豊春小学校ブログ

2023年9月の記事一覧

9月5日(火)5年生家庭科

 

 5年生がなぜ食事をするのか考えていました。

 「生きるため。」 「病気にならないように。」「体を動かすため。」「栄養をとるため。」「成長するため。」

など食事をする理由は、たくさんあります。子どもたちから、次々と答えが返ってきました。

 そこから、「よりよく生きていくためにどのような食事をすればよいのか。」という課題がでて、子どもたちは、給食の献立表をもとに、どのような食品をとればよいのか調べていました。

 

9月4日(月)3年生 総合的な学習の時間

 3年生が総合的な学習の時間で「豊春防衛隊」として、豊春の危険な場所と安全な場所を考えています。

 本時では、1学期に探検に行き、調べてきたことをグループごとにまとめていました。

 今後まとめたものを他の学年にも伝え、豊春小学校のみんなが安全に生活できるようにしていきます。

 

6年生 音楽

 6年生が、音楽で太鼓の演奏をしていました。

 曲は、「山呼」です。リズムが変わったり、かけ合いがあったりします。

 子ども達は、廊下でリズム打ちの練習をしたり、音楽教諭に聞いてもらったりして自主的に練習に励んでいました。

 150周年の記念式典でも、太鼓の演奏が演目に入っていますので、楽しみにしていてください。