新規日誌3
2学期が始まりました!(3年生)
新学期が始まり、教室に子どもたちの元気な姿が戻ってきて、とても嬉しく思っています。
まだ、2日しかたっていませんが、子どもたちは夏休みモードから学校モードに上手に切り替えができています。2学期もよろしくお願いいたします。
体育では、「かけっこ・リレー」の学習をしています。手を前に組んだり、後ろに組んだり、いろいろな走り方をしました。また、体を使ったジャンケンリレーも行いました。
久しぶりの学校で、疲れも出ていると思いますので、週末はゆっくり休んで下さい。また、月曜日に会えることを楽しみにしています。
今週の様子(3年生)
7月11日に、どんぐりクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。楽しいお話に、みんな集中して聞いていました。
7月13日には、とちぎいちご一会国体開催に向け、6年生が起こした火を校長先生に見せていただきました。
図工の授業では、総合的な学習の時間で育てている野菜の絵を描きました。廊下に掲示してありますので、個人懇談の時にご覧下さい。
7月11日には、ワックスがけがありました。みんなで力を合わせて教室をピカピカにしました。
外国語の授業では、自分の好きな色、スポーツ、食べ物について英語を使って発表しました。「笑顔で、大きな声で、ジェスチャーを付けて」という3つのポイントを意識して行いました。みんな上手に発表することができました。
今週の様子(3年生)
今週は、先週の猛暑も落ち着いたため、涼しい時間に野菜の観察を行いました。しばらく見なかった間に、立派に成長した野菜に子どもたちは大喜び!!写真を撮った後、教室で成長した野菜を詳しく観察し、ワークシートにまとめました。撮った写真は、今後、野菜の成長記録としてまとめていく予定です。
7月7日(木)には、交通安全教室がありました。夏休み前に、道路の歩き方や自転車の乗り方について再確認し、夏休み期間中の交通事故防止について意識を高めるために、夏休み前のこの時期に実施しています。子どもたちは、真剣に話を聞いたり、意欲的にクイズに答えたりしました。
今週の様子(3年生)
今週もプールに入りました。熱中症対策で、プールに水筒を持っていき、こまめに飲んだり、活動の途中にシャワーを浴びたりして行っています。子どもたちは、プールの時間が楽しみで、いつも意欲的に取り組んでいます。
新聞係が、7月号の新聞を作りました。季節に合わせた話題にしたり、算数で習った棒グラフを使ったり、工夫を凝らしていました。新聞の周りには、たくさんの子どもたちが集まっていました。
バースデー係も、誕生日の友達にバースデーカードを渡していました。もらった子もとてもうれしそうでした!!
野菜が育ってきました!(3年生)
総合的な学習の時間に育てている野菜が収穫できるようになりました。毎日の水やりを声を掛け合いながら行っていた子どもたちと、蔓が巻きやすくなるように手を加えたり、病気にならないよう気にかけて下さったりした用務員の小室さんのおかげです。小室さんは、水やりに行った子どもたちに、収穫の時期も教えてくださり、野菜の先生です!収穫した野菜は順番に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
係活動もがんばっています!今週は、クイズ係によるクイズ大会と、レクリエーション係による鬼ごっこが行われました。子どもたちが中心になって進められることが増えてきて、素晴らしいです!!
飾り係も、自主学習タワーの周りを素敵に飾り付けしてくれました。
今週の様子(3年生)
先週から、音楽の学習でリコーダーが始まりました。シとラの指使いとタンギングを練習しました。初めてのリコーダーに大喜びの3年生です!
算数の授業では、巻き尺を使って、校庭にあるいろいろな物の長さを測りました。
総合的な学習の時間で育てている野菜も、少しずつ実を付け始めました。当番制の水やりも、声を掛け合いながら行っています。子どもたちは、収穫できる日を心待ちにしています!!
図工であじさいの絵を描きました!(3年生)
図工の「わたしの6月」の学習で、あじさいの絵を描きました。自分の好きな色を作り、あじさいの花を1枚1枚丁寧に塗りました。廊下に掲示してありますので、ぜひ、授業参観のおりにご覧ください。
また、教室のうしろには、子どもたちが話し合って決めたクラスのめあてが掲示してあります。この目標にもあるように、子どもたちには、自分のよい行動をどんどん広めていこうと話をしています。素直な3年生は、すぐに実行にうつしてくれて、頼もしい限りです!!
係活動、がんばっています!!(3年生)
6月に入り、1学期も折り返し地点となりました。3年生では、係活動を、「毎日必ず行う当番活動」と「クラスをより楽しくするために行う係活動」の組み合わせで行っています。当番活動は、今までも声を掛け合いながら責任をもって取り組むことができていましたが、最近、係活動も活発に行うことができるようになってきました。クラスのみんなのために、進んで行動できる姿は、本当に素晴らしいです!!
*「バースデー係」
*新聞係
市貝まちめぐりに行ってきました!(3年生)
5月30日に、社会科と総合的な学習の時間の学習で、校外学習に出かけました。登校時は雨が降っており天気が心配されましたが、見学中は雨も上がり、予定通りすべての場所を見学することができました。
*道の駅
*芳那の水晶湖
*芝ざくら公園(展望台に上りました)
*大畑武者絵資料館
*市塙駅
それぞれの場所で、真剣に話を聞いたり意欲的に質問をしたりしていて立派でした!しおりにも、自分で気がついたことを、たくさんメモにとることができていました。
見学後、社会科では、調べて分かったことをもとに新聞を作りました。
総合では、「市貝町じまん」という学習で、市貝町のよいところを調べる学習をしていきます。今日の見学を、今後の学習に生かしていきたいと思います!
今週の様子(3年生)
5月16日にどんぐりクラブのみなさんによる、読み聞かせがありました。みんな集中して聞くことができました。
5月18日の総合的な学習の時間に野菜の観察をしました。クロームブックで写真をとり、教室で詳しく記録しました。形や色だけでなく、前回との違いにも気づき、ワークシートにまとめました。生長の様子は写真で保存し、まとめの活動で使っていきたいと思います。
テスト直し、がんばっています!(3年生)
テスト返却後、自主学習の課題として実施している「テスト直し」の内容が充実してきました。子どもたちの頑張りを紹介します!
野菜を植えました!(3年生)
3年生から始まった「総合的な学習の時間」で、野菜の苗を植えました。自分たちで育てたい野菜を決め、どのように育てていけばよいか調べ、今日の日を迎えました。野菜の苗植えも、友達と協力して上手に植えることができました。水やり当番も、がんばっています!!これから、野菜の成長を記録していきたいと思います。
授業の時間だけでは終わらなかった支柱立てを、「手伝います!」と言って、昼休みに進んで行ってくれました。自分たちで仕事を見つけ、行動してくれてとても助かりました。
自主学習、がんばっています!!(3年生)
連休中も、自主学習に意欲的に取り組んでいる子どもたちがたくさんいました。自分から課題を見つけ、進んで学習できる力が育っていて、とても素晴らしく感じています。保護者の皆様の御協力にも感謝しています。
切って、かき出し、くっつけて(3年生)
切り糸やかきべらなどの用具を使って、粘土の形をかえ、自分だけの形を作りました。手で作った物とはまた違った形ができ上がりました。
社会科見学に行ってきました!(3年生)
市貝小学校の周りを歩き、どんな様子になっているのかを見学しました。9時に出発して、途中休憩しながら2時間半歩きました。「疲れた~。」と言いながらも、東西南北で異なる風景が見られることを、白地図にまとめることができました。
歩いている途中に、飛行船を見つけ、歓声が上がりました!!
見学して見つけたものを、白地図にまとめました。子どもたちは、「今歩いているところはどのへんですか?」と確認しながら、一生懸命メモにとっていました。
4月22日(金)3年生
本日の授業参観、大変お世話になりました。3年生になって2週間がたちましたが、日に日に成長していく子どもたちを見ていると、とても頼もしく感じます。2週間の様子をお知らせします!
ランチルームでの給食の様子
音読発表会の様子
図書館に行こうの様子
3/23(3年生)
◆自主学習がんばりました!
自学タワーは、127冊で終了しました。
10冊もがんばった子もいました。
4年生でも、自主学習を続けてくださいね
◆3年生の思い出ベスト3!
