押小日誌

押小日誌

学童野球大会

 学童野球秋季大会兼ガスワン予選会が、10月14日(土)・15日(日)に、さくら市総合運動公園で行われました。押上小の「まつの実クラブ」は、14日の試合を勝ち上がり、15日の決勝戦に進みました。決勝戦は、「氏家中央クラブ」との試合になりました。途中で雨が降り、中止となりましたが、21日(土)に再試合があります。頑張ってほしいです。白のユニフォームが「まつの実クラブ」です。
 
  

2学期始業式

 5日間の秋休みが終わり、今日(10/12)から、2学期が始まりました。子どもたちは、元気に学校に登校してきました。始業式で学校長からは、①スポーツの秋、②読書の秋に関する内容の話がありました。
  
 その後、各学年の代表の児童が、2学期の目標や取り組みたいことを発表しました。勉強のこと、運動のこと、生活態度のことなどを目標にしていました。
  
  
  
 最後に、学習指導主任より、「学習に関するアンケート」の結果を発表し、授業への取り組みについ指導しました。
 

ミニバス大会塩谷地区予選会

 栃木県ミニバスケットボール大会塩谷地区予選会が、10月7日(土)~8日(日)に、女子は氏家体育館で行われました。7日は予選リーグ、8日は決勝トーナメントが行われました。11チームが参加し、5位に入賞し、県大会に行くことになりました。
 7日の様子です。
 第1試合目の様子、白のユニフォームが押上小です。勝ちました。
  
  
 第2試合目の様子、青のユニフォームが押上小です。勝ちました。
  
  

1学期終業式

 10月6日(金)の4時間目に、体育館で「1学期終業式」を行いました。校長からは、①勉強のこと。②あいさつや返事について。話をしました。
 次に1年生から6年生まで、各学年の代表の児童が1学期の反省と2学期にやりたいことを発表しました。
 最後に、児童指導担当教師より、明日からの秋休みの生活について、話をしました。
  ① 時間を決めて、規則正しい生活をする。
  ② 家庭学習(宿題や自主学習)をしっかり行う。
  ③ 命を大切にする。
  

運動会の様子(2)

 9月30日(土)に行われた運動会について、午後の部を中心に写真でその様子を紹介します。
 ① 6年生の「海」、5・6年生の「よさこい」と「組体操」です。
  
  
  
 ② PTAの地区対抗玉入れです。
  
 ③ 児童の玉入れです。
   
 ④ 1・2年生(左)と3・4年生(右)のリレーのスタートです。
  
 ⑤ 騎馬戦です。
    

運動会の様子(1)

 9月30日(土)は、押上小の運動会でした。今年は、天気を心配することもなく、さわやかな秋らしい天候となり、予定通り全日程を終了することができました。運動会の様子を写真で紹介します。
 ① 応援団による「エールの交換」です。
  
 ② 1・2年生のかけっこ(左)と3・4年生の障害物競争(右)です。
  
 ③ 1・2年生と保護者の大玉転がしです。
 
 ④ 5・6年生と保護者の綱引きです。
  
 ⑤ 1・2年生のダンス「タッタ」です。
  
 ⑥ 3・4年生のダンス「夏祭り」です。
  
 ⑦ 5・6年生のリレーです。スタートは、5年生です。 
 

10月6日(金)は、・・・

 (1)10/6(金)は、1学期の終業式です。秋休みは、7日(土)~11日
  (水)までの5日間です。2学期の始業式は、12日(木)です。
 (2)10/6(金)は、「お弁当の日」です。押上小の保護者の皆様、準 
   備をお願いします。  

演劇鑑賞会

 10月3日(火)に、演劇鑑賞会が体育館で行われました。本格的な演劇を鑑賞することで、感性を育てるのが目的です。今年は、劇団「らくりん座」が来校しました。
 ひとつめの公演は、「タヌキとキツネが だまされた?」です。 
  
 ふたつめの公演は、「瓜子姫とアマンジャク」です。  

春の院展

 第72回「春の院展」が、さくら市ミュージアムで、10月14日(土)から11月19日(日)まで行われます。押上小出身の窪井さんの作品が出展されます。下記の案内は、教育委員会で作成したものです。
「芸術の秋」ということで、一度見学してはいかがでしょうか。
  

登校班会議

 10月3日(火)の朝の活動は、ランチルームで登校班会議を行いました。安全な登下校について、「交通ルールを守る」という視点から、担当教師より指導を行いました。その後、各登校班ごとに、登校の様子について反省を行いました。
   
  

金管部の演奏

 9月30日(土)に行われた運動会の昼休みの時間に、押上小金管部が、演奏を披露しました。「パイレーツ オブ カリビアン」という曲と、映画「君の名は。」の音楽「前前前世」という曲を演奏しました。演奏終了後、みんなから大きな拍手をもらいました。 
 
 
 
  

運動会の準備が整いました。

 明日(30日)の運動会の準備が整いました。PTAの役員の方々、教職員、5・6年生の児童が協力をして、予定よりも早く準備が終わりました。明日の天気は良さそうです。
 
 
 
 
 
 

塩谷地区学校音楽祭

 9月27日(水)に、第44回塩谷地区学校音楽祭が、矢板市文化会館で行われました。押上小学校金管部は、B部門・合奏に出場し、「パイレーツ オブ カリビアン」という曲を演奏しました。
 
 

運動会の練習(9)

 9月27日(水)、5年生と6年生の表現の演技の練習風景です。当日は、最初に6年生だけの「海」の演技があります。
 「よさこい」の様子です。
 
 
 「組み体操」の様子です。
  
 
 
 
 

金管部校内発表会

 9月25日(月)の昼休みに、金管部の校内発表会が体育館で行われました。たくさんの児童が聴きました。9月27日には、塩谷地区の音楽祭に出場します。会場は、矢板市文化会館です。
 
 
  

運動会の練習(7-1)

 9月25日(月)、いよいよ運動会が今週の土曜日となってきました。子どもたちの練習も更にまとまりがでてきました。
 1・2年生の表現「タッタ」の練習の様子です。