ブログ

小渕小学校ブログ

林間学校

おはようございます。今、出発式を終え、無事54名全員が志賀高原へ向けて出発しました。見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これから随時ブログで林間学校の様子を更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

サマースクール

<サマースクール>
昨日からサマースクールが始まっています。
まさかの連日の雨で、水泳教室は2日間とも中止になってしまいました。
サマースクールでは、保護者の方々や、小渕小卒業の東中生のみなさんが、学習ボランティアとして学習のサポートをしてくれています。本当にありがとうございます。
参加している小渕小の子どもたちも積極的に学習に取り組んでいます。







運動会の赤組・白組抽選会

<運動会の紅組・白組抽選会>
終業式の後、9月24日(土)に実施する運動会の赤組・白組抽選会を行いました。
抽選結果は以下のとおりです。今から待ち遠しいですね。
赤組:1年2組、2年1組、3年2組、4年2組、5年2組、6年1組
白組:1年1組、2年2組、3年1組、4年1組、5年1組、6年2組



抽選会、大いに盛り上がりました。

1学期終業式

<1学期終業式>
今日は、1学期の終業式でした。
式辞では、(1)通知表「のびゆく子」を家族の方とよく読んで、自分のよいところをさらに伸ばしましょう (2)計画を立てて夏休みをスタートしましょう (3)交通事故、水の事故には十分気をつけましょうといった話をしました。


また、児童代表の5年生、鹿内さんからは、陸上大会で悔しい思いをしたこと、そのことを糧に苦手なことにもコツコツ努力していきたいと思っていることなどについて力強く立派に発表してくれました。

式の後、校内カルタ大会の表彰をおこないました。

夏休み、みなさんが、様々な体験や学習を通じて充実した生活を送ることができるよう願っています。

1学期最後の給食

<1学期最後給食>
1学期も給食最終日となりました。今日はデザート付きの特別メニュー。オリンピック応援献立として、フランゴバッサリーニョ(ブラジル風鶏の塩唐揚げ)、フェジョアーダ(豆の入ったスープ)、彩り豊かな5色のサラダでした。

デザートはオレンジゼリーとカフェオレゼリーの選択です。

さわやかタイム

<さわやかタイム>
今日は、今学期最後のさわやかタイム。校庭には水たまりもありましたが、小渕っ子は気にしません、元気に校庭を走り回ります。
しかしながら、途中から雨が降り始め、残念ながら途中で中止となりました。


ホタルの発表会

<ホタルの発表会>
6年生では、7月7日から今日まで、昼休みや業間休みを利用して、これまで学習してきたホタルの生態等について、グループごとに発表会を行ってきました。
紙芝居形式にしたりクイズを取り入れたりして、各グループとも工夫を凝らした発表ができました。会場に訪れた下級生たちも、楽しみながら6年生の発表に聴き入っていました。

表彰朝会

<表彰朝会>
今日は、今学期2回目の表彰朝会でした。今回は硬筆展関連の表彰です。
先日の市内展に出品された児童のみなさん、そして、見事中央展(県展)で入賞したみなさん、おめでとうございます。
スポーツでも、文化的行事でもがんばる小渕っ子です。

市内展に出品されたみなさんが呼名されました。


代表で、中央展で入賞した2人が登壇、表彰状が授与されました。

とうもろこしの皮むき

<とうもろこしの皮むき>
今日は、3学年の子どもたちが「とうもろこしの皮むき体験」をしました。
本校栄養士による説明のあと、一人一人が1本ずつとうもろこしの皮をむきました。
その後、とうもろこしは、おいしく茹でられて、今日の給食のメニューとなりました。
3年生にとっては、特においしく感じられたのではないでしょうか。

栄養士の先生から、とうもろこしの成長の仕組みや受粉等について説明がありました。

実際に皮をむいてみます。

1本1本きれいに皮をむくことができました。

向いた皮とペットボトルを使って、工作をしました。