豊春小学校ブログ

2015年9月の記事一覧

6年生ボランティア活動




今日は、6年生全員で、近くの公園の除草を行いました。
ご近所の方や近くを通行された方が、「きれいになりますね」
「ありがたいですね」などと声をかくてくださいました。
お声かけいただき、ありがとうございました。

5年生学年活動








ゲームの内容の制限ですが、15才以上の制限があるゲームを
している子どもたちもいました。

5年生の学年活動の様子です。
親子で、埼玉県のネットアドバイザーの方からお話を伺いました。
使用について、お子さんと話し合うよい機会かと思います。

6年2組 3年2組 交流給食


今日の給食は、ごはん、マーボーナス、ナムル、春巻き、牛乳です。
交流給食の2つの学級は、みかんジュースです。





6年生と3年生、そして職員も、和やかに給食を食べていました。

教育実習生の研究授業


4年生の算数の授業です。わり算の筆算の学習です。

6年生の算数の授業です。速さと時間と道のりの学習です。

2年生の音楽の授業です。
9月始めにスタートした教育実習ですが、もうすぐ終了になります。
今日は、大学の先生がいらして、研究授業です。
少し緊張気味ですが、これまで実習で学んだことや準備してきたことを
もとに、精一杯子どもたちにために授業をしていました。

授業の様子


6年生は音楽で、鍵盤ハーモニカを練習しています。

1年生は国語で、漢数字の学習です。四、五の練習をしています。

4年生は算数で、941÷23の筆算の勉強です。

1年生の算数で、+と-の混合した式の計算をしています。
がんばっています。

6年生は体育で、跳び箱の練習をしています。この後、体育館が
工事に入るので、もしかすると6年生の体育館の授業も最後に
なるかもしれません。

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

2年生研究授業










2年生の国語で研究授業を行いました。
多くの先生方が参観する中、子どもたちは普段と変わらぬ様子で
今日の課題に取り組んでいました。内容は「どうぶつ園のじゅうい」。
今日はこれまでの学習を基に文章を書いています。
本当に黙々と書いている姿が印象的でした。

9月生まれ お誕生日給食




ハヤシライス(麦ごはん、ルウ)、小松菜とじゃこのサラダ、
牛乳、お誕生日の人には、ケーキです。

ハヤシライスが大好きだそうです。

業務主事さんも一緒です。

皆で楽しく、おいしくいただきました。

授業の様子


1年生は国語で、「うみのかくれんぼ」の授業の様子です。

6年生の算数は、速さの学習です。時速25キロメートルの台風が
400キロメートル進むのにかかる時間を求めています。

5年生は理科の授業で、花粉を観察しています。黄色い花粉が
よく見えました。

4年生は算数の授業で、わり算の筆算を行っています。
教育実習もあとわずかで、実習生が授業を行っていました。

読書タイム 読み聞かせ






今日は、春日部おはなしの会の皆さんにおいでいただき、
4年生、5年生、6年生の全学級で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
おはなしの会の皆さん、今日も、ありがとうございました。

その外の学年、本を手に持って読書に集中している子どもたちです。

秋らしいやじろべえ


まつぼっくりとドングリの実で作ったというやじろべえを見せてもらいました。
秋真っ盛りを感じます。

朝の様子




今日も土日で落ち葉がたくさんありましたが、ボランティアの
子どもたちの協力できれいになりました。

登校の様子






今日は、交通安全協会の方々も交通安全指導を行ってくださいました。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
今週もよろしくお願いいたします。

昼休みの体育館




昼休みの体育館では、金管バンドクラブとバトンクラブの皆さんが
練習をしていました。10月4日(日)に行われる豊春地区体育祭の
晴れの舞台の準備をしています。

わくわく 駅探検 










2年生は生活科の時間に東武アーバンパークライン豊春駅の
探検に行きました。わくわくしながら、駅員さんの話を真剣に
聞いていました。券売機の裏側も見せていただきました。
関係の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。

