中央公民館ブログ

中央公民館

夏休み……公民館の植え込みでセミの抜け殻を見つけました。

梅雨明けとともに、毎日夏の日差しが厳しい季節を迎えました。

街にはミンミンゼミやアブラゼミの声もあちこちで聞かれるようになりました。

子供たちの夏休みも始まり、夏、真っ盛りです。

短くて、プールもない、遠出も控えなければならない夏休みですが、

春日部市内でも、おうちの中でも、今しかできない体験としいうものはあるはずです。思い出に残る夏休みにしていただきたいですね!!

アブラゼミの抜け殻でしょうか。ラベンダーの花にぶら下がっていました。公民館の敷地内で見つけたのは初めてだったので写真に撮りました。

 

今年の年少リーダー研修会始まりました!

今年は夏休みも短く、いつも出かけていたキャンプはできませんが、春日部市内での活動を通して、地域で活躍する青少年育成のために、事業を継続して実施します。

まずは自己紹介を兼ねたレクリェーションで打ち解けます

 

昨年まで行った事業に参加して今は中学生になった人たちも参加してくれて、レクリェーションや研修の場で、さっそくリーダーシップを発揮してくれていました。

 

危険予知トレーニング。これから活動をしていく中で、リーダーとして気を付けなければいけないことをみんなで話し合いました。ここでも中学生が経験をいかしてリーダーシップを発揮します。

 

危険予知トレーニングその2。新型コロナ感染を予防しながら安心して活動をするにはどんなことに気を付けなければいけないか、書き出して考えました。

 

この後、今年一年間のスケジュールをみんなで話し合いました。月に一回程度集まり、市内ハイキングなどもやります。また、みんなで企画して盛り上げる、小学生向けのイベントも来年一月に実施をしようということになりました。

これから年度末までの間、市内各地で開かれるイベントでボランティアとしてお手伝いする研修生の姿を見かけることがあるかもしれません。地域の皆様、よろしくお願いいたします。

 

公民館オクラ、大好評です。

公民館の畑で採れたオクラは利用者の方に少しずつおすそ分けしています。

このところ、一日おきに30本程度収穫できています。

先週からは丸オクラという5角形でない種類のものも採れ始め、ますます増えていきそうな予感です。

4~5本ずつ束ねて配布しているため、あっという間になくなってしまいます。

手にすることができる運のいい方は毎日10人程度です。

星空観察会を行いました!

毎年、夏休み期間中に宇宙に関する企画展を行いますが、その時期に合わせて、星空観察会を行っています。

今年は夏休みが短く、この日が終業式でしたが、3組の親子の皆さんに集まっていただきました。

初めに春日部市教育委員会学芸員の長谷川先生に星のお話を伺いました。長谷川先生は普段は遺跡の発掘や古い書物を解読したりしているのですが、星にも大変詳しい方です。

星座早見盤の使い方を練習して、いよいよ公民館の屋上に向かいます

屋上で待っていたのは公民館で用意した、屈折式(スマートな形)と反射式(ずんぐりした形)という二つのタイプの違う天体望遠鏡。

反射式は横からのぞきます。

この日は雲が多く、ヤキモキさせられましたが、でこぼこのクレーターがある月とか、オレンジ色で4っつの衛生を従えた木星、輪っかがきれいに見えた土星を見ることができました。

慣れてきたら、自分で小さい望遠鏡を自由に操作して、月をながめたりもしました。

最後に春日部駅前のお店のネオンサインを天体望遠鏡で見てみて、上下左右が逆に見えていたことを確認して、お開きとなりました。

オクラの収穫最盛期を迎えました。

オクラの実がどのようにつくか、見たことない方もいらっしゃるのではないですか?

こんな風です。

採り時の見極めが難しいです。大きくなりすぎるとスジが固くなって食べられなくなります。

刈り取る時にはすぐ下の葉も切るとよいそうです。

今のところ、一日おきに15本ほど収穫できています。

収穫の日にちや時間は不定期ですが、採ったオクラは事務室窓口で利用者の皆様に少しずつお持ち帰りいただいています。

オクラの今季初収穫です。

公民館に作った観察用畑にできたオクラの収穫をしました。

採れた数はまだ少ないですが、まだ小さな実がたくさんついていたので

来週あたりから、たくさん採れることになると思います。

事務室にて、利用者の皆さんにお配りします。

今後の収穫日時は未定、なくなり次第終了します。

公民館のお部屋の定員、および使用制限が変更になります。

6月1日より、新型コロナウィルス感染防止のため、部屋の定員を1/4程度に減らしてご利用いただいておりましたが、

7月10日より、定員の半分の人数でお使いいただけるようになりました。今まであった使用制限も少しずつ緩和いたしますので、詳しくは職員にお尋ねください。

なお、感染予防のため、引き続き以下の対策にご協力ください。

①3つの密(密閉、密集、密接)を避ける

 ・部屋の定員内でご利用ください

 ・定期的な換気を行う

 ・人との間隔を2m程度あける

②接触・飛沫感染の防止対策をする

 ・マスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒を行う

 ・大きな発声や息の上がる運動などを避ける

 ・身体を触れる、用具を共用することなどを避ける

③参加者名簿の作成・保管

 ・感染者が発生した際に、連絡が取れるようにする。

 

※下記に例示した利用には、個別の感染予防対策をお願いするとともに、利用を制限することがあります。詳しくは職員にお尋ねください。

 ・卓球や運動など、汗をかくものや息が上がるもの(②に該当)

 ・囲碁、将棋、麻雀などの人との距離が近いもの(①および②に該当)

 ・吹矢、管楽器などの強く息を吹き込むもの(②に該当)

 ・合唱やカラオケなど大きな声をだすもの(②に該当)

