2016年10月の記事一覧
第24回かすかべ郷土かるた大会
ご挨拶、市長さんや議長さんなどもご出席でした。
いざ、対戦。初戦突破しました。
こちらも初戦突破です。頑張りました。
対戦前の2チームです。これから頑張ってください。
本校からは4チームが出場しています。
桜の木の剪定
車の通行に支障があり、教育委員会のお取りはからいで、
校庭南側の桜の木の剪定を行いました。
暑い時期の剪定は、枯れ込んでしまうためにこの時期になりました。
とてもさっぱりしました。あとは枯れ込まないことを祈るばかりです。
第68回埼玉県科学教育振興展覧会
10月29日 富士見市立関沢小学校で展覧会が開催されました。
4年生の「巻いて!巻いて!回して、はじいた だいすきベーゴマ」。
4年生の個人(協力者多数)研究です。
小学生にとっては最終の県の展覧会で優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
本日の授業の様子
真剣に算数の学習に取り組んでいますね。姿勢も良いですね!
外国語の授業。Do you like green pepper? Yes? or No?
道徳の授業です。みんなで話し合っています。
とうもろこしの種の数を調べています。「もう100個以上あったよ!」
そうじの時間
そうじの時間の様子です。どの子も自分のそうじ場所で一生懸命ていねいにそうじをしてくれています。おかげで、豊春小学校は、いつもきれいな学校です。ありがとう!
かさをきれいに整頓してくれています。
大きい机を協力して運んでくれています。
ドアのサッシもきれいにしてくれています。よく気がつきますね!
廊下そうじをがんばっています。すみずみまできれいですね。
廊下にある花瓶、水が入っているかな?
本日の給食
秋の香りごはん 牛乳 根菜ハンバーグ 切り干し大根のごまよごし
市内音楽会
市内音楽会では、5年1組が学校の代表として、二部合唱「手のひらをかざして」を春日部市民文化会館で、堂々ときれいな歌声を披露しました。練習の成果が出ましたね。
朝マラソンと市内音楽会に出発
寒くなりましたが、豊春小のみんなはよく走っています。体力をつけること、すばらしいですね。
市内音楽会に向けて出発します。校舎内の児童から「がんばれ!」と声をかけられています。
登校の様子
急に寒くなったような気がしますが、子どもたちは安全に登校することができました。
本日の授業
2,5,6年、6・7・8組の授業の様子です。国語、書写、社会など、様々な授業を真剣に受けています。
ハロウィンコンサート
昼休みにダンスクラブによるハロウィンコンサートが行われました。いつ練習していたのかと思うくらい、みんな上手に踊っていました。
給食の時間
1,3,4年生の給食時間の様子です。みんなよく食べています。残さず食べられるとよいですね。
本日の給食
ごはん 牛乳 おさつコロッケ 海藻サラダ みそ汁
休み時間の様子
休み時間の校庭での様子です。鉄棒教室、なわとび、ドッチボール、竹馬など様々なことをして過ごしています。
スマイルティーチャー
豊春小では、チャレンジタイムの時間に高学年が低学年の児童に勉強をみてあげています。本日は、(1年と4年、2年と5年、3年と6年)との組み合わせで実施しました。
朝マラソンなど
子供が集まって木を眺めていたので、そっとのぞいてみると、葉にトンボがとまっていました。
いつも元気に朝マラソンをしています。校内持久走大会に向けてがんばっています。
登校の様子
すがすがしい朝です。元気よく登校することができました。
本日の給食
ごはん 牛乳 鮭のもみじ焼き キャベツのピーナッツあえ 凍り豆腐の煮物
2年生 芋掘り
生活科で育ててきたさつまいもをみんなで掘りました。
さつまいもを手にして、とってもうれしそうですね。
給食で食べる予定です。放射線検査も行い、全て不検出でした。
音楽朝会
音楽委員会の皆さんの伴奏で入場です。
はじめに全員で、「まっかな秋」を歌いました。2年生の表情が
素晴らしいですね。綺麗な歌声が体育館に響きました。
市内音楽会に出場する5年1組の皆さんによる「手のひらをかざして」
の合唱です。歌詞の意味を考えながら歌っているように聞こえました。
背中がゾクッとしました。
2年生にとっては、あこがれのお兄さんお姉さんたちの歌声です。
5年1組の皆さんは、28日に行われる市内音楽会でこの歌を
歌います。楽しみにしています。
