豊春小学校ブログ

2017年7月の記事一覧

林間学校 到着

5年生の林間学校が終了しました。
予定より早く到着することができました。
どの子も疲れ切った様子でしたが、がんばったぞという雰囲気が伝わってきました。
また、保護者の方に会ったときの子供の表情が何とも言えませんでした。
本当に良い経験をしたと思います。これからの学校生活に活かしていきましょう。







本当にお疲れ様でした。土産話をたくさん話してください。
多くの保護者の皆様に迎えていただきました。ありがとうございました。

みんなで行動すること

林間学校3日目になると、みんなで行動することも上手になってきました。姿勢よく、話を聞くことも出来ています。

これをもちまして、林間学校ブログを終了いたします。学校到着予定時刻は、メールでお知らせ出来るようにします。


本日のお昼ご飯

ほぼ予定通りの時刻に釜飯をいただいています。道路状況は、今のところ順調です。

本日の集合写真

横手山山頂は霧がかかっていましたが、中腹は晴れていたので、集合写真をとりました。

横手山山頂に行きました

横手山は、少し霧がかかっていました。とても涼しく、気持ちよくみんなでピースと深呼吸❗️

ホテルで感謝の会

8時5分、予定時刻より少し早めに横手山に向かうことができました。ホテルの皆様に感謝の気持ちを表して、お別れしました。

子どもたち、それぞれ元気に

友だちと過ごす時間が何より楽しい子どもたち。きょうも元気に過ごせると期待しています。初日よりしっかりしてきました。

体験❗️ブルーベリージャムづくり

天候が回復せず、蛍見学を中止しました。その時間、部屋ごとのグループで、ブルーベリージャムづくりに挑戦しました。グループによって、味が違うジャムが出来そうです。
本日も林間学校関係ブログをご覧いただき、ありがとうございました。本日はこれで終了します。

飯盒炊爨はできなかったけれども…

天候の関係で、飯盒炊爨は中止しました。ご飯の際に使う割り箸の袋には、歓迎 豊春小学校御一行様 と書かれています。ホテルの方の嬉しい心配りに感謝いたします。

2日目の夕食

メニューは、カレーライス、コンソメスープ、唐揚げ、野菜サラダ
ホテルの方が美味しく作ってくださいました。

お土産を選ぶ楽しみ

ホテルでお土産を買いました。子どもたちは、いろいろな人に買うこと、友だちと一緒に選ぶことを、楽しんでいました。飯盒炊爨は、天候の関係で取りやめました。変わりやすい山の天気に合わせて行動しています。

ハイキング終了 ホテル到着

ハイキングが終わり、ガイドさんのお話を伺っているところです。助け合って最後まで歩き通せた自分たちに拍手

ハイキングの途中で…

大沼池では、エメラルド色の綺麗な水面が見られました。ヤッホーではなく、ヤッホと声を出すと、やまびこがはっきり返ってきました。

大沼池に到着

志賀高原で一番大きな大沼池。ここで昼ごはんでした。大きなおにぎり3個、いただきました。

図書室開放



本日、図書室開放を実施しています。PTAの方にお手伝いをしていただいております。

静かに本を読んでいます。

自分の読みたい本をじっくりと読めますので、ぜひ来てください。

前山到着

リフトを使わず、25分程度で登れました。すごい豊春っ子❗️

朝食、美味しかったです。

決められた時間で、美味しくいただきした。これからハイキングの準備をします。水筒もホテルの方に用意していただきました。

キャンプファイヤー、盛大に

火の神から全力・絆・希望の火をそれぞれいただいた豊春小5年生の子どもたち。マイムマイム、ジンギスカン、猛獣狩りゲームを行い、雨の中でも40分程度、キャンプファイヤーを楽しみました。
ブログをご覧いただきありがとうございます。本日は、これで終了します。

ホテルに到着

子どもたちは元気にホテルに到着しましました。部屋で荷物を片付け、お風呂、夕飯となります。天気と相談しながら、キャンプファイヤーも行う予定です。

雨合羽を着ながらも…

木戸池を目指したハイキング。雨が心配だったので、雨合羽を来て出発しました。でも、子どもたちの心がけがよく、予定通りに歩けました。

野猿公園で猿とともに

曇り空で涼しかったため、野生の猿たちも、公園でくつろいでいました。雨にうたれず、歩くことができました。

早い昼食です

道路状況がよく、順調におぎのやさんに着きました。早めのお昼ご飯です。ニコニコ元気にいただきます^_^

5年生林間学校佐久平PA到着

予定より早い時刻で、目的地に向かっています。子どもたち、元気です。ちょっと心配なのはお天気だけです。

林間学校 出発式



校長先生からのお話です。3つの約束をしっかりと守って、楽しい林間学校にしましょう!

学年主任の話です。今まで学んできたことを活かしてがんばってきましょう!

出発式に際して、多くの保護者の皆様にお見送りに来ていただきました。
ありがとうございます。

大きな荷物をバスのトランクに入れて、いざ乗車です。
みんな元気に出発しました。楽しいバスレクが待っているのかな?

夏休みも活躍!豊春小の子ども その2

算数の学習や理科の自由研究でも、子どもたちは頑張っています。夏休み前半が勝負です!

