上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

通学班編成

新年度に向けての準備が少しずつ始まっています。
今日は、平成29年度の通学班編成を行いました。新班長を中心に新しメンバーや新1年生について確認をしました。27日の一斉下校から、新班長が班をまとめることになります。新班長さんがしっかりと役割を果たせるよう、6年生が班の中ほどにつき全体を見守ってくれます。新班長さん、安全な登校ができるようよろしくお願いします。
      
      

PTA校外指導部連絡協議会

PTA校外指導部連絡協議会が行われました。
各地区の担当者からは、今年度の登校指導についての報告が、また、交通指導員さんからは、日頃の児童の登校の様子についてご意見をいただきました。
保護者の皆様、地域の皆様に見守っていただき、今年度も子供たちは「事故ゼロ」で登下校をすることができました。ありがとうございます。
3学期も残り6週間ほどとなりました。引き続きよろしくお願いいたします。
     

クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。前回のクラブ見学では、学級ごとにすべてのクラブを見学しました。今日は、グループごとに4つのクラブを選び見学をしました。コンピュータクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、ボールゲームクラブ、科学クラブ・・・・・・先輩たちがラケットの持ち方を教えてくれたり、ゲームに参加させてもらったり、いっしょに実験したりと楽しいひと時を過ごせたようです。
      
      
      
      

幼稚園との交流会

1年生がひかり第二幼稚園の園児と交流会を行いました。
強風の中、園児たちは徒歩で上沖小まで来てくれました。たくましいですね。
体育館では、1年生全員で「校歌」を歌い、代表児童が「学校紹介」をしました。
園児は教室でランドセル体験をしたり、学習についてお話を聞いたり、小さなお兄さんお姉さんに教えてもらってうれしそうでした。お話しの聞き上手さんがたくさんいました。
最後は、プレゼントの交換をし、感謝の気持ちを伝え合いました。新1年生の入学がとても楽しみになった1年生の子供たちでした。
     
     
     
     

生活科「あそびの国へようこそ」

2年生が生活科の学習で、1年生を「あそびの国へ」招待してくれました。
魚釣り、宝探し、輪投げ、もぐらたたき、ボーリング・・・・・・遊びコーナーがたくさんあって45分間楽しく過ごすことができたようです。2年生のやさしさやたくましさにふれ、1年生も「来年は自分たちもやりたい」とやる気一杯の声が聞こえてきました。
     
     
     

6年生社会科見学

6年生が科学技術館と国会議事堂に行ってきました。インフルエンザの流行が心配されていましたが、北風が身に染みる早朝、元気に出発しました。
科学技術館では、班ごとに見学をしました。色々な体験コーナーがあり、楽しく科学技術や産業技術について学ぶことができたようです。
国会議事堂は各学級ごとの見学となりましたが、教科書で学んだことを、自分の目で確かめることができました。
               
         
      

ふれあいアート展

春日部市中央公民館で市内小中学校児童生徒作品展が開催されました。二学期から絵画や工作の学習に取り組んで来ました。どれも力作です。鑑賞していると心がほっこりしてきました。

1月の音楽朝会

今月の歌は「ゆかいに歩けば」です。音楽の先生から、おなかを使って歌うことを教えてもらいました。また、1年生から3年生は、のどの奥をを開いてきれいな声で歌う、大人の歌い方も教えてもらいました。全員で楽しく歌った後は、4年生が「ゆかいに歩けば」を合唱で発表しました。おなかを使って弾むように、明るく遠くまで響くすばらしい歌声を披露してくれました。
     
     
     
     
     

上沖小給食週間

1月23日(月)~27日(金)は、上沖小給食週間です。
昨日は、給食委員会による「元気もりもり集会」が行われました。食べるんジャーから、栄養についてのクイズや「早ね・早起き・朝ごはん!」の大切さについての発表がありました。また、給食の時間には、栄養教諭とコバトンが各教室をまわり残さず食べましょうと呼びかけました。1
24日・25日には、給食委員とコバトンが、朝のあいさつ運動の時間に「早ね・早起き・朝ごはん!」の呼びかけを行います。
一人一人が食について考えるとともに、給食調理員さんに感謝の気持ちをもって給食を楽しむよい機会となります。
      
      
      
      
      

PTA4・5学年部活動(講習会)

