2018年5月の記事一覧
修学旅行その7
学級別行動も終終わると、ホテルに戻って昼食の時間です。
バスの中では疲労の色も濃いと思われた生徒たちでしたが、最後の昼食も賑やかに元気よくいただきました。
昼食の後は、お世話になったホテルの方々に向けて、感謝の気持ちを込めお礼の歌「聞こえる」を合唱しました。
(昼食の様子) (歌を送りました)
次の写真は、コンコースで静かに新幹線を待つ姿です。行きの姿より逞しく見え、修学旅行を通して学び成長した様子がうかがえました。
次の写真は、コンコースで静かに新幹線を待つ姿です。行きの姿より逞しく見え、修学旅行を通して学び成長した様子がうかがえました。
(最後に、新幹線の様子)
修学旅行その6
いよいよ修学旅行最終日です。
朝は昨日までの疲れからか眠そうな様子も見られましたが、朝食は残さずいただきました。
二日間とも朝食は洋食でした。これは、夜が和食なので、朝食は洋食がいいのではないかと生徒たちが考えてメニューを決めました。
朝食を終えると、京都の学級別行動です。
(朝食の様子)
次の写真は八つ橋体験と念珠ブレスレット体験の様子です。
(八つ橋体験)
(念珠ブレスレット体験)
念珠体験では、石の意味や色を組み合わせながら楽しそうな表情をしていました。糸を通す作業が少し大変でしたが、みんな集中して取り組んでいました。
次の写真は八つ橋体験と念珠ブレスレット体験の様子です。
(八つ橋体験)
(念珠ブレスレット体験)
念珠体験では、石の意味や色を組み合わせながら楽しそうな表情をしていました。糸を通す作業が少し大変でしたが、みんな集中して取り組んでいました。
修学旅行その5
夕食はすき焼きです。見たこともない大きなお肉に驚きと喜びの笑顔をしていました 。
そして夜の絵付では楽しそうにマグカップに絵を描いている姿がありました。カラフルに彩られていくマグカップたちを見て、 絵付の講師あかねやさんからもお褒めの言葉をいただき ました。
(夕食中)
(絵付けを楽しんでいます)
(絵付けを楽しんでいます)
修学旅行その4
修学旅行も二日目となりました。今日は最高で31℃まで上がるということで熱中症が心配されましたが、生徒たちは元気に京都を回りました。
今日は班別行動です。ます、朝食をお腹いっぱい食べ、無言で片付けをした後に、ホテルを出発していきました。
(朝食中)
金閣寺では、予定よりも早くバスに乗れた生徒たちが笑顔で訪れていました。また逆にバスを間違え、地元の人に道を聞くなど臨機応変に対応しながら、無事目的地にたどり着いた班もありました。また、二条城では、涼しい城内を見回りその大きさに感動していました。
午後には体調を崩したという連絡もありましたが、その後無事回復し銀閣寺で会うことができた班もありました。
自分たちで判断し行動するという最高学年に相応しい姿を見せれたのではないかと思います。
次の写真は、班別行動の写真です。非常にいい笑顔で回っている様子がみられます。
金閣寺では、予定よりも早くバスに乗れた生徒たちが笑顔で訪れていました。また逆にバスを間違え、地元の人に道を聞くなど臨機応変に対応しながら、無事目的地にたどり着いた班もありました。また、二条城では、涼しい城内を見回りその大きさに感動していました。
午後には体調を崩したという連絡もありましたが、その後無事回復し銀閣寺で会うことができた班もありました。
自分たちで判断し行動するという最高学年に相応しい姿を見せれたのではないかと思います。
次の写真は、班別行動の写真です。非常にいい笑顔で回っている様子がみられます。
修学旅行その3
(あるクラスの様子)
奈良公園の後に立ち寄った平等院では、 雲中供養菩薩像52躯が持っている楽器の詳細を読み、 各々食い入るように展示されていた雲中供養菩薩像をみていました。
奈良公園の後に立ち寄った平等院では、
また伏見稲荷では千本鳥居の道を通り、おもかる石の所まで登り、 願いをこめながら石を持ち上げていました。キツネの像が咥えているものを探したり、鳥居の数を数えたりと、 訪れた先でしか体験出来ない貴重な経験が出来たと思います。
本日最後の体験である青蓮院では、初めにお茶と和菓子についての作法を教えていただき、その後に説法と琴の演奏を鑑賞しました。説法では、大切な五つの心を学びました。
- .「ハイ」という素直な心
- 「すみません」という反省の心
- 「おかげさまです」という謙虚な心
- .「させていただきます」という奉仕の心
- .「ありがとうございます」という感謝の心(よき心)の灯で一隅を照らそう
朝5時から活動してきた生徒たちでしたが、