豊春小学校ブログ

2018年1月の記事一覧

授業風景 実験・工作、考える道徳、狭いスペースでも…


5年生 理科 食塩を水に溶かして見えなくなっても、食塩の重さは残っていることを確かめられた子どもたちの様子です。

3年生 図画工作 のこぎりを使って思い思いに作品作りをしています。同じ方向を向き、手元に気をつけながら木を切るので、3年生といえども慣れた手つきです。

4年生 道徳 ボランティアは子どももすべきか大人がするべきことか…「できることは子どもでもやろう。」「大人はもっとできることややるべきことがあるので、トイレ掃除は子どもがやった方が良い。」等、様々な意見を発表し合っていました。

3年生 体育 雪の残る校庭での体育はできませんが、コンクリートのスペースを利用して、縄跳びを行っています。いろいろな跳び方にも挑戦しています。

学習も最上級!6年生租税教室

 税務署の方にお越しいただき、本日の午後は租税教室も行いました。税の仕組み、税金を払う大切さ、現金の重さ体験等々、充実した時間となりました。ありがとうございました。


学習も充実最上級! 6年生 お箏教室

 29日は中学校へ行き、授業を見せていただきました。
 本日は、生田流の宮西先生に箏の演奏について教えていただき、「さくらさくら」の曲に挑戦しました。豊春中学校でも箏曲部の御指導にあたっていらっしゃる宮西先生にお越しいただいたり、箏を豊春中学校からお借りできたりしたので、日本の音楽に親しむことができました。


本日の給食


麦ごはん、根菜カレー、青菜のソテー 
アレルギー対応は、ウズラの卵抜きの根菜カレー

本日の給食とお知らせ


ぶどうパン、牛乳、白身魚のピザソース焼き、ひじきのナムル、白菜と肉団子のスープ
アレルギー対応は、チーズ抜きの白身魚のピザソース焼き

[お知らせ]
1 インフルエンザ様疾患の流行が見られます。児童の健康管理と感染の拡大を防ぐため、  学級閉鎖等の措置をとらせてきた抱きます。メール配信の通りです。
2 道路が凍結していて、通学路でも滑りやすい場所があるようです。滑らないくつを履かせて気をつけて登下校するよう、保護者の方からもお子さんに御指導ください。

6年生薬物乱用防止教室




埼玉県警察本部少年課非行防止指導班 「あおぞら」の方が来校し、薬物の怖さ、ちょっとしたことから声を掛けられてしまう場合があることの怖さについて、具体的に教えていただきました。

本日の給食


ごはん、牛乳、切り干し大根入り卵焼き、小松菜とメンマのソテー、すきやき風煮
アレルギー対応は、卵なしの切り干し大根の煮付け

ふれあいアート展


特別支援学級ふれあいアート展が春日部市中央公民館で開かれており、
担任と一緒に見学に行きました。他の学校の作品も見ながら見学しました。

本日の給食



ごはん 牛乳 鮭の塩焼き たくあん和え 二色すいとん
除去二色すいとん(卵抜き)

寒い朝でもボランティア


飼育小屋の中の雪を片付けている6年生です。寒くても元気に活動しています。

校庭に出るまでの通路の氷を寄せています。早く校庭で遊びたい子どもたちです。

本日の給食


子どもパン、牛乳、メンチカツ、ゆでキャベツ、中華スープ
アレルギー対応は、卵、牛乳抜きのメンチカツでした。

4年生 手話を学びながら

 4年生総合的な学習の時間では、福祉に関わる学習を行います。
 本日は、聴力障害者協会から講師の方をお迎えして、手話体験学習などを行いました。聞こえ方に不自由さがある場合、どんな工夫をしながら生活なさっているのか、お話を伺ったり生活に使う道具などを見せていただいたりしました。


本日の給食 6・7・8組交流給食


五目炊き込みごはん、牛乳、いかの竜田揚げ、小松菜のおひたし、みそ汁
アレルギー対応は、桜エビ抜きの五目炊き込みごはん
雪の影響で、給食の食材が届くのが遅くなりました。そのような中でも、美味しく、時間通りにつくっていただきました。給食室の皆様、ありがとうございます。

