Topics
読書交流会
今日のもちのきタイムは、「読書交流会」でした。おすすめの本を紹介しました。
学校保健委員会
本日、学校保健委員会を開きました。委員のPTA役員の皆様、児童代表で保健・運動委員会委員長、助言者として、学校薬剤師の先生、オブザーバーとして北中養護教諭の皆様に、それぞれの立場から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
「子どもの健康を考えよう」というテーマで、学校取組について児童から発表もありました。
「子どもの健康を考えよう」というテーマで、学校取組について児童から発表もありました。
1・2年生 boksプログラム
2校時、1・2年生のマット運動をウェイクの講師の先生が来校して教えてくださいました。子どもたちは、楽しく、喜んで体動かしていました。ゴロゴロ転がる運動など、布団の上でできそうでした。
6年生 キャリアインタレストテスト
5・6校時、6年生が「キャリアインタレストテスト」を行いました。
自分の興味のあることから、将来の職業について考える授業です。自分を見つめる時間、将来について考える有意義な時間となりました。
自分の興味のあることから、将来の職業について考える授業です。自分を見つめる時間、将来について考える有意義な時間となりました。
3年生 クラブ見学
6校時、3年生がクラブ見学をしました。
上級生から詳しく説明してもらったり、実際に体験したりして、興味が湧いたようです。
上級生から詳しく説明してもらったり、実際に体験したりして、興味が湧いたようです。
体力アップ特別教室
1月16日、もちのきタイムに元栃木ゴールデンブレーブスの高野勇太選手が来校し、体力アップ特別教室を開いてくださいました。1年生から6年生まで誰もが楽しめて体力向上を図れる運動を紹介してくれました。子どもたちは、体を動かすことの心地よさを楽しんでいました。
5時間目は、高学年の体育の指導、6時間目はスポーツクラブに参加、子どもたちにとって運動の楽しさが実感できる時間となりました。
5時間目は、高学年の体育の指導、6時間目はスポーツクラブに参加、子どもたちにとって運動の楽しさが実感できる時間となりました。
冬休み前集会
明日から冬休みです。冬休み前集会では、たくさんの児童が表彰されました。頑張った今年を振り返り、また、事故のない安全な冬休みを過ごすよう児童指導主任から話をしました。保護者の皆様には、1年間大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
5・6年生 学習発表会
今日は、高学年の学習発表会を行いました。5・6年生共に総合で自分たちで見つけた関心のあるテーマについて調べたことをまとめて発表しました。休み時間にも発表資料を作ったり、練習したり、頑張っていました。保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、参観くださいましてありがとうございました。
4年生 和楽器体験
南区お囃子保存会の皆様をお迎えし、お囃子の大洞太鼓や締太鼓、鉦の演奏を体験しました。保存会の皆様には、五段囃子という難しいリズムの演奏をしていただきました。
子どもたちは、2時間の体験で、簡単な演奏を合わせることができて、びっくりしました。日本人の魂を揺さぶる音色でした。
子どもたちは、2時間の体験で、簡単な演奏を合わせることができて、びっくりしました。日本人の魂を揺さぶる音色でした。
1年生「交通安全講話」
3校時、1年生を対象に交通安全講話を行いました。講師の先生から、交通事故にあわないで、一つしかない命を大切にすること、車いすのマークのある場所は本当に必要としている人がいるので空けておいてください、という2つのことをお話いただきました。そして、暗い道でも光る「グリミス」をいただいて、安全に生活をすることを約束しました。
6年生「思春期の心と体」
5校時、専門医の先生を講師にお迎えして6年生が思春期の心と体の変化について学びました。とても真剣に学習し、成長には個人差があることや、お互いを大切にしていくことなどに気付くことができました。
クリスマスキャラクター登場
今日は、デザートが選べるリクエスト給食の日。本校恒例のプレゼンターが登場しました。クラスによって反応が微妙に違うのがほほえましかったです。おいしくいただけたでしょうか?
