【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
文字
背景
行間
【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
体育館の説明会が終了後に、ふたば学級の入学説明会も行いました。
保護者の皆さんには、前の回と連続して参加をしていただきました。
ありがとうございました。
令和7年4月に入学予定の1年生保護者の皆さんに向けた入学説明会を行いました。
本校体育館で、校長挨拶に続いて、現1・2年生の担当教員等から入学に向けた準備について説明をしました。
受付
開会前
開会前のご挨拶
上履きや道具箱を展示しました。
校長の挨拶と本校の概要の説明
本篇の開始です。
皆さんに多数ご来場いただきました、なんつる美術館が閉館します。
今日は5年生たちが復旧作業のために頑張ってくれました。
今年度3回目の学運協定例会を行いました。
委員の方々の前で校長から今年度の学校評価の結果について、令和7年度の本校の教育活動についてなどを説明しました。
委員の方々からも意見や質問があり、今後の学校運営について皆で考える機会となりました。
委員の皆さんは会議後に公開中の授業やなんつる美術館に足を運んでいただき、子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。
本日は1校時から4校時まで授業を公開しています。
限られたスペースを譲り合って参観していただき、ありがとうございます。
親父の会の皆さん
ふたば学級と協働学習です。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。