豊春小学校ブログ

2024年1月の記事一覧

1月23日(火)5組 算数

 5組が算数で「注文通りに品物を届けよう」という授業を行いました。

 担任から渡された「注文カード(算数の問題)」を計算して、注文通りおだんご、チョコレートなどのお菓子を用意する活動をしました。

 注文カードの例)

 「1本4つのおだんごを3本配達するには、おだんごは全部でいくつですか。」

 自立活動の時間に自分たちで作ったお菓子(本物ではありません)を使ったので、子ども達は、意欲的に問題に取り組んでいました。

 子ども達は、算数が日常生活で役立っていることが実感できたのではないでしょうか。

 

 

 

1月22日(月)3年生 ダグラグビー

 3年生がタグラグビーを行っていました。

 タグラグビーは、腰のところについたタグを2つ、相手チームに取られずに、ボールを運ぶことができたら得点が入ります。

 ゴールまでボールを運ぶと、直ぐにスタートに戻り、ゲームが始まります。

 子供達は、思いっきり走っていました。元気いっぱいです。

 

 

 

1月19日(金)4年生 社会科見学

 4年生が社会科見学で、中川水循環センターと首都圏外郭放水路に行ってきました。

 中川水循環センターでは、微生物の力を使って、汚水をきれいにしています。

 子ども達は、「クマムシ(微生物)は、すごい。」と驚いていました。また、クマムシのマスコットをもらって大喜びでした。

 首都圏外郭放水路では、係員の方から、放水路の説明をしてもらった後、長い階段を下り、貯水槽に下りていきました。地下神殿のような壮大なつくりに子ども達は、圧倒されました。

 実際に見に行くことで仕組みをよく理解することができました。