、昨日は空気の性質を、今日は水の
性質を調べています。

お湯で暖めると試験管の入口で水が盛り上がっていますね。

逆に、小売り水菜丼で冷やすと凹んでいるのが分かるでしょうか。

朝マラソン




今日も大勢の子どもたちが校庭を走っています。

登校の様子


今日は教育委員会から学校の様子を参観に来てくださいました。



笑顔がすばらしい1年生です。