PTA4・5学年部活動の活動として、西山先生を講師にお招きし「フラワーアレンジコサージュ作り」を行いました。小さなビーズをワイヤーに通したり、配色を考えて花束にしたり、楽しそうに作業をしていました。校長先生もコサージュ作りに挑戦!素敵なコサージュに仕上がり、皆さん満足されたようです。入学式や記念日、華やかな装いになることでしょう。
     
     
     

市内書きぞめ展

21日(土)、22日(日)に、ふれあいキューブにて市内書きぞめ展が開催されました。代表選手の児童は二学期から放課後や家庭で練習を重ねて来ました。すばらしい作品に仕上がりどれも力作です。
 
 

6年生租税教室

租税の意義や役割を子どもたちに正しく理解してもらい、社会の一員としての自覚が育つことを目的とした「租税教室」が、6年生を対象に行われました。クイズに答えたりDVDを見たり税務署の方からお話を聞いたりして、税金の役割や使い道について学習しました。私たちが毎日使っている学校の机や椅子、教科書などにも税金が使われていることを知りました。税金の大切さを知った子供たちには、感謝の気持ちをもって、これからも一生懸命勉強してほしいと思います。

     
     

避難訓練(不審者対応)

 春日部警察署の方をお招きして、不審者侵入時においての対応訓練を行いました。
 事前指導として、朝の学級活動で教室内でのバリケードの作り方のビデオを視聴しました。また、自分の命を守るための訓練であり、真剣に取り組むことの大切さ、緊急放送の言葉の確認等を行いました。
 実際の訓練で子供たちは、放送や先生の指示をよく聞き、速やかに体育館へ避難することができました。体育館では、警察署の方から今日の訓練についてご指導をいただき、「おかしもち」「いかのおすし」の確認をしました。
    
       
    

感謝集会

 日ごろ上沖小の子供たちの成長を温かく見守って下さるみなさんをお招きして 、感謝集会を行いました。 感謝の気持ちを「ありがとう」の歌で伝えました。また、児童が書いた手紙と手作りのメダルをお渡ししました。
いつも上沖小を支えてくださっている皆さんありがとうございます。これからもどうぞよろしくいお願いいたします。
    
    
    
    
    

運動タイム

 3学期初めての運動タイムです。最強の寒波がやってくるという寒い朝となりましたが、上沖っ子たちは、元気に林間マラソン、運動タイムに取り組みました。運動委員が朝礼台でなわとびの技の手本を見せてくれました。今日は、交差跳びや二重跳びでした。交差二重跳びの技では大きな拍手が起こりました。なわとび検定に向けて、休み時間も練習をがんばっています。
     
    
    
    

第3学期始業式

あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
18日間の長い冬休みが明け、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生から「3学期はまとめと共に、次の学年への準備が必要です。進級する学年にふさわしい行動がとれるよう頑張りましょう。」「優しいことばをかけ合い、笑顔で顔晴れる上沖小にしましょう。」とエールが送られました。
また、2年生が児童代表のことば、3学期のめあてについて堂々と発表してくれました。
    

   1月の生活目標についてのお話し(3年3組の子供た発表してくれました)
    
                               転入生の自己紹介も立派でした
    
   JA共済書道コンクールの表彰がありました。
    
   
  始業式後、各学級で冬休みに楽しかったことの発表したり3学期の目標を書いたり、係を  
  決めたり、早速活動開始です。
    
    
   

第2学期終業式

今日は、第2学期終業式です。教室の黒板には、子供たちの頑張りを称賛するメッセージがかかれている学級もありました。
終業式では、校長先生から「赤鼻のトナカイ」についてのお話がありました。いつもみんなから赤い鼻を笑われているトナカイが、サンタのおじさんから喜ぶ声をかけてもらい自信をもつことができたお話しです。校長先生は「今日、終業式を無事に迎えられたことを感謝し、先生・友達・家族・地域の方々に”ありがとう”の言葉をかけましょう。」と締めくくりました。
3年生代表児童による言葉、生徒指導担当と5年生代表児童による冬休みの過ごし方の話、人権ポスターの表彰・・・・・子供たちの活躍がいっぱいの最終日となりました。
     
     
     
     
     

読書活動の推進

冬休み目前となりました。冬休みは読書をするよい機会でもあります。本校では、読書を通して言葉を学んだり、感性を磨いたり、読書習慣を身に付け豊かな心を育むために、冬休み中は一人2冊まで貸出を行っています。今日も図書室は、本を借りる子供たちでいっぱいでした。学校図書館支援員さんや図書ボランティアの皆さんに協力をいただき、学校図書館の充実に努めています。
     
