豊春小学校ブログ

2022年6月の記事一覧

今日の豊春っ子(6/21)

【1・3・6年生 体育朝会】1年生は、鉄棒や雲梯、ジャングルジムを行いました。3年生は、8秒完走を行いまし

              た。6年生は、変形走を行いました。

【4年生 理科】直列つなぎと並列つなぎの確認をしました。

【6年生 】テストの残り時間を活用して、タブレットでタイピング練習をしました。

【4年生 図工】紙のテープを編んでかごや帽子をつくっています。

今日の豊春っ子(6/20)

【2年生 道徳】ワークシートを活用して自分の考えをもって話し合うことを重視しています。

【6年生 体育】泳力別の練習にも取り組んでいます。

【4年生 体育】自分の技をつなぐ様子をタブレットに記録して技の流れや美しさを確認しています。

【6年生 理科】空気中と吐き出した空気の酸素と二酸化炭素の割合を気体検知管で調べました。

今日の豊春っ子(6/16)

【さくら学級】教育委員会スポーツ推進課から、指導者をお招きして「軽スポピック」と題し、「ユニカール」を体験 

       しました。

【4年生 道徳】一人一人の思い・考えを積極的に出し合う活動を重視して授業を行っています。

【ショート避難訓練】大地震が発生したことを想定して、第一次の避難動作を行うまでのショート避難訓練を行いまし

          た。自然災害はいつ発生するかわかりません。今日は、休み時間中に実施しました。

今日の豊春っ子(6/15)

【6年生 弁護士講座】弁護士さんをお招きして「いじめ予防」につなげる授業を行いました。

【5年生 国語】俳句の発表会を行いました。

【4年生 書写】硬筆競書会も終わり、習字の授業になりました。

【3年生 総合的な学習の時間】地域安全マップづくりを進めました。

【6年生 図工】つくりたい形をタブレットで確認しながら、骨組みをつくりました。

【5年生 家庭科】裁縫の学習が始まりました。名前を縫いました。