今日の給食

今日の給食

2月9日の給食

今日の献立は、「和風ビビンバ もやしのナムル ギョーザスープ 牛乳」でした。

いつものビビンバとは少し変わった、しいたけやごぼう、しらたきが入った、和風のビビンバでした。今日の給食は、完食する児童がたくさんいました。野菜が苦手の児童も、もやしのナムルだと食べやすかったようです。

2月7日の給食

今日の献立は、「ごはん さばの塩焼き ひじきと厚揚げの煮物 豚汁 牛乳」でした。

栃木県で開催する、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に参加する選手のみなさんのために考えられたレシピ集から、「ひじきと厚揚げの煮物」をとり入れました。鉄分が不足すると貧血になってしまい、全身に酸素をうまく運ぶことができず、持久力が落ちてしまいます。ひじきと大豆製品の厚揚げには鉄分がたくさん含まれていますので、しっかり食べると鉄分を補給することができます。

 

2月4日の給食

 今日の献立は、「コッペパン マーシャルビーンズ きつねうどん ブロッコリーサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。

 今週は、いろいろな姿に変身する大豆を献立の中にとり入れました。最終日の今日は、油揚げでした。油揚げは、大豆をすりつぶして作った豆腐を薄く切り、水気を切って、油で揚げて作ります。今日のきつねうどんは、油揚げを別にして甘じょっぱく煮たものをうどんに乗せて食べました。

2月3日の給食

今日の献立は、「ごはん いわしの生姜煮 五目煮豆 かきたま汁 牛乳」でした。

節分は、みんなが健康で幸せに過ごせますようにという意味を込めて、悪いものを出す日とされています。この悪いものというのは、鬼に例えて、鬼を追い払うために、節分には、ひいらぎの枝に、いわしを刺したものを玄関先に置いたり、豆まきをして、家の中に鬼が入るのを防ぐ風習があります。給食では、節分献立として、いわしと大豆を使った料理を取り入れました。

2月2日の給食

今日の献立は、「ごはん 納豆 白菜キムチあえ 豚肉と大根の煮物 牛乳」でした。

納豆は、ゆでた大豆に納豆菌をつけてあたためて作ります。カルシウムやたんぱく質・ビタミン類などがバランスよく含まれている栄養満点の食品です。