     
     
     
     
     
     

第2学期給食最終日

2学期の給食も今日が最終日となりました。【クリスマスの行事献立】ということで、子供たちは朝からワクワク楽しみにしていたようです。クリスマス用特別パンと書かれた献立表を見ながら、「どんなパンが出るのだろう?」と会話も弾みました。また、お楽しみ会やクリスマ会を行い、そのまま給食を楽しむ学級もありました。牛乳で「乾杯!」と、にぎやかな食卓になりました。
   今日の献立   クリスマス用特別パン(ツリーのトッピンが付いた、紫いもクリームパン)
              牛乳  ミートローフ  カラフルサラダ  野菜スープ  いちごプリン
     
           
     
     
  
     

パンジーの植栽

本市の緑と花の運動事業により、パンジーの苗をいただきました。
今日は、花ボランティアの皆さんにご協力を得て、園芸委員会の子供たちが、パンジーの苗をプランターに植えました。ボランティアの方から、植え方を教えていただき、花の色の配色を考えながら、一つ一つ丁寧に植えました。春まできれいな花がずっと咲くように、しっかり世話をしていきたいと思います。
      

      

      

      

               

      

大掃除週間

いよいよ2学期も1週間余りとなりました。
9日(金)の「愛校の日」から14日(水)までを大掃除週間とし、学期末の清掃を計画的に進め、学校をきれいにしています。今日の重点箇所は、床の水拭き、靴箱・かさ立て、机・ロッカーの中、ベランダです。日頃できない箇所を隅々まできれいにしました。1年生も上手に掃除ができるようになりました。気持ちよく、2学期を終えられるよう、明日も全校で取り組みます。
     

     
 
     

     

     

書きぞめ選手練習

11月29日に行われた「校内書きぞめ」審査において、学年代表に選ばれた子供たちが、「市内書きぞめ展」に向けて、放課後の練習に取り組んでいます。今日は、2学期最後の練習日でした。これまで書いた作品を見ていくと、確実に上達しているのが分かります。冬休み、そして3学期と練習は続きますが、最後までしっかりと取り組んでほしいと思います。
   
   
   
   
    
    

1年生昔遊びの会

1年生が生活科の学習で、地域の方をお招きして昔の遊び体験を行いました。お手玉名人、めんこ名人、けん玉名人、こま名人、あやとり名人の方々と楽しいひと時を過ごしました。また、各教室で給食も一緒召し上がっていただき、会話を楽しむこともできたようです。
名人の皆様、ありがとうございました。
     
     
     
     
     
     

12月の一斉下校

一斉下校がありました。
校長先生からは、3つのお話がありました。①真っ暗にならないうちに家に帰りましょう。②飛び出しをしない。左右をよく確認して横断しましょう。③不審者に気を付けましょう。
埼玉県では、12月1日(木)~14日(水)まで、冬の交通事故防止運動を実施しています。

    ・高齢者の交通事故防止
    ・覚えて守ろう!自転車安全運転五則
    ・飲酒運転は犯罪です!二日酔いも飲酒運です!
各学級では、日頃から帰りの会等で事故防止について指導しています。ご家庭でも毎日の声掛けをお願いいたします。
     

     

     
  
     

焼いもの会

絶好の行楽日和!今日は、おやじの会が中心となり・PTA・放課後子ども教室等の協力により「焼いも」が開催されました。この「焼いも」は、埼玉県がNPOと協働して行っている「父親の子育て参加促進事業~おとうさんのヤキイモタイム~」に参加して行っています。
おやじの会の皆さんは、早朝からたき火を起し、いもを焼くための釜づくりをしてくださいました。今年は約150組の親子が参加しました。体育館では昔遊びのコーナーで、コマ回し・羽根つき・竹とんぼ・輪投げ・・・・・名人たちと一緒に楽しく遊びながら、いもが焼けるのを待ちました。約40分ほどで、ホクホクの焼いもができあがりました。今年も大盛況でした。
開催にあたりご協力をいただきました皆さん、ありがとうございました。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    

12月の運動タイム

12月・1月の運動タイムは「なわとび」に取り組みます。
今日は、運動委員の子供たちが技の紹介をしてくれました。その後、全校児童が3分間の時間跳びに挑戦しました。
     
     
     
     

