日誌

活動の様子

研究授業(3年生:学級活動、5年生:社会)

   ~3年生授業(学級活動)~

 今日の2時間目に、研究授業として実施された3年生の学級活動の授業を見てきました。「ビー玉貯金を始めるためのルールを決めよう」という議題で、活発に話し合い活動が展開されていました。3年生としては、見事な話し合いが進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

   ~5年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、研究授業として実施された5年生の社会の授業を見てきました。沖縄の気候について学習していまいたが、月別の気温と降水量について栃木県と比較してまとめることができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

1時間目授業(1年生:国語、2年生:国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「うちばし」の単元で、自分が一番驚いた鳥のくちばしと、その理由をノートに書いて発表していました。みんなとても上手に発表できていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「スイミー」の単元で、音読した後に、スイミーがしたことを順序よくまとめる活動をしていました。とても好きな教材です。この後どんな授業が展開されるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(7月15日)

   ~今日の給食(7月15日)~

 今日の給食は、こめこパン、牛乳、タンドリーチキン、ポトフ、とうにゅうプリンです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、たまねぎ、こめこパン、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

いいとこめがね28

   ~いいとこめがね28~

 6年生の学級活動の授業を見ていると、自主学習について考えていることは先ほどお知らせしましたが、その中で、自主学習ポイントカード50個たまっている女子児童がいました。学校が再開してからこれまで、きっと毎日コツコツとがんばったのだと思います。いいとこめがね28、この女子児童に決定です。

いいとこめがね27

   ~いいとこめがね27~

 今日から清掃強調週間がスタートしました。ほうきとちりとりを持って校長室からスタートすると、職員室前の廊下で、5年生の男子がほうきで廊下を掃き、そう後を3年生女子、その後を2年生女子、その後を1年生男子が3人連なって水拭きをしていました。何ともその姿がみんな一生懸命で素晴らしい光景でした。職員室前の廊下が少しずつきれいになってきています。いいとこめがね27、この4人に決定です。

5年生授業(理科)、6年生授業(学級活動)

   ~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。種子の発芽に必要な条件ついて学習していましたが、途中で子どもたちと真剣に考えて、1回手を上げて発表しました。残念ながら間違ってしまいましたが、とても楽しかったです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(学級活動)~

 今日の5時間目に、6年生の学級活動の授業を見てきました。「家庭学習について考えよう」と言うことで、学校が再開してからの自分の自主学習についてふりかえっていました。自主学習に取り組む気持ちで、学力に大きな差が出ます。特に学年が上げれば上がるほどその差が大きくなります。「6年生、自主学習がんばれ。」そんな気持ちで授業を見てきました。

   

 

   

 

   

 

   

1年生授業(書写)、2年生授業(図工)

   ~1年生授業(書写)~

 今日の3時間目に、1年生の書写の授業を見てきました。全員、一画一画丁寧に書いているのが、とてもすごいと思いました。今日も、1年生23名全員元気です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

   ~2年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。「ざいりょうのかんじから、あらわそう」という単元で、わたやモールなど様々な材料を工夫して貼り付けて、いろいろな作品を楽しそうに作っていました。2年生全員で29名です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

3年生授業(算数)、4年生授業(国語)

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の少人数とチャレンジで実施している算数の授業を見てきました。3桁のくり上がりのあるたし算をひっ算で解いていましたが、みんなしっかり理解できているようでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

   

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「アップとルーズ」の単元で、「アップ」と「ルーズ」がどのように説明されているのかを確かめていました。最後のゴールに近づいてきていると感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

 

今日の給食(7月14日)

   ~今日の給食(7月14日)~

 今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、あじのなんばんづけ、コーンちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、ピーマン、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

1年生授業(学級活動)

   ~1年生授業(学級活動)~

 今日の4時間目に、1年生が学級活動の「からだを きれいに」の授業を養護教諭さんとTTで実施するということなので、1時間全部見てきました。担任と養護教諭の役割が明確で、板書も工夫されていてとてもわかりやすい授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

3時間目授業(2年生:国語、3年生:体育)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。学習した14の漢字を使って、文章を作るという学習が展開されていました。みんな苦労しながらも、ノートに思い思いの文を作っていました。

   

 

   

 

   

 

   

