Topics
熱中症指数計の設置
今週に入って、暑い日が続いたため、熱中症指数計を設置しています。体育の時間だけでなく、外遊びのときも注意が必要です。マスクの着脱や、こまめな水分補給などに気を付けながら子どもたちの健康には、これからも意識をしていきたいと思います。今週末も暑い日になると思います。また、子どもたちにも疲れが見られますので、睡眠を十分にとって月曜日、元気に登校してください。
委員会活動、始まりました。
今日は、下校時にお迎えのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
さて、4・5・6年生で組織する委員会の活動が、いよいよ始まりました。今日は、委員長、副委員長などの役員を決めたり、1年間の活動の計画を立てたりしました。
3年生 「野菜はかせになろう」
昨日、もちのき応援隊の方がお見えになり、3年生にトマトの育て方を教えてくださいました。先週、畑にマルチをかけてくださり、昨日は、子どもたちと一緒にトマトを植えてくださいました。トマトはどのように成長するのか、甘くて大きなトマトがたくさんできるまでどんな世話をしたらよいか、トマトにはどんな栄養があるかなど、自分で見つけた課題解決に向けて探究をしながら育てていきます。
今日のひとコマ
学校再開2週間目となりました。今日も、子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。
1年生の机です。体育着に着替えた後、きれいに洋服をたたんでいます。素晴らしいです。
今年は、友達同士の「対話」が制限されている分、教材や題材と自分との「対話」に力を入れ、思考力を高めることにねらいを定めました。じっくりと考えている様子が見られます。
【僕は、三角定規を使って調べました。分かったことは、‥‥】
4年生の算数では、三角定規を使って6つの角の大きさを比べました。振り返りでは、「振り返りキーワード」を使って分かったことをまとめました。
外国語活動
金曜日は、外国語専科の先生方がお見えになって、外国語・外国語活動を行う曜日です。3名の先生方は、発音の時の口の形がよく見えるよう、フェイスシールドを使っています。子どもたちも、発音の仕方や表情がよくわかる、と安心して授業に臨んでいます。
1年生 生活科
1年生が入学して今日で4日目。今日は、生活科で、学校探検をしました。3人組になって各部屋の入口にあるひらがなを見つけながら、学校にあるたくさんの部屋に気付くことができました。協力したり、先生に見つけたことを報告したりする姿もありました。ひらがなを順番に並べると、担任の先生のメッセージが現れました。もっと詳しく調べたいところもたくさん見つかりました。
デジタル教科書の活用
今年度導入されたデジタル教科書を使って、分かりやすい授業の工夫に取り組んでいます。
写真は、6年生の算数「円の面積」、2年生の国語「ふきのとう」、漢字学習です。使い始めたばかりですが、これから効果的な活用について先生方も研修していきます。
6年生 家庭科
昨日から、6年生は、家庭科で、エプロンづくりをしています。この単元は、5年生の未履修の内容です。でも、ミシンが一人1台ずつあるので、授業時数を大幅に短縮して仕上げることができました。ありがたいことです。調理実習ができるようになったら、ぜひ、使いたいですね。
1年生 国語
今日は、1年生が職員室と、校長室にやってきました。国語の授業です。自己紹介のカードを作って「よろしくお願いします。」とはきはきと会話をすることができました。人との接触を制限されている現状ですが、人とのかかわりを広げていくことは、この時期の1年生にとってとても重要な学びです。短時間の訪問でしたが、成長の一助になることと思います。
朝の健康観察カードチェック
今日から、朝の自宅での健康観察カードが変わり、ランドセルに下げて登校することになりました。昇降口で、職員が2名、記録をチェックしていますが、とても便利になり、時間が短縮できました。靴箱の靴も慌てずキレイに入れられたり、朝の会をゆとりをもって行えたり、よい影響が出ています。保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございます。
給食の時間