アンケートの結果、
3位・・・運動会
2位・・・ドッヂビー大会
1位・・・遠足 でした
中には、友達と遊んだこと、協力して活動できたこと
と書いている子もいて、担任としては嬉しかったです。
◆お別れ会
今年度で転校してしまう友達とのお別れ会をしました。
計画の段階で、その子のやりたいことをやろう!という言葉が何度も出てきて、最後に楽しい思い出を作ってほしいという気持ちが伝わってきました。
今日お休みになってしまった子も、オンラインで参加できました!(いい時代です・・・!)
楽しくもちょっとさみしく、いいお別れ会になりました
またどこかで会えますように
3/22(3年生)
◆市貝町はいいところ!
総合で、1学期後半頃から少しずつ進めてきた「市貝町じまん」の学習の発表会をしました。
市貝町の自慢できるところをそれぞれが調べ、chromebookを使ってスライドにまとめ、それを電子黒板に映しながら発表しました
国語の「外国のことをしょうかいしよう」のときに学習した、相手に伝わる話し方を生かし、
「この花を学校で見たことはありますか?」など、聞き手に問いかけながら発表している子もいて、素晴らしかったです
発表を聞いた後は、chromebookのドキュメントに、一言感想を書き込みました。
発表に感想に・・・1年間のchromebook活用の集大成のようでした
1年間で、タイピングだけでなく色々な操作がとっても上手になり、担任は感激です!
まだ全員の発表が終わっていないので、続きはまた明日です。
◆ドッチビー大会Aブロック第3位!
賞状とトロフィーが届きました
夏の大会では絶対優勝したい!と、早くも燃えている3年生です
3/18(3年生)
◆6年生とドッヂビー対決!
今日の卒業式で6年生は卒業してしまいましたが・・・
先週、最後に6年生と遊ぶ時間がありました
始めは学年対抗、次は混合チームで試合をしました。
6年生も本気で遊んでくれて、とても楽しめたようです。
異学年交流が少なくなっていたので、3年生は大喜びでした
◆6年生と最後のお別れ
1~3年生は卒業式に出席しないので、6年生とのお別れの式がありました。
3年生の代表児童が、お別れの言葉を6年生に伝えました。
しっかりした態度で、式に臨むことができました。
◆Are you are・・・?
最後の外国語活動が終わりました。
グループごとに、動物になりきって【かくれんぼ】の発表をしました。
鬼役の子が、「1・2・3・・・」と数えています。
亀を見つけました
「Oh,my back. Yes, I am. I'm a turtle!」
3年生も残り3日です。来週も元気に登校してくださいね
3/10ドッヂビー大会(3年生)
とってもとっても楽しみにしていた、ドッヂビー大会でした
「赤羽小、小貝小は強いのかな?」とワクワク、ドキドキしながら出発しました。
*試合前の様子
*第1チーム、第2チームに分かれて、試合に臨みました。
*第1チーム、1試合目みごと勝利
*どちらのチームもがんばりました。
結果は、Aリーグ、第1チーム3位、第2チーム4位でした。
(赤羽小が強すぎる・・・と言っていました)
応援したり、一緒に勝利を喜んだりと、とにかく盛り上がっていた市貝小でした
3あ運動もしっかり実践し、最後には運営してくださった方々にお礼を言って帰校しました。
昼休みもドッヂビーで遊んでいた3年生。
まだまだ強くなりたいようです
3/4(3年生)
◆跳び箱の学習が始まりました!
上手な友達に教えてもらいながら、一生懸命練習しています
◆リモート6年生を送る会
1〜4年生は、リモートで参加しました。
全員がchromebookを開いて参加することで、6年生にも在校生の顔が見えるようになっていました
また、「銀河鉄道の夜」の劇の鑑賞では、劇団さんの演技に驚いている子もいました。
◆外国のことをしょうかいしよう
国語の学習では、ポスターにまとめたことを発表しました。
練習の様子を動画に撮り、自分で確認して「話すポイント」ができているかチェックしました
発表会はどのグループもかなり緊張していたようでしたが、練習の成果を発揮して上手に発表ができました
筆の落とし物です
まだ使えそうな筆2本です
習字セットをご確認ください。
2/15(3年生)
◆磁石の性質を使って遊びました
理科の「じしゃくのふしぎ」で学習したことを使って、おもちゃを作って遊びました。
わにがパクッと口を閉じたり、ちょうちょがヒラヒラ飛んだり・・・
先週持ち帰ったと思いますので、ご家庭でも作ってみてください。
◆外国のことを紹介しよう
国語では、調べたい国を選び、ポスターを作って発表するという学習をしています。
本や学習端末機器を活用して情報を集め、ポスター作りまで終わりました
集めた情報は学習端末機器上にアップして、グループで共有しています。
この単元の目標は、「話の組み立てを考えて、聞き手に伝わるように話す」です
間の取り方や声の大小に気をつけて発表できるよう、練習中です。
2/2(3年生)
あっという間に2月です。早いですね
◆リズムよく跳び越えよう!
体育では、小型ハードル走の練習中です。
「いち、に、さーん」のかけ声をかけながら、リズムよく跳び越えられるようになりました
◆chromebook 活用しています!
今日の算数では、2けた×2けたの計算の仕方を考えました。
ノートをアップし、お互いの考えを見合います。
今回は色々な答えが出てきてしまったので(笑)、自分の考えは合っているかどうか・どこが間違っているか、友達のノートを見ながら考えました。
また、電子黒板に大きく映して、ペンで書き込みながら説明してもらい、みんなで考えました。
間違った答えを出してくれた子がいたので、どうして間違ってしまったのかを考え、さらに学びが深まりました
◆出来はどうだったでしょうか・・・?
12月に実施した学力テストの結果を、本日返却しました。
結果を見ながら、「算数ができなかったなあ」「理科が1番よくできた!」など、色々な声が聞こえてきました。
(がっかりしたような声もちらほら・・・笑)
お子さんと一緒に結果を見ていただき、がんばりをぜひ褒めてあげてください
よくできたところをさらに伸ばし、できなかったところを復習するのに活用していただければと思います。
1/31(3年生)
◆3学期の係活動の様子②
クイズ係が、クイズを出してくれています。難しい問題もあり、大盛り上がりでした
飾り係は、お正月らしい飾りを作ってくれました。
こちらは、特設お笑い係です
3学期の係決めで、「お笑い係を新しく作りたい!」と提案した2人ですが、賛成してもらえず・・・。
それなら、自分の係にプラスして特別にやってもらおう!ということになりました
昼休みに空き教室でネタ合わせをしている様子です。初披露はいつになるか、楽しみです。
◆リコーダーはお休みなので・・・
音楽では、ミニ鉄琴を使って「せいじゃの行進」の練習をしています。
2つのパートに分かれて、合奏をするのがゴールです
◆ついに100冊超えです!!
1学期から続けている自主学習ですが、ノートがこんなに高く積み上がりました。
ただいま105冊です!
内容も1学期の頃よりパワーアップしています
2/2には、12月に実施した学力テストの結果を返却する予定です。
2/7まで家庭学習強調週間でもありますので、3年生のまとめや苦手克服に取り組んでほしいと思います
1/24(3年生)
ドッチビー大会に向けて、最近の休み時間はドッチビーが大人気です
今日は、栃木県フライングディスク協会の方が来てくださいました。
大会に向けて、投げ方や細かいルールなどを教えていただきました。
パスの練習をしてから、
実際に試合をしてみました。
「みんな上手だから優勝できるかもしれないね!」と褒めていただきました。
3、4校時にたくさん練習しましたが、昼休みも試合をして遊んでいました。
ドッチビーブームはまだまだ続きそうです
1/18(3年生)
◆煙から逃げる!
17日は、避難訓練でした。
まずは、実際に火事にあったらどう行動したらよいかについての動画を見ました。
煙を吸わないことが大切なので、「低い姿勢で逃げる」「煙が充満しないように、ドアを閉める」ことが分かりましたね。
外へ避難した後は、校長先生、市貝分署の方のお話を聞きました。
自分の命は自分で守れるようにしなければいけませんね。
◆スマホ、タブレット、ゲームの使い方を見直そう!
