日誌

新規日誌3

今週の3年生

暑い日が続きましたが、子供達は元気に登校する姿が見られました。

水筒だけでなく、タオルや着がえなど、ご準備いただきありがとうございます。

梅雨の時期には、靴下などもご準備いただけると幸いです!

3ツ星今週の様子です3ツ星

星絵の具をつかって、色を混ぜたり水でぼかしたりしながら、それぞれ描きたい「筆の世界」を広げましたイベント

星真剣な態度で、竜巻から身を守る行動をとることができました。

校庭だったら、放送機器がもし壊れてしまっていたら・・・と、「もしも」を想定して

自分の命を自分で守るための行動について学びを深めました。

星今週もシーバー先生と楽しく英語を学びました!

星理科の学習クイズ

正解して大喜び!のシーンハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星あおぞらタイム 2組はクラスレクで「けいどろ」をやりましたピース

日陰で涼む時間も大切ですよね朝

星体育の学習の休憩中、SLが通り、みんなで手を振る・・・合格

あっという間に5月も最終週です。月曜日も元気に会いましょうキラキラ

 

総合的な学習の時間(3年生)

5/12(月)

星みんなで苗を植えました。

オクラ・トマト・キュウリ・ししとう・ピーマン・パプリカ・ナス・・・

自分たちで選択した野菜を、協力して植えました晴れ

「野菜によって苗の背丈も違うね。」

「葉がギザギザ。こっちのほうが大きい!」など、たくさんの発見ができました花丸

 

5/16(金)

星支柱をたてました!

苗倒れないように気を付けながら、、

今週は、1組のみんながお水をあげてくれました。ありがとう花丸

元気に育ちますように。と

願いを込めて・・・

苗植えも支柱立ても、一生懸命に活動しました3ツ星

心の優しい3年生ピースすてきです合格

来週もよろしくお願いしますにっこり3ツ星

 

 

 

 

5/9(3年生)

 

漢字の「一」を書きました。

習字道具の準備や片付けも早くなりました。

 

外国語では、「行きたいところについて」友達と交流しました。

シーバー先生にも英語でコミニュケーションをとり、楽しそうな様子が見られました。

児童会主催の「ロングにこにこタイム」では、6年生が先頭に立ち、

縦割班の友達と 仲よくじゃんけんラリーや、各班で決めた遊びを楽しみました。

いつも遊ぶ友達だけでなく、他の学年の友達とも遊ぶ機会がどんどん増えると

休み時間もより楽しくなりますね花丸

 

 

5月2日★3年生

先週の授業参観・PTA総会・学年支部会に引き続き、

家庭訪問や学校懇談等でも大変お世話になっております。

保護者の皆様のご協力により、

学校では、今週も元気な子供達の笑顔が見られました。

先週から今週の様子です1ツ星

国語「すいせんのラッパ」の音読発表があったり

図工でねんどを使って製作したり

体育で思いっきり走ったり

ボール運びリレーをしたり

みんな、楽しそうに過ごしていました。

また7日 曜日に元気に会いましょう☺合格

 

月曜日の準備ではないので、持ち物の準備には ご注意ください!

 

 

 

校外学習(3年生)

晴れ4月22日(火)

晴天の中、社会科の校外学習に行きました!

 

 

 

 

・畑や田んぼがたくさんあった。

・大銀杏がきれいだった。

・小貝川と桜川のことを初めて知った。あの川はどこを通って流れていくのかな・・・

・ソーラーパネルがあった。もっと増えると良いと思った。

・ため池がなぜあるのか分かった。

など振り返りと新たな課題が見つかりました。

最後まで頑張って歩きました!了解

町の様子について調べる・集団行動・めあてが達成できました了解

2回目も楽しみですね花丸

保護者の皆様、準備物等々ご協力をいただき、ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

初めていっぱいの一週間★(3年生)

【理科】

友達と話しあったり自分で予想したりしたあとで、実際に外に出て、

春さがしをしました。晴れ

 

【書写】

講師の方々をお招きして毛筆の準備や書き方のポイントを教わりました。

先生方の丁寧なご指導に感謝です3ツ星3ツ星

ありがとうございました。

【外国語】

シーバー先生と外国語の学習です星

英語で自己紹介をしました。たくさん話せるようになるよう、がんばっていました花丸

 

今週もとても一生懸命生活していました王冠

来週は3年生みんなで校外学習です!元気に登校してくれるのを楽しみに待っています3ツ星

 

4/11 (3年生)

 新しい学年になり一週間。初めてランチルームで給食を食べました!

