ブログ

小渕小学校ブログ

今日の昼休み

 今日の昼休みの様子です。雲の間から晴れ間がのぞいて、子供たちが元気に校庭で遊んでいます。

今日の学校

 今日の学校の様子です。

( ↓ 三年生の音楽の授業です。)

( ↓ 本日は第2回目の学校運営協議会がありました。教育委員会からの任命書をお渡しして、学校の教育方針などについてご協議をおこないました。)

 ※学校運営協議会は春日部市教育委員会が任命する学校運営協議会委員によって、小渕小学校の運営について協議する組織です。地域の皆様との協働によって、信頼される学校づくりをめざすためのものです。

( ↓ 一年生では、外部から講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカの講習をおこないました。)

今日の学校

 三連休あけの学校です。台風の影響が心配されましたが、通常の登校となり、子供たちが登校してきています。

雨が降ったりやんだりの一日となりましたが、学校では子供たちが元気に活動しています。

( ↓ 一年生の国語の授業。くじら雲に乗って子供たちが空を飛ぶというお話を一生懸命に読んでいます。)

( ↓ 3年生の体育の授業。タックルをする代わりに相手の腰のフラッグを取って動きを止めるフラッグフットボールに取り組んでいます。)

 雨の中の下校となりました。

今日は祝日

※台風14号が接近しています。雨や風にお気をつけください。

 今日は祝日「敬老の日」で学校はお休みです。

 学校には、クリの木があり、夏が終わるとたくさんの実が落ちます。

※体育館と校舎の間にクリの木があります。現在は工事のため通行禁止となっていますが、通れるようになった際には、上からのクリの実の落下にお気をつけ下さい。

今日は日曜日

※台風14号が接近しています。雨や風にお気をつけください。

 

 今日は日曜日で学校はお休みです。

 昨日は赤トンボの写真を載せいましたが、今日は学校のドングリの写真です。敷地内の「自然の森」(通称:トトロの森)の周辺では、毎年たくさんのドングリの実が落ちます。

 今年も、少しずつドングリが落ち始めました。

( ↓ 通称:トトロの森。ここで毎年、子供たちがたくさんのドングリの実を集めます。)

( ↓ 落ちたばかりのドングリ。葉っぱと帽子つきです。)

 

( 実はまだ、きれいんな緑色をしています。)

 今年も、これからの季節で、子供たちがたくさんのドングリの実を見つけることでしょう。

今日は土曜日

 今日は土曜日で、学校はお休みです。 

校庭には赤トンボが飛ぶ季節になりました。

 少しずつ涼しい季節へと移っていきます。

今日の学校

 1・2年生の教室の様子です。

 

1年生の算数の時間です。先生の問いかけにたくさんの手があがります。

一年生の国語の時間です。漢数字を書く練習をしています。

二年生の国語の時間です。課題のプリントにしっかり取り組んでいます。

二年生が連絡帳を書いています。黒板をみて先生の書いたことを写しています。

どのクラスも落ち着いて、学習や作業に励んでいます。

タブレットを活用しての接続確認テスト

 埼玉県では、毎年、県内の小学校4年生から中学3年生の児童生徒に対して「埼玉県学力学習状況調査」を実施しています。現在は、用紙をもちいた検査ですが、令和6年度より紙に代えて、一人一台配付のタブレットを活用して検査を実施する予定です。

 本日は、そのための接続確認テストがありました。春日部市内の全小中学校で、本日の同時刻いっせいに小学校4年生以上の児童生徒が、練習問題に取り組みました。

 本校でも、4~6年生の各教室で、国語と算数の練習問題に取り組みました。

( タブレットの操作には慣れています。各自で問題を進めています。)

( 画面をさわって正解を選んだり、回答したりしていきます。)

( 途中の計算は、紙と鉛筆でおこないます。)

 接続確認テストが無事に終了しました。今回は、多くのタブレットが一斉に起動した場合に接続がうまくいくかのテストです。

 

午後の授業

 午後の3・4年生の授業の様子です。

( ↓ 3年生の教室で国語の時間にローマ字の勉強をしています。ノートに貼ったり、自分で文字を描いたり、声に出して読んでみて、工夫して覚えています。)

( ↓ 3年生の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカを練習した後、日本に古くから伝わる歌を聞いて味わっています。)

( ↓ 4年生の体育です。リレーのバトンパスの練習をしています。声にあわせてバトンを受け取ります。)

( ↓ 4年生の総合的な学習の時間です。福祉の学習で、自分たちで調べた手話の指の動きを、タブレットで撮影して画像を先生のタブレットに送っています。)

6年生の陶芸教室

 本日、6年生は外部から講師の方を招いて陶芸教室をおこないました。

( ↓ 粘土をこねて、各自が思い思いの作品を作っていきます。)

( ↓ だんだん形ができていきます。)

( ↓ みな集中して作品づくりに取り組んでいます。)

( ↓ 仕上げの段階に入っています。取っ手をつけたり、模様をきざんだりしていきます。)

( ↓ 作品ができあがってきました。)

できあがった作品は、このあとうわぐすりを塗って窯で焼き、できあがったものが子供たちに届きます。

(下の作品は昨年度のもの。このようにきれいに焼かれてもどってきます。)