スキットさんが来てくださり、スマホ等との付き合い方、インターネットを使って調べものをするときの注意点についてお話をしてくれました。
なかなかゲームがやめられないときにはどうしたらよいか、一人一人考えることができました。
ワークシートは昨日持ち帰りましたので、ご家庭でも話題にしてみてください。
1/14(3年生)
あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
欠席0で始まった3学期。1週間が終わりました。
「久しぶりに友達と会えて嬉しい」と、寒さに負けず毎日元気に活動しています
◆3年生は1500mです!
持久走大会に向けて、少しずつ練習をしています。
体力が落ちているようなので、2年生の距離1000mから走ってみました
1500mは大変だ・・・なんて声が聞こえてきましたが、今年は3位までメダルがもらえるので目標に向けてがんばってほしいと思います
◆新しい係をがんばっています!
今日の学級遊びは、レク係が鬼ごっこを企画してくれました。
あおぞらタイムの学級遊びを楽しみにしている子が多いようです
久しぶりの学校で疲れが出ていると思います。
土日ゆっくり休んで、月曜日にまた元気に会いましょう
12/23(3年生)
◆目玉焼きができた!
橋本先生が、太陽炉という実験装置を使って面白いものを見せてくださるというので集合しました!
理科で「鏡で日光を集めると温かくなる」という学習をしましたが・・・
大きな装置で日光を集めて、お湯を沸かしたり目玉焼きを作ったりできることに大興奮でした!
◆準備はバッチリ!
5時間目には、明日行うクリスマス会の飾り付けをしました
明日で、長かった2学期が終了です。
行事に学習に遊びに、全力で取り組むことができました
年末年始はゆっくり過ごして、3学期また元気に会いましょう
12/21(3年生)
◆もうすぐクリスマス!
外国語活動では、色や形の言い方の学習をしました。
サトミ先生が用意してくれた色々な形の折り紙の中から、自分が欲しいものを伝えます。
「Blue star please!」「Yellow triangle please!」など、上手に言えるようになりました
もらった折り紙で、クリスマスカードを作りました。
かわいいカードが完成しました
首を痛めている鈴木先生へプレゼント
早く治りますように・・・!
◆2学期も残りわずかです!
最後のお楽しみということで、クリスマス会を計画しました。
chromebookの付箋機能を使って、意見を出し合いました
飾り付けやプログラム、ゲームの準備もバッチリです!
楽しい会になりそうです
12/14(3年生)
◆逆上がりがんばれ!
体育では、鉄棒の学習をしています。
「逆上がりか・・・苦手なんだよな~。」と話していた3年生でしたが、友達に教えてもらいながらがんばっています。
前回は友達にchromebookで動画を撮ってもらい、改善点をチェックしながら練習しました。
特別講師は、校長先生です!
逆上がりがとっても上手な校長先生に、子どもたちもびっくり!
コツもたくさん教えてもらいました
◆電気を通す?通さない?
理科の「電気で明かりをつけよう」では、電池と豆電球を使って学習をしています
今日は、10円玉やビー玉、アルミ缶などを使って、電気が流れるかどうか実験しました。
◆相手に届くように大きな声で!
今週は、あいさつ運動週間です
朝、代表委員が昇降口や各教室の前に立ち、元気なあいさつができるよう呼びかけています。
3年生の代表委員2人も、寒い中教室の前に立ってがんばっています。
寒さが厳しくなってきましたが、元気なあいさつで寒さを吹き飛ばしましょう
★15・16日は、学力テストです★
鉛筆、消しゴム、コンパス(16日の算数)を使用しますので、持ち物の確認をお願いします。
12/9(3年生)
◆2学期最後の単元です!
算数では、三角形の学習に入りました。
1時間目は、4つの長さのストローを3本ずつ、計12本使って三角形作りをしました。
グループで話し合いながら、辺の長さに着目して仲間分けをすることができました
◆10日まで、人権週間です!
人権週間中は、一緒に考えていただいた人権標語や、大切なあなた(お互いによいところを書き合ったカード)が、廊下に掲示してあります。
また、担任とT.Tの先生から、人権作文の読み聞かせがありました。
T.Tの先生は、「自分らしさ」について「仲間と助け合うこと」という内容の読み聞かせをしてくれました。
さらに、今日は人権に関するDVDを見ました。
*子どもたちの感想カードより*
・みんなとは違うところがあっても、それを自分らしさとして自信をもっていけば大丈夫だと思いました。
・見た目が違っても、外国の人でも、差別をしないで仲良くするのが大切だと思いました。
・人とは違っても、世界で一人だけの自分だからそのままでいいことが分かりました。人権週間だけでなく、他の日も取り組みます。
・肌の色が違っても、性格が違っても、仲間だから嫌なことを言ってはいけない。
・自分は人と違うから、自分は自分だけの魅力があるんだなと思いました。どんなことでもどんな人でも、差別はだめなんだと分かりました。
・もっと友達に優しくしたいので、人との接し方を考えて生活します。
人権週間が終わっても、自分も友達も大切にして毎日を過ごしてほしいと思います。
感想カードは持ち帰らせますので、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
11/19(3年生)
いよいよ、明日が運動会本番です
ダンスは、トレーナーを着て最後の練習でした。
カラフルでとっても可愛いです準備ありがとうございました。
明日は、今までの練習の成果を発揮してくれることでしょう!!
(心の中で)大きな声援を、よろしくお願いします
11/16(3年生)
◆火事からくらしを守る
消防署見学に行ってきました。
実際に火事が起こったときに、どのように連絡がくるのかを見せていただきました。
また、消防車や救急車を近くで見せていただきました。
興味津々で、「これは何ですか。」「何に使うんですか。」などと、たくさん質問をしていました。
さらに、マネキンを使って心臓マッサージをさせてもらいました。
5cm沈むくらいの力で押さないといけないと聞いて、驚いた様子でした。
学校に戻ってから、見学してきたことをお互いに伝え合いました。
教科書だけでは分からない、色々な学びがあったようでした。
◆日光はどのように進む・・・?
晴れている日に鏡を持って外へ行き、日光を跳ね返す実験をしました。
お互いの鏡で日光を跳ね返そう!と意気込んで始まりましたが、なかなか難しく・・・。
成功した班は少なかったですが、日光はまっすぐ進むということがよく分かりました
11/10(3年生)
◆ノリノリで練習中です!
ダンスの練習が順調に進んでいます
↓後半に出てくる「波」のお手本を1・2年生に見せているところです。
さすが3年生、とっても上手です
外での練習も始まり、かなり仕上がってきていますお楽しみに!
◆運動会に招待しよう!
国語では、「案内の手紙を書こう」の学習をしています。
運動会がもうすぐということで、「運動会の案内の手紙」を書くことに決まりました
教科書のお手本を見ながら、どのようなことを書けばよいのかグループで話し合いました。
確認したことに気を付けながら、次時からは手紙を書く活動に入ります。
遠足(3年生)
大洗水族館に行ってきました
4年生との混合班でしたが、仲良く楽しく見学ができました。
イルカのショーに大興奮でした!
楽しい思い出ができたと思います
10/26(3年生)
◆2学期の係もがんばっています!
新しい係もいい調子です
*かざり係 秋の掲示が完成しました
*整とん係 本棚がいつもきれいです
*新聞係 食欲の秋ということで、好きな食べ物アンケートがついています
係活動にも慣れてきて、工夫して活動できるようになってきました
◆火事から学校を守る!
社会では、「火事からくらしを守る」の学習が始まりました。
2時間目の今日は、消化器と消火栓が校内のどこにいくつあるのか調べました
だいたい同じような場所にあるなど、気付きもあったようです。
次の時間に、全体で確認したいと思います。
10/22(3年生)
◆「小さな自分」のお気に入り
子どもたちがいつも楽しみにしている図工
今回は、小さな自分や小さな家などを作り、校庭の好きな場所に置いて写真を撮りました。
かわいい写真が撮れたようです
◆「重さ」の学習に入りました!
かけ算の筆算が終わり、次は「重さ」の学習です。
1時間目は、スポンジやはさみなどの重さを比べたりブロックいくつ分かを調べたりしました
*31日まで、家庭学習強調週間です
昨日、友達と自学ノートを見合いました。
題して、「自学パワーアップ大作戦」です!