12月の全校朝会

1月の全校朝会では、校長先生から「越塚勇人」さんのお話がありました。
越塚さんは、中学校の体育の先生でしたが、スキーの転倒による事故で身体に重い障害を負ってしまいました。多くの人の応援と励まし、そして自身の努力により、身体に障害を残しながらも、現場に復帰されました。
校長先生から、越塚さんが復帰する際に決めた「五つの誓い」を紹介してくださいました。
    ①「口」は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
    ②「耳」は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
    ③「目」は、人のよいところを見るために使おう
    ④「手足」は、人を助けるために使おう
    ⑤「心」は、人の痛みがわかるために使おう
     
     
     
    

校内書きぞめ競書会・校内持久走大会

今日は、中学年(3・4年生)の持久走大会が行われました。天候や校庭のコンディションが思わしくなく、久しぶりの持久走となりました。たくさんの保護者の方々の声援や友達の応援に励まされ、元気に走り切ることができました。
また、体育館では5年生の書きぞめ競書会が行われました。昨年より文字数が増え、文字の配列が難しいようでしたが、「七草がゆ」を心を込めて書きました。5・6時間目は、4年生が「大とね」を書きました。「と」「ね」の曲りの部分の運筆が難しかっうですが、お手本をよく見て力強く描けました。
      

      

      

      

      

校内書きぞめ競書会

今日は、1・3・6年生が書きぞめ競書会を行いました。
1年生は、フェルトペンを使って「はねつき」と書きました。「は」や「ね」の結びの部分を上手に書くことができました。3年生は「ことり」です。だるま筆を使って書くのは初めてでしたが、画仙紙いっぱいにのびのびと力強く書くことができました。6年生は「早春の山」です。「春」の右はらいや「の」の字形に苦戦したようですが、一文字一文字丁寧に筆を運んで書き上げることができました。
    
    
    
    
    
    

市内児童生徒美術展

11月26日(土)・27日(日)、ふれあいキューブにて、市内児童生徒美術展が開催されました。上沖小からは、平面の部・立体の部に52名の作品を出品しました。どの作品も思いのこもった力作です。家族そろって鑑賞に訪れた方もいらっしゃいました。
    
    
    
    
    
    

小学生期家庭教育学級

11月26日(土)、粕壁南公民館との共催による3学年PTA活動「小学生期家庭教育学級」が行われました。今年は、市内各所で理科に関する多数の講座を開催している、おもしろ彩エンスクラブ・小林久美恵 氏を講師にお招きして、「3D万華鏡」を制作しました。小林講師からは、いろいろな万華鏡の紹介や万華鏡の歴史や仕組みなどをお話しいただきました。その後、カッターでアクリル板をけがいたり、立方体に組み立てたり、色を付けたり、お母さんやお父さんと一緒に親子でオリジナルの作品作りを楽しみました。どの万華鏡も素晴らしい出来上がりだったと、小林講師よりお褒めの言葉をいただきました。
    
    
    
    
    
    

雪の中の登校

今朝は、11月としては54年ぶりとなる初雪が観測されました。
子供たちが登校する時間には、雪の粒も大きくなりあちらこちらに積雪も見られるようになりました。ダウンジャケットに手袋、長靴・・・・・防寒対策をした子供たちが元気に登校しました。







校内持久走大会

11月22日(火)、校内持久走大会が行われました。前日からの雨で校庭や走るコースには多数の水たまりができてしまいました。早朝より職員が校庭等の整備を行い、3・4校時に低学年(1・2年)の部のみ実施できました。1年生は初めての持久走大会でしたが、苦しくても900mを最後まで頑張る姿が見られました。2年生は、昨年度よりレベルアップしたたくましい走りを見せてくれました。参加した全員に完走証、1位から15位までは賞状が授与されます。
高学年(5・6年生)の部は、残念ながら11月30日(水)に延期となりました。
     
     
     
     

音楽朝会

11月22日(火)音楽朝会がありました。全校で「もみじ」を合唱した後、1年生が発表しました。
入学して8か月、1年生の子供たちは体も心もたくましくなりました。「はる なつ あき ふゆ」の合唱では、歌詞に合わせて可愛らしく歌いました。「ブンブンブン」の鍵盤ハーモニカの演奏も、約160人の心が一つになり、きれいな音色が体育館いっぱいに響きました。たくさんの保護者の方にも見に来ていただき、とてもうれしそうでした。
    
    
    
    

