文字
背景
行間
押小日誌
第1回 クラブ活動
今年度第1回目のクラブ活動です。主に今年度の活動計画を立てていました。特別活動であるこのクラブ活動は、異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動です。自主的に、そして実践的な活動を通して、子どもたちの個性が伸びていくことを期待しています。パソコンや科学の分野、創作分野、スポーツ分野・・・楽しい計画が立てられたようです。
屋内スポーツクラブ
パソコンクラブ
科学クラブ
屋外スポーツクラブ
創作クラブ
1年 がっこう たんけん「がっこうの なかを みにいこう」②
1年生の学校探検の続きです。
さすがは上級生(^O^)/姿勢よく学習に取り組んでいる姿が見られました。校長室や職員室にも来て、元気に挨拶をしてくれました。
3年教室です。図工の時間・・・みんな集中して活動しています。
4年生の教室。算数の時間・・・集中して問題を解いています。
6年生の教室。家庭科・・・教科書に例示されている朝食の栄養バランスを確認していました。
理科室。入り口で交代しながら、理科室で学習している様子を見学しました。
校長室です。歴代の校長先生の写真を興味深く眺めていました。
職員室です。元気なあいさつが響き渡りました。
1年 がっこう たんけん「がっこうの なかを みにいこう」①
1年生が、校内を見学し、お兄さんやお姉さんの授業の様子を参観します。
まずは教室で約束事の確認です。①静かに見る②よく見る③順番を守って歩く・・・です。早く見に行きたい!という気持ちが伝わってきました。
いよいよ、教室を出発します(^O^)/
押上クラブ(5/8)
5/8に氏家小学校体育館で「 第41回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会地区予選会」 が行われ、バスケ部の押上クラブが出場しました。
前半は良い試合展開となりましたが後半に点差を広げられ惜敗し、 残念ながら県大会出場は逃してしまいました。
次大会の7月さくらカップへ向けて練習に励みたいと思います。
子どもたちの活躍を体育文化後援会(野球・バスケ・金管)のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
3年 体育「かけっこ・リレー」
3年生の体育「かけっこ・リレー」の授業の様子です。
同じチームの仲間を思い、一生懸命に走る姿が見られました。子どもたちは、きまりを守り仲よく運動したり、勝敗を受け入れたり、安全を確かめたりすることができました。(^_-)-☆
押小だより第3号を配布しました。
こちらから確認できます。
以下の写真は5月2日の午前中に撮影したもので、HP内の「押小アルバム」でも見られます。
今年の大型連休も5月7日(土)と8日(日)の二日間となりました。安全に気を付けてお過ごし下さい。
「こどもの日 献立」・・・5月5日「立夏」
今日の給食は、1日遅れではございますが「こどもの日献立」です。みなさんの健やかな成長を願うために「たけのこ」を使用した「若竹汁」が出ました。たけのこは、1日に10㎝以上伸びるなど成長が早いことから「たけのこのように早く大きくなってほしい」という願いを込めて食されています。
メニューは、ごはん・ししゃもフライ・ひじきの炒め煮・若竹汁・こどもの日デザート・牛乳です。美味しく頂きました(*'ω'*)
また、二十四節気の「立夏」から暦の上での夏は始まります。今年の立夏は5月5日(木)から20日(金)までです。本格的な夏はもう少し先ですが、若葉が生い茂り、日差しもまぶしくなるなど、夏の気配を感じるようになります。この立夏から立秋の前日(今年は8月6日)までが暦の上での夏です。
全校生 児童会「1年生を迎える会」②
続いて、後半のイベントです。
ポーズ予想クイズ。このクイズは、お題(ゴリラや野球、筋肉モリモリ…)に対し、代表児童がとるポーズを予想します。代表児童の思いっきり行う「ポーズ」が最高にすばらしかったですね。みんなで楽しみました。
