2018年10月の記事一覧
10月15日の給食
今日の献立は、「麦ごはん 餃子のねぎソースかけ 白菜のキムチあえ 中華スープ 牛乳」でした。
餃子は小麦粉で作った薄い皮に肉や野菜のあんを包んだものですが、焼き餃子、蒸餃子、水餃子、揚げ餃子など、調理方法によって様々な食感に変えることができます。今日は、油で揚げた餃子に、ねぎたっぷりのおいしいたれをかけました。
餃子は小麦粉で作った薄い皮に肉や野菜のあんを包んだものですが、焼き餃子、蒸餃子、水餃子、揚げ餃子など、調理方法によって様々な食感に変えることができます。今日は、油で揚げた餃子に、ねぎたっぷりのおいしいたれをかけました。
10月12日の給食
今日の献立は、「味噌ラーメン シューマイ ひじきとツナの彩りナムル 牛乳」でした。
ラーメンが日本に伝わったのは、大正時代といわれています。今まであったうどんやそばとは違っためん類が、中国から横浜に伝えられました。それが次第に、日本人好みの味に作りかえられるようになり、今では、全国的に特色あるラーメンが誕生しています。今日は味噌ラーメンです。麺がのびないように、スープと麺を別々に出しています。味噌ラーメンスープに麺をつけながら食べました。スープには、豚肉やナルトの他に、人参・もやし・ねぎなど野菜類がたっぷり入っていますので栄養満点です。
ラーメンが日本に伝わったのは、大正時代といわれています。今まであったうどんやそばとは違っためん類が、中国から横浜に伝えられました。それが次第に、日本人好みの味に作りかえられるようになり、今では、全国的に特色あるラーメンが誕生しています。今日は味噌ラーメンです。麺がのびないように、スープと麺を別々に出しています。味噌ラーメンスープに麺をつけながら食べました。スープには、豚肉やナルトの他に、人参・もやし・ねぎなど野菜類がたっぷり入っていますので栄養満点です。
10月11日の給食
今日の献立は、「セルフいか天丼 塩昆布あえ えのきと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
いかは、500種類もあるといわれています。日本で一番多くとれるのはするめいかです。いかには、たんぱく質が多く含まれています。脂質が少ないのでとてもヘルシーな食べものです。疲れをとってくれたり貧血を防ぐはたらきもあります。
いかは、500種類もあるといわれています。日本で一番多くとれるのはするめいかです。いかには、たんぱく質が多く含まれています。脂質が少ないのでとてもヘルシーな食べものです。疲れをとってくれたり貧血を防ぐはたらきもあります。
10月4日の給食
今日の給食は、「ごはん さばの韓国風味焼き もやしのナムル 豆腐のチゲスープ 牛乳」でした。
ナムルは、韓国風のあえ物のことを言います。今日は、もやしとほうれん草で作りました。もやしは、1年間を通して、値段が安く、使いやすい野菜です。もともとは、豆から作られていますが、豆からもやしに生長するにしたがってビタミンが多くなります。シャキシャキして歯ごたえがあり、あえ物の他、炒め物や汁物にも使える野菜です。
ナムルは、韓国風のあえ物のことを言います。今日は、もやしとほうれん草で作りました。もやしは、1年間を通して、値段が安く、使いやすい野菜です。もともとは、豆から作られていますが、豆からもやしに生長するにしたがってビタミンが多くなります。シャキシャキして歯ごたえがあり、あえ物の他、炒め物や汁物にも使える野菜です。
10月3日の給食
今日の献立は、「キャラメル揚げパン トマトミートオムレツ 秋の香りのシチュー 牛乳」でした。
かぼちゃの黄色やえびの赤、秋の食材のきのこや栗などを取り入れて、秋の紅葉をイメージしたシチューが出ました。他には、給食で人気の揚げパンが出ました。今回は、キャラメル味でした。甘くておいしかったです。
かぼちゃの黄色やえびの赤、秋の食材のきのこや栗などを取り入れて、秋の紅葉をイメージしたシチューが出ました。他には、給食で人気の揚げパンが出ました。今回は、キャラメル味でした。甘くておいしかったです。