清掃強調週間
今日から3日間、清掃強調週間です。1年の埃をはらって、すがすがしい気持ちで新年を迎えられるよう、みんな真剣に清掃しました。
とちぎの星
今日の給食のご飯に「とちぎの星」が出ました。
大嘗祭に献上されたお米と同じ銘柄、おいしくいただきました。
大嘗祭に献上されたお米と同じ銘柄、おいしくいただきました。
なかよし給食
今日は、もちのき班で食べる「なかよし給食」でした。1年間、一緒に活動したグループですので、仲良く、端子い会話が弾む時間となりました。
あいさつ運動
12月4日から10日まであいさつ運動を展開しました。民生児童委員さん、人権擁護員さん、北高中生徒の皆さんにご協力いただきました。気持ちのよいあいさつができた人には、シールのご褒美がありました。
読み聞かせ
今日のもちのきタイムは、読み聞かせでした。6名のボランティアの方に来ていただいて、各クラスごと、読み聞かせを行いました。12月ならではのクリスマスのお話や、干支や冬の動物、食べ物などバラエティにとんだ内容でした。
避難訓練
12月4日、地震、火災時の避難訓練をしました。
消防士さんの指導の下、地震発生の放送をしました。防火シャッターも閉めてみました。
真剣にスムーズに避難できました。 高根沢消防署の消防士さんからのお話
避難訓練の後、煙体験をしました。腰を低く、口にハンカチ、よく守れていました。
消防士さんの指導の下、地震発生の放送をしました。防火シャッターも閉めてみました。
真剣にスムーズに避難できました。 高根沢消防署の消防士さんからのお話
避難訓練の後、煙体験をしました。腰を低く、口にハンカチ、よく守れていました。
3・4年生 学習発表会
今日は、2・3校時に、3・4年生の学習発表会を行いました。
国語や総合などで、学習したことを自分たちで協力しながらまとめたり、わかりやすく伝えるにはどうすればよいかを考えて原稿を作ったりしました。保護者の皆様にお越しいただいて、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
3年生は、料理のレシピを発表しました。
4年生が真剣に聞いてくれました。 保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生は、福祉についての調べ学習を発表しました。 クイズにしたり、
演技を見せたり、工夫しました。
国語や総合などで、学習したことを自分たちで協力しながらまとめたり、わかりやすく伝えるにはどうすればよいかを考えて原稿を作ったりしました。保護者の皆様にお越しいただいて、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
3年生は、料理のレシピを発表しました。
4年生が真剣に聞いてくれました。 保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生は、福祉についての調べ学習を発表しました。 クイズにしたり、
演技を見せたり、工夫しました。
へびおに
今日のもちのきタイムは、もちのき班対抗「へびおに」。低学年も高学年もみんなで楽しめました。
1・2年生学習発表会
今年1年間でできるようになったことや学習したことを発表しました。
保護者の皆様に見ていただき、子どもたちも大変喜んで、張り切って発表できました。ありがとうございました。
1年生「くじらぐも」朗読劇 音楽の発表
学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
2年生「スイミー」朗読劇 音楽発表
1年生もクイズで参加 スイミーに登場するウナギ
保護者の皆様に見ていただき、子どもたちも大変喜んで、張り切って発表できました。ありがとうございました。
1年生「くじらぐも」朗読劇 音楽の発表
学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
2年生「スイミー」朗読劇 音楽発表
1年生もクイズで参加 スイミーに登場するウナギ
中学生による読み聞かせ