○×クイズです。学校のことを知ってもらおうと、「創立」に関するクイズが出題されました。①学校の誕生日(創立記念日)は5月17日である。②押上小学校は今年50周年記念の年である。③今年の児童数は122人である。意外と正解した人が多かったことにホッとしました。
プレゼント贈呈…メダルのプレゼントが贈呈されました。1年生は教室に戻った後も嬉しそうにそのメダルを眺めていました。
1年生もお礼の言葉を19人で言いました。そして1年生の退場です。満足した様子です。また勉強や運動に頑張ろうね(^O^)/
全校生 児童会「1年生を迎える会」①
4/12(月)に入学した押小っ子の新しい19名の仲間である1年生!まもなく入学してから1か月が過ぎようとしています。
さて、今日は児童会が(4・5年の代表委員と6年生が中心となって)企画立案と当日の運営を行う「1年生を迎える会」が開催されました。1年生だけでなく全校生がみんなで楽しい時間を過ごしました。これまでに、代表委員と6年生が自分たちで話し合って、感染症拡大防止の対策を考えながら、手作りで開催しました。児童同士の接触を伴わない活動であるとか、活動時間を短縮するなどの工夫が見られました。事前の準備ももちろんですが、当日の運営も立派な姿がたくさん見られました。児童会のみんなの頑張りがとてもよかったです。特に6年生の「一生懸命」や「全力」な姿が、とてもすばらしく、たくさん感動しました。いいぞ!いいぞ押小っ子(^O^)/
1年生の入場です。みんなに見られてドキドキの1年生(*'ω'*)
6年佐藤侑奈さんによる「お迎えの言葉」です。1年生の目を見ながらやさしい表情で歓迎の意を表していました。とても立派でした。
1年生へのインタビューです。こちらもやさしく1年生に質問をし、すべてを受け入れるような態度で接していました。
1年生は名前と好きな食べ物を教えてくれました。好きな食べ物では、リンゴやぶどうが多かったように感じました。また、ラーメンやお寿司が好きと答えてくれた1年生もいました。こんなにたくさんの人の前で、しかもマイクを使って、自分の考えを言えたのがすごいですね。在校生も、みんなで一生懸命に聞いていました。
「押小桜守会」学校周辺の清掃活動を実施
3/15(火)の卒業式前の清掃活動に引き続き、本日5/6(金)、「押小桜守会」の皆様が本校敷地の外回りを中心に清掃活動を行ってくださっていました。
今日のメンバーは、平山安則様、大木陽一様、福田克之様、長島昇子様の4人です。同時に体育館では児童会が主催の「1年生を迎える会」を行っていました。いずれも、新入生も含めたみんなに気持ちよく学校生活を送ってほしい・・・という願いが込められています。いつも本校の子どもたちのために、ご支援いただき本当にありがとうございます。<m(__)m>
2022年度 押小っ子ふれあいスクール
さくら市教育委員会事務局の生涯学習課が主催する「押小っ子ふれあいスクール」が今年度も行われます。この「押小っ子ふれあいスクール」は、地域の方やいろいろな学年のお友だちと楽しく遊ぶことを目的に開催されます。
〇活動場所 押上小学校 校庭及びオープンスペース
〇活動時間 指定された金曜日(月1,2回程度)の午後2時40分~午後4時30分(帰宅時は必ずお迎えをお願いします。ただし学童利用者は、活動後にスタッフが学童室まで同行します。)初回活動日は6月10日(金)の予定
〇申込方法 5月8日(日)までに、緑色のチラシ裏面にあるQRコード(申込専用フォーム)からお申し込みください。
◎その他、詳細は児童が持ち帰った緑色のチラシで確認してください。なお、学校教育とは別の事業のため、お問い合わせは、学校ではなく生涯学習課へお願いいたします。
サポーター募集
ふれあいスクールで、子どもたちを見守ったり一緒に遊んだりしてくれるボランティアの方も募集しているそうです。都合の合うときだけでもOKだそうですので、ぜひとも本校児童の健全育成のためご理解とご協力をお願いします。まずは生涯学習課のふれあいスクール担当者あてにお電話をお願いします。
以下の写真は、昨年度の活動(凧あげ)の様子です。
3年 音楽「にっぽんのうた みんなのうた」