「〇〇さんすごい!」「次は理科や社会もやりたい!」など、参考にしたいノートや反省点を見つけたようです。
担任からは、「めあてと振り返りも入れてみよう」という話をしました。
ぜひ、子どもたちに励ましの声かけをよろしくお願いします。
10/20(3年生)
理科では、太陽と影の観察をしています。
太陽が出ている日を狙って、影の位置の変化について調べました
理科室の前に1列に並べ、1時間ごとに影をチェックしに行きました。
遮光板も正しく使い、太陽の位置も確認できましたね!
初めての遮光板に、「太陽が月みたいに見える!」と興奮気味の子どもたちでした
10/6(3年生)
◆暑い中、ありがとうございました
2日は、学年支部行事の花植えでした。
台風一過でとてもいいお天気(暑すぎ?)でしたね
草むしりから始まり、あっという間に綺麗な花壇になりました
役員さんを始め、みなさんありがとうございました。
◆スーパーの工夫を探せ!
5日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたかましん見学でした。
事前の「よく行くお店調べ」では、3年生全体で1週間のうちに84回もスーパーに行っていたようです。
なぜこんなにスーパーに行く人が多いのか、見学して工夫を見つけてきました
普段は見ることのできないバックヤードも見学させていただき、興味津々でした。
案内してくださった店長さんにも、進んで質問することができました。
お買い物もできて、終始笑顔の子どもたちでした
▼△▼おまけ 10月の集合写真▼△▼
10/1(3年生)
10月になりました。あっという間に、3年生も折り返しです
子どもたちには、4年生への準備をする期間だということを話しました。
学習や生活面で、4年生になるということを意識させたいと思います。
◆先生は何を食べた?
国語では、「くわしく表す言葉」の学習をしました。
「先生が、食べた。」に、いつ、どこで、などのくわしく表す言葉を加えて、文を作りました。
列ごとに言葉を担当し、ランダムにつなげると・・・
「先生が昨夜、動物園でキャラクター型のクッキーを1人でもりもり食べた。」
「辛いアイスをゆっくり食べた。」など
おもしろい文がたくさんでき、大盛り上がりでした
◆読書の秋です
今月の学習目標は、「読書の楽しさを味わおう」です。
読書好きが多い3年生。
今日の学活では、「おすすめの本はこれだー!」と題して、それぞれのおすすめの本を紹介するカードを作成しました。
簡単なあらすじ、好きな場面、おすすめの理由を書いて、すてきなカードができました
3年生は、1年間で40冊読むことが目標です。
色々なジャンルの本をたくさん読んでほしいと思います。
9/24(3年生)
◆草むしり頑張りました!
全校ボランティアでは、3年生はミニ伊許山を担当しました。
時間いっぱい取り組み、山になるほどの草をむしることができました
一生懸命取り組むことができるのが、3年生のよさの1つですね
◆声を掛け合って!
体育では、リレーの学習をしています。
今日は、バトンパスの練習をしました
(手指の消毒をしっかり行ってから取り組んでいます!)
初めてということで、まずは歩きながらの練習でした。
「はい!」と声を掛け合い、上手に渡せるようになってきました
次は、走って渡す練習をする予定です!
◆テストの直しにどんどん取り組みましょう!
2学期から、算数のテストファイルを作成しました。
2学期1枚目のテストでは、さっそくチェックや直しなどお世話になりました。
自学では、間違った理由やポイントを書き込むなど、工夫して取り組んでる児童もいました
継続して取り組ませていこうと思いますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
9/10(3年生)
◆2クラスでもがんばっています!
2クラスに分かれての学習も、少しずつ慣れてきたようです
国語や算数では、オンライン授業のように
もう片方のクラスの電子黒板に映しています。
前半はA班、後半はB班が電子黒板を見ながら学習しました。
ペアやグループ学習はできない状況ですが、発表している様子もしっかり映っています
◆おまけ
今朝子どもたちに「先生来てください!!」と呼ばれたので行ってみると、
ベランダに可愛いお客さんが来ていました
ホームページに載せるね!と約束しましたが、
みんな見てくれたかな?
9/3(3年生)
◆オンライン授業の練習!
7日に試験的オンライン授業があるので、今日はその練習をしてみました。
出席確認の仕方、動画の見方、マイクやカメラの使い方など・・・。
始めは戸惑っていましたが、すぐに慣れて上手に使うことができました
↑ このように、担任が画面に大きく映るように設定します。
試しに板書をしてみましたが、しっかり見えるようです
6日にchromebookを持ち帰りますので、Wi-Fiの接続やチェックをお願いします。
児童は、クラスルームに入り「出席確認」をすることになっています
7日は、実際に授業を配信します。(出席確認もします)
上手くいくか担任もドキドキしていますが、子どもたちは楽しみにしているようです
6、7日の持ち帰りの前に、もう一度操作の練習をしたいと思います。
色々とお世話になります。よろしくお願いします。
9/2(3年生)
国語では、初めて2クラスに分かれて学習しました。
どちらのクラスも、指示された課題にしっかり取り組むことができました。
道徳は2クラスでは難しいため、1つの教室で学習しました。
隣同士の話合いを避けるため、ノートを撮影してchromebookにアップし、お互いに読み合って意見交換をしました。
3時間目は、また2クラスに分かれて、夏休みの自由研究の発表をしました。
「へー!知らなかった!」「すごーい!」などと言いながら、楽しく聞くことができました。
9/1(3年生)
長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。
元気に登校してくるか少し心配していましたが、お休みゼロで31人全員揃いました
「早く学校に行きたくて、今日を楽しみにしていた」という児童がたくさんいました。(本当はもう少し休みたかった〜という声もちらほら。)
始業式は、zoomで行いました
校長先生からは
・自分にできることをしっかりと
・一人一人が主役になろう
というお話がありました。
クラスが2つに分かれたり、午前中授業だったりと、いつもとは違うスタートとなりましたが、
めあてをもって充実した2学期にしてほしいと思います
保護者の皆さま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
7/20(3年生)
◆無事に終了!
1学期が、無事に終わりました
↑ うらない係による、今日のうらない
昨日と今日は、1学期の振り返りをしました!
「プールが楽しかった」と答えた人が多かったです^^
保護者の皆様、色々とご協力ありがとうございました
夏休みも引き続き毎日の検温等、お世話になります。
2学期に、また元気な31名に会えるのを楽しみにしています!
ステキな夏休みを・・・
7/16(3年生)
◆今年は入れました!
昨年度入れなかったこともあり、楽しみにしていた水泳の学習。
水に顔をつけるのが苦手な子も、スイミングを習っている子も、みんなで楽しく入ることができました。
水着の用意や水泳カードのチェックなど、ありがとうございました!
◆みんなでぞうきんがけ!
水曜日はワックスがけがあったため、全員で教室の水拭きをしました。
残ってしまっていた絵の具や墨の汚れを、一生懸命落とすことができました
次の日、ピカピカになった床を見て感激していました
◆誰が一番遠くまで走るか競争!
理科の実験で使った車を、もう一度みんなで走らせました
輪ゴムの本数を増やして、太さを変えて、プロペラをつけて・・・。
みんなでワイワイ大盛り上がりでした
1学期もあっという間に残り2日です!
月曜日は祝日ではありませんので、元気に登校してくださいね^^
7/7(3年生)
1学期もあと2週間弱となりました!
最近は、毎日何かしらのテストがあり、「またか〜」の声がちらほら・・・。
1学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えられるようにしたいと思います。
◆ローマ字の練習を頑張っています!
国語でローマ字の学習が終わったので、毎日1問ずつローマ字クイズを出しています。
「テスト」を選ぶ今日の問題の正答率は、89%でした
何も調べずに答えられるように、繰り返し学習してほしいと思います。
また、ローマ字入力に慣れるために、毎朝「今日の一言」を投稿しています。
「50もんテストの勉強をがんばった」「プールが楽しみ」など、担任も毎日楽しく読んでいます
◆整理整とんすると・・・?