みんな嬉しそうに、笑顔で食事をしていました。

月曜日も元気に会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/21(3年生)

いよいよ3年生も残り1日になりました汗・焦る

今週の様子をお伝えします星

 

 

 

卒業式がありましたキラキラ

6年生の皆さん中学校でも頑張ってくださいね

 

 

 

お楽しみ会が各クラスで行われました音楽

それぞれが思い思いの時間を過ごしました

 

 

 

今回で今年度最後の更新となります。

1年間ありがとうございました。

4年生でも更に活躍することを期待していますにっこり

 

3/14(3年生)

温かい日が増えてきましたね晴れ

今週の様子をお伝えします星

 

ワックスがけがありました!

一年間の感謝の気持ちをこめてしっかり綺麗にすることができましたキラキラ

総合の学習では、2年生に学習の成果を発表しました!

分かりやすく伝えるために工夫することができました花丸

 

卒業式の練習、表彰伝達もありました笑う

 

プログラミングの授業も頑張っていますお知らせ

さっちゃんをうまく動かすことができるようになってきました!

 

外国語活動は、今週で今年度最後となります!

自分の台詞を暗記して英語のみで劇をおこないました星

 

来週は卒業式です!みなさんに会えるのを楽しみにしています了解

 

 

3/7(3年生)

3年生も残り10日あまりとなりました衝撃・ガーン

今週の様子をお伝えしますお知らせ

 

どんぐりクラブさんによる今年度最後の読み聞かせがありました本

1年間ありがとうございましたお辞儀

 

総合の学習では、プログラミングの授業を行いました!

サシバのさっちゃんを思い通りに動かすには・・・?

試行錯誤していました喜ぶ・デレ

 

今週はひなまつり給食がでました星

てまきずしを一生懸命に作っていましたハート

 

来週も元気な姿をみせてくださいね了解

 

 

 

2/28(3年生)

今週で2月も終わりですねキラキラ

今週の様子をお伝えします了解

 

ブラスバンド部のコンサートが開催されました音楽

今年入った3年生も上手になっていました喜ぶ・デレ

 

そして、6年生を送る会星

6年生のみなさん、今までありがとうございました!

 

体育では、ラインサッカーに取り組んでいます急ぎ

パスを回して、シュート!!

しっかり作戦を立てて試合に臨みましたお知らせ

 

 

図工の学習も引き続き頑張っています!

完成してきましたね興奮・ヤッター!

 

来週はいよいよ3月!

3年生も締めくくりですね!来週元気な姿が見られることを楽しみにしています興奮・ヤッター!

 

2/21(3年生)

今週は厳しい冷え込みとなりましたね困る

子供たちの様子をお伝えします。

 

感謝する会が行われましたイベント

交通指導員さんやどんぐりクラブさんなど、

日々お世話になっている方々に日頃の感謝の気持ちを歌で伝えました音楽

 

 

 社会科見学でトマト農家の見学に行ってきました了解

 

 来年度から始まるクラブ活動の見学がありました理科・実験

 

 

図工の学習では、「顔を出したらなんだかわくわく」という単元に入りました!

自分の顔の大きさに画用紙を切って、色をつけて・・・

完成が楽しみですね美術・図工

 

来週で2月も最終週!よい週末をお過ごしくださいひと休み

2/14(3年生)

先日は授業参観・保護者会のご協力ありがとうございました。

今週の様子をお伝えします。

 

どんぐりクラブさんによる読み聞かせがありました本

 

いつもありがとうございます喜ぶ・デレ

 

外国語の学習では、スリーヒントクイズをおこないました!

それぞれの好きなものを題材に作成しました了解

 

 

表彰集会がありました!

理科展や書道の表彰がたくさんありました。

表彰されたみなさん、おめでとうございますお祝い

 

そして、3年生最後の授業参観星

2学期から継続して調べてきた、市貝町についての発表を行いました。

緊張している様子でしたが、子供たちの成長を感じました心配・うーん

 

来週はトマト農家への社会科見学があります!

また元気な姿を見せてくださいね花丸

2/7(3年生)

いよいよ2月に入りました!今週の様子をお伝えします了解

 

今週は初午の日があったのでしもつかれ給食でした!

地域に伝わる味を大切にしていきたいですね!

 

 

 

図工の学習では、マグネットマジックの製作に取り組んでいます!

磁石の性質を用いて試行錯誤しています笑う

 

 

 

 

外国語活動では、what's this?の表現を使って、スリーヒントクイズを考えました!

 

 

体育では、保健の学習をしました。

手の洗い方をおさらいしましたひらめき感染症予防に役立てたいですね!

 

来週は授業参観があります。

3年生最後の授業参観です!成長した3年生をお楽しみに了解

 

1/30(3年生)

明日で1月も終了です!今週の様子をお伝えしますにっこり

 

学活の授業では、体の仕組みについて学習しました!