おかわりジャンケン、真剣です。でも、楽しそうですね。

「きょうは給食が早いですね。」なんていう子どももいました。2時間遅れての登校で、給食の時間まで、短く感じたのですね。

6・7・8組の子どもたちは、ランチルームで給食でした。先生もいつもよりたくさんいて、賑な給食でした。チョコレートプリンもいただきました。

雪遊びで冬を楽しく






雪が降りました。大きな支障なく、2時間遅れで登校した子どもたちは、珍しい雪に大喜び。大人は困っても子どもにとっては大喜び。でも、この地方だから、そんな風に喜べるのです。

雪かきをして子どもたちを待っていた豊春小教職員です。

本日の給食とお知らせ


ほうとううどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、おかか炒め アレルギー対応は卵抜き磯辺揚げ
誕生日給食の児童は、ケーキをいただきました。



給食もいいけれど、降り始めた雪もいい…そんな表情の子どもたちです。

あっという間の雪化粧の豊春小です。
明日の登校は2時間遅れとなります。通学班の集合時刻も2時間遅れでお願いします。
また、インフルエンザ様疾患等による学級閉鎖の措置は、2年1組で明日から3日間となります。他の学級でも体調不良の児童が増えてきています。雪にも感染症の流行にも注意してください。外出を控える等、よろしくお願いします。

本日の給食とお知らせ


ごはん、牛乳、鶏ちゃん、ブロッコリーのごま醤油和え、お吸い物

 インフルエンザ様疾患等で体調を崩し、欠席している児童が多くなっています。
22日月曜日から、1年3組の学級閉鎖を解除しますが、今後も閉鎖などの措置を執る場合が出てくることが予想されます。体調管理に気をつけ、高熱が出た場合等、早めに医療機関で受診し、休養をとるなどしてください。

本日の給食


ココアトースト、牛乳、小松菜とジャコのサラダ、ジャガイモのコンソメスープ煮
アレルギー対応は、卵抜きのココアトースト
柔らかくて甘いパンとたっぷり野菜のサラダ、スープでした。

休み時間の豊春小

 小春日和の本日、業間には元気に遊ぶ子どもたちの姿でいっぱいでした。





外で元気に遊び、インフルエンザもはね(羽根)のけていきましょう。

3年生親子活動 押し絵羽子板づくり

 春日部市内各小学校で、子どもたちに押し絵羽子板づくりを教えてくださる坂田様、一ノ割町会の皆様にお運びいただき、直接御指導いただきながら、戌年に因んだ押し絵を羽子板に張り、オリジナル羽子板づくりを楽しみました。


今年は豊春小での押し絵羽子板づくりが12年目にあたり、十二支全ての干支の羽子板が揃いました。体育館の掲示も見ながら、押し絵羽子板づくりを楽しみました。


ご多用の中、石川市長様にもお運びいただき、ご挨拶いただきました。ありがとうございました。

本日の給食



ごはん 牛乳 豆腐の味噌田楽風 きんぴらごぼう 豚肉と大根の煮物
除去:きんぴらごぼう(ごま)

低学年の教室から


 小さい頃を思い出してアルバムを作る生活科の授業から。
 おうちの方のご協力で、子どもたちは小さい頃の思い出の写真や品物を持ってきていました。ありがとうございます。

冬は元気に縄跳び。3学期の体育では、どの学年もたくさん行う活動です。

 算数の問題です。先生が「なぜそうなるの?」「こうじゃないのかな?」問いながら学習を進めています。

「かごめかごめ、後ろの正面だーあれ?」と歌遊びをしながらの音楽の授業です。
担任の先生が、動物の鳴き声で子どもの名前を当てたので、子どもたちもビックリでした。

きょうも美味しい給食


ごはん、牛乳、春まき、大根の中華和え、マーボー豆腐


後片付けに忙しい給食室の様子です。

今朝も元気に さわやかタイム


 縄跳びの上達を目指して、調子よくジャンプする練習です。ジェンカの音楽に合わせて跳びます。

 時間跳びに挑戦しました。1分間・2分間跳び続けられた児童が起立しています。

 さわやかタイム最後は元気に走ります。いつも通りです。

高学年の子どもたちの学習から

  5・6年生各学級の授業の様子をお知らせします。

 難易度の高い合唱曲に挑戦し始めた6年生です。

 学期はじめの学級活動では、係の仕事の相談をします。学級によりおかれる係に違いがある点も楽しいところです。

 6年生社会科。国会の仕組みについて学習しています。

5年生 体育 長縄跳び。調子よく続けて跳べるようになってきています。

 5年生書写。子どもたちが書く文字のように、温かい春が待ちどおしい小寒です。

5年生理科 人のたんじょう 大きさをイメージしています。

※3学期の豊春小学校では、インフルエンザ様疾患の流行はあまり見られません。しかし、数名、体調を崩し欠席している児童、インフルエンザと診断された児童もいます。今後とも、健康に注意して、子どもたちを送り出していただくようお願いします。
 保護者の皆様、地域の皆様も、ご健康には十分ご留意ください。