うれしい収穫












学校応援団の方に来ていただき、稲のかりかたと脱穀を教えていただきました。
チクチクする稲に苦戦しながらも束ねた稲を、学校に展示してある
「足踏み脱穀機」を使って脱穀しました。初めてとは思えない上手な足裁きと
手さばきに、担任からは、どれくらいやってるの?と突っ込みが。

研究授業 5年生








5年3組の道徳の授業です。
「より高い目標を目指して」 希望。勇気、不撓不屈を主題名に
副読本の「メジャーリーガー・イチロー」を資料として授業が進められました。
終末では、教頭先生からお話がありました。

研究授業 4年生








4年3組で道徳の研究授業を行いました。
資料は副読本から「心と心のあく手」。
思いやり・親切→心と心が通じ合うが主題名です。 

本日の給食


本日の給食は、【お月見献立】 
ごはん、お月見コロッケ、ごま酢和え、田舎汁、牛乳です。
コロッケを2つに割ると中にウズラの卵が入っています。
来週月曜日は、9月生まれ お誕生日給食です。

研究授業






3年2組で体育の研究授業が行われました。
内容は、跳び箱の台上前転です。手の位置とか足の位置とか、
跳び箱以外での練習とか、一人一人が課題意識をもって
練習に取り組んでいました。
「コツコツと きたえた体は たからもの」
体をきたえる子どもたちです。

登校の様子






生憎の雨の中でしたが、
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
見守り、いつもありがとうございます。

授業の様子 その5




3年生は総合的な学習の時間で、校長室に取材に来ました。
在職が一番長い校長先生は?という質問があり、在職期間が
書いてあるので、確認してくださいと答えました。
すると、明治、大正は何年間だったのかという新たな疑問が・・・。
調べるほどに学習するほどに、新たに学習することが増えていきます。

今日の給食


今日の給食は、はちみつパン、かぼちゃのホワイトソース焼き、
こんにゃくサラダ、ミネストローネ、巨峰、牛乳 です。

授業の様子 その3




2年生の教室では、担任の先生と実習生のところで九九の5の段を
唱えています。お家の人に何回も練習してもらい、合格していました。

授業の様子 その2




6年生は算数の授業です。新幹線の「のぞみ」と「はやぶさ」はどちらが
速いかを求めています。単位量あたりという考え方が基になっています。
定規で線を引いて図にして考えています。

授業の様子


6年生の図工の授業です。今日も彩色の時間です。子どもたちの作品を
確認しながら絵の具の使い方などを学習しています。

学び合いタイム(チャレンジタイム)










今日の朝の活動は、チャレンジタイムです。各教室では、計算ドリルや
漢字練習などに取り組んでいます。少人数教室や6・7組では、
お兄さんお姉さんに勉強を見てもらいなが学習しています。
基礎学力の向上とともに豊かな心をはぐくんでいます。

学校ファーム






先週、学校応援団の方々に教えていただき、2年生がだいこんの種を
まいた学校ファームでは、見事に、だいこんの芽が出ていました。
学校応援団の方々は、連休中も様子を見てくださったようです。
いつもありがとうございます。

朝の活動 その2


校庭では、運動委員の皆さんが砂場の砂をフカフカに掘り起こしています。

朝マラソン


朝マラソンで子どもたちは軽やかに走っています。

朝の活動




連休の間に中庭を埋め尽くした桜の枯れ葉を掃き集めています。
しばらくはこの状況が続きます。

登校の様子






連休明けの木曜日です。保護者、地域の方々、交通指導員さんに
見守られ、今日も事故なく登校することができました。ありがとうございます。
連休中も事故なく楽しく過ごせたようです。

授業の様子


6年生の家庭科の授業では、本校の学校栄養士がゲストティーチャーとして
調理方法などを具体的に教えています。
学校給食の献立などを考えている専門家の話に、子どもたちはとても真剣に
耳を傾けていました。

