日誌

2020年12月の記事一覧

12月25日(3年生)

 普段より長かった2学期(91日)でしたが、本日、全員揃っての終業式を迎えることができました。

  今週行ったお楽しみ会のように、クラス遊びや学校行事を通して、友達と協力して実践することがこれまで以上にできたと思います。

 あゆみとともに賞状や持久走大会の記録賞をお渡ししました。2学期は1学期に比べ、学習内容が盛りだくさんでした。3学期のやる気につながるように、がんばりを認め、励ましてくださるとありがたいです。

 

 終業式終了後に、下野教育書道展と校内持久走大会などの表彰が行われました。入賞おめでとうございます。

 さて、明日より冬休みです。今日までしっかり行ってきた新型コロナウイルス対策も引き続きお願いします。よいお年をお迎えください。

 

12月23日(3年生)

 今日の5時間目は、みんなが楽しみにしていた「クリスマスお楽しみ会」。クリスマスバスケットをやりました。クリスマスバスケットで使うカード、教室飾り、プレゼント、司会など、役割分担はクラスのみんなで考えて実践しました。準備がスムーズで、出来映えも素晴らしいものでした。また一つ、うれしい成長が感じられたお楽しみ会でした。

 偶然にも今日はワックスがけがあったので、机を廊下に出し、広くなった教室でクリスマスお楽しみ会ができました。担任からもささやかなプレゼントを渡しました。みんな喜んでくれてよかったです。

12月18日(3年生)

 今日の算数は、学力向上推進リーダーの松尾先生の授業でした。みんなが少し苦手な「時刻と時間」の復習をしました。答えを出すためにはどのように考えればよいのか、よく考えていました。友達同士の話し合いも真剣でした。

 さて、来週は、学力テストがあります。終末は、復習を中心に学習をお願いします。

12月16日(3年生)

 社会科の学習で、「火事からくらしを守ろう」の学習中です。先日、市貝分署に社会科見学に行き、そこで得た知識を生かして授業を進めています。今日は、校内にある「消火栓」と「消化器」を探しました。消化器が思っていた以上に多かったことや、教室には消化器が置いていないのに、なぜ、理科室や家庭科室にはあるのかについて疑問をもちながら授業を進めることができました。

 授業の最後に、地域のどんな場所に消化器や消火栓があるのかと、問いかけをしました。街中で見かけたときには、ぜひ、親子で話題にしてみてください。

 

 今朝は、とても寒かったですね。かめ池が凍りました。学校到着第一陣の児童達が、かめ池の氷に興味津々。今朝は、とてもにぎやかな、かめ池でした。

12月7日(3年生)

 先週の金曜日(12/4)の学活の時間に、給食についての授業を、栄養教諭の平野先生にしていただきました。

市貝小で一番よく食べるクラスなので残飯は少ない方ですが、それでも、それぞれに好き嫌いはあります。給食にはどんな食材が使われているのか、食材にはどんな栄養があるのか、なぜバランスよく食べなければいけないのかについて、平野先生と一緒に考えました。授業を通して、苦手なものも食べるようにがんばろうという気持ちが生まれたようです。この日の給食の残飯は、普段より幾分少なめだったかなと思います。学校だけでなく家でも実践ができるといいですね。

12月2日(3年生)持久走大会

 さわやかな天気のもと・・・と言いたいところですが、今日は、あいにくの曇り空となってしまいました。今日の朝の学習で、「持久走大会でがんばること」をテーマに、100マス作文とまとめの五七五を書きました。それぞれ、自分の目標を書くことができました。

 気合いがみられた「まとめの五七五」(一例)

・持久走 一人はぬかすぞ ぜったいに

・持久走 自分のペースで ゴールする

・持久走 あきらめないで 走りきる

・持久走 えがおでゴール やりきろう

・今年こそ 三位めざして がんばるぞ

・持久走 七分以内 入りたい

・持久走 がんばって走る 走りきる

 目標達成は、できたでしょうか。苦しくても走りきった3年生。本当によくがんばりました。

たくさんの応援をいただきありがとうございました。