体から出るものは11種類もあることに驚いていました驚く・ビックリ

 

 

 

図工では引き続き、「空き容器の変身」の学習しています美術・図工

色を混ぜて、新しい色を作っていてとても楽しそうでした了解

 

業間の体力つくりでは、なわとびが始まりました!

それぞれの目標に向かって練習に励んでいます汗・焦る

 

外国語活動では、What's this? の表現を使ってスリーヒントクイズを行いました鉛筆

 

 

 

1/24(3年生)

今年度の登校回数も40日をきりました!

今週の様子をお伝えしますにっこり

 

 

 どんぐりクラブさんによる読み聞かせがありました!

いつもありがとうございます!!

 

避難訓練ありました!

理科室からの火災を想定して避難をおこないました。

 

 

煙道体験も行い、煙の危険さを体験しました。

 

 

体育は、跳び箱と縄跳びをがんばっています!

それぞれの目標に向かって練習に励んでいます

 

 

給食にフルーツサンドがでました!

子供たちは大喜びでしたハート

 

 

来週で1月も最終週!

風邪やインフルエンザに気をつけてくださいね。よい週末をひと休み

 

1/17(3年生)

今週の様子をお伝えします

 

今週は警察署への社会科見学がありました了解

熱心に質問をしたり、メモを取ったりすることができました鉛筆

 

 

 

 

 

図工では、容器を使って作品作りをしています!

色を混ぜて、とってもカラフルですね音楽

 

 

 

ストーリー係さんが撮影した写真を紹介しますにっこり

思い思いの瞬間をおさめていました星

 

風邪やインフルエンザに気をつけて、来週も元気な姿を見せてくださいね病院

1/10(3年生)

あけましておめでとうございますキラキラ

今年もよろしくお願いします。

 

寒さに負けず、元気いっぱいの子供たちの様子をお伝えします星

 

 

始業式は体育館に集まって行うことができました!

校長先生や学習指導主事の話をしっかりきくことができました花丸

 

久しぶりの校庭で元気に遊んでいました喜ぶ・デレ

 

 

図工の学習では、2学期の版画に色を付けています!

野菜のスタンプが素敵ですね了解

 

体育の学習では、跳び箱が始まりました急ぎ

 

 

2025年もよろしくお願いします星

 

来週は、警察署への社会科見学があります。

また元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています!

 

12/25(3年生)

長かった2学期もいよいよ終了!

今週の様子をお伝えしますひらめき

 

各クラスお楽しみ会が行われました!

室内でも屋外でも楽しく遊ぶことができました喜ぶ・デレ

 

 

今日は終業式でした星

校長先生のお話や学習指導主任のお話、代表作文発表、表彰伝達など盛りだくさんでした!

 

 

今日の給食は初登場のオムライス

かわいいイラストを見付けました興奮・ヤッター!

 

 

健康で安全な冬休みを過ごしてくださいね!

1月8日に会えることを楽しみにしていますピース

12/20(3年生)

2学期も残り3日となりました星

今週の様子をお伝えします!

 

 

 

どんぐりクラブさんによる読み聞かせがありました本

いつもありがとうございます!

 

 

 

体育では縄跳びの練習をしています。

ひたすら跳んでいます急ぎ

 

 

 

図工では、紙版画が完成目前!どんな仕上がりかわくわくしますね喜ぶ・デレ

 

 

2学期もお世話になった教室を綺麗にそうじして、ワックスがけを行いましたキラキラ

隅々までお掃除できましたね花丸

 

 

 

☆お知らせ☆

月曜日は道徳のノートの回収日となっております。

29ページの内容を確認していただき、お手数ですがコメントをお願いします。

 

12/13(3年生)

冬休みまであと少しとなりました雪

今週の様子をお伝えします了解

 

今週は学力テストがありました!

この日のために、これまでに習ったことを総復習してきました鉛筆

 

 

とっても真剣に取り組むことができました

  

 

図工の学習では、紙版画の製作をしています!

完成が楽しみですね喜ぶ・デレ

 

 

 

ストーリー係さんが撮ってくれた写真を紹介します!

休み時間、楽しそうですね

 

 

なわとびの練習も始まりました星

 

今週末は冷え込むので体に気をつけてお過ごしください車

12/6(3年生)

2024年終了まで1か月を切りました衝撃・ガーン

今週の様子をお伝えします星

 

体育では、ハードル走を頑張っています!

準備体操も元気いっぱいです喜ぶ・デレ

 

 

社会では、学校の消防設備について学習しました鉛筆

自分たちで作った地図をもとに話合いをしています了解

 

 

書写の学習では、少し早めの「正月」を書きました!