授業の様子


2年生は英語活動の基礎を学習しています。





6年生の体育は、跳び箱の練習です。台上前転を練習しています
上手ですね。

今日の給食 食育の日の献立


食育の日の献立
ごはん、さばのみそ焼き、切り干しだいこんのあえもの、
おくずかけ、ずんだもち、牛乳です。
今日は、宮城県の郷土料理の献立です。

研究授業 その2








6組での音楽の研究授業の様子です。
4拍子の2小節のリズムを一人一人が作ります。
ウォーミングアップとして、みんなで今月の歌「幸せなら手をたたこう」を
行いました。その後、リズムを考え発表し合いました。

研究授業 その1








6年生算数の研究授業の様子です。走った距離と時間が分かっている
4人の早さを比べる、よりよい方法を考えています。
個人で考え、グループで確認し発表していました。
1秒あたりの距離、1mあたりの時間、最小公倍数などで比較していました。

校内の草花


香りで開花を知らせてくれた金木犀

職員玄関の真っ赤なサルビア

子どもたちに何度も何度もいじられ、お辞儀をしては、
葉を広げている謙虚なオジギソウ。相当なストレスかも・・・。

朝の活動




校庭では落ち葉掃きを、校舎内では廊下掃除をいつものように
ボランティアの皆さんが行っています。

登校の様子






今日は東武野田線が岩槻と七光台間で運休となり、学校周辺の
道路は大渋滞で春日部岩槻線の幹線道路以外の細い道にも
たくさんの車が入ってきました。学校近くの押しボタン信号でも
前に行けない車が横断歩道上に停止するなどありましたが、
お陰様で、事故なく登校してきました。

第2回校内授業研究会

1年生の「どちらが多く入るか比べ方を考えよう」の授業から





4年生の「わり算の筆算 87÷25の計算の仕方を考えよう」





7組 「時間と時刻」



職員の研修の様子 ワークショップによる協議



春日部市教育委員会の指導者の先生方には、ご多用の中、
丁寧なご指導をいただきありがとうございました。
子どもたちの前向きな姿勢などにお褒めのことばをいただきました。
ご指導いただいたことを糧に、今後も「自分お考えを持ち、
表現できる子」を育てる算数授業を展開できるよう研修を
深めていきたいと考えています。

今日と昨日の給食


[昨日の給食]クロワッサン、なすのミートソース焼き、ほうれん草と
コーンのソテー、野菜スープ、牛乳

今日の給食、ごはん、とり肉のから揚げ、チンゲンサイのおひたし、
高野豆腐の煮物、牛乳です。から揚げは、超人気メニューで、
争奪戦が起こります。

授業の様子 その2


体育館では、6・7組の皆さんがマット運動の練習をしていました。

4年生の教室では、教育実習生が指導教官と共に授業を進めています。

こちらの学級では、学級活動で、学級会を行っていました。
何か、とても楽しそうな計画のようです。

授業の様子






1年生は図工の時間に絵を描いています。
他の学級では、音読の発表会をしていました。
読み終わると大きな拍手が送られています。

学び合いタイム(チャレンジタイム )










今日の朝の活動は、チャレンジタイムです。各学級では、漢字や計算などの
練習に黙々と取り組んでいます。
少人数学級では、お兄さんお姉さんに計算の仕方などを見てもらいながら
学習する「学び合いタイム」を行っています。
学力と共に、思いやりや感謝の心など豊かな心もはぐくんでいます。

学校ファーム




昨日、学校応援団のお二人の方のご協力で2年生が大根の種をまいた畑と
キャベツとブロッコリーの苗は、雨のお陰で水くれの心配がありません。

朝の活動


今日も職員室前の廊下を6年生が掃除しています。
いつもありがとうございます。

登校の様子






昨夜からの雨が降り続いているなか、今日も、安全に気をつけて
登校することができました。

授業の様子 その3


2年生が担任とJTEの先生による外国語の基礎を学習しています。
「horse」という大きな声が聞こえてきました。

授業の様子 芸術の秋






















芸術の秋。
2年生から6年生までの図工の授業の様子です。
黙々と彩色をしています。
小さな芸術家の作品の完成が楽しみです。

授業の様子 1年生算数








「どっちが多く入るか調べよう」の授業です。
教卓には、大小様々な花瓶などの容器が置いてあります。
どれが一番多くはいるか、子どもたちは、これまでの経験を総動員して
考えています。ある子は、1つの容器に水をいっぱいに入れて、
他の容器に移すと比較ができます。と答え、ある子は、教室の後ろにある
小さな容器を1つとり、これに何杯入るか調べ比べると答えています。
みんな積極的に手をあげて発表していました。