学校再開にあたって、最も心配したのが安全な配膳です。給食センターの配慮で、栄養価を下げずに配膳作業を減らして感染のリスクを下げるため、メニューを工夫していただきました。子どもたちは、手や机の消毒を念入りに行ったり、外したマスクは清潔なタオルで包んでしまったりして、安全においしく給食をいただきました。グループで楽しく食べたいところですが、しばらくは我慢です。
体育の授業
今日は、学校再開の初日でしたが、あいにくの雨。そこで、2・3・4年生が多目的室や中学校との連絡通路を使って工夫しながら体育を行いました。久しぶりの体育の授業だったためか、子どもたちは、とても嬉しそうな表情で、積極的に体を動かしていました。運動は、心にも体にも大切ですね。感染防止の対策を取りながら、進めていこうと思います。
1年生 楽しく仲よく過ごしました。
1年生は、初めての登校日です。1時間目は、荷物の整理の仕方や靴箱の使い方など、先生と一緒にやりながら覚えました。2時間目と3時間目には、学校のいろいろな場所の使い方や自己紹介の似顔絵を描いたりしました。とても上手にできて、廊下に掲示しました。給食の用意もソーシャルディスタンスを守りながら、静かにできました。
来月から学校再開です。
いよいよ6月1日から学校が再開します。子どもたちの感染症防止や健康保持にできる限り配慮し、自分の健康・命を自分で守るという意識をもち、適切な判断、行動ができる児童を育てていきたいと思います。これからも保護者の皆様と手を携えながら教育活動を再開していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
児童の皆さん、元気に登校してください。待っています。
6年生 外国語科が始まりました。
今日は、英語専科の先生と、ALT・JTEの先生が6年生と一緒に「外国語科」の学習をしました。今日は、教科書を使わず、5年生までに学んだ言い方を使って自己紹介をしました。新しく3名の先生が加わり、ちょっと緊張の様子もありましたが、楽しく会話ができました。
2~6年生登校日
今日は2~6年生が登校しました。久しぶりに会う子どもたちは、背が伸びたり、上履きがきつくなっていたりと、大きく成長した様子でした。朝から落ち着いていて、指示を守って行動する様子から、体だけでなく心も成長したことを感じました。
6月からの学校再開へ向けてよい準備の日となりました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力、ありがとうございました。
登校後、検温などの確認をしています。 手洗いも「密」を避けます。
しっかりと肘まで洗う児童もいました。 2年生
3年生 4年生
5年生 下校の様子
6年生は登校3日目、久しぶりに外で体を動かしました。
入学式
今日、待ちに待った入学式を行いました。
新入生全員が出席、希望にあふれる笑顔を見ることができて、本当に嬉しかったです。
「はい。」という返事、「ありがとうございます。」という感謝の言葉をしっかりと言うことができました。
6月からの登校を楽しみにしています。
6年生、元気に登校しました
今日から、6年生の登校が始まりました。全員、落ち着いて、学習の確認や学級活動を行いました。大声を出したり、騒いだりということをせず、現状の生活様式をよく理解して過ごしました。ご家庭の皆様のご指導のお陰と勘や申し上げます。久しぶりの登校で疲れたでしょうから、今日は、よく寝て、明日からも、検温を忘れず行い、登校してください。
(朝の検温カードのチェックの様子です。) (手洗いをしっかりしています。)
ソーシャルディスタンス(1~2メートル)を守って学習しました。
入学式準備
来週の入学式の準備が終わりました。
長い間お待たせしてしまいましたが、新しい1年生に会えることを楽しみにしています。
来週からは、分散登校も始まります。検温を忘れずに行ってください。学校でも、子どもたちの朝の健康チェックもしっかりと行っていきたいと思いますので、緊急メールをご覧いただき、登校時刻のご協力をよろしくお願いいたします。
クジャク小屋の修繕
最近のことですが、クジャク小屋の金網が大きく湾曲し、今にも穴が開くくらいになってしまいました。もしかしてクジャクが自分で網に激突しているのではないかと推測しています。確信はないのですが、とにかく穴が開く前に補修の必要があるということで、丈夫な金網を取り付け、応急処置をしました。来週、子どもたちと無事再開できますように。
学校が再開しましたら、野菜などの餌のご協力をよろしくお願いいたします。