今日のもちのきタイムは、北中生による読み聞かせでした。小学生が興味を持ってくれそうな楽しいお話や、動物が主人公の話など、バラエティに富んだ物語を選んできてくれました。子どもたちは、時折楽しそうな笑い声をあげながら聞き入っていました。
5年生 調理実習
ご飯とみそ汁を作りました。ご飯は、鍋で火加減を調節しながら炊きました。おいしくできて満足そうでした。
民話の会
今日のもちのきタイムは、民話の会の皆さんが来てくださいました。
1・2年生は、はなさかじいさんの歌を楽しく歌いました。
1・2年生は、はなさかじいさんの歌を楽しく歌いました。
校内持久走大会
今年1番の寒さとなりましたが、子どもたちは、力走を見せてくれました。
運動委員会の児童による開会行事
準備運動 出走前の笑顔
保護者の皆様の温かな応援、力になりました。寒い中、ありがとうございました。
子どもたちからも大きな声援をいただきました。 力強い走り。
最後まで走りぬきました。 教頭先生からの講評
閉会行事 後片付けも自分たちの手で。
運動委員会の児童による開会行事
準備運動 出走前の笑顔
保護者の皆様の温かな応援、力になりました。寒い中、ありがとうございました。
子どもたちからも大きな声援をいただきました。 力強い走り。
最後まで走りぬきました。 教頭先生からの講評
閉会行事 後片付けも自分たちの手で。
体力アップ
寒さが増してきましたが、今日も体力アップ運動で子どもたちは元気に動いていました。明日は、校内持久走大会です。応援をどうぞよろしくお願いいたします。
4年生 校外学習
11月11日、4年生が社会科校外学習で県庁見学に行きました。宇都宮の市内の様子や昭和館、議会棟など、普段足を踏み入れない場所を見学することができました。
2年生 生活科町探検~宝積寺・仁井田~
2年生の生活科で、宝積寺駅から電車に乗って仁井田図書館まで行きました。駅員さんやちょっ蔵広場、仁井田図書館々から施設の説明をしていただき、券売機で切符を買ったり、買い物をしたり、本を借りたり、たくさんの活動をすることができました。引率をしてくださった保護者の皆様、お世話になりました。
チューリップ交流
更生保護女性会の皆さんから、チューリップのご寄付をいただき、1年生が一緒に球根を植えました。チューリップの花言葉は、「正直な心」。チューリップのお花と一緒に正直な心も育ててください、とお話をいただきました。最後に手話を交えてみんなで「ちゅーりっぷ」の歌を歌いました。
11月12日一斉下校
一斉下校時に、太田地区駐在所管内の防犯パトロール隊の皆さんと対面をし、安全な登下校の約束をしました。見守り等、よろしくお願いいたします。
校内持久走大会練習
11月22日(金)に、校内持久走大会を行います。子どもたちは、一生懸命練習に励んでいます。「早寝・早起き・朝ごはん」睡眠と栄養を十分に取って、本番に実力を発揮してください。
創立50周年記念式典
本日、本校の創立記念式典を多くのご来賓の皆様にご臨席いただき、挙行することができました。今日まで、東小を見守り、ご理解ご協力いただきました保護者、地域の皆様のお陰と心より感謝申し上げます。
アトラクションとして、倉沢大樹氏のエレクトーンコンサートを開催しました。壮大な本物の音楽に触れ、思い出深い記念日となりました。
アトラクションとして、倉沢大樹氏のエレクトーンコンサートを開催しました。壮大な本物の音楽に触れ、思い出深い記念日となりました。
1・2年生 歯磨き指導
1・2年生合同で、虫歯をつくらないための良い歯磨きの仕方について、養護教諭より話を聞き、実際に鏡を見ながら磨き方を練習しました。歯に塗ったピンクのカラーテスターが白くなっていので、磨けているかどうか一目でわかって効果的でした。
お弁当の日
今日は、町一斉の「お弁当の日」小中一貫教育の取組の一つ。それぞれの学年にお弁当のねらいがあります。子どもたちに聞いてみたら、「一緒に買い物に行きました。」「一緒に手作りしました。」とねらいを意識して、お弁当を用意したようです。保護者の皆様、子どもたちが喜ぶおいしいお弁当をありがとうございました。
生産者の皆さんとの会食