とってもいい姿勢で書けていますね笑う

 

 

昼休みはそれぞれ楽しんでいる様子でした音楽

 

これから感染症が流行る季節なので、うがい手洗いをして予防していきましょう!

月曜日に会えることを楽しみにしています学校

11/29(3年生)

いよいよ11月も最終日!

今週の様子をお伝えします

 

持久走大会がありました。

前日の雨で校庭はぬかるんでいましたが、一生懸命に走ることができました喜ぶ・デレ

 

 

2年生のSL遠足を窓から見届けました電車

もう1年前になるなんて早いですね驚く・ビックリ

 

 

学習も頑張っています!

社会では、学校内の消防設備を調べました学校お知らせ

こんな所にもあった!と楽しそうでした喜ぶ・デレ

 

 

 

 

今週末はクロームブックの持ち帰りです。

よりよい学校づくりのアンケートを配付しましたので、御回答のご協力よろしくおねがいします。

11/22(3年生)

今週の様子をお伝えします!

業間に読み聞かせ、読書集会がありました本

 

 

 

どんぐりクラブのみなさん、図書委員会のみなさんありがとうございます星

 

 

そして、消防署への社会科見学がありました

 

 

とってもよい体験ができました興奮・ヤッター!

 

 

 

図工と体育も頑張っています!

 

来週は持久走大会があります。

ベストタイムが出るといいですねピース

11/15(3年生)

二学期もあと1ヶ月と少しとなりましたひらめき

今週の様子をお伝えします

 

 

 国語の学習では、「話したいな、好きな時間」の発表がありました!

 

 体育や業間の時間を使って持久走をがんばっています!

 

外国語の学習では、形を使ってグリーティングカードを作成しています!

完成が楽しみですね音楽

 

 

習字にリコーダー!

3年生から始まりましたが、ずいぶん上達してきました了解ハート

 

 

 

来週は社会科見学があります!

ゆっくり体を休めてくださいねにっこり

 

11/8(3年生)

寒い日が増えてきましたね

今週の様子をお伝えします。

 

 

 

きじばと会の皆様より、民話をきくことができました

 

 

外国語の学習では、クロームブックを使って模様づくりをしました

 

 

 

 

寒暖差により体調を崩している児童が多く見られますので、週末は体をゆっくり休ませてくださいね。

また、ハンカチ、ちり紙も忘れずに了解

 

11/1(3年生)

いよいよ11月に入りましたねひらめき

今週の様子をお伝えします!

 

外国語活動では形の勉強が始まりましたまる

教科書から形を探しています期待・ワクワク

 

 

総合国語では、調べ学習がスタートしました!

自分が興味をもった内容について詳しく調べています虫眼鏡

 

算数では重さの学習をしています!

はかりの使い方を勉強しました鉛筆

 

1組では教育実習生とのお別れ会がありました心配・うーん

短い間でしたが、ありがとうございました星

 

来週から体力つくりが始まります!

寒さに負けずがんばりましょう了解

10/25(3年生)

今週の様子をお伝えします!

 

どんぐりクラブさんによる読書集会がありました本

 

 

真剣にきくことができました了解

 

防犯教室では、不審者が来たことを想定して訓練を行いました。

教室内に入ってくることを想定してバリケードをつくりました重要

体育館での講話もしっかりきくことができました花丸

 

 

 

 

 

そして、遠足晴れ

那須どうぶつ王国に行ってきましたバス

 

 

  

 

 

 

今日は疲れていると思うので、週末ゆっくり休んでくださいねひと休み

 

10/18(3年生)

すっかり秋らしくなってきましたね朝

今日は遠足の事前指導を行いましたバス

 

4年生の班長を中心にめあて決めや当日の打合せを行いました。

遠足が待ち遠しいですね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

☆お知らせ☆

本日しおりを持ち帰りました。

内容をご確認していただき、学校に持たせてください。

また、当日は朝も帰りも保護者送迎となりますのでよろしくお願いします。

 

10/12運動会!(3年生)

今日は運動会でした晴れ

直前の練習風景も合わせてお知らせします了解

 

 

 

 

列ごとにタイミングが異なる波の部分は、直前まで練習しました!

本番は成功するのかドキドキでしたが、なんとか最後のタイミングで合いました了解

 

徒競走、障害走そして団体種目も一生懸命に取り組んでいましたね星

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様のご協力により素敵な運動会になりました!

