2024年1月の記事一覧
1月30日(火)4年生 保健
4年生が保健で「思春期の体のつくり」について学習しました。
子ども達は、初経や精通についても真剣に養護教諭の話に耳を傾けていました。
「個に応じて違いがある。」「初経や精通についても始まる時期が違う。」など性差、個人差があることを学ぶことができました。
1月30日(火)お米に合うMade in Saitamaの献立!第2弾
5年生の児童が発案「旬野菜のあったか給食」
麦ごはん
牛乳
ぶりの立田揚げ
冬の3色ナムル
旬野菜のスープ
1月29日(月)お米に合うMade in Saitamaの献立!第1弾
5年生児童が考えた、旬のあたたまり給食
麦ごはん
牛乳
体のしんから温まるぽかぽかしょうが焼き
冬野菜のきんぴら
だいこんおろし汁
1月29日(月)2年生 生活科
2年生が2月7日(水)8日(木)に町たんけん(お店や公共施設など)に出かけます。グループで知りたいことを考えて、インタビューすることを決めていました。
「一日何人が来ているのか。」「レジの人がいないときには何をしているのか。」
子ども達は、たんけんに行く場所に合わせた質問を考えていました。
担任が「リーダーを決めてください。」というと、グループ全員が立候補するなど、子ども達は、やる気まんまんでした。
1月26日(金)5年生 子ども安全見守り講座
5年生が学年活動で子ども安全見守り講座を開きました。埼玉県ネットアドバイザーに来ていただき、インターネット利用の危険性やインターネットを安全に利用するために必要なことを教えていただきました。
小学生がインターネットで最も利用するのは、ゲームだそうです。インターネットで見知らぬ人とつながる危険性があります。
学校においては、SNSでのトラブルも増えてきました。
保護者の皆様におかれましては、インターネットの利用に関する家庭のルールを一緒に決め、その利用について見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
1月26日(金)ささみ包み揚げ、パリッとしていて美味
ラーメン
(中華麺、汁)
牛乳
ささみの包み揚げ
小松菜のソテー
1月25日(木)栄養満点!ピリ辛みそ丼
ピリ辛みそ丼
(麦ごはん、具)
牛乳
かき玉汁
ピリ辛みそ丼の中に、たくさんの具材が入っているんですよ。
1月25日(木)友だちタイム
昼休みに友だちタイムがありました。6年生を中心に遊びを考え、1~6年生からなる縦割り班で遊びました。
今日は、日は差しているのですが、風がとても冷たかったです。立っていると、震えてしまいます。
それにも関わらず、子ども達は、「しっぽとりおに」「どろけい」「ふえおに」などをして、元気に走り回っていました。
さすが子どもは、風の子です。
1月24日(水)1年 国語
1年生が国語の研究授業を行いました。
多くの教員が見ている中、ペアで話合いを進めました。
教員が示した言葉「たしかに」「いいね」などを使ったり、質問をしたりと意欲的に言語活動ができました。
話合いを積み重ね、表現力を高めていきます。
1月24日(水)タイムスリップ給食
1月24日から30日は学校給食月間です。給食が初めて提供されたときの献立の再現です。
麦ごはん
牛乳
さけの塩焼き
おひたし
とん汁
1月23日(火)食べ応えあり!クラムチャウダートースト
クラムチャウダートースト
牛乳
バンバンジーサラダ
じゃがいものコンソメスープ煮
1月23日(火)5組 算数
5組が算数で「注文通りに品物を届けよう」という授業を行いました。
担任から渡された「注文カード(算数の問題)」を計算して、注文通りおだんご、チョコレートなどのお菓子を用意する活動をしました。
注文カードの例)
「1本4つのおだんごを3本配達するには、おだんごは全部でいくつですか。」
自立活動の時間に自分たちで作ったお菓子(本物ではありません)を使ったので、子ども達は、意欲的に問題に取り組んでいました。
子ども達は、算数が日常生活で役立っていることが実感できたのではないでしょうか。
1月22日(月)お誕生日おめでとうデー!