学活で、「整理整とんをしよう」の学習をしました。
お道具箱、ロッカーの中、ボックスの中をきれいに整えて、写真を撮りました。
きれいにしておくと、どこに何があるかぱっと分かる、物をなくさない、大切に保管できるということが分かりましたね
chromebookの操作が分からないときは、お互いに教え合っています。
自分の操作が終わると、進んで友達を助けにいけるのは素晴らしいです
6/30(3年生)
◆風の強さを変えると・・・?
理科では、「風とゴムの力のはたらき」について学習しています。
送風機を使って風の強さを変え、車の進む距離を調べました。
理科は、植物を育てたり観察したり、実験したり・・・ということで、好きな子どもが多いようです
次は、ゴムの伸ばす長さを変えて、車の進む距離を調べます
◆まきじゃくって便利!
算数では、まきじゃくを使って色々なものの長さを調べました。
滑り台の高さや木の周りなど、グループで協力して測ることができましたね。
あっという間に、6月が終わってしまいました・・・!
1学期も残りわずかです。体調を整えて、楽しい夏休みを迎えられるように、ご家庭でもご協力をお願いします。
6/24(3年生)
◆どんどんコースとゆっくりコース!
今日の算数は、「表とぼうグラフ」のまとめでした。
まとめの学習を、「自分の力でやるどんどんコース」「先生と一緒にやるゆっくりコース」の2つから選択しました
選択したコースは、chromebookの機能を使って、一覧にして表示しました。
どのコースの児童も集中して取り組み、目標としていた問題を解き終わりました
6月も終わりに近づき、1学期の学習もまとめの時期に入ります。
残りの学習もしっかり取り組ませ、気持ちよく夏休みが迎えられるようにしたいと思います。
6/21(3年生)
昨日は、労力奉仕お世話になりました。
◆2週間ありがとうございました!
今日は、教育実習最終日でした。
2週間、一緒に過ごしてきた実習生ともお別れです。
6校時には、こっそり計画した(うっかり話してしまい、バレてしまったようですが。笑)お別れ会をしました。
「先生の好きなけいドロをやりたい」「お手紙を書きたい」など、実習生のことを考えて遊びや内容を計画することができました。
たくさん遊んでお手紙も渡せて、喜んでもらえましたね
実習生からも、素敵なプレゼントとメッセージカードをもらいました。
明日からはまたいつも通りの毎日になりますが、がんばりましょう
◆収穫開始!
総合で育てている野菜が順調に育っています
収穫したら順番に持ち帰らせますので、ご家庭で召し上がってください。
6/15(3年生)
◆好き嫌いなく何でも食べよう!
栄養教諭による栄養指導がありました。
給食の栄養バランスを確かめて、「苦手なものも1口は食べようね」と言われるのはどうしてか、みんなで考えました。
毎日の給食で、お家での食事で、学習したことを生かしてくださいね
◆実習生の授業が始まりました!
算数の「表とぼうグラフ」の単元を、実習生と一緒に学習しています
なんだかお互いに緊張している様子でしたが、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
実習は2週間なので、あっという間に折り返しです。
残りわずかですが、たくさん思い出を作ってほしいと思います
6/9(3年生)
◆教育実習生が来ました!
3年生のところに2週間、教育実習生が来てくれることになりました。
とても楽しみにしていた3年生。
ドキドキしながら、準備しておいた自己紹介カードを渡しました
来週は、実習生の授業もあります。楽しみですね
◆初めてのリコーダー
体育館で、初めてリコーダーの練習をしました。
間隔を十分にとって、感染症対策はバッチリです!!
思っていたより難しかったようで苦戦していましたが、楽しかったと言っていました。
たくさん練習して、早く曲を演奏できるようになりたいですね
◆chromebookで撮影!
理科の観察では、育てているホウセンカの生長の様子を撮影しました。
上手にカメラを使うことができました
これから、生長の様子を撮影していく予定です!
6/3(3年生)
◆市貝町のいいところ発見!
スクールバスに乗って、市貝町めぐりに出かけてきました。
天気もよく、絶好の見学日和でしたね
*道の駅
*芳那の水晶湖
*芝ざくら公園(展望台に上りました)
*大畑武者絵資料館
*梅の里・村上城跡(途中まで・・・)
バスの運転手さんや見学先の方に元気にあいさつができて、すばらしかったです
武者絵に驚いて、よく見たり進んで質問したりしていました。
この後、総合の「市貝町じまん」で、市貝町のよいところを調べる学習をします
今日の見学で、意欲が高まったようです
6/1(3年生)
◆竹馬、一輪車に挑戦!
体育の学習で、竹馬と一輪車の練習をしました。
「難しい~!」と言いながらも、一生懸命チャレンジしました
休み時間にも練習して、マスターしてほしいです!
◆プール開き
今日の業間に、全校児童でプール開きを行いました。
高学年の模範泳法を見たり、プール使用の注意を聞いたりしました。
2年ぶりの学校のプール、楽しみですね
◆ICT授業
スキットさんに来ていただき、キーボード練習を行いました。
まだローマ字を学習していない3年生ですが、
「あいうえお」の位置を覚えよう!というめあてで、練習しました。
少しずつ慣れてきて、ノーミスでクリアできる児童もいました
5/25(3年生)
◆学級遊びのルール
学級遊びが上手くいかないことが続いたので、学活でみんなで話し合いをしました。
集合場所や時間、係が説明するルールはよく聞くなど、ルールが決まりました。
次からは、みんなで楽しく遊ぶことができそうです。
◆ジェスチャーゲーム!
雨が降って外で遊べないので、先週の学級遊びはジェスチャーゲームでした。
魚、猫から始まり、マリオや本を読んでいる人、鬼滅の刃のキャラクターなど、おもしろいお題もありました
レク係のおかげで盛り上がりましたね!
早く外でも遊べるようになるといいです
◆3年生になって初めての読み聞かせ!
楽しみにしていた読み聞かせ。
4冊読んでもらい、一人一人お気に入りの本があったようです
【5月の集合写真】
みんないい笑顔です
5/20(3年生)
◆走り幅跳び
体育では、走り幅跳びの学習をしています。
「1、2、1、2、トン、ギュッ、バーン」と声を掛け合いながら、練習をしました。
↑ ゴム紐がおへそのところにくるように、ふわっと跳ぶ練習をしています。
今週は、記録をとりました。
↑
↑ お互いに、記録をチェックしています。
歩数を合わせるのが難しいようで苦戦していましたが、最初の頃よりも遠くに跳ぶことができるようになりましたね
明日の体育で、走り幅跳びの学習は終わりです。
自己ベストが出るといいですね
5/18(3年生)
◆学級目標完成!
3年生で頑張りたいことを出し合い、話し合って決定しました。
1人1文字を担当して、みんなで書いて完成させました
自分たちで決めた学級目標です。
いつも心に留めて、達成してほしいですね。
◆ぐんぐん育て!
総合の「作ろう、わたしたちの手作り野菜」の学習で、なす・ピーマン・トマト・オクラの苗を植えました。
用務員の中泉さんも、お手伝いをしてくださいました
収穫が今から楽しみですね!
*雨で土がぬかるんでいたため、靴が泥だらけになってしまいました。申し訳ありません、、、。
◆心に3つの種を!
校長先生から、「あいさつ」「あつまり」「あとしまつ」の種を心にまきましょう。という話がありました。
「あいさつ」は、3年生の学級目標にも入っています。
苗植えのときに、中泉さんにしっかりあいさつができた子もいましたね
3つの種の芽が早く出るように、花が咲くように、頑張りましょう!
5/13(3年生)
◆「たし算」の学習スタート!
3桁+3桁の計算の仕方を考えました。
隣の友達に説明しています
すらすら計算できるようにしましょう。
練習あるのみ!です
◆chromebookに慣れる!
アカウントのパスワードを入力→学びポケットを開く→シャットダウン
を毎日練習しています
少しずつ早く操作できるようになってきました。
早くchromebookを使った学習もしたいですね
*今日「時こくと時間」のテストをしました
明日、返却する予定です。
自学等でよく復習するように話をしました。
ご家庭でも「時刻」や「時間」を話題にしていただければと思います!
5/7(3年生)
昨日は、引き渡し訓練・学年支部会お世話になりました。
今日も算数の時計の学習をがんばりました!