朝マラソン
早めに校庭に来て朝マラソンに取り組む子どもたちです。
今日も元気に朝マラソンに取り組んでいます。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
市教委委嘱研究発表会
春日部市教育委員会委嘱研究発表会を開催しました。
7組は上皿天秤を使って重さを量ります。8組は2つずつ進む
ジャンケンゲームを通して数を数えたり答えを求めたりします。
3年生は1リットルひく0.4リットルの計算の仕方を考えます。
4年生は面積の比べ方を色々な方法で考えています。
1年生は3+9の計算の仕方を考えていきます。
入学して7か月、子どもたちの大きな成長を感じます。
2年生は、かけ算九九を活用して問題を解いています。
多様な考え方が発表されていますね。
5年生は、台形の面積の求め方を考えています。
大勢のお客様が参観する中、一生懸命に考える子どもたちです。
6年生は、比例の性質を活用して問題を考えています。
大勢の参観者の中で、子どもたちは普段と変わらず、よく考え、
自分の考えを自分の言葉で発表していました。
授業後は、研究発表会です。教育長植竹英生様からご挨拶を
いただきました。
その後、研修主任が本校の研究について発表しました。
市教育委員会の指導主事の方から、指導講評をいただきました。
最後に埼玉大学教授の二宮先生先生からアクティブラーニングに
関するご講演をいただきました。
指導者並びにご来賓の皆様には、誠にありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。
お陰様で、無事終了することが出来ました。
本日の給食
お祝いパン(セレクト) 牛乳 ポークピカタ 小松菜とコーンのソテー かぼちゃのポタージュ
今日のうさぎ小屋
飼育委員会の皆さんが来るのを心待ちにしていたようです。直ぐにとんできました。
朝マラソン等
今日も雲一つない青空が広がっています。
持久走大会を1か月後に控え、朝早くから校庭に出て走っている
子どもたちが増えてきました。
登校の様子
お陰様で今日も事故なく登校することができました。
不審者対応避難訓練
不審者役を行う警察官の方から、1年3組の子どもたちに
怖がらなくても良いことなどを予め伝えました。
大きな怒鳴り声をあげて手に持った棒で壁を叩きながら不審者が
侵入してきました。
不審者の大きな声が聞こえてくると子どもたちは、廊下側に
机とイスでバリケードを作り、カギも閉めました。静かにうずくまります。
先生方は刺股や箒等を持って不審者を教室から遠ざけるように
動いていきます。
中々一人の力では不審者を押さえつけられなかったのですが、
人数が増dえてくると動きを止めることが出来ました。
その場で不審者との距離の取り方や刺股の使い方などについて
直接、警察の方から教えていただきました。
この間、110番通報を実際に行い、報告すべき情報を実践的に
確認しました。
今日の避難の仕方は、移動も集合してからもおしゃべりがなく
とても静かに避難していました。とても素晴らしい100点です。
と、お褒めの言葉をいただきました。
火災の時の「おかしもち」
不審者の時の「いかのおすし」
最後に警察の方へお礼の言葉を述べて訓練を終えました。
本日の給食
ハヤシライス(麦ごはん、ルー)、きのこサラダ、牛乳です。
授業の様子 その2
2年生は生活科で、先日まいた聖護院大根の観察をしています。
学校応援団の方が間引きと土寄せをしてくださったので、観察が
しやすかったようです。葉の色、形、大きさ、固さなどを観察しています。
6年生は国語の授業で、宮澤賢治について学習しています。
7組では、上皿天秤が机の上に置いてありました。これから
その使い方などを学習します。
授業の様子
1年生はボールを使ってゲームをしているようです。
5年生は鉄棒です。30種類くらいの技を行います。
5年生は、バレーボールのようなネット型のボールゲームを
行っています。かなり盛り上がっています。
読書タイム 読み聞かせ
会議室から教室までのお話しも楽しみです。
今日は1年生、2年生、4年生で春日部おはなしの会の皆さんが、
読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。
他の学年は、静かに読書をしています。
読書月間も1週間ほどになりました。
朝マラソン等