ありがとうございました

 

風邪気味の児童が多く見られますので連休はゆっくり休んでくださいね車

 

10/4(3年生)

今週から運動会の練習が本格的に始まりました晴れ

今週の様子をお伝えします急ぎ

 

外国語活動では、先週に引き続きアルファベットの学習をしています鉛筆

教科書の絵を見て、アルファベットを一生懸命探していました喜ぶ・デレ

   

 

そして、運動会練習昼

開閉会式やダンスの練習を行いました!

 

 

 

 

昼休みに子供たちが撮った写真を紹介しますひらめき

それぞれ楽しそうに過ごしていました了解

 

 

 

来週末はいよいよ運動会です!

赤白帽子のゴム紐や体操服の名札の服装の確認、

ダンス用のTシャツのご準備をお願いします。

素敵な運動会になることを楽しみにしています興奮・ヤッター!

 

 

9/27(3年生)

今週の様子をお伝えします笑う

 

外国語活動では、アルファベットの学習をしています会議・研修

 

 

 

給食に新メニュー登場星たこやきがでました

たこの形がキュートですね喜ぶ・デレ

 

 

図工の学習では、引き続きくぎ打ちの学習をしています!

どんなゲームができるのか楽しみですねピース

 

 

 

 

来週からは、いよいよ運動会練習が始まります。

体調を整えて、また元気な姿を見せて下さいね晴れ

 

9/20(3年生)

涼しく感じる時間帯も増えて、少しずつ秋らしくなってきましたね星

今週の様子をお伝えします。

 

今週はスーパーマーケットの社会科見学に行きましたバス

事前指導の時も真剣にメモを取りながら、話を聞いていました花丸

バックヤード見学お買い物体験売り場見学などとても楽しそうな様子でした喜ぶ・デレ

貴重な体験ができましたね期待・ワクワク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習では木琴に触れてみました音楽

鍵盤ハーモニカやリコーダーとはまた違った音色を楽しんでいました!

 

 

 

外国語の学習では I like~の表現を使って、自分の好きな物を友達に伝えています了解

 

 

 

 

来週も元気な姿を見せてくださいね音楽

 

9/13(3年生)

九月に入っても暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです汗・焦る

今週の様子をお伝えします了解

 

業間に読み聞かせが行われました!

ボランティアさんがいらっしゃったり、NHK for schoolの動画視聴をしたり、一生懸命にきいていました!

 

 

 

総合では、「作ろう、わたしたちの手作り野菜」の学習も終盤となってきました!

1学期から一生懸命に記録してきたものをスライドにまとめ、発表しました喜ぶ・デレ

どんどんICTを使いこなせるようになっていますひらめき

 

 

 

 

 

昼休みの様子です!猛暑が多く、室内で過ごしました!

 

 

 

 

図工の学習ではくぎ打ちの学習をしています。

板に下絵を描いたり、くぎ打ちをしたり一生懸命に活動しています!

 

 

 

 

 

 

今週末は3連休!

ゆっくりすごしてくださいね晴れ

 

2学期スタート!(3年生)

教室に子供たちの元気な姿が戻ってきましたキラキラ

今週の様子をお伝えします鉛筆

 

 

久しぶりの登校!始業式を教室で行いました学校

どこかぼんやりしている様子もありましたが、一生懸命お話を聞くことができました 

 

 

久しぶりの友達グループ久しぶりの校庭昼

寝っ転がってみたり、虫を見つけたり・・・

のびのびとしていました喜ぶ・デレ

 

 

 

2学期になり、新しく決めた係イベント

早速活動してしました了解

ストーリー係さんが、校庭で撮った写真を紹介します!

 

 

教室の中の様子もおさめていましたキラキラ

掲示されている張り紙や、夏休みの工作美術・図工

  

 

外国語活動も頑張っています急ぎ

 

 

 

2学期はじめの集合写真携帯端末

 

今学期も大きく成長してくださいね!

 

 

7/19(3年生)

本日で1学期終了!

4月から始まった3年生も3分1が終わりました。

子供たちの様子をお伝えしますお知らせ

 

最終週もプールに入ることができました!

いつ見ても楽しそうです了解ハート

 

  

 

 ワックスがけと教室の清掃をしましたキラキラ

1学期分の感謝を込めて丁寧に掃除することができました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

みんな待ち遠しかったお楽しみ会王冠

2組ではジェスチャーゲームをしました!全身を使ってなんとか伝えようと頑張っていましたうれし泣き

 

 

1組では、お別れ会を行いました心配・うーん

計画するところから一生懸命に取り組んでいました!

 

 

 

 

そして、一学期終業式

リモートのため、教室で行われました。

画面越しの校長先生の話を真剣にきくことができましたグループ

  

 

1学期最後の集合写真視聴覚

4月の頃の写真とぜひ比べてみてくださいね

 

 

 

 

良い夏休みをお過ごし下さい!