3年生社会科見学

11月18日(金)、3年生が社会科見学に行ってきました。バスに乗っての校外学習は初めてでした。見学場所やバスの中では、約束やマナーを守りしっかり活動することができ、素晴らしかったです。
専業農家の「スズファーム」さんでは、大きな機械をたくさん見せていただき、60kgの米袋を持ち上げる体験をしました。「よこい帽子工場」では、江戸川中学校の生徒さん(職業体験学習)が、子供たちを案内してくれました。「キッコーマン」醤油工場では、醤油ができるまでのミニ体験と、工場見学をしました。どの見学場所でも、たくさんのことを学び、心に残る一日となったようです。
    
    
    
    
    
    

校内授業研究会

11月17日(木)、文教大学教育学部准教授 中本敬子 先生をお招きして、校内授業研究会を行いました。2年3組「かけ算」の授業では、子供たちが自分の考えを思考ツール「Yチャートに」まとめ、ペアで発表し合いました。4年3組「面積のはかりかたと表し方」ではT.Tで授業を進め、グループで発表し合い様々な考え方を共有し合いました。
中本先生からは、ヒントカードの出し方、ワークシートの活用の仕方、話し合いの仕方・・・等々、授業場面から具体的なご指導をいただきました。今後も「確かな学力を身につけ、自ら学ぼうとする児童の育成」に研究を深めてまいります。
    
    
    
            
    
    
    

中学生社会体験チャレンジ事業

今日から、中学生の「3day'sチャレンジ」が始まりました。上沖小には、大沼中学校から10名の生徒が学習に来ています。今朝は、校庭や学校周辺道路の落ち葉掃きから始まりました。昨日の風で大変な状況でしたので、大変助かりました。給食の準備、清掃の補助、プリントの整理など、一日たくさんの活動をしてくれました。18日(金)までよろしお願いします。
    
    
    

上沖小スーパー元気さわやか集会

11月2日(水)、春日部市スーパー元気さわやか集会が行われました。
代表児童10名が本校の取り組みを発表してきました。そして、小中学校6校の代表児童生徒・保護者・地域の方々と『インターネットと上手に付き合うために』をテーマにグループ討議を行いました。
また、9日(水)の児童集会では、上沖小スーパー元気さわやか集会の中で、報告会が行われました。代表児童10名の堂々とした発表に、全校児童の心が一つになりました。道徳の時間や学級活動等で各学年・学級で工夫して取り組んできました。これからも『思いやりの心を広げ、楽しくあたたかい上沖小学校」であるよう、一人一人が努力していきましょう。
     
     
     
     
      

3年生校外学習

3年生が春日部市の特産品の押し絵羽子板作り「羽子板のさか田」に行ってきました。作業場見学では、職人さんがそれぞれの工程について丁寧に説明してくださいました。また、絵付けや布を貼る作業の体験もさせていただきました。ギャラリー見学では、羽子板の種類や歴史などについて教えていただきました。子供たちは大きな羽子板や豪華な装飾の羽子板に驚いたようです。
     
     
     
     
     

静岡県より視察

静岡県掛川市の小学校の先生が来校し、5時間目に2年生の算数の授業を参観しました。
子供たちは、4の段の九九を工夫してつくる学習をしました。思考ツール「Xチャート」を使い、図やことば、たし算やかけ算の式など様々な考えを出し合い答えを求めていました。
授業参観後は、本校が推進している「考え、話し合い、学び合う学習」について、研修主任より研究概要の説明をしました。
     
    
    
    

3年生校外学習

3年生は社会科で地域の施設について学習しています。今日は、学区内にあるスーパーマーケット見学に行ってきました。実際に売り場を見学し、工夫していることをたくさん発見してきました。また、今日は特別にバックヤードの様子も見学させていただきました。子供たちは、お店の方に質問をしたり、お客さんにインタビューをしたり、とても意欲的に学習していました。店長さんへの質問コーナーでは、次から次へと手が挙がり時間が足りなくなるほどでした。スーパーマーケットの仕事について、実際に見聞きすることで、学習が深まったようです。
お店での見学マナー、道路の歩き方、どれも大変立派な態度でした。この後、羽子板見学、バスでの社会科見学が予定されています。きっと、充実した学習となることと思います。
     
     
     
     
     
     

かすかべ郷土かるた大会

10月30日(日)、春日部市総合体育館にて「第24回かすかべ郷土かるた大会」が開催されました。本校からは、1年生から6年生まで、38チームが参加しました。夏休みから練習を始め、2学期からは、業間休みや昼休みにも子供たちが自主的に練習を行ってきました。当日も、チームの心を一つにして試合に臨みました。残念ながら1回戦で負けてしまったチームもありましたが、小学生の部「優勝・準優勝・第3位・第4位」を上沖小の子供たちが獲得しました。コツコツ練習を重ねてきた成果です。おめでとう!
   優勝:上沖ハーモニカ  準優勝:上沖ポッピングシャワー 
   第3位:上沖藤の花   第4位:上沖SMH
     