今日も6年生が職員室前の廊下を掃除しています。
今日も床はピカピカです。
まだ人数が少ない時間帯なので、本気で競争して走る子どもたちです。
登校の様子
雲一つない青空が広がっています。
今日も保護者や交通指導員さん、地域の皆様に見守られ
子どもたちが登校しました。
初めての書きぞめに向けて
3年生は初めての書きぞめに向けて、毛筆の練習やお手本の
準備をしています。
「ぎゅっとだきしめたいわたしのともだち」
金色の目を持つ「亀」です。
制作中です。
2本の触角、「チョウ」だそうです。
名前を教えてもらうのを忘れました。とてもフワフワしています。
こちらも制作中です。2年生の図工の授業です。
異校種体験研修
豊春中学校から先生が1名お見えになり、小学校で体験研修を
行いました。まずは、6年生と給食を一緒に食べました。
その後、6年生の社会の授業を行いました。
自由民権運動について学習しました。
6年生はそれほど緊張することもなく、授業に集中していました。
本日の給食
しっぽくうどん(地粉うどん・汁)、ささみの雑穀揚げ、れんこんのきんぴら、牛乳です。
今日はお誕生日給食なので、10月生まれの皆さんにはケーキが出ました。
授業の様子 その3
4年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで「とんび」を演奏しています。
6組は算数の授業で、計算練習をしています。
4年生は体育の授業で、マット運動です。側転の練習です。
授業の様子 その2
4年生は道徳の授業で、「お母さんのせい求書」の板書です。
どんな内容だったのか、是非、お家でも話題にしていただければ幸いです。
1年生は算数の授業で、6+7の計算の仕方を学習しています。
2年生は体育の授業で、マット運動です。
授業の様子
4年生はTボールの打撃練習中です。
6年生は書写の授業で、毛筆で「あけび」と書いています。
5年生は家庭科の授業で、ミシンでエプロンを製作中です。
今日も学習ボランティアの方々に来ていただきました。
ありがとうございます。
読書タイム 読み聞かせ
教室にご案内します。その間の会話も楽しみの一つです。
3年生と5年生と6年生は、春日部おはなしの会の皆さんが、
読み聞かせをしてくださいました。
1年生と2年生は図書委員会の皆さんによる読み聞かせです。
どちらもお話しに引き込まれ真剣に聞いていますね。
おはなし会の皆さん、図書委員会の皆さん、ありがとうございました。
朝マラソン
来月11月には持久走大会があります。自己ベストが出せるよう
朝マラソンも頑張っている子どもたちです。
登校の様子
お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
いつも元気にあいさつしながら校門を通っていきます。
元気な声をお伝えできないのが残念です。
市民アカデミー
本校の子どもたちのポスターが展示されていました。
代表児童生徒4名の人権作文の発表がありました。
最後に講演会が行われました。防災と人権についても考えさせられる内容でした。
本日の給食
わかめごはん、さばの幽庵焼き、おひたし、肉じゃが、牛乳です。
皇帝ダリア
本校正門前の地域の方から昨年11月ころに
皇帝ダリアの茎を頂戴し、挿し木して育てた苗が
大きくなりました。
5年生の伸長はおよそ150センチメートルです。
逆上がり教室
お兄さんお姉さんにはんこを押してもらってうれしそうです。
長蛇の列が出来ている箇所もあります。
授業の様子 その3
鏡を使って・・・。
光を一箇所に集め、その温度を測っていたのは、3年生です。
授業の様子 その2
1年生は図工の授業で、紙の箱などで動物を制作しています。
授業の様子
水の高さは同じですが・・・。1年生は算数の授業です。
4年生は体育の授業で、マット運動です。
3年生は社会科の授業で、校外学習に出かけた内牧のことを
新聞にしています。
チャレンジタイム
1年生には4年生、2年生には5年生、3年生には6年生が
一緒に勉強しています。
1年生から6年生まで、黙々と学習に取り組んでいます。
朝マラソン等
逆上がり出来るんです。見ていてくださいね!ばっちり決まって笑顔です。
笑顔で朝マラソンに取り組む子どもたちです。うれしそうですね。
登校の様子
保護者や交通指導員さん、地域のの皆さんに見守られ、
交通ルールを守りながら登校する子どもたちです。
おなじおもさをさがせ!
