日誌

2020年7月の記事一覧

7/29(3年生)

 今週も元気にスタートすることができた3年生。モチベーションは、やはり給食のデザートかもしれませんね。デザートの時間になるとみんな笑顔。デザートだけは完食です。

 今回は、体育の様子と図工の様子をお伝えします。

 体育は、ボールを使った運動をしました。走るスピードが速くなったり、パスが上手になったりしました。ボール運動の後は、みんなが楽しみにしているドッジボールをしたようです。

 

 図工は、「ふき上がる風にのせて」という学習をしました。ポリ袋に絵を描いて風の力で浮かぶ楽しい作品を作りました。できた作品は扇風機の風に乗せてみました。素敵な作品になりました。

 金曜日は、1学期の終業式です。学年だよりで、下校時刻をお知らせしましたが、間違いがありました。正しくは、14:05集団下校となります。

 夏休みまで、あと2日。がんばりましょう。

7/22(3年生)

 なかなかできなかった全校ボランティアでしたが、やっと今週できました。雨により元気に育った草たち。抜いても抜いてもなかなか無くならない草でしたが、みんな一生懸命がんばって抜いていました。

 

 国語の学習で「はりねずみと金貨」のあらすじカードを書きました。先週末、あらすじカードをお家の人に読んで聞かせ、お家の人にコメントを書いてもらおうという宿題を出しました。お家の人から、「よくここまでまとめることができたね。すごいね。」「物語の内容がよく分かるように書けましたね。」などというあたたかいコメントをいただき、子どもたちの励みになりました。御協力ありがとうございました。

 明日から、連休になります。体調に気をつけてお過ごしください。

7/17(金)3年生

 「友だちを励ましたい!!」という声で計画された、今日のあおぞらタイムでのクラス遊びと6校時の学級活動。同じ学童の児童が中心となり、おにごっこや的当てを計画してくれました。

 始めは、ふやしおに。次に、ケイドロ。おにに捕まらないように必死で駆け回りました。(担任も)そして、6校時の学級活動では、手作りの折り紙手裏剣を使って的当てをしました。手裏剣は、人数分作ってくれました。的当ての景品も全員分作ったようです。素晴らしい計画に、「友だち」は、終始笑顔でした。計画大成功ですね。友だち思いの素敵なクラスです。

 

 

 折り紙で作ったプレゼント、素敵ですね。

7/15(水)3年生

 毎週、楽しみにしている理科の時間。「チョウ」の学習から「風とゴムの力のはたらき」の学習に変わりました。送風機や下敷きなどを使いながら、風の強さと車が動く距離の関係について調べていました。ちょうど、算数で巻き尺の使い方も学習したばかり。距離を正しく読むことができたようでした。

 

 風の力のはたらきを学習した後は、ゴムの力のはたらきについて学習する予定です。実験って楽しいですね。

7/10(金)3年生

♪「まきじゃくのジャック、まきじゃくのジャック」

 算数の学習が「長さ」になりました。「黒板や教室の長さを測るには、どんな道具を使うのか知っている?」と質問をすると、♪「まきじゃくのジャック」と、教育テレビ番組で歌われていた歌を口ずさみ始めました。楽しい雰囲気から始まった長さの学習。金曜日の4時間目は校庭に出て、様々なものを測りました。さて、どんなものを測ったのでしょうか。一部ですが、その様子を写真でお伝えします。

 

 

 みんなの反応:「予想よりも短かったー。」「木の周りも測れるね。」「100M走で走るコースは、本当に100Mだった。」「ピインと張らないとちゃんと測れないよ。」「クライミングネットも測れたよ。」などなど。

 子どもの発想は面白いですね。こちらが思いつかないような所も測っていました。また、グループで協力し合いながら測ることができました。休日中、長さに興味をもったときには、どうぞ御協力ください。

7/8(3年生)

 月曜日は、今年度初めての読み聞かせでした。待ちに待った読み聞かせを熱心に聞くことができました。

 

 水曜日は、朝から大雨。業間の時間も雨だったため、室内で遊びました。3年生の間でブームになっているのが、折り紙。男女ともにいろいろなものを楽しそうに折っていました。作ったものを担任にプレゼントしてくれることもあり、教室掲示が折り紙で賑やかになりつつあります。静かに読書をして過ごす児童もいました。

 昼休みには雨も上がり、みんな嬉しそうに校庭を走り回っていました。

7/3(3年生)

 木曜日の朝、アゲハチョウのさなぎが羽化しました。「うわー。きれい」とうれしそうな声。飛んでいる姿は見かけますが、じっくり観察することはなかったので、観察できて良かったです。

 

 音楽は、「楽ふとドレミ」の学習中です。五線譜の下一線にある音が「ド」。第二線が「ミ」というように、「ドレミファソラシ」の階名の学習をしました。その後、階名探し。教科書の中から、6つの階名が出てくる曲を探しました。6こより多くても少なくてもだめ。6こ出てくる曲を探しました。「難しいだろうな~」と思っていたけれど、階名を理解したようで、次々と曲を探し当てていました。階名名人になれるかな?

 

7/1(3年生)

 月曜日の2校時は、教頭先生の書写の時間です。1校時が終わるとすぐに、書写の準備を始めます。授業開始時刻には、ほぼ全員がセット完了。心を落ちつかせて待っています。今回は、初めて字を書きました。姿勢を正し、集中して、筆を運んでいました。みんな、力強く書けましたね。片付けもはなまるです。

 図工は、みんなの大好きな粘土でした。「切ってかき出しくっつけて」の学習。「かきべら」を見せると、「何それ?」「早く使いたい」などと初めて使う道具に興味津々でした。切り糸も使いました。粘土を糸で切りましたが、粘土ベラよりもきれいに切れたようです。