今日の給食

今日の給食

1月24日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん 鯖の塩焼き 白菜とたくあんのあえもの 野菜の煮物 牛乳」でした。
 
 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で貧しい子どもたちのために出されたのがきっかけで給食が始まりました。その当時の献立は、「おにぎり・塩ざけ・漬け物」でした。その後、学校給食は戦争のために一時中断されましが、戦争が終わり、食料が不足して子どもたちの栄養状態が悪化したことから、昭和21年12月24日に東京都、神奈川県、千葉県の学校で試験的に給食が始まりました。この日を「学校給食感謝の日」にしていましたが、冬休みと重なることから、後に1月24日から30日が「学校給食週間」となりました。私たちが毎日おいしい学校給食を食べられるのは、給食を作ってくださる調理員さんをはじめ、給食に関わるすべての人たちのおかげです。感謝していただきましょう。

1月23日の給食

 今日の献立は、「ドライカレーサンド ポテトフライ コールスローサラダ 牛乳」でした。
 
 ジュリアンとは、フランス語で女性のかみのように細い様子を表します。このスープには千切りにした、キャベツやにんじん・たまねぎなどの野菜がたくさん入っているやさしいコンソメ味のスープです。寒い冬ですが、野菜をたっぷり食べてかぜなどひかないようにしましょう。

1月22日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん 鶏肉のねぎみそ焼き ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳」でした。
 
 
ひじきや豆が入った煮物が出ました。ひじきにはカルシウムが豊富に含まれており、豆類にはたんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養が含まれています。どちらも栄養満点の食べものです。苦手とする人もいるかもしれませんが、少しずつ食べてみましょう。

1月21日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん さくらの豚にらもやし炒め 春菊のツナあえ 根菜のごま汁 牛乳」でした。
 
 今年度は、とちぎ給食めぐりとして、各地域で実施している給食をとり入れています。今日は、さくら市で育てられた豚肉と、さくら市特産のニラ・もやし・春菊を使ったメニューを取り入れました。春菊には、風邪予防となるビタミンAのほか、鉄分やカルシウムなど、不足しがちな栄養素が多く含まれています。春菊には独特の香りがあるため、苦手とする人が多いと思いますが、ツナとマヨネーズを使って、食べやすくしました。

1月18日の給食

 今日の献立は、「アーモンドトースト アンサンブルエッグ ポパイサラダ コンソメスープ 牛乳」でした。
 
 今日は、アーモンドトーストが出ました。アーモンドトーストは、調理場手作りです。調理場に届いた食パンに、アーモンドバターをたっぷり塗ってスライスアーモンドを散らして、オーブンでほんのり焼き色がつくまで焼きました。おかずの調理の他に、パンの調理もあるため、いつもより忙しい献立なのですが、調理員さん達は、児童のみなさんのために、おいしい給食を作ってくださいました。