Topics
2年生 算数
昨日、2年生は算数で、780は、どんな数か、説明する学習をしていました。
教室は換気をしているので、少し暑く感じましたが、子どもたちは、先生の話をよく聞き、分かったことを熱心にノートに記入しようと頑張っていました。デジタル教科書を使用しているので、テレビ画面を見ながら自分の考えを確認することができました。
高根沢町ホームページ感染症関係のリンクを追加しました。
すでに報道等でご承知のとおり、本町において新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。
現在、町として把握している情報が、さきほど町のホームページにアップされたと連絡がありましたので、リンクリストに追加いたしました。
本校におきましても、これまで同様、子どもたちの感染症予防及び差別や偏見の撲滅について、最優先して指導をしていきたいと思いますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
3年生体育「リズムダンス」
今日は、大変暑い日でした。3年生は、単元を入れ替えて、多目的室でリズムダンスの活動を行いました。
動画を見ながら、音楽に乗って気持ちよく体を動かすことがねらいです。授業の後半では、心も体も解放され、自分らしい表現ができるようになって、笑顔が増えました。
最後は、ちょっとした体力テスト。自宅の部屋でできる、バランス感覚を育てる動きをやりましたので、親子で挑戦してみるのもどうでしょう?
サーマルカメラ設置
夏休み中に、町内小中学校にサーマルカメラが設置されました。
今朝、子どもたちは、自分の体温を自分で確認し、教室へ向かいました。自分の健康に関心をもち、意識して健康な生活を送ろうとする子どもに育つよう、活用したいと思います。
1学期後半が始まりました。
夏休みが明け、今日から1学期後半が始まりました。
子どもたちは、明るく元気に登校し、友達に会えたことが嬉しいようで、これまで同様、楽しそうにおしゃべりをしていました。暑い中でしたが、換気に気を付けながら、教室での学習も頑張っていました。
でも、この1週間は、集団生活や学校のリズムに体を慣らすことを第1の目的として、健康に過ごしてほしいと思います。
6年生 「外国語」~感想を言おう~
今日の6年生は、「We see ~」「We eat ~」の言い方に加えて、感想を言う学習をしました。「It's big.」「It's beautiful.」など、感じたことを表現します。この言い方ができると、相手とのコミュニケーションが豊かになりそうです。
5年生 「外国語」~夢の時間割~
今日の5年生の英語の活動は、将来の職業に役立つ時間割を作り、それを発表するという内容でした。将来の職業がパン屋さんのグループは、家庭科がとても多い時間割でしたし、サッカー選手のグル-プは、毎日2時間以上体育がありました。4つのグループに分かれて、「We want to be~.」「We study ~ and ~.」などの言い方を練習し、発表しました。
3年生 算数「3桁の引き算」
3年生は、今日から繰り下がりのある3桁-3桁の学習です。昨日までは3桁+3桁を学習していました。これまでの既習内容を活用して、友達と話し合いながら、正しく計算するためのポイントをまとめることができました。
2年生 生活科「町探検」
2年生は、2・3校時に、先日探検した、学校の周りの建物の様子や道、川などを地図に表してまとめていました。
4グループに分かれて、作業が始まりました。生活科ですから、自分たちの地域には、様々な施設やそこで働いている人、自分たちの生活を支えてくれている人たちがいることなどに気付くことが大切です。子どもたちの地図には、この後、そんな思いが記録されることと思います。
1年生 国語「おおきなかぶ」
今日は、いよいよ1年生が「おおきなかぶ」の劇を披露してくれることになりました。これまで、大きなカブやお面などを自作したり、どのように表現したらよいか話し合ったりして、練習を重ねてきました。
今日は、一人一人が、大きな声でハッキリとセリフを言うことができ、アドリブの表現がたくさん入って、工夫した発表となりました。
発表に向け、セリフや動きを確認しています。意見を出し合うことができるようになりました。
本番は、紐が切れるというアクシデントがありましたが、登場人物や動物になりきって、表現できました。
4年生 書写「雲」
今日の4年生の書写は、漢字の部分の組み立てに注意して書くというねらいでした。