参加する子どもを確認しています。涼しいランチルームが学習の場所です。

「どのプリントをやろうかな…」自分で選びます。

大学から特別に来てくださった先生も、勉強を教えてくださいます。


綺麗に回るサンドスピナーを回しながら、理科の研究を始めました。

夏休みにも豊春小の子ども活躍!その1

 きょうから水泳・学習教室が始まりました。午後は、金管バンドクラブ練習もあります。
暑い中でも元気に活動する子どもたちです。

水泳学習に参加する子どもは、ここで参加することを教員に伝えます。




それぞれのめあてに向かって、水泳を楽しんでいます。泳力検定までに力を伸ばせたらいいですね。

水泳が終わり、下校も、コース毎に並んで帰ります。

1学期終了 子どもたちはきょうも元気に


バケツ稲も、随分成長しました。毎日の観察が楽しみです。多すぎず少なすぎず、水加減を調節するのは、学校応援団の方にお力添えをいただいています。ありがとうございます。

暑い朝でも元気に走る豊春の子どもたち。ぐっと成長する夏休みを送ってほしいと願っています。


1学期を振り返って…終業式の中で発表する代表児童の話をよく聞いている子どもたちです。

安全に事故なく夏休みが過ごせるよう、約束を守った生活について指導しました。

一斉下校

夏休み前、交通安全や生活全般にわたって安全に過ごせるよう、全校児童に向けて指導しました。

カードを目安に、地区ごとに集合します。

班長先頭に並んだところです。

自分の命は自分で守ること、下校後や休日の遊び方にも注意すること、道路の歩き方や通学班登校について子どもたちに指導しました。

全員でさようならをしました。道路に広がらずに帰れるよう、安全確認は自分自身で行えるよう、一人一人の児童に心がけてほしいです。ご家庭でもご指導をお願いします

もうすぐ夏休み 6年生の活動


6-1 毛筆と読書に取り組んでいます。

6-2 それぞれの課題に取り組み、1学期の学習をまとめています。

6-3 夏休みの前に教室を綺麗にしています。

もうすぐ夏休み

1学期のまとめを各学年・学級で様々に行っています。
 
4-1 夏休みの配布物を受け取り、確認しています。

4-2 パソコン室で学習をしています。名刺作り、カレンダー作り、パソコンで進める学習などを行っています。

4-3 夏休みが楽しみになるリーフレットも受け取っています。

5年生 プールでクラス対抗ゲームを行っています。林間学校の練習もしました。

運動会準備も盛んです!



各学年のプラカードを持って選手を誘導する係です。休み時間の練習も頑張っています。


昼休みは、バトンクラブ児童が演技の練習をしています。

体育館では、応援練習も始まっています。2学期が待ち遠しい感じです。

本日の給食とピカリン賞



わかめごはん、牛乳、鶏肉の七味焼き、青菜とかんぴょうの和え物
シューアイスまたはゼリー
アレルギー対応は、ごま抜きの鶏肉七味焼き、ごまだれなし和え物

給食の片付けが上手くできるといただけるキラリン賞。4・5年生、頑張っています。

本日の学習から-低学年その2-

あと3日間の1学期。子どもたちは学習のまとめやお楽しみ活動を行っています。

2-3 裸足になって大きな山作り。砂の感触を楽しんでいます。

3-1 自分たちでテーマを決めて取り組む総合的な学習。調べたことをまとめています。

3-2 絵の仕上げ。綺麗な色使いで画用紙いっぱいに描き込みます。

3-3 いろいろな学習のまとめ。間違い直しは大変ですが、次につながるとても大切な学習です。

本日の学校生活から-低学年-

本日も含め、あと3日間で1学期も終了します。子どもたちは元気に、学習のまとめに取り組んでいます。

1-1 ひき算の学習を確実に

1-2 算数のテストは、見直しをしながら行います。折り紙で作った飾りが、教室を明るくしています。

1-3 低学年図書室から本を借りてきました。真剣に読んでいます。

2-1 漢字ドリル。一画ずつ丁寧に練習しながら覚えていきます。

2-2 算数 まとめの学習。答えの確認を先生が行っています。

本日の給食


麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、じゃこのサラダ
ジャガイモは豊春小学校ファーム産です。かぼちゃも揚げてあり、野菜の甘み、旨味たっぷりのカレーでした。

きょうも元気に


6年英語活動。 who am I ?  I cam ~
自分が得意なことを英語で伝えようと考えているところです。

3年生 総合学習 学校の歴史に関わることを調べています。課題を決めるのは自分です。

4年生 運動会練習が始まりました。力強いソーラン節の披露が目標です。

5年生 水泳終了時にシャワーを浴びているところです。暑さが続きます。今年はどの学年も水泳の機会に恵まれています。

はつらつ!ダンスクラブ発表会

昼休みの暑い体育館が、ダンスクラブの子どもたちと応援の子どもたちの熱気にあふれました。はつらつとした元気な踊りに、みんな満足です。


本日の給食


ジャージャー麺、具、牛乳、蒸しトウモロコシ

肉みその中に麺と野菜を入れていただきました。

着衣水泳2年生

小学校生活初めて、着衣水泳を行った2年生です。みんなで流れるプールを作ったりして、いつものように楽しく、動いたり泳いだりしました。