学校ファーム 冬・春野菜












学校応援団のお二人には、朝から学校ファームの畝たてなどを
やっていただきました。いつも本当にありがとうございます。
その畑に、2年生が大根の種まきをしました。
種をまく前に、大根の料理にどんなものがあるかを聞かれた2年生は、
おでん、大根おろし、けんちん汁、味噌汁などを答えていました。
大きく育ってほしいですね。

雨漏り防止の補修工事



雨のため延期されていた雨漏り防止の補修工事が今日から始まりました。
教室棟と管理棟をつなぐ通路の両側に足場を作っています。
春日部市教育委員会施設課のお取りはからい、ありがとうございます。
今日の朝会で、児童にも事故防止について注意喚起を行いました。
事故なく過ごせるよう進めていきます。

児童朝会


どの学年も、とても静かに体育館に入場しています。素晴らしいですね。


8:15 チャイムと同時に朝会が始まりました。





始めに、飼育委員会の皆さんによるクイズです。
うさぎ小屋のうさぎの数や種類、名前などが出題されました。
自分の思った答えに手をあげて積極的に参加しています。





(走るのが速くて見えません)

続いて、図書委員会の皆さんからは、図書の貸し出しランキング、
図書室内では走らないなど、守ってほしいマナーを寸劇で紹介しました。



そして、各学年の貸出図書数ナンバーワンの学級を表彰しました。
「読書の秋」です。1学期以上に読書に親しむ2学期にしてほしいと
思います。

朝の活動






朝の校庭の様子です。縄跳びでは、二重跳びなどを、
鉄棒では1年生がツバメや逆上がり足かけ上がりなどを練習しています。
トラックでは、いつものように朝マラソンに取り組んでいます。

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

校内の風景 ヘチマ






5年生が理科の学習で栽培しているヘチマの様子です。
花には、ミツバチやアブ、蝶などが頻繁に飛んできては蜜を吸っています。
花がまだ付いている雌花と40センチメートル以上になったヘチマです。

3年生社会科見学








3年生は、社会の学習で、地域にあるコモディイイダの見学に
行きました。お店の様子や働いている方々の様子などを見させ
ていただきました。見学について、快くお引き受けくださり、また、
店内もご案内くださり、ありがとうございました。

今日の給食


今日の給食は、ごはん、もどりがつおのたつた揚げ、磯香あえ、
けんちん汁、牛乳です。

授業の様子



6年生の体育は、跳び箱です。さすがに6年生ですね。

1年生の体育は、鉄棒です。ツバメという技です。「がんばれ-」と大きな声援が
聞こえます。

7組では、時間と時刻の学習をしています。

1年生は算数で、どっちがどれだけ多いの授業です。
直接比較、間接比較を算数的活動を通して学習しています。

3年生は図工の時間で、向日葵をモチーフにして描いています。

6年生は音楽の時間に、「旅立ちの日に」を歌っています。

2年生は図工の時間で、「キラキラシャボンで」の授業です。
これから更に仕上げをしていきます。

さわやかタイム












今日の朝の活動は、2学期にはいって初めてのさわやかタイムです。
健康観察、準備運動、トラックの周回、その後、3年生は鉄棒、5,6年生は
短距離走と体を鍛えています。

