船生小ニュース

船生小ニュース

修学旅行 第2日目 その1

2日目は、朝からよい天気です。

ホテルからは、猪苗代湖と磐梯山が見えます。

 

朝食会場に集まった子供たちは、全員元気です。

第2日目も、色々な活動が待っています。楽しみですね。

修学旅行 第1日目 その2

鶴ケ城の見学の後は、会津武家屋敷を見学しました。

その後、あかべこの絵付けをしました。どの児童も自分だけのオリジナルあかべこを夢中になって作っていました。

 

第1日目の最後の見学場所は、白虎隊の墓とさざえ堂でした。独特の形をしたさざえ堂では、上りの人と下りの人はすれ違いません。児童は、何度も上ったり下ったりしながら、本当にそうなのかを確認していました。

 

今夜の宿は、リステル猪苗代です。大きなホテルで、8階のフロアは、船生小学校だけが利用しています。夕食は、ご飯のおかわり自由で、何度もおかわりしている子もいました。

 

修学旅行 第1日目 その1

朝、学校を出るときは、小雨がぱらついていましたが、福島県に入ると雨が止み、会津若松市に着いたときには、晴れ間が見られるようになりました。

最初の見学場所は、会津藩校日新館です。

ならぬことは ならぬものです の「什の掟」のお話を聞いたあと、藩校内を見学しました。

 

その後、鶴ケ城の近くで昼食を食べ、鶴ケ城を見学しました。

 

写真が少なくてすいません。取り急ぎ、1日目のその1でした。

 

 

いちご一会国体花リレー

9月13日の朝の活動で、いちご一会国体花リレーの花苗を植えました。

先日、環境美化委員会の児童が準備してくれた75個のプランターに、各学年で植え付けをしました。1~4年生がマリーゴールド、5・6年生がメランポディウムを植えました。(どちらも黄色の花です。)

これから、10月のいちご一会国体直前まで学校で大切に育て、国体の会期中はカヌー会場等に飾られる予定です。各プランターには、選手への応援メッセージや来場者への歓迎の言葉も書かれているので、機会がありましたら是非ご覧ください。

 

よく働く子

船生小学校の学校教育目標の4つ目に「よく働く子」があります。
そこで、最近の「よく働く子」を紹介します。

月曜日の委員会の時間には、環境美化委員会の児童が、「いちご一会国体」に飾るプランターの土入れ作業を行いました。全部で75個。土を入れては、保管場所に運ぶ作業を黙々と繰り返し行っていました。
13日には全校児童で、75個のプランターに花の苗を植えます。環境美化委員会のみなさんのおかげで、スムーズに作業ができそうです。

 

今日の昼休みには、「除草の道具を貸してください。」と6年生が職員室に来ました。校庭のあちこちに草が生えているのが気になったようで、進んで除草作業を行ってくれました。
9月20日からは、児童会の呼びかけで全校生での除草活動も始まります。自分たちの学校を自分たちの手できれいにしようとする姿がとても素敵で、船生小の自慢です。

 

チャレンジタイム(2・4・6年)

月曜日の業間の時間に、チャレンジタイムを行いました。
今回は、2・4・6年のエンドレスリレーでした。
どの学年も、何度もバトンをリレーしながら、時間いっぱい最後まで走っていました。

 

 

 

チャレンジタイム(1・3・5年生)

業間の時間に、チャレンジタイムのエンドレスリレーが始まりました。
金曜日の今日は、1・3・5年生が実施しました。
どの学年も、設定された時間いっぱい、最後まで頑張って取り組んでいました。

 

 

 

親子ふれあい活動(5年生)

9月1日に、5年生の親子ふれあい活動を実施しました。
しおやユリピースポーツクラブの指導員の方に来ていただき、室内用ペタンクと卓球バレーボールに挑戦しました。
どちらの競技も、初めての経験した人が多く、とても盛り上がっていました。

 

 

室内用ペタンクは、最初に投げた黄色のボールにより近いところに自分たちのボールを止めたチームが勝ちになります。

 

卓球バレーボールは、車いすの人でもできるようにと考えられたスポーツです。椅子に座ったままピンポン球を木の板で打ち返します。
卓球台とネットの間に隙間があり、その間を通します。サーブは1回で相手コートに入れますが、それ以外は3回以内で打ち返せばOKです。

1学期後半がスタート

長かった夏休みも終わり、8月29日から1学期後半がスタートしました。
子どもたちは、夏休みの宿題や学習に必要な道具の入った大きな荷物をもって、元気に登校してきました。

 

 

休み時間には、校庭で遊ぶ子供たちの元気な声が響き、にぎやかな雰囲気が戻ってきました。
友達と過ごす久しぶりの休み時間に、子供たちはとても嬉しそうでした。

 

 

オンラインによる夏休み明け集会では、校長から次のような話がありました。
「早ね・早起き・朝ごはん」の生活リズムを意識し、学校でしっかり学習や運動に取り組めるようにしよう。
感染症への対策を引き続き行い、自分の健康や友達の健康を考えられるようにしよう。

 

第2回PTA奉仕作業

8月20日(土)に、第2回PTA奉仕作業を実施しました。
本来は、2・4・6年生の親子で実施の予定でしたが、新型コロナウィルスの感染状況を考慮し、保護者のみでの実施となりました。

校庭の雑草や校庭周りの植栽は、夏休みの間に伸び放題になっていましたが、保護者の皆さんにより、とてもきれいに整えられました。
校庭の除草は、まだ十分でないところが残っていますが、夏休みが明けたら、子供たちにも除草作業に取り組んでもらい、残ったところも少しずつきれいにしていきたいと思います。

ご参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。