豊春小学校ブログ

2024年2月の記事一覧

2月2日(金)全校朝会

 リモートで全校集会を行いました。

 最初に校長が、「1回目と2回目とでは変わらないけれど、ある日突然変わる。」と『努力』の大切さについて話をしました。

 次に養護教諭が今月の生活目標「心と体を大切にします。」について話をしました。

 最後に、読書感想文コンクール、人権ポスター、オリジナル給食メニューコンテストの表彰を行いました。

  今年度も、残り2ヶ月となりました。しっかりと1年間のまとめをしていきたいです。

 

 

2月1日(木)5年生 TV制作体験

 5年生が春日部市教育センターでTV制作体験を行いました。

 クラスのみんなで力を合わせて、「春日部子ども放送局」という番組を作りました。

 プロデューサー、カメラマン、キャスターなど一人一人に役割がありました。学校でも練習していったので、上手く行うことができました。

 子ども達は、「みんなで作れて楽しかった。」「番組を1つ作るのに大勢の人が関わっているのだということがわかった。」など感想を言っていました。

 また、メディアリテラシーについても、視聴覚センターの方に教えていただきました。情報を正しく伝えることや正しい情報を読み取ることの大切さを学ぶことができました。

 

 

1月31日(水)4年生 算数

 4年生が算数で小数のかけ算について学習しました。

 「3.6×7」の筆算の仕方について、自分で考えた後、グループで考えを伝え合っていました。

 「整数のかけ算をして、小数点をつければよいんだよ。」

 「小数点は、下に下ろすだけで大丈夫。」

 など、子ども達は、自分の考えをしっかりと友達に伝えていました。