豊春小学校ブログ

2024年1月の記事一覧

1月16日(火)6年生 豊プロ

 6年生が豊プロ(総合的な学習の時間)で「学校のためにできることはないか」と話し合い、実践しました。

 1組は、廊下を走ると危険なので、注意をよびかけるコーンを作成し、廊下に設置しました。

 2組は、落とし物があると困るので、各学級に落とし物箱を作り、配付しました。

 3組は、学校をきれいにしたいと、学校を掃除しました。

 みんなでよりよい豊春小学校を創っていきたいです。6年生がよい手本となっています。

 

 

 

1月15日(月)6年生 租税教室

 税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。

 小学生一人あたり税金から年間90万円使われているそうです。

 これが百人だと90×100=9000万円。1学年およそ1億円ぐらい使われているということで税理士の方が、1億円の札束を用意してくださいました。もちろん偽物ですよ。

 子ども達は、1人1人この1億円を持たせてもらいました。1億円で10kgになります。

 「重たい。」と1億の重みを実感できました。

 この1億を生かせるようにしっかりと学んでいかないといけませんね。