今日は、地域の生産者、提供者の6名の方がお見えになり、2年生、3年生と楽しく給食を召し上がっていただきました。いつも美味しい食材をありがとうございます。
6年生 修学旅行パンフレットづくり
修学旅行の思い出や、学んだことをパンフレットにしてまとめています。真剣に黙々と作ったり、友達と確認しあったり、それぞれに楽しかった思い出を振り返っています。
2年生 「お手紙」音読劇
国語の読み物単元「お手紙」の音読発表会を行いました。
全員、音読のめあてをもって発表に臨みました。「悲しそうに読む」「カタツムリらしくゆっくり読む」などのめあてがしっかり伝わったようです。
全員、音読のめあてをもって発表に臨みました。「悲しそうに読む」「カタツムリらしくゆっくり読む」などのめあてがしっかり伝わったようです。
創立50周年記念式典実行委員会
本日18:00から、第 回創立50周年記念式典実行委員会を行いました。お忙しい中、また、足元が悪い中、お集まりいただきました委員の皆様には本当に感謝申し上げます。
本日の決定事項を元に委員長さんを中心に事前の準備を進めていきます。皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
本日の決定事項を元に委員長さんを中心に事前の準備を進めていきます。皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
3年生 タブレットに興味津々
5校時、3年生が理タブレットで植物の写真撮影をしました。情報機器関連会社の方がお見えになり、支援を行ってくださいました。
子どもたちは、初めて触れるタブレットに興味津々、意欲的に使い方を学びました。友達と確認し合ったり、一緒にトノサマバッタを追いかけたり、(植物の写真撮影が目的だったのですが・・・)
新しい物が介在することで、友達との関わりも増えることに気付きました。
子どもたちは、初めて触れるタブレットに興味津々、意欲的に使い方を学びました。友達と確認し合ったり、一緒にトノサマバッタを追いかけたり、(植物の写真撮影が目的だったのですが・・・)
新しい物が介在することで、友達との関わりも増えることに気付きました。
民話の会~昔語り~
今日のもちのきタイムは民話の会の皆様による昔話でした。「三枚のお札」「わらしべ長者」ちょっと怖い幽霊の話など、とても熱心に聴いていました。
鶴岡八幡宮
鎌倉での班別活動を無事に終えました。おみやげや楽しい思い出をたくさんもって、鶴岡八幡宮に集合です。子どもたちが、歴史ある鶴岡八幡宮の舞殿前で何を思うのか、興味深いです。
実朝が命を落としたと伝えられている階段横には、倒れた大銀杏にかわり、小さな若芽から伸びた銀杏の枝が、元気に生長していました。東小の6年生も、この銀杏の枝のように力強く成長してくれることを願っています。
いよいよ帰路につくことになります。1泊2日の修学旅行が、子どもたちの一生かけがえのない思い出として、心に深く刻まれたことでしょう。
実朝が命を落としたと伝えられている階段横には、倒れた大銀杏にかわり、小さな若芽から伸びた銀杏の枝が、元気に生長していました。東小の6年生も、この銀杏の枝のように力強く成長してくれることを願っています。
いよいよ帰路につくことになります。1泊2日の修学旅行が、子どもたちの一生かけがえのない思い出として、心に深く刻まれたことでしょう。
修学旅行2日目 鎌倉大仏
修学旅行も2日目を迎えました。鎌倉大仏前での記念写真撮影の様子です。
鎌倉大仏を出発場所として、これから子どもたちが楽しみにしていた班別行動がスタートです。集合場所の鶴岡八幡宮まで無事に到着できるように、班長さんを中心に協力し合って活動し、鎌倉の街を大いに楽しんでほしいと思います。
鎌倉大仏を出発場所として、これから子どもたちが楽しみにしていた班別行動がスタートです。集合場所の鶴岡八幡宮まで無事に到着できるように、班長さんを中心に協力し合って活動し、鎌倉の街を大いに楽しんでほしいと思います。
ANA機体工場
1日目最後の見学地、ANAの機体工場です。ふだんはなかなか見ることのできない光景を目の当たりにして、子どもたちは興奮気味のようです。