朝の活動


運動委員の皆さんが砂場をフカフカにしています。

さわやかタイム前の朝マラソンです。

登校の様子




お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

校内研修










2時間目に校内研修として、初任者の先生による研究授業を行いました。
多くの先生方も参観し、気づいたことをアドバイスしていきます。

授業の様子


4年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

1年生は、朝顔の観察をしています。


2年生は算数で、九九の5の段の練習をしています。
全員で唱えたり、ペアで確認し合ったりしています。

2年生の音楽は、3拍子を隣のお友だちと手拍子を交えて学習しています。

給食 交流給食


ひじきごはん、塩麹ぶた肉、れんこんの炒め物、牛乳です。
交流給食の学級は、牛乳の代わりにみかんジュースになります。













今日の6年1組と3年1組の交流給食の様子です。
6年生が盛りつけや配膳を行ってくれました。
ごちそうさまは、6年生と3年生の代表児童があいさつしました。
楽しく和やかな交流給食の時間になりました。

業間休み








今日も青空のもと、校庭で元気に遊んでいる子どもたちです。

読書タイム その2






3年生の教室では、春日部おはなしの会の皆さんがお見えになり、
読み聞かせをしてくださいました。
本を見ないで、子どもたちの様子を見ながらのお話に、
子どもたちもいつの間にか引き込まれ、じっくりと話を聞いていました。
終わった後に、おはなしの会の皆さんが、3年生の皆さんがしっかり話を
聞いていたので、うれしくなりました。と伝えてくださいました。
今日もありがとうございました。

読書タイム その1
















今日の朝の活動は、読書タイムです。
1年生と2年生の教室では、高学年の児童による読み聞かせが
行われていました。1・2年生は、お話に聞き入っていました。
読み聞かせをしていた皆さん、どうもありがとうございました。

うさぎ小屋




今日は朝から晴れていて、飼育委員の皆さんが、うさぎを外に
出してえさを与えていました。

朝の活動




毎日のように落ち葉が落ちてくるようになりました。
中庭や校庭では、職員とともに教育実習生、ボランティアの皆さんが
ほうきで落ち葉を掃き集めています。いつも、ありがとうございます。

いつも見守りありがとうございます。








お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
交通指導員さん、地域の見守りボランティアの皆さん、
いつも見守り、ありがとうございます。
今週もよろしくお願いたします。

昼休み


久しぶりに外で遊べる昼休みです。うれしそうに遊んでいます。


うさぎ小屋の前では、業務主事さんを子どもたちが囲んでいます。
覗いてみると、なななんと・・・・・・・・。でかい芋虫が3匹も・・・。

今日の給食


ごはん、さわらの西京焼き、おひたし、大豆の五色煮、牛乳です。
今日は、和食の給食でした。

業間の休み時間




雨が上がり、久しぶりに外に出られる業間の休み時間です。
青空の広がるなか昭の日差しを浴びて、元気に楽しく遊んで
いる子どもたちの姿を久しぶりに見ます。

授業の様子 その3


鍵盤ハーモニカの練習をしています。
楽譜を見て、真剣に練習しています。

授業の様子 その2


「77÷25の筆算の仕方を考えよう」
仮商をいくつにするか。除数が25なので、20と見るか
30と見るかなど、考えながら計算の仕方をまとめていました。
授業の検証をするためにビデオ撮影をしていました。

授業の様子


「砂糖と小麦粉を5:7の割合で使ってケーキを作る。
小麦粉を140g使うとき砂糖の重さは何グラム?」
6年生の算数です。

校内の風景


ススキの穂が大きく広がってきました。

垣根の下には、いつの間にか紅白の彼岸花が咲いています。

学校に戻ってきた1年生の朝顔が頑張って咲いています。

朝の活動


久しぶりに雨が止んで、うさぎたちもやっと外に出られました。
飼育委員さん、ありがとうございます。

管理棟前の落ち葉を掃いているのは、6年生のボランティア
の皆さんです。今日もありがとうございます。

体育館では、朝マラソンに取り組んでいました。

登校の様子






今日は、傘の心配もなく、いつもより軽やかな足取りで子どもたちが
登校してきました。昨日まで冠水が続いた場所もだいぶ水が引き、
子どもたちは、気をつけながら登校していました。よかったです。