3年生の廊下に・・・。早速子供たちが集まってきて・・・。
試行錯誤しながら探しています。
本日の給食 沖縄の郷土料理
ごはん、もずくのかき揚げ、マーミナーチャンプルー、イナムドゥチ、牛乳です。
授業の様子 その2
2年生は図工の授業で、「ぎゅっとだきしめたいわたしのともだち」
の制作をしています。
4年生は国語の授業で、「クラブリーフレットを作ろう」です。
3年生にクラブの様子を伝えられるリーフレットを作成しています。
2年生は国際理解教育の一環で、英語の学習をしています。
様々な色を表す英語を学んでいます。
鉄棒 逆上がり教室
1年生から3年生を対象に業間休みなどに鉄棒教室を行っています。
高学年のお兄さんお姉さんや先生が講師です。
技が出来るとはんこがもらえます。やる気満々でチャレンジしています。
授業の様子
678組みは、合同で体育の授業です。
6年生は算数の授業で、反比例のグラフを書いています。
表から数値を読み取り、グラフ上に点を打っていきます。
2年生は算数の授業で、かけ算九九の練習をコンピュータで
行っています。だいぶスピードアップしてきました。
児童朝会
集会委員会の皆さんが司会進行を努めます。
始めに図書委員会の皆さんによる発表です。
図書館内でのルールなどを寸劇で伝えました。
図書委員会の皆さんのお薦め図書の紹介です。
教頭先生のお薦め図書を紹介しています。
読書月間に合わせて図書委員会が取り組んでしおりのプレゼントと
読書備後の説明です。
最後に全員のお薦めの図書の紹介です。図書室に掲示するそうです。
次にボランティア委員会の皆さんによる発表です。
これまで集まったエコキャップで交換できたワクチンの数は?
など、クイズ形式で取り組みなどを紹介していました。
こちらは、牛乳パックの処理の仕方を説明しています。
最後に赤い羽根募金の呼び掛けkをしました。
集会委員会から終わりの言葉です。
ちなみに、エコキャップはこんな感じで集まっています。
左にあるのはバケツです。結構な量になります。
朝マラソン等
今日も鉄棒では、たくさんの子供たちが練習しています。
走りやすい気候になりました。
今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
豊春の秋
秋の七草の一つ、ハギの花が咲いています。白の覆輪のような模様があります。
本日の給食 青空給食
鶏肉のからあげ、ポテトフライ、切り干し大根の煮物、ブロッコリーソテー、ミニトマトです。
これをもって青空の広がる校庭で、青空給食です。
6年生と手をつないで楽しそうに校庭に向かう1年生です。
ケヤキや桜の木の下で昼食タイムです。先生も一緒です。
メインはお家から持ってきた特製のおむすび(おにぎり)です。
聞いた中では、少ない子で1個、多い子で4個でした。
1年生から6年生まで仲良く、楽しく、青空給食の時間を過ごしました。
給食調理員の皆さん、どうもありがとうございました。
2年生PTA学年活動
2学年PTA活動です。「命の大切さ」をテーマに、講師の助産師さん
からお話しを聞きました。自分たちがどのように生を受け、
家族がそれを喜び大切にしてきたのかなどを聞きながら、
自分の命の大切さとともに人の命の大切さを学びました。
授業の様子 その3
5年生は家庭科の授業で、エプロンを製作しています。
手拭きタオルを掛ける部分を縫っています。
8組では算数の計算問題の応用で、穴埋め問題を解いています。
6年生は算数の授業で、比例の性質を学習をしています。
横に見る見方と縦に見る見方の両方を理解します。
