Topics

スポーツフェスタ

今日、スポーツフェスタを実施しました。

朝の雨は子どもたちのパワーで開会式までには上がって、とても楽しく実施することができました。一人一人全力を尽くして、協力しながら競技に臨む子どもたちの姿に大変感動しました。

保護者の皆様には、準備から片付けまで、ご協力をいただき、ありがとうございました。

  

  

スポーツフェスタ準備

中学校校庭のスポーツフェスタに向けた準備が終わりました。PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

5・6年生は、高学年として意欲的に積極的に仕事をこなしました。頼もしい限りです。当日も、素晴らしい演技を見せてくれると期待しています。

保護者の皆様におかれましては、緊急メールや学年だよりなどを確認のうえ、ご来場ください。ご協力よろしくお願いいたします。

  

  

2年生 生活科

2年生が育てているポップコーン用のトウモロコシが収穫できました。これから干して乾燥させます。もちのき応援隊のボランティアさんとのポップコーンづくりが楽しみです。

  

  

  

スポーツフェスタ 全校練習

今日は、開会式からラジオ体操までの練習を全校で行いました。6年生は、放送や国旗、出発合図、ラジオ体操指揮など、たくさんの役割をこなします。本番当日も、スローガンを胸に楽しく活動しましょう。

  

  

スポーツフェスタ全校練習

今週は、臨時日課を組んで全校練習を行っています。今日は、応援席の並び方と入場行進を練習しました。応援席は、ソーシャルディスタンスを守り、テントを多く立てます。午前中の開催のため、入場行進や開閉会式など、短時間で行います。感染症と熱中症の予防をしたうえでの開催となります。子どもたちの飲み物の準備をよろしくお願いいたします。

        

4・5・6年生 リレー練習

今年のスポーツフェスタでは、選抜リレーを行いませんので、子どもたちは、全員リレーに力を注いでいます。高学年は、チームの走順を自分たちで話し合って決めました。一度、練習をした結果、再度検討しなおしています。どのチームも作戦を立て、優勝を目指しています。

  

  

4年生 理科

4年生理科「閉じ込めた空気と水」の学習で、今日は、空気と水の性質を使って、楽しい実験をしました。

前回は、筒の中に空気を閉じ込めましたが、今日は、水を閉じ込めました。空気と違って水は、押し縮められないことが分かりました。そして、その性質を使って浮沈子や噴水を作りました。

暑い日でしたので、水に濡れるのも楽しかったようです。もちろん、最後には学習内容の振り返りも行いました。

  

  

1年生 書写

今日は、1年生の担任が午後出張でした。子どもたちは、学習支援の先生とカタカナを一生懸命練習しました。先生に書き順を見ていただいたり、丸を付けていただいたりして、安心して学習に取り組むことができました。

  

  

学習支援の先生が着任しました。

 現在、学習支援員として勤務してくださっている先生が、火曜日から金曜日の勤務ですので、月曜日のみ勤務をする先生が本日着任しました。全校生には、放送室から呼びかけを行い、さっそく算数の支援や理科の実験の補助などをしてくださいました。これから、2月まで、よろしくお願いいたします。

    

クラスタイム

今日は、3年生以上6時間の日でした。突然の雷対応で、お迎え等の安全策のご協力ありがとうございました。

今日のもちのきタイムは、クラスタイムでした。授業時数の関係で、授業中に定着が難しい内容や、習熟のための自主学習など、クラスごとに真剣に取り組んでいました。

  

  

6年生 卒業アルバム写真撮影

9月に入り、いよいよ6年生は、卒業アルバムの準備が始まりました。今日は、クラブと委員会の写真を撮りました。

6月に学校再開をしてから3か月しかたっていませんが、時間は毎年同じように過ぎていきます。これから修学旅行もスポーツフェスタもありますから、楽しい思い出をたくさんつくりましょう。

  

1~3年生 スポーツフェスタに向けてリレーの練習が始まりました

今日は、1~3年生が全員リレーの練習をしました。今年は、3チームで競争です。並び方、入場の仕方や、同じチームの友達を確認し、バトンパスの練習もしました。渡す相手を間違えないように、最後までバトンをつないでくださいね。

  

  

4年生 算数

今日も、子どもたちは暑い中でも、弱音を吐かず、登校し、1校時から熱心に学習しました。

4年生は、算数の学習で角の大きさ調べをしていました。二つの円を合わせて角が変化することを視覚的に学びました。

「直角」「2直角」など、既習内容を生かした発言もあり、学びが深まっているようでした。

  

  

6年生 書写

6年生は、今日の書写の時間、伝えたい情報をどのように伝えればよいのか、文字の大きさや配置などを考えながら学習しました。「クイズ大会をします。」「修学旅行に行きます。」という内容を例題として考えてみました。人によって表し方が様々なので、友達と見合いながら、よりよい方法を考えることができました。 

  

  

「ジャンプの像」移設

環境緑化日本一を記念して、創立20周年記念のときに旧校舎に設立された「ジャンプの像」をこの度、新校舎に移設いたしました。これからも、東小の輝かしい伝統を受け継いでいきたいと思います。ご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。

  

学習指導員として、先生が1名着任しました。

3月からの臨時休業で、授業時数が大幅に減りました。子どもたちの学習に影響が出ないよう、その対策として、本校に学習指導員が配置されました。早速、授業の支援をしてくださいました。子どもたちは、少し緊張しながらも、新しい先生が来てくださったことに喜んで、「一緒に遊びたい。」という声も聞かれました。

  

6年生 社会科

子どもたちは、今日から、通常日課での授業再開となりました。6年生は、5時間目、社会科の授業でした。

今日の学習問題は、「学童保育や待機児童の問題を知ろう」という今日的なテーマでした。まず、学童保育や待機児童の用語を知ることから始まり、国や地方自治体の役割について、学童保育・待機児童の問題を通して考えました。政治は、国民主権の考え方を基本として、国民の願いを実現し国民生活の安定と向上を図るために大切な働きをしているということをしっかり学びました。18歳からは、有権者です。将来は、自分の目で物事を見、考え、判断し、幸せな社会を創造しようとする有権者になってほしいと思います。

  

  

5年生 外国語科

2校時、5年生の英語の時間に教室を訪問しました。今日は、アルファベット練習していました。正しく丁寧に書いていました。書けたら4人の指導の先生全員に丸をもらいます。「Hear  you   are.」「thank  you.」のやりとりも意識していました。

  

  

学力調査活用研修会

6年生は、毎年「全国学力・学習状況調査」を行っています。

今日は、放課後の職員研修としてその調査をどのように授業に生かしていけばよいのか、子どもたちの学習の基礎となる資質・能力を向上させるためには、何が重要なのか、リモートで研修しました明日からの授業に生かせるよう、努力していきたいと思います。