久しぶりの青空


春日部市や近隣市町でもこれまでの大雨による被害が報道され
ていますが、保護者、地域の皆様方には、いかがだったでしょうか。
今日は、久しぶりに朝から青空を見ることができ、ホッとしています。

1年生以外が下校しました。




メール配信でお知らせしたように、午後3時30分を目安に、
1年生以外の学年も下校しました。
学校の対応へのご理解とご協力、ありがとうございました。

1年生 下校しました。




メール配信でお知らせしたように、1年生が下校しました。
いつものように1年担任も付き添っています。

今日の給食


中華丼(ごはん、あん)、カラフルシューマイ、華風和え、牛乳です。

授業の様子


5年生は、JTEと担任の先生による外国語活動の授業です。



4年生は算数で、わり算の筆算の勉強です。
74÷18の筆算の仕方を考えています。

5年生は道徳の時間の授業です。
副読本の資料「銀のろうそくたて」を題材に、様々なことを
考えています。後ろでは、教育実習生3名が参観していました。

ボランティア活動




校門を入った中庭では、6年生の子どもたちが桜の落ち葉を掃除しています。
皆さん、ボランティアで行っています。ありがとうございます。

登校の様子






保護者、地域の方にご心配をいただきありがとうございました。
登校に合わせて職員が各通学路を分担し登校を見守りました。
大きな混乱もなく、登校することができました。
保護者、地域の方々の情報提供やご心配、本当にありがとうございました。

今日の給食










今日の給食は、メロンパン、洋風かき玉スープ、ビーンズサラダ、
とり肉のレモン風味焼き、牛乳です。
メロンパン、とり肉は人気があるようです。
皆さんおいしそうに食べていますね。

業間の休み時間






業間の休み時間には、図書室に子どもたちがたくさんいます。
本を読んでいる子、借りている子。このところの雨で外遊びができません。
でも、図書室や教室で落ち着いて過ごしています。

授業の様子 その2




1年生は道徳の時間で、副読本の資料「たすけて」をとおして、
みんなで、いろいろなことを考えていました。

授業の様子 その1








2年生は3クラスが算数の勉強をしていました。
かけ算の学習です。(1つ分の数)☓(いくつ分)の式の書き方と
計算の考え方を学習しています。

教育実習生の紹介


今週の月曜日から約1か月の教育実習を行う3名の教育実習生の
紹介を自己紹介で行いました。
実習を通して、様々なことを学習してほしいと思います。

児童朝会 集会委員の豊春小クイズ






保健委員さんに続いて、集会委員さんによる豊春小◯☓クイズが
行われました。
先生方に対しても「委員会の数は13である」など全5問が出題されました。
突然の質問に先生方も顔を見合わせ戸惑っていました。
楽しいクイズを企画した集会委員の皆さん、協力して参加した
全校児童の皆さん、ありがとうございました。

児童朝会 虫歯予防に

今日の朝の活動は、児童朝会です。
集会委員の皆さんの進行で開会しました。

 始めに保健委員さんから虫歯予防の発表がありました。

お菓子を食べて、歯も磨かずに寝てしまします。

そうすると、虫歯菌が現れ・・・・・・。

虫歯にならないように、しっかりと「シャカシャカ シュッシュ・・・」

歯みがきの大切さを全校に訴えました。

学校でも給食後に歯みがきをしています。特に食後、寝る前の
しっかりした歯みがきが大切と言われています。

登校の様子






台風が近畿地方に接近して、心配していましたが、
今日の登校時間帯は、ちょうど雨が止んで風もほとんどなく、
子どもたちも歩きやすかったようです。

ともだちタイム










今日の昼休みは、縦割りで遊ぶ「ともだちタイム」がありました。
全学年がグループで、遊びを考え楽しそうに過ごしていました。
生憎の雨で、外を予定していたグループも室内での活動になって
しまいましたが、ろうかを使ってのだるまさんが転んだやカルタ、
フルーツバスケットなど遊びを工夫していました。

今日の給食


キャロットライス、イカフライ、小松菜とエリンギのソテー、
オレンジゼリー、牛乳です。