◆にこにこタイム
今日は、3・4校時にロングにこにこタイムがありました。
にこにこ班(縦割り班)であいさつじゃんけんゲームをした後は、各班で計画した遊びで遊びました。
他学年の友達とも、仲良く活動できましたね
たくさん遊べて、とても楽しかったようです
◆種まき
理科では、ホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。
水やりは、日直の仕事になりました。
生長が楽しみです
4/30(3年生)
◆新聞じゃんけん
体育では密に気をつけながら体を動かしています!
最近は、新聞じゃんけんをやりました。
じゃんけんに負けたら新聞を半分に折ります。
新聞から落ちてしまったら負けです!
ゆらゆらしながらも、上手にバランスを取ることができました
今日で4月が終わりです!
お休みもほとんどなく、毎日がんばりました。
連休はゆっくり過ごして、また元気に登校してくださいね
4/27(3年生)
◆すいせんのラッパ
音読発表会に向けて、選んだ場面を練習しました。
まずは、ペアで聞き合い、よいところを伝え合いました。
次に、同じ場面を選んだ友達と聞き合い、
よいところを伝え合ったり、上手なところをまねしたりしました。
月曜日の本番では、人物の様子が伝わるように、工夫して読めましたね
毎日、音読を聞いていただいてありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします
◆春の生き物観察
校庭で、春の生き物を観察しました。
初めて虫めがねを使いましたね!
「大きくよーく見える!」と感動していました。
形、色、大きさに着目して観察ができました
4/22(3年生)
◆外国語活動
3年生になってからは、Let's Try!の教科書を使って、外国語活動を行っています。
タイトルにあるように、間違いを恐れずにどんどん話したり歌ったりしてみよう!と話しました。
Unit1では、世界のあいさつを学習しました。
「ハロ-!」以外にも、「ニーハオ!」「ナマステ!」など、たくさんの国のあいさつを言えるようになりました
今日は、友達と世界のあいさつを交わしながら、自己紹介をしました。
サトミ先生にも、あいさつができました
みんなの前で、発表もできました!
来週は、Unit2に入ります。
何の学習が始まるか、楽しみですね。
本日から、家庭訪問が始まりました。
お忙しいところ、ありがとうございます。よろしくお願いします。
4/20(3年生)
◆電子黒板を活用しています!
算数で、考え方の説明をしています。
Googleマップで、市貝小の周りの様子を確かめています。
みどりの森は、市貝小の「北西」にあることが分かりましたね
◆校外学習
市貝小の周りをぐるっと歩き、どんな様子になっているのかを見てきました。
9時に出発して、途中休憩をしながら2時間半歩きました
「疲れた~!」と言いながらも、しっかり調べることができました!
家が多いところ、お店があるところ、田んぼや畑のあるところが分かりましたね
★☆おまけ☆★
道中、「すいせんのラッパ」を見つけました
4/16(3年生)
◆避難訓練
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
「おかしもち」を守って、しっかり参加することができました。
先生が近くにいなかった場合はどうしたらいいのか、みんなで確認しました。
自分の命は自分で守れるようにしなければいけませんね。
◆「仲良くなろう!」の会
31人みんなで仲良く1年間を過ごすために、仲良くなろうの会を計画し、
今日の5時間目に「こおりおに」と「逃走中」で遊びました
担当になった児童が、会を進行したり、ルールの説明をしたりしました。
31人で、これからたくさんの思い出を作りましょう
4/13(3年生)
◆3年生の学習スタート!
月曜日は、算数で「ひき算のヒミツ」の学習をしました。
グループや全体で話し合い、ひみつを見つけることができました。
◆春の生き物探し
楽しみにしていた理科の学習。
今日は校庭に春の生き物を探しに行きました
また金曜日に続きをやりましょう!
◆係活動がんばっています
今日は、クイズ係が業間にクイズを出してくれました。
とても盛り上がりましたね!次も楽しみです
4/8(3年生)
3年生がスタートしました!
新しい教科書をもらい、「多すぎる!重い!」と言いながらも、なんだか嬉しそうでした
今年度の3年生のテーマは、
「スマイル」にしました。
自分も友達も笑顔で過ごすために、どうすればいいか考えながら行動しようと話をしました。
クラスのテーマソングも「スマイル」にしました!
今日みんなで歌って楽しかったですね
保護者のみなさま、
1年間よろしくお願いします。
3月24日(水)
本日、3年生33名、全員揃って修了式を迎えることができました。
校長先生より、修了証書が授与されました。進級おめでとうございます。
この1年間、3年生はほとんど欠席をすることなく登校できました。素晴らしいことです。これも、保護者の御協力のおかげです。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
春は、別れの季節でもあります。修了式終了後、4人の先生方の離任式が行われました。毎日安全に運転をしてくださった、大根田運転手さんともお別れです。代表として3年生がお手紙と花束を渡しました。
さあ、4月からは4年生。上級生の仲間入りです。これまでに学んできたことや33名らしさを大切にし、しっかりと歩んで欲しいと思います。1年間、本当にありがとうございました。
3月18日(3年生)
明日は卒業式。本来であれば、明日、全員参加してお祝いするところですが、在校生は、5年生のみの参加のため、今日の業間にお別れ会を行いました。「6年生と会えないのはさみしいな」「家が近くだからまた会えるといいな」などと6年生との別れを惜しんでいました。明日は、すてきな卒業式になりますように。
3月12日(3年生)
楽しみにしていた時間がやってきました。一人一台のChrome book。保管庫から1人ずつ番号を確認しながら取り出しました。その後、パスワードの入力やシャットダウンの仕方などを教わりました。今日は、基本的な事だけでしたが、今後は、Chrome bookを使った授業が始まります。どんなことができるか楽しみですね。
3月11日(3年生)
昼休み終了後、ふと窓の外を見た子が「あれはなんだ!!」と言いながら空を指さしていました。空を見ると、なんと、「ハングライダー」が悠々と空を飛んでいました。「人がいるーー!」「いいなー。わたしも飛びたい」など言いながらうらやましそうに空を見上げた3年生でした。
東日本大震災から10年目を迎えた今日、4時間目には、地震で崩れたランチルームの写真や岩手県で起きた津波の様子などを映像で見ました。また、午後2時には、「とちぎシェイクアウト訓練」を行いました。更に、午後2時46分には黙祷をしました。前回行ったOnline授業や道徳の時間に学習した「阪神淡路大震災」の話などを思い出しながら、震災について考えた一日となりました。
3月5日(3年生)
算数でそろばんの学習をしました。そろばんをはじくのは初めてという人が多かったので、ドキドキしながら学習していました。少しずつ、そろばんの仕組みを理解した様子でした。もし、ご自宅にありましたら、家でも練習してみてください。
国語の「漢字の組み立てと意味」では、部首について学習しました。漢字練習などで、部首についてはこれまでも知っていましたが、どのような仕組みなのかやそれぞれ何に関係のある意味を表しているのかについて考えました。教科書には載っていない部首も進んで調べました。漢字のおもしろさが分かったようでした。ただ、「あみがしら」と「かい」など、判断が難しい漢字もありました。間違っているものに関しては、後日、正しい知識として教えたいと思います。
3月3日(3年生)
今日の外国語活動「Who are you?」のまとめ。英語の劇をやりました。犬が、十二支と数種類の生きものを探すというストーリー。ALTのSATOMI先生が黒板に森のイラストを描いてくれたりお面を作ってくれたりしました。それぞれの動物になりきって発表することができました。お面は記念にいただきました。
2月26日(3年生)
2月が終わってしまいました。言葉通り「逃げてしまう2月」だったように感じます。
さて、今週のクイズ係の問題です。
「カビの生えたケーキは何円?」
答えは 9円(食えん!)
