2022年12月の記事一覧
12月9日の給食
今日の献立は、「ちゃんこ風うどん ひじき入りツナサラダ アメリカンドック 牛乳」でした。
寒くなってくると牛乳を残す人が多くなってきますが、みなさんは、毎日きちんと飲んでいますか?牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、筋肉を作るたんぱく質など、たくさんの栄養が入っています。特に、家庭の食事では不足しがちなカルシウムを多く含んでいます。牛乳のカルシウムは他の食品に比べて吸収がよいので、効率よくカルシウムをとるには最高の食品です。
12月8日の給食
今日の献立は、「ごはん 矢板市産豚肉のカレー じゃこサラダ とちおとめヨーグルト 牛乳」でした。
今日は、矢板市産豚肉と、矢板市長井のりんごを使って調理員さんたちがおいしいカレーを作ってくださいました。
豚肉の生産者は、矢板市 土屋の八木澤秀行さんです。豚肉には、たんぱく質や脂質はもちろんのこと、特にビタミンB1がたくさん含まれています。このビタミンB1は、牛肉や鶏肉よりもたくさん含まれていて、疲れをとってくれるはたらきがあります。
12月7日の給食
今日の献立は、「ごはん ホッケの塩焼き 春雨サラダ 巻き狩り汁 牛乳」でした。
給食では、栃木県内の学校で出ている、特産物を使った献立や人気のある献立をとり入れています。今日は、那須塩原市の給食レシピ、巻き狩り汁が出ました。鎌倉幕府を開いた源頼朝が、自らの勢力を天下に知らしめるため、広大な那須野が原(那須塩原市)を中心に大規模な狩りを催しました。この狩りは那須野巻狩と呼ばれ、後世に伝えられています。当時の料理を想像しながら現代風に再現したのが、黒磯巻き狩り鍋で、それを給食用にアレンジしたのが、今日の給食で出ている巻き狩り汁です。
12月5日の給食
今日の献立は、「ごはん 肉シューマイ 中華くらげ 麻婆豆腐 牛乳」でした。
豆腐は、大豆から作られたものです。水に浸した大豆をすりつぶして、豆乳を作ります。その後、にがりを加えて固めて作ります。豆腐の原料である大豆には、丈夫な骨や歯を作るカルシウムや、体の筋肉や血液のもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。今日は、豆腐をたくさん使ったマーボー豆腐が出ました。
12月2日の給食
今日の献立は、「いちごフルーツサンド 焼きそば バンバンジーサラダ 牛乳」でした。
にんじんは、寒さで栄養を中に閉じ込めるため、冬に甘みが増して美味しくなります。にんじんは、かぜなどの病気から体を守ってくれる、カロテンという栄養素がたっぷり含まれています。今日の給食では、焼きそばに使われています。にんじんは栄養が豊富である他、にんじんのオレンジ色は料理を美味しそうに見せてくれることから、毎日のように給食に使われています。
12月1日の給食
今日の献立は、「ごはん いわしの生姜煮 小松菜の磯あえ どさんこ汁 ふりかけ 牛乳」でした。
どさんことは「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。北海道は、いろいろな野菜やくだもの、豆などが作られています。酪農も盛んに行われています。また、北海道のまわりの海では、たくさんの魚介類がとれるなど、自然の恵みが豊かなところです。今日の汁物、どさんこ汁には、いろいろな材料が使われていますが、その中には、北海道が生産量日本一の食べ物である、じゃがいもやにんじん、玉ねぎ、とうもろこしが入っていました。