委員会、集会準備で活躍 高学年児童


ボランティア委員会児童が、書き損じ葉書などを集める呼びかけを1年生のクラスで行っているところです。

朝から一生懸命働いているのは、側溝掃除をする児童とうさぎ小屋を綺麗にしている児童です。寒さの中でも冷たい水に手を付け、頑張っています。


 明後日(17日水曜日)朝に行う児童朝会準備のために、昼休みに集まり練習をしている児童です。何かを行うためには、準備が必要です。準備にも一生懸命な子どもたちです。

きょうも美味しい給食


メニュー 
 黒パン、牛乳、マーマレードチキン、にんじんとコーンのグラッセ、クリームシチュー
 パンによく合う献立です。シチューで体もほかほかです。



 4年生の教室からニコニコの子どもたちの様子です。

 給食中も放送委員会の児童は大活躍。時間を知らせながら、学校を温かい雰囲気にしてくれます。

避難訓練 自分の命は自分で守る

 本日は1階教室から火災が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。避難の際には、しゃべる子が一人もいないのでは…と思うほど静かで、消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。なぜしゃべってはいけないかのか、よく理解し、行動に移せる子どもたちです。



 消火訓練も行いました。6年生代表者と代表の教員が行いました。消火器に触れていない子どももよく見て参加しました。

寒さに負けずさわやかタイム


さわやかタイムは、運動委員代表児童の準備体操に合わせて、始まります。
きょうは、ジャンプの運動後に3分間マラソンを行いました。

高学年児童は、短距離走も行います。

学年毎に集まり、きょうも元気に過ごそうと意識を高めます。

鏡開き献立の給食


ごはん、さばの幽庵焼き、千草炒め、おしるこ
アレルギー対応は、卵抜きの千草炒め
白玉のお餅がたくさん入っているとニッコリしている子どもたちでした。

1年生も上手に給食当番ができます。

発育測定 外国語活動

 本日は、3・4年生の発育測定を行いました。出席番号順に静かに行動できています。
 5年生は、英語の渡辺先生とゲームや歌を通して、英語の勉強をしました。

3年生 算数 学年での指導

 3年生算数は、3クラスの児童が4つのグループに分かれて学習を進めています。
自分のペースに合わせて学習し、どの子も理解が深まるよう、指導の工夫を行っています。



あいさつ、ボランティア、マラソン 朝から元気に



あいさつ春日部No.1を目指す豊春の子どもたちです。大学生の先生たちも応援してくださいます。さわやかにあいさつできるよう、保護者の皆様、地域の皆様も応援をよろしくお願いします。お褒めの言葉をいただけるよう、これからも頑張ってまいります。

朝の支度が済むと、縄跳びや鉄棒で体を温め、元気に過ごします。
側溝の落ち葉を黙々と片付ける6年生。毎日続けてくれます。慣れた動きに感心します。

3分間のマラソンです。毎日続けています。「24周走った。」という元気な3年生児童の声も聞こえてきました。

1・2年生の教室から

 3学期のめあてを決めるための相談をしたり、めあてを書き出し掲示したりしている様子です。



 音楽の授業、歌と鍵盤ハーモニカを行っています。

係の仕事をしっかり行うための相談です。

帰りの会では、友だちの良いところを発表し合ったり、落とし物の確認をしたりします。

一斉下校

 「もしかして 止まる 見る 待つ 確かめる」
 交通事故防止のための合言葉をくり返し指導しています。
 地域の人にもあいさつすること、ポケットに手を入れずに登校することなども指導し、今学期も安全と自分の命は自分で守る約束をしました。

3学期始業式

 改めまして、あけましておめでとうございます。
 久しぶりに子どもたちが揃い、元気な学校が戻ってまいりました。
 始業式前に琴の演奏を聴き、静かな気持ちで式に臨むことができました。
 しっかり話を聴き歌う子ども、よいあいさつの手本を示す子どもの姿を確認できました。


初日の出

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。




雲つていたので、心配していましたが、素晴らしい初日の出でした。
はっきりとは撮影できませんでしたが、富士山も屋上から見ることができました。