正解者は、なんと0人でした。「食えん」という言葉を使ったことがなかったのでしょうか。問題を出したクイズ係もびっくりの正解者0人。次回はどんな問題を出してくれるでしょうか。
図書員会より、多読賞をもらいました。1~3年生は、図書室貸出冊数40冊を目標にしてきました。40冊以上借りた人は、6名でした。おめでとうございます。もう少しで達成できた人もたくさんいます。今後も、いろんな本を読んで、お気に入りの本が増えるといいですね。
2月24日(3年生)
6年生を送る会が、ZOOMで行われました。6年生の6年間の思い出写真が流れると、みんな真剣に見ていました。思い出写真の後、1~5年生のメッセージが流れました。自分たちの番になると少し恥ずかしそうな表情に。3年生のメッセージが6年生にしっかり届いたようでした。6年生と過ごす日はあと17日。感謝の気持ちをもって過ごせるといいですね。
2月19日(3年生)
昨日、クイズ係が問題を出してくれました。
問題!「男の子を男に変身させるものはなあに?」
うん?どういうことだ?と頭をひねる子どもたち。さて、みなさんはわかりますか?
答えは、「のこぎり」です。
理由は、男の子の「の子」をなくせばいいので「の子」を切るそうです。
なるほど!次回も楽しみです。
今日は3時間目に、学力向上推進リーダーの松尾先生による国語の授業を行いました。「問題を解くこつをつかもう」というめあてにそって、とちぎっ子学習状況調査の過去問を使って解きました。学力テストは普段のテストとは違い、初めて読む文章を短時間で理解し、答えなければなりません。問題に答える「こつ」について教えてもらいました。
2月16日(3年生)
ただいま、家庭学習強調週間中です。普段の学習+1の勉強をがんばっています。今日は、一部ですが、自主学習の紹介をします。
漢字や計算の復習が中心ですが、その日に習ったことを復習したり、忘れかけていたものを復習したり、テストや宿題プリントで間違ったところをもう一度復習したりと、個に応じた学習がよくできています。中には、イラストを上手に使って理科の学習をまとめる工夫も見られました。どれも素晴らしいですね。今週は、明日まで、自由参観日となっています。自主学習ノートを展示していますので、来校の際には参考にしてください。上学年の自主学習ノートもぜひご覧になり、参考にしてください。
授業もがんばっています。今日の国語は体の部分を使った慣用句を調べました。「えーっ。こんな慣用句が本当にあるの!」「目がつく慣用句ってこんなにあるんだねー」などと言いながら、楽しく調べることができました。
2月12日(3年生)
6年生を送る会ができないため、ビデオレターとして放送する予定になっています。3年生全員で、6年生へのメッセージをビデオに撮りました。数名は、インタービューも受けました。気持ちが届くといいですね。
図工で「ゴムゴムパワー」の学習をしました。ゴムの力で動く仕組みから、思いついたものを作りました。かわいいペットができました。
音楽では、「アルルの女より メヌエット」の鑑賞曲の学習中です。メロディーはフルートで演奏されています。そこで、今日は、サプライズ。曲の途中からフルートを吹き、子どもたちを驚かせました。フルートの音色に親しんでもらいたく、コロナ対策をしながら、演奏しました。
授業の後半は、「みんなのうた」に載っている曲から子どもたちが歌いたい曲を選び、フルートの音に合わせて歌いました。楽しい時間でした。また、次回の音楽の時間もやる予定です。
2月10日(3年生)
初めてのOnline授業を行いました。他県のJRC加盟校も一緒でした。
東日本大震災から10年。3年生のみんなは、まだお母さんのおなかの中にいましたね。東日本大震災で甚大な被害となった宮城県。今日は、日本赤十字社宮城県支部の語り部さんよりお話をいただきました。お話してくださったのは、当時通っていた石巻市にある私立幼稚園の判断ミスにより、6歳の娘の愛梨ちゃんを亡くされたお母さんの佐藤美香さんでした。
「行ってきます」と「ただいま」は魔法の言葉と題して、当時の状況や母親としての思いを語ってくれました。
自分の命は自分で守ろうというメッセージも添えて。
語り部さんの話を聞いて、気づいたことや考えたことをまとめました。当時の東北地方の様子や栃木県の様子などをお伝えいただけたらと思います。
3年生、モニターに映っています。
2月5日(3年生)
今日は、お笑い係の初登板日でした。練習はばっちり。さあ、本番。
やはりドキドキしたようで、練習通りには行かず。何度もやり直しになってしまいましたが、そのやりとりさえもコントになっている感じだったので、クラスのみんなを楽しませてくれました。
次は、どんなネタでみんなを楽しませてくれるのでしょうか。次回が楽しみです。
2月1日(3年生)
3学期がスタートしたと思っていたら、今日はもう2月です。(早い・・・)
今日の5校時は、情報教育でお世話になっている「スキット」の協力を得て、情報モラルの学習をしました。3年生は「個人情報」についてでした。個人情報という言葉を聞いたことはあるが、具体的にどのようなものなのかや、個人情報が流出すると起こることはどんなことかなどについて映像を見て分かったことをワークシートに書きました。
◎友だちの連絡先をかんたんに教えてはいけない。
◎警察や学校の先生を名乗っても、自分で答えるのではなく、お家の人に話す。
◎個人情報を使う時には、相手の同意を得ること。
◎捨てるときには、シュレッターなどで読めないようにする。
など、注意点を教えていただきました。
学習のおまけで、動画依存症についても映像とお話をしていただきました。
◎約束を守って正しく使う。
◎健康被害もあるので気をつけること。
など。耳が痛い人もいたようです。
どちらの話も、これから情報機器を活用するのに大切な知識です。親子でも何かの機会に話し合ってみてください。
1月29日(3年生)
音楽は、「せいじゃの行進」のアンサンブルの練習中です。音楽室にある楽器を使って練習中。鍵盤ハーモニカが使えないので、音楽室にあるオルガンを使って練習していますが、吹き慣れている鍵盤ハーモニカと違うので少し苦戦しているようでした。
それでも少しずつ、曲らしくなってきました。打楽器隊は、どんなリズムがこの曲には合うのか相談しながら練習していました。
1月27日(3年生)
今日は、外国語活動の様子と昼休みの様子をお伝えします。
外国語活動は、「What's this?」これなあに?の学習中です。形や色、食べ物などのヒントを英語を使って伝えます。今回は、はてなボックスに入っているものを当てるゲームをしました。ヒントがとても上手でした。
一輪車の練習をがんばっています。校長先生が、練習の手助けをしてくれました。早く乗れるようになるといいですね。明日もがんばりましょう。
1月22日(3年生)
例年より寒い日が続いていますが、子どもたちは寒さとは無関係のようで、体育の時間や休み時間など、外で元気に遊んでいます。今日は、体育の様子をアップしました。なわとびの練習をがんばっています。
いろんな技が跳べるようになるといいですね。
1月18日(3年生)
今日は、月曜日。
月曜日は、朝から楽しそうな会話が響き渡る日です。終末に、友達と会話ができない分、たくさん話しているようです。今日も、楽しそうな会話が響き渡っていました。
今日の給食に、「いちご」が出ました。1人2個ずつでしたが、おまけをたくさんつけてくれたので、3個食べた子もいました。大事そうにほおばる姿や食べた後の余韻に浸っている姿から、やはり「いちご」は特別なもののようです。
これまで以上に3密を避けるために、当番制による自教室掃除になりました。当番の友達と協力し合いながらみんなよく掃除をしています。業間や昼休みの遊びも、制限されている中ですが、それぞれ工夫して遊ぶことができています。
1月8日(3年生)
あけましておめでとうございます。
今日の始業式は教室で、モニターを見ながら校長先生のお話を聞きました。その中に「トウネン」という旅鳥の話がありました。トウネンは、たくさんの仲間の力を得て何万キロも旅をしているようです。
さて、3年生のまとめの学期です。3年生も「トウネン」のように仲間の力を合わせてがんばって欲しいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12月25日(3年生)
普段より長かった2学期(91日)でしたが、本日、全員揃っての終業式を迎えることができました。
今週行ったお楽しみ会のように、クラス遊びや学校行事を通して、友達と協力して実践することがこれまで以上にできたと思います。
あゆみとともに賞状や持久走大会の記録賞をお渡ししました。2学期は1学期に比べ、学習内容が盛りだくさんでした。3学期のやる気につながるように、がんばりを認め、励ましてくださるとありがたいです。