「雲」という感じの一つ一つの部分をバランスよく、美しく組み立てて書こうと頑張っていました。
動画を見ながら夏休みも体力アップを
毎日の梅雨空で鬱陶しく、子どもたちも思い切り遊べない日が続いていますが、夏休みに入れば梅雨が明け、本格的な夏を迎えると思います。熱中症対策をしながら、ぜひ、親子で、体力アップに取り組んで、健康な体づくりを目指してください。その参考に「テレビスクールとちぎ」の体力アップ講座のリンクを追加しましたので、ご活用ください。「とちぎの学びサポート講座」からもご覧いただけます。
夏休み前大掃除
夏休み前の掃除の時間は、今日で最後です。昨日と今日の2日間は、特に普段できない高いところやクモの巣などの掃除をしました。
明日からは、4連休となります。交通事故や体調・感染症に十分注意し、元気に過ごしてください。
6年生 道徳「本屋のお姉さん」
本校では、自分の生き方を考える道徳の授業の充実に力を入れています。毎週水曜日には、全学年、道徳の授業を行います。6年生の教室では、「本屋のお姉さん」という題材で、誠実に、明るく行動することの大切さについて学習していました。終末では、自分の学校生活でどんな場面で活かせるか考えました。「授業中」「下級生と活動するとき」「友達が困っているとき」などの意見が出ました。
3年生 国語「こまを楽しむ」
3年生は、「国語」で、プリントを中心に、説明文の読み取りをしました。「問い」の文と「答え」の文を正しく読み取るためのキーワードを全員で確認し、どれが問いの文で、どれが答えの文か、自分の考えを整理して、発表しました。よく読み取れていました。
1年生 「おおきなかぶ」
1年生は、大きなカブを作っていました。・・・国語「おおきなかぶ」の劇の準備のようです。
どれくらいの大きさにすれば「おおきな」という表現に見合うのか、友達と相談しながら試行錯誤で作りました。かぶの葉も色画用紙で作りました。大きなカブの葉は、どれくらいの大きさなのか、紙を貼ってつないで、考えながら作りました。みんな「早く劇をしたい!」と意欲満々です。
2年生 図工「作品鑑賞」
2年生の教室では、図工「ざいりょうからひらめき」の作品鑑賞をしていました。友達の作品を見て、いいなあと思ったところを記録したり、友達に紹介したりしました。「キラキラしてきれい」「本物のオーロラみたい」「フワフワしてる」などと、素直な感想がたくさんありました。
「タガメ」の卵
地域の方からタガメの卵をいただきました。
【子どもたちの反応】
・タガメは見たことあるけど卵はない。
・田んぼにいた。
・絶滅危惧種だよ。売ってはいけないよ。
・魚とか、ドジョウとか、生きたエサが必要だから、田んぼで飼った方がいいよ。
・カエルが通学路にたくさんいるから捕まえてくるよ。
・きっと、3~4匹しかタガメにならないんじゃないかな。
・もう、明日か明後日には、幼虫になる卵がいくつかあるよ。
など、様々な反応があり、子どもたちに教えられたこともありました。確かに飼育は難しいようですが、できるだけ、可愛がって育てたいと思います。
2年生 生活科「町たんけん」
本日、2・3校時、2年生が町探検に出かけました。本来であれば、地域の施設の見学や、働いている方々の様子などお話をいただきたかったのですが、コロナ禍で実現できませんでした。でも、見学の途中、地域の方があいさつをしてくださったり、作業の手を止めて話をしてくださったりして、大変ありがたかったです。子どもたちも、川の様子、空の様子、虫や花など、地域の様々なよさに気付くことができました。まとめの学習が楽しみです。
出発です。 パトカーを見つけました。
見学カードに気付いたことを書きます。 危ないよ、と声を掛け合っていました。
お店がありました。 郵便局の隣の消防団の建物にも気づいていました。
ポストには興味津々です。 にじいろ保育園では、滑り台が変わったことに気付く子が多かったです。
旧東小で、記念写真をとりました。最後まで、頑張って安全に歩きました。
2~6年生 交通安全教室
2校時に2・3年生、3校時に4~6年生の交通安全教室を行いました。
今日は、交通のきまりや、安全な自転車の乗り方などについて、クイズや自転車体験を交えて学習しました。左右の確認をしっかりすること、飛び出しは絶対しないこと、自転車は、車と同じなので、「止まれ」では必ずとまることなど、大切な交通ルールを学びました。自転車のシュミレーションでは、体験した児童と同じ気持ちで、画面を見ながら安全な乗り方を確認しあっていました。「自分の命は自分で守る」という意識で、学習することができました。