 ・ダンスなどの接触を伴うもの(②に該当)

 ・公民館内で調理や食事をすること(②に該当)

 

各部屋のあらたな定員人数

部屋名

新たな定員

1階 体育館 205名
  ステージ 25名
  講堂 175名
2階 多機能学習室 16名
  大会議室 33名
  サークルボックス 5名
  ギャラリー 100名
3階 和室ふじ 18名
  実習室 15名
  音楽スタジオ 利用停止
  小会議室 6名
  中会議室 10名
  アトリエ 18名
  アトリエ準備室(陶芸窯) 最小人数でご利用ください。

ロビーなどのフリースペース、図書コーナーは引き続きご利用いただけません。
 

ピーナッツ(落花生)の生育観察(子房柄が出ました)

ピーナッツは花が咲いた後、子房柄という枝が伸びて地面に突き刺さり、地面の中に実がなります。(だから「落花生」というのですね。)

公民館の畑に植えたピーナッツにも、花の後に子房柄が伸びているのが見えましたので写真を撮りました。

この先が膨らんでピーナッツになるのですね。

オクラの花が咲きました。

ピーナッツに続き、公民館の観察用の畑にオクラの花が咲きました。実からは想像できないような薄黄色の可憐な花で、観賞用にも使われるとか。

今年はオクラをたくさん植えましたので、収穫期には利用者のみなさんにお配りできそうです。お楽しみに…

ピーナッツの花が咲きました。

公民館の植え込み跡地を利用して、観察用に作物を植えていますが、

ピーナッツの花が咲いていました。

ピーナッツを植えたのは初めてで、私も花を見たのは初めてです。

これからどうやって「落花生」が実るのか、ワクワク、ドキドキです。

みなさんも公民館のお立ち寄りの際には観察してみてください。

 

令和2年度春日部市民体育祭「地区大会」を中止します。

毎年市内8地区で開催している春日部市民体育祭「地区大会」は、新型コロナウイルス感染症に対する市民の安心安全面を最優先に考え、やむを得ず中止することにしました。

開催に向け、準備などにご協力いただいております関係者の皆様には、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

ズッキーニの花が咲きました

公民館の学習用畑にズッキーニの花がさきました。

ズッキーニは、あまりご家庭の食卓にはなじみがないかもしれませんね。

キュウリに似た外観で、フランス料理やイタリヤ料理によく利用されています。

花を見たら、昨年植えても実がならなかったカボチャにそっくりだったので調べてみましたら、それもそのはず、キュウリよりもカボチャの仲間なのだということでした。

花は早朝に咲くらしく、朝にはいつもしおれてしまっていましたが、今日は雨模様ということで、長持ちしたのか、花の写真を撮ることができました。

公民館の学習用畑に作物を植えました。

中央公民館はその周囲をツツジの植え込みに取り囲まれていますが、一部枯れてしまった場所を利用して数年前より、観察用、鑑賞用に作物を植えています。

今年はズッキーニ、落花生(ピーナッツ)、枝豆、オクラを植えました。

成長の様子は随時ブログで報告いたします。

特にピーナッツが土の中にできる様子はぜひ多くの人に見ていただきたいです。

オクラは思い切って大量に植えました。収穫できたら窓口で皆さんにお配りします。

ラベンダーのドライフラワーを差し上げています。

例年ですと、「春日部市民県展入選作品展」の会場でお配りしていたものですが、

今年は県展が開催されなかったため、同事業も中止となりました。

せっかく刈ったラベンダーの花ですから、公民館にいらした人にご自由にお持ちかえりいただいています。

数に限りがありますので、お早めにどうぞ。

アジサイが見ごろです。

中央公民館自転車置き場のわきの

いろとりどりのアジサイが見ごろになりました。

このアジサイはもともとあった植栽のツツジが枯れてしまったため、4~5年前に職員が苗を植えたものです。

今ではツツジを席捲する勢いです。

 

ラベンダー刈りをしました

自称「ハープ園」に咲いたラベンダーに花が咲き、付近を通るといいにおいがします。

花の穂が歩道の方にまでのびてきたので、花を刈りました。

刈り取ったお花はしばらく乾燥させたのち、

利用者の皆様にお配りいたします。

公民館の利用再開のお知らせ

新型コロナウィルス感染防止のため、休止いたしておりましたが、

6月2日(火)より、公民館のお部屋の利用が可能になります。

ただし、感染予防のため、以下の対策にご協力ください。

①3つの密(密閉、密集、密接)を避ける

 ・部屋の定員が変わります

 ・定期的な換気を行う

 ・人との間隔を2m程度あける

②接触・飛沫感染の防止対策をする

 ・マスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒を行う

 ・大きな発声や息の上がる運動などを避ける

③参加者名簿の作成・保管

 ・感染者が発生した際に、連絡が取れるようにする。

 

※主に利用制限をお願いする活動内容

 ・卓球や運動など、汗をかくものや息が上がるもの(②に該当)

 ・囲碁、将棋、麻雀などの人との距離が近いもの(①に該当)

 ・吹矢、管楽器などの強く息を吹き込むもの(②に該当)

 ・合唱やカラオケなど大きな声をだすもの(②に該当)

 ・ダンスなどの接触を伴うもの(②に該当)

 ・公民館内で調理や食事をすること(②に該当)

 

各部屋のあらたな定員人数

部屋名 新たな定員
1階 体育館 100名
 

ステージ

23名

  講堂 100名
2階 多機能学習室 13名
  大会議室 26名
  サークルボックス 5名
  ギャラリー 73名
3階 和室ふじ 9名
  実習室 13名
  音楽スタジオ(当分の間、利用を停止いたします)
  小会議室 5名
  中会議室 10名
  アトリエ 16名
  アトリエ準備室 最小人数での利用をお願いします。