   ~3年生授業(体育)~

 今日の3時間目に、3年生の体育の授業も見てきました。プレルボールの導入で、3人組でボールを使っていろいろな活動を行っていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(7月13日)

   ~今日の給食(7月13日)~

 今日の給食は、ぎゅうにゅうパン、牛乳、なすとひきにくのトマトソーススパゲッティ、シーザーサラダです。高根沢町で生産された物は、なす、たまねぎ、キャベツ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

           

1時間目授業(6年生:音楽、5年生:国語、4年生:算数)

   ~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。ブレスに気をつけながら、「おぼろ月夜」の合唱をやっていました。コロナウイルス感染予防対策のため、歌唱は円を作って全員外向きで歌うことになっています。月曜の1時間目ということもあり、なかなか声が出ずらそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「言葉の意味がわかること」の単元で、最後のゴール「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表する」に向かって、真剣に授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生算数の授業も見てきました。少人数指導とチャレンジの3つのクラスで「72÷3」のわり算の答えを導き出すために、見通しを持っていろいろなやり方に挑戦していました。

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね26

   ~いいとこめがね26~

 今日の5時間目に、5年生の図工の授業を見ているとき、担任が作業を止めて「早退者の荷物をまとめて持ってきてくれる人」と声をかけると、男子2名がいち早く手を上げました。(他にも大勢の子どもたちが手を上げました)この2名が指名され、荷物をまとめてくることになりました。手を上げた子全部、特にいち早く上げ指名された2名にいいことめがね26決定です。

2年生、5年生、6年生授業

   ~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。体育館で楽しそうに「鬼あそび」をしていました。3密対策と熱中症予防のため、消毒液とWBGT測定器を持参しての体育の授業ですが、早くそんなことを気にせず思い切って体育が実施できるようになることを願っています。

    

 

   

 

   

 

   

   ~5年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせしたミニホワイトボード作成で、下絵を板に描いている児童と、電動糸のこで木を切る練習をしている児童がいました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~6年生授業(社会)~

 今日の6時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。聖徳太子の政治について学習を進めていましたが、みんなとても集中して授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね25

   ~いいとこめがね25~

 4時間目の途中に校長室へ帰ってくると、窓際に小さな小さな花が置かれていました。きっと子どもの誰かが置いていったのだと思います。日々いろいろな仕事に追われる中で、ちょっとほっとしてうれしくなりました。いいとこめがね24この子に決定です。誰かはだいたいわかっているので、給食の時間にお礼を言ってきたいと思います。

           

 行ってきました。やっぱり正解で、3年生の女子でした。お礼を言うとにっこり笑っていました

           

今日の給食(7月10日)

   ~今日の給食(7月10日)~

 今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、はるまき、たんたんはるさめスープです。高根沢町で生産された物は、ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

外国語活動(2時間目:3年生、3時間目:4年生)

   ~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。いろいろな国のじゃんけんをした後に、1~20までを英語で言う練習をしていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(外国語活動)~ 

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。「How is the weather ?」という天気の聞き方と「It's ~」という答え方を2人組で練習した後に、英語で発音された国の名前とその国の天気を聞き取り、教科書の地図に天気マークを書くという活動をしていました。こちらもとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生朝の様子と授業

   ~1年生朝の様子(水やり)~

 今日の朝、1年生があさがおに水やりをしているのを見ていました。いろんな気づいたことつぶやいているのがとても素晴らしいと思って聞いていました。あさがおも順調に育っています。

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。「わたしに できる こと」という簡単な読み物資料を使って「勤労・公共の精神」について考える授業が展開されていました。子どもたちの発表意欲がすごくて圧倒されました。

   

 

    

 

   

 

   

 

   

不審者対応避難訓練

   ~不審者対応避難訓練~

 今日の3時間目に、不審者対応の避難訓練をさくら警察署スクールサポーターの大澤様と高根沢町交番所長の松本様を講師に招いて実施しました。2年生教室に不審者が侵入したという設定で訓練を行いましたが、子どもたちはほぼ無言で避難することができました。訓練終了後に講師の方々と話している中で、不審者対応は教職員の行動で8割が決まり、残りの2割が子どもの行動で決まるという話がありました。子どもたちの命を守るために、教職員は判断力と行動力を磨く必要があると強く感じました。