9月に会えるのを楽しみにしていますお辞儀

 

7/12(3年生)

 

夏休みがだんだん近づいてきましたねキラキラ

今週の様子をお伝えします動物

 

なんでもない日の給食をパシャリ

この日はハムカツサンドフルーツポンチでした給食・食事

とっても嬉しそうに食べていました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

3年生から始まった外国語ですが

だんだん自信をもって発表することができるようになりました花丸

聞いたり、話したり一生懸命に取り組んでいます。

  

 

 

今週もプールに入ることができました!

小雨でしたが、途中で雨があがって過ごしやすい気候でした晴れのち曇り

それぞれがレベルアップに向けて練習に励んでいますお知らせ

 

  

 

 

来週はいよいよ1学期最終週です!

元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています星

 

7/5(3年生)

 

今週はとっても暑い日が続きましたね汗・焦る

子供たちの様子をお伝えします急ぎ

 

今週もプールに入ることができました!

とっても楽しそうですねうれし泣き

 

 

連日の猛暑により、外で遊べない日もありました・・・

それぞれのクラスで楽しんでいますキラキラピース

 

 

 

 

 

]

外で遊べたときにはクラス関係なく楽しんでいました喜ぶ・デレ

 

 

 

外国語活動も頑張っています王冠

積極的に発表もできてすばらしいです!

 

 

 

理科では風とゴムのはたらきを学習中ですひらめき

風で車を走らせています車

 

 

 

体育では、継続的に基礎体力づくりに取り組んでいます!

2人組でおたがいに高め合っていますお知らせ

  

 

 

 

 

一学期も残り2週となりました!

体調に気をつけて良い週末をお過ごし下さいねバス

 

 

6/28(3年生)

今週は雨模様が多い1週間でした小雨

雨にも負けない元気な姿をお届けしますピース星

 

 

今週はアゲハチョウをお見送りしました!

毎朝、観察していた生き物たちとのお別れは寂しいですね心配・うーん

 

 

 

花壇の花植え総合の野菜のお世話など休み時間に積極的に取り組んでいます。

生命の大切さを感じてもらえるといいですねひらめき

 

 

 

 

図工では、ドッヂビー大会の絵を進めています。

色を塗り始めると映えますね!完成が楽しみです美術・図工

 

 

 

外国語活動では、好きな物、嫌いな物を友達と伝え合いました!

 

 

 

 

 

たまには、給食の時間も・・・!

いつカメラを向けてもピースしてくれますピース

 

この日は、初めてのバターチキンカレーに大喜びでした喜ぶ・デレ

 

来週は7月に入ります。1学期の登校数は15回をきりました重要

夏休みが待ち遠しいですねうれし泣き

 

6/24(3年生)

授業参観・教育講演会のご参加ありがとうございました。

今週の様子をお伝えします笑う

 

読み聞かせがありました。

どんぐりクラブのみなさんありがとうございました!

真剣に聞いてました了解

 

 

 

JRCの登録式に参加しました!

「気づき、考え、実行する」のスローガンのもと

困っている人を助けることができる児童が増えるといいですねグループハート

 

 

 

 

授業参観は3年生は道徳の授業でしたひらめき

ふろしきに興味津々なこどもたち。

日本の文化に触れることができてよかったです喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

今週のプールは2校時だったので、暑すぎず、丁度良い気候でした晴れ

何度入ってもプールは楽しいですねピース  

  

 

 

 

ほかにも、総合で育てている野菜が続々と収穫したり・・・

理科では観察していたモンシロチョウの巣立ちに立ち会ったり・・・

 

 

いろいろな経験を重ねて、どんどん成長していってくださいね喜ぶ・デレ

 

今週末は雨予報小雨お出かけの際はお気をつけて!

来週また会えるのを楽しみにしています

6/16(3年生)

本日は親子奉仕作業のご協力ありがとうございました晴れ汗・焦る

今週の様子をお伝えします

 

学活で栄養についての学習を行いました。

これから、給食の残し物が減るといいですね星

 

 

 

体育では幅跳びを頑張っていますグループ

 

 

 

 

外国語活動も頑張っています音楽

  

  

 

 

算数の学習では、長さについて勉強中です鉛筆

校庭のいろいろなものをはかったり、10メートルの長さを体感したりしましたひらめき

 

 

 

 

 

 

そして、今年初めてのプールでしたキラキラ

 

 

 天候にも恵まれ、大喜びでした王冠

 

そして、奉仕活動・支部行事のご協力ありがとうございました!

 

 

 

花植えをして、水やり、片付けまでしっかりこなすことができました花丸

                上お花のタケコプターかわいいですね興奮・ヤッター!  