3年生の音楽「にっぽんのうた みんなのうた」の授業の様子です。
今日は「春の小川」の歌詞や曲想を生かして表現していました。また、2年生の復習として「かっこう」を演奏していました。音楽を楽しみながらも真剣に取り組む姿が見られました。
2年 給食編「衛生に気を付けよう」
本日の給食は2年生の教室を訪問しました。
さて、5月の給食目標は「衛生に気を付けよう」です。衛生とは「健康を守る」ことです。細菌やウイルスが体に入ると人は病気になってしまいます。病気にならないためには清潔を心がけることがとても大切です。「爪を短く切る」「石けんでよく手を洗う」「清潔なハンカチで必ず手を拭く」これらを守って、健康を心がけましょうね。
また、給食を食べるときは当然マスクを外しますので、学校給食は『黙食』が日常スタイルとなっています。みんな前を向いて静かに、そしてお行儀よく食べています。(*´▽`*)
4年 書写「漢字の組み立てー部分の組み立て方(左右)ー」
4年生の書写「漢字の組み立てー部分の組み立て方(左右)」の授業の様子です。
書写の学習の進め方や毛筆用具の準備の仕方と片付け方、さらには書くときの姿勢や毛筆の持ち方を先生と一緒に確認しながら授業を進めています。今日は、「林」の部分(へんとつくり)の組み立て方に気を付けて書いていました。
みんなとてもいい姿勢です。(*´▽`*)
5年 理科「植物の発芽と成長」
5年生の理科「植物の発芽と成長」の授業の様子です。
今日は、これまでの学習で教材として使っていた「インゲン」をプランターに植えかえました。また、新たにかぼちゃの苗を教材園に植えていました。協力しながら活動することができます。(^_-)-☆
子どもたちは、植物の成長の条件について学んだことを生かしながら、継続して栽培・観察していきます。
6年 算数「つり合いのとれた図形を調べよう〔対称な図形〕」
6年生の算数「つり合いのとれた図形を調べよう〔対称な図形〕」の授業の様子です。
この時間は、点対称な図形の性質について、対称の中心や構成要素に着目して考え、調べたり説明したりしていました。「自分の考え」と「友だちの考え」を対話によって共有し、いろいろな考えをつなぎながら、学びを深めています。(^_-)-☆
1年生 図書室編
今日は、1年生が図書室の本を借りる体験をしました。
入学式で1年生に向かって話したことの3つ目に、『たくさんの本を読む子』になってほしい…というのがあります。「1年生のみなさん、本を読むといろいろなことを知ることができます。いろいろなことがわかると、毎日の授業も楽しくなります。これからたくさんの本を読みましょうね(^O^)/」
さくら市でも、4読「朝の読書、スキマ読書、チャレンジ読書(さくら市の100冊)、家読」を推進しています。市の図書館を活用するのもいいですね(^_-)-☆
本校HPの閲覧が70万を突破!
本校のHPの閲覧数(カウンタ)が70万を突破しました。
今後とも、積極的に本校教育活動の様子等について掲載していきますので、引き続き「お気に入り」の登録の上、ご高覧いただきますようよろしくお願いいたします。
下の写真は本日5月2日(月)の学校の様子です。(^O^)/いよいよ5月です。
各種たよりを配布しました。
◇1学年だより5月号.pdf ◇2学年だより5月号.pdf ◇3学年だより5月号.pdf
◇4学年だより5月号.pdf ◇5学年だより5月号.pdf ◇6学年だより5月号.pdf
◇まなびの窓4.28発行.pdf ◇保健だより5月号.pdf
下の写真は、4月19日(火)のお昼前に職員室前の花壇の様子を撮影したものです。
3年 体育「準備運動 編」
3年生の体育の授業の様子です。3年生は準備運動として毎回「ジンギスカン体操」をしています。これはジンギスカンの曲のリズムにあわせて体を動かす準備運動です。元気いっぱい、そして楽しく体を動かすことができます。
ジンギスカン体操が終わると少し休憩が必要なようです。水分を補給してメインとなる活動へと進んでいきます。みんなとても楽しく活動することができています。
無断転載を禁止します。