1月生まれのお友達、おめでとうございます。りんごゼリーで乾杯です。
カレーライス
(麦ごはん、ルウ)
牛乳
パリパリサラダ
お誕生日デザート
1月22日(月)3年生 ダグラグビー
3年生がタグラグビーを行っていました。
タグラグビーは、腰のところについたタグを2つ、相手チームに取られずに、ボールを運ぶことができたら得点が入ります。
ゴールまでボールを運ぶと、直ぐにスタートに戻り、ゲームが始まります。
子供達は、思いっきり走っていました。元気いっぱいです。
1月19日(金)4年生 社会科見学
4年生が社会科見学で、中川水循環センターと首都圏外郭放水路に行ってきました。
中川水循環センターでは、微生物の力を使って、汚水をきれいにしています。
子ども達は、「クマムシ(微生物)は、すごい。」と驚いていました。また、クマムシのマスコットをもらって大喜びでした。
首都圏外郭放水路では、係員の方から、放水路の説明をしてもらった後、長い階段を下り、貯水槽に下りていきました。地下神殿のような壮大なつくりに子ども達は、圧倒されました。
実際に見に行くことで仕組みをよく理解することができました。
1月19日(金)マーボー大根食べごたえあり
ごはん
牛乳
揚げぎょうざ
華風和え
マーボー大根
1月18日(木)ミートソース美味しいな
メキシコ風ピラフ
ミートソース
牛乳
青菜とじゃこのサラダ
1月18日(木)学力テスト
全校で学力テストを行いました。2校時は、国語、3校時は、算数です。
初めて学力テストを行った1年生。普段のテストより問題数が多かったのですが、最後までやりきることができました。
1年間学んできたことがどれだけ身に付いているのか把握し、復習や指導改善に生かしていきたいと思います。
1月17日(水)こぎつねごはん、とっても美味しいです。鰆も美味。
こぎつねごはん
牛乳
さわらの西京焼き
磯香和え
ごまみそ汁
1月17日(水)3年生 木工教室
埼玉建設の方が来てくださり、木工教室を行いました。
埼玉建設の方が1グループに一人ついてくださり、一人一人丁寧にきりや金づちの使い方を教えてくださいました。
きめ細かい指導のお陰で、子ども達は、金づちを使ってまっすぐに釘を打つことができました。
完成すると、とても嬉しそうでした。自分の手で作ることができたので達成感がありますね。
1月16日(火)6年生 豊プロ
6年生が豊プロ(総合的な学習の時間)で「学校のためにできることはないか」と話し合い、実践しました。
1組は、廊下を走ると危険なので、注意をよびかけるコーンを作成し、廊下に設置しました。
2組は、落とし物があると困るので、各学級に落とし物箱を作り、配付しました。
3組は、学校をきれいにしたいと、学校を掃除しました。
みんなでよりよい豊春小学校を創っていきたいです。6年生がよい手本となっています。
1月16日(火)絶品!カレーピラフ
カレーピラフ
ホワイトソース
牛乳
グリーンサラダ
1月15日(月)本日の給食
ごはん
牛乳
蓮根ハンバーグ
おかかいため
いなか汁
1月15日(月)6年生 租税教室
税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。
小学生一人あたり税金から年間90万円使われているそうです。
これが百人だと90×100=9000万円。1学年およそ1億円ぐらい使われているということで税理士の方が、1億円の札束を用意してくださいました。もちろん偽物ですよ。
子ども達は、1人1人この1億円を持たせてもらいました。1億円で10kgになります。
「重たい。」と1億の重みを実感できました。
この1億を生かせるようにしっかりと学んでいかないといけませんね。
みそ和え 良い味
ごはん
牛乳
さばの一味焼き
みそ和え
すき焼き風煮
1月12日(金)6年生外国語
6年生が英語で学校の紹介動画を作成しました。そして、今日は、市内の他の小学校(5校)が作った動画を見ました。
子ども達は、英語を聞き取ろうと真剣に耳を傾けていました。分からない言葉は、教師に聞いたり、クロームブックで調べたりしました。
そして、クラスルームのコメント欄に感想を書きました。子ども達は、特色のある他の学校の紹介を聞けて楽しそうでした。
クロームブックを活用することで、他の学校の友達とも学び会うことができます。子ども達は、ますます英語が好きになりそうです。
1月11日(木)5、6年生 競書会
静寂に包まれた体育館の中で、子ども達は、真剣に書きぞめに向き合っていました。
5年生は、「春まつ心」6年生は、「自然の美」です。
筆遣いや字のバランスなどに気をつけ、一字一字丁寧に書いていました。
1月11日(木)鏡開き献立
きなこ揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
鏡開き雑煮
3、4年生 競書会
体育館で学年ごとに競書会を行いました。3年生は、「せかい」4年生は、「竹うま」と書きました。
子ども達は、集中して一文字一文字丁寧に書いていました。練習を始めた頃の字と比べると、どの子もぐんと上達しています。
校内書き初め展を1月24日(水)から26日(金)16:00~16:30に行います。ぜひ、ご来校いただければと思います。よろしくお願いします。
3学期の給食開始
わかめご飯
牛乳
とり肉のから揚げ
ごま酢和え
みそ汁
1月9日(火)3学期始業式
校長の話では、最初に能登半島地震についてお見舞いとご冥福をお祈りして黙祷を行いました。
それから、校長が、目標を立てて、その実現のために何かを始める、辰年にふさわしいAction(行動)をしていこうという話をしました。
教職員一同、子ども達のAction(行動)を支援するとともに、子ども達のために積極的にAction(行動)していきます。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。