 

 

 おはよう花壇が華やかになりましたキラキラ

 3年生のセンスが光りますねハート了解

 

 

来週で6月も最後。体調には気をつけて過ごしてくださいね。

 

6/7(3年生)

暑い日も増えてきましたね晴れ

今週の子どもたちの様子をお伝えします了解

 

月曜日からシャトルランがんばりました!

練習のときよりもいい記録が出るように真剣に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

火曜日は避難訓練がありました。

竜巻が起きたときを想定して行いました。

教室内にシェルターをつくり、それぞれが自分の身を守ることができました合格

 

 

 

水曜日は外国語活動の日星

数についての勉強に励んでいます!

 

 

 

 

総合的な学習では

育てている野菜を観察しました虫眼鏡

 

 

 

 

 

野菜の赤ちゃんに大喜びでした興奮・ヤッター!ハート

 

金曜日はプール開きがありましたキラキラ

 

安全で楽しい水泳学習になるといいですね音楽

週末に水着のご準備をお願いします。

 

 

来週もまた元気に会いましょうひと休み

 

 

 

5月終了!一学期も折り返し!

先日は自由参観ありがとうございました。

5月も終わり、1学期も折り返しです。今週の様子をお伝えします。

 

体力テストでは、それぞれの目標に向かって一生懸命に取り組んでいましたキラキラ

 

 

 

友達のことを応援している姿も見られてよかったです花丸

 

 

社会科見学では、市貝町めぐりに行ってきましたバス

道の駅や芝ざくら公園、芳那の水晶湖、大畑武者絵資料館などたくさんの場所を見学することができました了解

 

  

 

  

 

バスでの移動中に、牧場の牛もあいさつしてくれました音楽

間近で見ることができて大喜びでした興奮・ヤッター!

 

 

 

みんなそろって ハイ チーズピース

大満足な様子でした星

 

 

その翌日には、お別れ会を行いました学校

最後の思い出作りに遊んだり、折り紙でプレゼントを作ったり・・・

 

またどこかで会えるといいですねイベント

新しい場所でもがんばってください了解

 

 

 

 

ドッヂビー大会がんばりました!

今週は、夏のような暑い日が続きました晴れ

子どもたちの様子をお伝えします急ぎ

 

はじめに、ドッヂビー大会お知らせ

町内の小学3・4年生を対象に、学校対抗で行われました。

この日のために、子どもたちは休み時間も真剣に練習に取り組みました花丸

 

 

開会式の様子から、とても緊張している様子が伝わってきます喜ぶ・デレ

試合中の様子ですお知らせ

 

 

 

 

 

広い芝生に喜んでいる姿もうれし泣きハート

カメラを向けると少し照れくさそうですね星

 

 

各チームの写真です!クラス混合で編成しました了解

入賞することはできませんでしたが、とても楽しそうな様子でした!

 

今日は大会の疲れがたまっている様子でしたので、週末はゆっくりしてくださいね車晴れ

 

今週もがんばりました!

 

今週は大雨大雨が降ったり、真夏日晴れだったり気温差が激しい一週間でしたが元気いっぱいに活動していました!

今週の様子をお伝えします。

 

外国語活動では、の勉強に入りました。

 

教科書を見ながら数を見つけることができましたキラキラ

 

 

図工美術・図工の学習では動いて楽しいわりピンワールドを製作中です星

わりピンの仕組みを利用して、ぐるぐるまわるように工夫しています!

 

 

完成するのが待ち遠しいですね音楽

 

音楽では茶つみを歌っていますにっこり

休符に合わせて手を合わせる手遊びを行いましたピース

 

 

リズムに合わせて上手にできました花丸 

 

最後に!

いよいよ来週が本番のドッジビー大会!

体育の時間も業間、昼休みも練習に励んでいます。

自主的に練習しようと声を掛け合っている姿に感動しました心配・うーん

 

 

 

 

 

 

勝っても、負けても、楽しかったなと思えるような大会になるといいですね興奮・ヤッター!

子どもたちの活躍を期待していますお辞儀ハート

一週間がんばりました!

 ゴールデンウィークも明けて、3年生の学習も本腰!

 今週の様子をお伝えします昼

 

 

三年生から始まる、書写の毛筆の授業鉛筆

初回はボランティアさんをお招きしました。

 

新しく始まることに興味津々な子どもたち

真剣に話をきいて取り組むことができました星

 

 

総合では、「そだてよう、わたしたちの手作り野菜」を学習中です。

ミニトマト、なす、ピーマン、パプリカ、キュウリ、枝豆、オクラから選択したものを育ていきます。

今日は、苗を教材園に植えましたイベント

畑を掘ったり、土をかぶせたり、支柱を立てたり・・・

一生懸命に取り組んでいました花丸

これからの成長が楽しみですね喜ぶ・デレ

 

そして、新しい一年生を迎え入れて、新しいニコニコ班が編成されました。

一年生が遊べる企画を計画してそれぞれの班で仲良く遊べることができました了解

 

 

来週は、ドッヂビー大会に向けての練習が本格的に始まります!