授業の様子 その2
6年生は音楽の授業で、音符を書き込み短い曲を作りました。
5年生は社会の授業で、これまでの確認テストを行っています。
1年生は図工の授業で、箱や筒などを組み合わせて動物を
制作しています。
授業の様子
3年生は理科の授業で、ゴムの力で動く車で実験中です。
6年生は体育館で体育の授業です。バレーボールを使って
運動しています。
1年生は国語の授業で、ワークシートを使って「くじらぐも」の
学習をしています。
さわやかタイム
出席確認、健康観察です。
今日のさわやかタイムは持久走です。
11月に開催する持久走大会を目標に取り組んでいます。
朝マラソン
朝日の中を走る子供たちです。
登校の様子
朝から青空が広がっています。傘もなく、登校が楽そうです。
本日の給食
ごはん、豚肉の金山寺みそ焼き、青菜とジャコのごま醤油あえ、みぞれ汁、牛乳です。
授業の様子 その3
2年生は算数の授業で、パソコン室で九九のソフトを使い練習中です。
3年生は理科の授業で、ゴムを動力にした模型で実験中です。
1年生は音楽の授業で、音の高低の学習していました。
授業の様子 その2
4年生は特別活動の学級活動の授業で、学級会です。
初任者研修の一環で、示範授業を兼ねて行いました。
授業の様子
5年生は家庭科の授業で、エプロンの製作です。
真剣な顔つきです。針に糸を通しています。結構難しそうです。
糸を斜めに切るといいよとアドバイスしました。
今日も学習ボランティアの方々がご協力くださいました。
ありがとうございます。
豊春の秋
一気に赤くなったコキア(ほうき草)です。
読書タイム
本校、10月は読書月間です。自分で選んだ本を静かに読んでいます。
朝マラソン等
今日も6年生が廊下掃除をしています。いつもありがとうございます。
雨で校庭は走れないため、体育館で元気に走る子どもたちです。
登校の様子
久しぶりの雨の中でしたが、お陰様で、今日も事故なく登校する
ことができました。
埼葛展でも 豊春っ子 大活躍
10月15日、16日、午前9時30分~午後4時まで越谷市立城ノ上小学校体育館で開催中。
2年生の「コロコロ大さくせん」。2年生のころころスマイル隊の皆さんの研究です。
特選賞をいただきました。
4年生の「巻いて!巻いて!回して、はじいた だいすきベーゴマ」。
4年生の個人(協力者多数)研究です。
特選の中から選ばれ県展推薦賞をいただきました。
5年生「ブーメランに夢をのせて」。5年生のブーメラン研究隊の皆さんによる研究です。
特選賞をいただきました。
6年生の「緊急事態!!ドシャっとっくずれる 土砂くずれ」。
6年生の土砂えもんズの皆さんの研究です。特選賞をいただきました。
お陰様で、埼葛地区展では作品全てが特選賞以上をいただき、4年生の作品は、
県の中央展覧会に出品されます。
どの研究も、子どもたちが先生方と一緒に、楽しそうに実験に取り組んでいました。
埼葛展でもその成果が評価され、子どもたちも喜んでいると思います。
保護者の皆様には、ご理解とご協力いただき、本当にありがとうございました
埼玉県科学教育振興展覧会埼葛地区展
平成28年度埼玉県科学教育振興展覧会
埼葛地区展
10月15日(土) 午前9時30分から午後4時まで
10月16日(日) 午前9時30分から午後4時まで
「越谷市立城ノ上小学校」(こちらをクリック)
で開催されます。
本校からは、2年生、4年生、5年生、6年生のパネルが出展されます。
是非、子どもたちの力作をご覧いただければと思います。
埼葛地区展
10月15日(土) 午前9時30分から午後4時まで