終業式終了後に、下野教育書道展と校内持久走大会などの表彰が行われました。入賞おめでとうございます。
さて、明日より冬休みです。今日までしっかり行ってきた新型コロナウイルス対策も引き続きお願いします。よいお年をお迎えください。
12月23日(3年生)
今日の5時間目は、みんなが楽しみにしていた「クリスマスお楽しみ会」。クリスマスバスケットをやりました。クリスマスバスケットで使うカード、教室飾り、プレゼント、司会など、役割分担はクラスのみんなで考えて実践しました。準備がスムーズで、出来映えも素晴らしいものでした。また一つ、うれしい成長が感じられたお楽しみ会でした。
偶然にも今日はワックスがけがあったので、机を廊下に出し、広くなった教室でクリスマスお楽しみ会ができました。担任からもささやかなプレゼントを渡しました。みんな喜んでくれてよかったです。
12月18日(3年生)
今日の算数は、学力向上推進リーダーの松尾先生の授業でした。みんなが少し苦手な「時刻と時間」の復習をしました。答えを出すためにはどのように考えればよいのか、よく考えていました。友達同士の話し合いも真剣でした。
さて、来週は、学力テストがあります。終末は、復習を中心に学習をお願いします。
12月16日(3年生)
社会科の学習で、「火事からくらしを守ろう」の学習中です。先日、市貝分署に社会科見学に行き、そこで得た知識を生かして授業を進めています。今日は、校内にある「消火栓」と「消化器」を探しました。消化器が思っていた以上に多かったことや、教室には消化器が置いていないのに、なぜ、理科室や家庭科室にはあるのかについて疑問をもちながら授業を進めることができました。
授業の最後に、地域のどんな場所に消化器や消火栓があるのかと、問いかけをしました。街中で見かけたときには、ぜひ、親子で話題にしてみてください。
今朝は、とても寒かったですね。かめ池が凍りました。学校到着第一陣の児童達が、かめ池の氷に興味津々。今朝は、とてもにぎやかな、かめ池でした。
12月7日(3年生)
先週の金曜日(12/4)の学活の時間に、給食についての授業を、栄養教諭の平野先生にしていただきました。
市貝小で一番よく食べるクラスなので残飯は少ない方ですが、それでも、それぞれに好き嫌いはあります。給食にはどんな食材が使われているのか、食材にはどんな栄養があるのか、なぜバランスよく食べなければいけないのかについて、平野先生と一緒に考えました。授業を通して、苦手なものも食べるようにがんばろうという気持ちが生まれたようです。この日の給食の残飯は、普段より幾分少なめだったかなと思います。学校だけでなく家でも実践ができるといいですね。
12月2日(3年生)持久走大会
さわやかな天気のもと・・・と言いたいところですが、今日は、あいにくの曇り空となってしまいました。今日の朝の学習で、「持久走大会でがんばること」をテーマに、100マス作文とまとめの五七五を書きました。それぞれ、自分の目標を書くことができました。
気合いがみられた「まとめの五七五」(一例)
・持久走 一人はぬかすぞ ぜったいに
・持久走 自分のペースで ゴールする
・持久走 あきらめないで 走りきる
・持久走 えがおでゴール やりきろう
・今年こそ 三位めざして がんばるぞ
・持久走 七分以内 入りたい
・持久走 がんばって走る 走りきる
目標達成は、できたでしょうか。苦しくても走りきった3年生。本当によくがんばりました。
たくさんの応援をいただきありがとうございました。
11月24日(3年生)
今日は、真岡消防署市貝分署へ社会科見学に行ってきました。①消防署の仕事について②通信指令室の仕組みについて③町の消防施設について④火事が起きたときの地域の取組についての5項目を中心に、話を聞いたり質問をしたりしました。教科書や絵本などからは分からない部分を見聞きすることができ、よい勉強になったようでした。体験活動もさせていただき、貴重な経験となりました。
11月16日(3年生)教育実習最終日
11月2日から始まった教育実習が、最終日を迎えました。今日は、外国語と算数の授業を担当しました。子どもたちは、木村先生との最後の授業を名残惜しんでいた様子でした。
6時間目はお別れ会。お手紙と折り紙のプレゼント贈呈を行った後、外でふやしおにとドッジボールをして楽しみました。それぞれの分担をしっかりこなし、素敵なお別れ会となりました。
子どもたちは、今回の経験を通して、また一つ大きな成長を見せてくれました。
また、木村先生と会えるといいですね。
11月13日(3年生)
今週の理科は、虫眼鏡で日光を集めて紙に当てるとどうなるかの実験でした。おそるおそる実験を始める子、意気揚々と実験を始める子と様々でしたが、紙に穴があくと歓声があがりました。
応用で、写真のような実験をしました。
おいしそうな目玉焼きがやけました。楽しい実験の時間でした。
教育実習2週目。国語、道徳、外国語、算数と木村先生の授業が多くあった週でした。どの学習も、木村先生の話をよく聞きながら授業をすることができました。金曜日は、実習の集大成である研究授業がありました。算数の「三角形」の学習をしました。コンパスで二等辺三角形の書き方を考えましたが、これまで学習したことを生かしながら取り組むことができました。
今日は金曜日。おたのしみのあおぞらタイム。ドッジボールをして遊びました。
教育実習は、月曜日が最終日。楽しいお互いに思い出づくりができるといいですね。
11月6日(3年生)
算数は、重さの学習中です。今日の算数は、身のまわりにはたくさん単位があることを知るための学習でした。宿題で、身のまわりにある単位を調べをお願いしましたが、みんな意欲的に取り組んでくれました。御協力ありがとうございました。
調べてきた単位を友達に伝え合いました。
週の初めには、「はかり」を使って、「めざせ!1㎏ぴったり賞!!」を目標に、教室にある物を使って1㎏の重さをつくりました。グループの友達と協力したり、教育実習生のアドバイスを得たりしながら、活動する様子が見られました。
どのグループも微調整しながら1㎏ピッタリ賞を目指しました。どのグループもよく考えながら活動しました。
10月30日(3年生)
昨日(29日)は、みんなが楽しみにしていた秋の遠足でした。那須どうぶつ王国まで少し遠かったのですが、DVDを楽しく鑑賞しながら行くことができました。
時折吹く風が冷たかったですが、お天気がよかったので、子ども達も動物たちも、のびのびしていたように感じられました。たくさんの動物たちと触れあったり、おみやげを買ったり、それぞれ楽しい思い出ができたようです。
今、話題の「スナネコ」「レッサーパンダ」「オオカミ」どの動物もかわいい姿を見せてくれました。
早朝より、お弁当の準備や送迎など、大変お世話になりました。
10月28日(3年生)
理科の学習で、鏡の反射実験をしました。はね返した日光は、どのように進むのか鏡の向きを変えながら実験しました。どんな実験結果になったのでしょうね。
算数は、「重さ」の学習中です。はかりの使い方の学習をした後に、教室にあるものを中心に、重さを予想しながら1000グラムまでのものを計りました。「これって、思っていたより軽かった」「重すぎたー」「やった、ぴったり500グラムだ」など言いながら真剣に取り組むことができました。
明日は、楽しみにしている遠足です。準備等お世話になります。
ICT授業(10/23 3年生)
国語のローマ字の学習に合わせて、ICT授業を行いました。ICT専門の講師から、ローマ字入力の仕方を教わりました。早くできるようになりたいと、熱心に話を聞き、パソコンに向かっていました。
みんな、夢中になりながら、ローマ字の練習をすることができました。
来週は、遠足があります。今日の6校時に、班の顔合わせを行いました。4年生が中心となり、リーフレットを見ながら、どこに行こうか話し合いをしていました。しおりを持ち帰りましたので、遠足の準備をお願いします。
10月16日(3年生)
3日間の自由参観日、大変お世話になりました。10月になり、落ちついて学習することができてきました。算数では、かけ算の筆算の学習中です。前時との違いは何かを確認しながら進めていますが、みんなからの回答はいつも秒殺!!「わかった。こんなの簡単だよ。」などと言いながら、問題提示してから1分立たないうちに、計算し、違いをノートに書いています。計算問題の答え合わせも、黒板に書けるとあって、元気よく挙手。学習意欲が高いので、授業をしていて、とても楽しいです。
体育では、ラケットベースボールの学習中です。ラケットを使ってボールを打っていますが、ラケットに当てるのが上手。女子もホームランを打つことができました。
さて、来週はどんながんばりを見せてくれるでしょうか。楽しみです。