暑さには十分気をつけて頑張りましょう晴れ

一斉お迎え訓練のご協力ありがとうございました!

 本日は、一斉お迎え訓練のご協力ありがとうございました。

 スムーズに流れることができました。

 今週の様子をお伝えします。

 

まずはじめに、外国語活動鉛筆

今週から新しい単元に入りました!

  

  

 

友だちとじゃんけんをして、カードに書かれた感情を伝え合いました。

happy喜ぶ・デレ sad心配・うーん hungry疲れる・フラフラ みんなとっても上手でした!

 

 

 

外で体育も頑張っています晴れ

ドッチビー大会に向けて特訓中です!

 

 

算数の授業では、時刻と時間について学習中です。

1秒の長さがどのくらいか、ストップウォッチで体感しました星

ぴったり5秒をねらってストップ重要

みんな苦戦してましたが、ピタリ賞もいました了解

 

 

3年生になりクラスで2名、代表委員がえらばれました。

今日は第一回の集会です。自己紹介やあいさつ運動について話合いましたキラキラ

  

 

国語の学習では、図書室で本の分類について学習しましたひらめき

どこにどんな本があるのか、どのように分けられているのか、調べました。

 

 

今週はGW後半戦!安全に気をつけて楽しい週末をお過ごし下さいイベント

 

 

 

授業参観ありがとうございました!

 

年度初めの授業参観・保護者会のご協力ありがとうございましたグループ

今週の予定をお伝えします!

 

キラキラ初めての社会科見学キラキラ

学校発右日枝神社右消防団右弁天池(厳島神社)右新町公民館右クボタ前右市貝郵便局前右学校着

徒歩での見学で疲れている様子もありましたが、最後まで歩きました。

 

はい、チーズピース左右確認もしっかりできます了解

 

ちょっとここらへんで一休み心配・うーん

 

学校に戻ってから学習をまとめました。楽しかったという感想が多かったので良かったですにっこり

 

さて、次は教室でのお勉強鉛筆

国語では先週に続いて音読発表会を行いました。

 

 

 

メモを取りながら話を聞こう の学習では、実際に音源を聞きながらメモを取りました。

みんなとっても真剣でした眼鏡

3年生は社会科見学に行くことが多いので役立つといいですね星

 

 

外国語の学習では世界のこんにちはについて勉強しています。

 

 

 

元気いっぱいに活動しています音楽

 

今週末はGW第一弾!

健康に気を付けて過ごしてくださいね!

 

 

盛りだくさんな一週間!(3年生)

 

 

今週から3年生の学習が本格的にスタートしました。

様々な教科の学習の様子をお伝えします。

 

3年生、始めの物語は「すいせんのラッパ」です。

すいせん、ありたち、かえるの気持ちを想像しながら音読しました。

 

 

 

 

体育では、体ほぐしの運動をしています。

体育館でボールを運んだり、5月の体力テストに向けて練習をしたりしています。

ボール運びでは、声を掛け合ったり、歩幅を合わせたり相手を思いやりながら取り組むことができました。

 

 

 

 

 

図工では、オリジナルの色を作ったり、水の量を調節したり・・・

筆で描く面白さを味わいながら取り組みました。

 

 

そして、初めての総合的な学習。学年でガイダンスを行いました。

大きなテーマに沿って自分が興味がある内容を選択し、学習を進めていきます。

体験学習に対して興味津々な様子でした。

 

 

 

今週は行事もたくさん!避難訓練、交通安全教室。

自分の身を守るために真剣な態度で臨みました。

 

 

 

 

来週は、初めての社会科見学と授業参観があります。

週末はゆっくり休んで、また元気な姿を見せてくださいね。

3年生スタート!

 

3年生のみなさん進級おめでとうございます。

そして、1年間よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

今週の様子をお伝えします。

外で体育の授業。

スキップしたり、サイドステップしたり、ミニハードルを飛び越えたり。

思いっきり走りました!

 

 

体を使ってジャンケンポン!

 

 

 

 

 

教室では、国語の授業で友達の好きなものを聞きました。

新しい友達ともたくさんお話しできました。

 

 

 

 

 

新学期の疲れもあると思うので今週末はゆっくり休んで、来週も元気な姿を見せてくださいね。