     
     
     
     
     

青空ランチ

今日は、縦割りグループでの「青空ランチ」です。代表委員の子供たちが、好きなおかずアンケートの結果を基に、栄養教諭と相談しながらメニューを考えてくれました。「大凧」イメージして、卵焼き、から揚げ、ハンバーグ、小松菜のおひたし、温野菜(ブロッコリー)、ミニトマトの入ったお弁当を考えました。班のみんなで楽しくお弁当をいただきました。青空ランチの後は、班ごとに校庭遊びを行いました。ペア学年での遊び回数を重ねるごとに、遊びを工夫したり、名前を呼び合ったり、よい関係づくりができているようです。
    
    
    
    
    
     
     
     
     
     

土曜授業参観

11月1日から始まる「彩の国教育週間」に先駆け、本日、学校公開を実施しました。土曜日の公開ということで、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんの姿も見られました。9時から12時まで、休み時も含め、子供たちが一生懸命に活動する様子をご覧いただきました。
ご多用の中、多くの方にご来校いただきましてありがとうございました。
     
     
        
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

市内音楽会

今日は、市内小中学校音楽会がありました。上沖小からは、5年4組が代表として出場しました。
これまで、授業時間だけでなく、業前活動前、昼休み、帰りの会等で練習を重ねてきました。友達と励まし合いながらいつも笑顔で練習に取り組んでいました。そんな子供たちも、26日の激励会でとても緊張していたようです。いつもの笑顔はありませんでしたが、のびのびとした声、歌詞に込めた思いは、全校児童や先生方に感動をくれました。今日もこれまでの練習の成果をしっかりと発揮できたようです。明日の学校公開日にも体育館で披露します!
      

    
    

4年生社会科見学

4年生が、豊野環境衛生センター・庄和浄水場・埼玉スタジアム2002に行ってきました。私たちが出したごみがどのように処理されていくのかを見学してました。大きなごみクレーンに驚きました。浄水場では、水がきれいになる仕組みを簡単な実験を通して知ることができました。埼玉スタジアムでは、普段入ることのできない選手の控室やロッカールームを見学することができました。スタジアムには、選手や観客のためにたくさんの工夫があることを知りました。
     
     
     
     
     
     

2年生校外学習

2年生が、生活科の学習で東武動物公園へ行ってきました。学校から東武動物公園まで、電車を利用して安全に行動できるようにすること、動物を見たり触れたりして、動物を大切にしようとする心を育てることをねらいとして実施しました。東武動物公園では、グループ活動を行いました。事前に計画を立て、地図を見ながら友達と協力してチェックポイントをまわりました。ふれあい動物村では、飼育委員の方からうさぎやひよこの抱き方を教えていただきました。帰りは、一人一人自動改札へ切符を入れる体験もしました。一日、たくさんの学習をして楽しく過ごせたようです。
    
    
    

給食試食会

10月24日(月)、PTA本部役員さんと第1学年部役員さんに計画・準備をしていただき、給食試食会が開催されました。毎年、6年生の修学旅行にあわせ、1年生保護者と転入児童の保護者を対象に開催しています。今年も80名以上の申し込みがあり、保護者の皆さんの給食への関心の高さがうかがえます。本校栄養教諭の講話の後、1年生の教室にて配膳の様子を参観いただき、6年生の教室で試食会を行いました。献立は「ご飯・牛乳・さんまの蒲焼・もやしのからしあえ・けんちん汁」でした。具だくさんのけんちん汁、甘辛く味付けされさんまの蒲焼・・・・どれも美味しくいただけたようで好評でした。最後に、牛乳パックのリサイクルにご協力をいただき、試食会を終えました。
   
    
    
    
    

修学旅行から帰校しました

3時30分、予定より1時間早く6年生が修学旅行から帰ってきました。
お天気にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になったようで、子供たちの顔は満足気でした。
到着式で、校長先生から、グループ行動が大変すばらしかったとお褒めの言葉がありました。
互いに励ましの声を掛け合ったり、教え合ったり、注意をし合ったり、周りのことをよく見てよく考えて行動できたようです。これからの学校生活に活かせることを願っています。