修学旅行 一日目
10月17日(木)、朝早くから6年生が学校へ集合し、修学旅行のため東京へ向かいました。午前10時ごろには東京スカイツリーへ到着し、午後には国会議事堂を訪れ、6年生はとても楽しんでいます。この後も、ANAの機体工場見学を予定しています。本校としても初めての見学場所になりますので、6年生、引率する職員一同、期待(機体)に夢を膨らませています。
2学期始業式
県内でも多くの災害をもたらした台風19号に翻弄された3連休でしたが、今日、元気な子どもたちに再会できて本当に安心しました。連休中の安全な生活につきまして、見守り等ありがとうございました。
しかしながら、被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
始業式。明るいあいさつと美しい歌声で2学期をはじめることができました。
2学期の生活やめあてについての指導がしっかりとされています。
1年の後半に入りました。教科書も(下)を使い始めたり、1学期の学習内容を確認したり、充実の秋を迎えました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
しかしながら、被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
始業式。明るいあいさつと美しい歌声で2学期をはじめることができました。
2学期の生活やめあてについての指導がしっかりとされています。
1年の後半に入りました。教科書も(下)を使い始めたり、1学期の学習内容を確認したり、充実の秋を迎えました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1学期終業式
1学期が終了しました。子どもたちは、1年生96日、2~6年生98日、登校しました。大きな事故なく、元気に明るく成長しました。地域、保護者の皆様のお陰と感謝申し上げます。
終業式では、3名の児童が代表で、1学期を振り返り、作文発表をしました。
3連休は台風が接近します。十分な備えをして、安全に過ごしてください。
終業式では、3名の児童が代表で、1学期を振り返り、作文発表をしました。
3連休は台風が接近します。十分な備えをして、安全に過ごしてください。
体力アップ運動
今日の昼休みに、体力アップ運動を実施しました。昨年度から形態を変えながら続けてきた取組です。自由参加ですが、最近は、参加者が増えて、嬉しいです。
BOXSプログラム
1年生と6年生が、体育の時間、BOXSプログラムを実施しました。楽しく体を動かしながら、運動量をアップするプログラムで、子どもたちは、笑顔いっぱいで全力で取り組みました。
6年生、まずはウォーミングアップ!アップテンポの曲にあわせて体を動かし、心もほぐれました。
ひよこのおもちゃを奪うゲーム。頭脳も使いました。 1年生、「がんばれ!」の声もかかります。
大また走など、難しそうです。 雑巾がけリレー、盛り上がりました。
6年生、まずはウォーミングアップ!アップテンポの曲にあわせて体を動かし、心もほぐれました。
ひよこのおもちゃを奪うゲーム。頭脳も使いました。 1年生、「がんばれ!」の声もかかります。
大また走など、難しそうです。 雑巾がけリレー、盛り上がりました。
読み聞かせ
今日は、5名のボランティアの方々がお見えになり、読み聞かせを行ってくださいました。
身を乗り出したり、登場人物の気持ちに共感して叫んだり、感情移入して聞く姿がありました。
身を乗り出したり、登場人物の気持ちに共感して叫んだり、感情移入して聞く姿がありました。
5年生 校外学習
5年生の社会科の校外学習で日産上三川工場を見学に行きました。
日本のものづくりの最前線を見学し、刺激を受けたようでした。学習に活かすべく、さっそく新聞にまとめたりインターネットで学びを深めたりしました。
日本のものづくりの最前線を見学し、刺激を受けたようでした。学習に活かすべく、さっそく新聞にまとめたりインターネットで学びを深めたりしました。