10月16日(日) 午前9時30分から午後4時まで
「越谷市立城ノ上小学校」(こちらをクリック)
で開催されます。
本校からは、2年生、4年生、5年生、6年生のパネルが出展されます。
是非、子どもたちの力作をご覧いただければと思います。
本日の給食
ジャンバラヤ、ポテトのオーロラソース焼き、小松菜と春雨のソテー、牛乳です。
授業の様子 その4
1年生は算数の授業で、9+4など和が10より大きい数になる
計算の練習をしています。出来たらブロックで確認します。
6年生は外国語活動の授業で、担任の先生とJTEの先生による
TTで学習しています。
3年生は総合的な学習の時間で、学校に関連する「先生」
「クラブ」「校庭」等について新聞にまとめています。
授業の様子 その3
5年生は家庭科の授業で、エプロンを製作しています。
今日は、学習ボランティアの方々に来ていただいています。
お忙しい中、ありがとうございます。
授業の様子 その2
3年生は図工の授業で、「ひまわりランド」をテーマに制作しています。
2年生は算数の授業で、かけ算九九の8の段を考えています。
1年生は国語の授業で、カタカナの学習です。
授業の様子
678組は合同で体育の授業です。平均台、マット、ボールなどの
種目を行いながら体育館を一周します。
4年生は、体躯の授業で、Tボールで打撃練習中です。
3年生は音楽の授業で、リコーダーの練習です。
リコーダーを始めて半年、上手に演奏できるようになってきました。
読書タイム・読み聞かせ
今日は春日部おはなしの会の皆さんが1年生と2年生に
読み聞かせをしてくださいました。教室から控え室までの会話も
楽しみの一つです。
他の学年は静かに読書をしています。
朝マラソン等
ブランコ、のぼり棒、うんてい、ジャングルジム、鉄棒、一輪車など
朝マラソン前に楽しく遊んで体を鍛えています。
朝マラソンで走るには、とても良い季候になりました。
体と共に心も鍛える子どもたちです。
登校の様子
今週もお陰様で事故なく登校することができました。
本日の給食
ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き もやしのからしあえ けんちん汁
チャレンジタイム
チャレンジタイムの様子です。高学年の児童が、勉強を見てあげています。
朝マラソン
マラソンや鉄棒運動をがんばっています。
登校の様子
元気いっぱい、登校することができました。
秋の花
ホトトギス。様々な種類があります。
本日の給食
黒パン、マカロニグラタン、コーンサラダ、肉団子スープ、牛乳です。
入学して半年、1年生の給食当番姿もすっかり板につきました。
授業の様子 その3
6年生は音楽の授業で、「zすという日が」を歌っています。
とても綺麗な歌声です。
1年生は体育の授業で、ドリブルの練習です。コーンを1周して
進みます。
4年生は体育の授業で、ベースボール型の運動をしています。
とても楽しそうにゲームを行っています。
3年校外学習内牧アスレチック
帰りの体力が心配になりますが、元気一杯です。
3年校外学習3
果樹園の秘密も聞きました。
3年校外学習Ⅱ
折原果樹園でたくさんお話を聞きました。梨もごちそうになりました。
授業の様子 その2
5年生は家庭科の授業で、エプロンづくりです。しつけ糸を
縫っています。
1年生は体育の授業で、跳び箱の学習です。先生が、お手本を
示しています。終わると拍手が起こります。
4年生は社会科の授業で、市教育委員会制作の資料をもとに、
「ふるさとかすかべをひらく」を学習しています。