2017年2月の記事一覧
3年生の学校生活
3年生は、来週月曜日に234名の生徒が、千葉県公立高校前期試験に挑みます。しかし、進路とは別に「卒業式」、「3年生を送る会」があり、並行して進んでいきます。昨日の日めくりは「前期試験まで、5日」の表示でした。また、学年合唱曲の練習も行いました。今日は、前期入試学校別の事前指導がありました。主に、2日目の内容の確認でした。面接、実技等、学校によって異なります。本日、新聞には、前期入試の「倍率」が掲載されていました。3年生には、健康に留意して、頑張ってほしいと願っています。
(昨日のめくりです。生徒の目に、心にどのように映っているのでしょうか。)
(リーダーを中心に歌声活動が展開されています。)
(歌声練習では、音とりの生徒の役割は大きい。)
(昨日のめくりです。生徒の目に、心にどのように映っているのでしょうか。)
(リーダーを中心に歌声活動が展開されています。)
(歌声練習では、音とりの生徒の役割は大きい。)
葛北地区1年生バレーボール大会速報(女子)
昨日、野田北部中学校を会場に、葛北地区1年生バレーボール大会が行われました。女子は、準決勝で流山おおたかの森中学校と対戦しました。1セット目、一進一退のゲーム展開で接戦となりましたが、惜敗しました。第3位という結果でした。次の大会に向けて、日々の練習を大切に取り組んでほしいと考えます。
第13回関東近県中学校新人駅伝競走大会速報
昨日、山梨県で行われた第13回関東近県中学校新人駅伝競走大会が行われました。男子は、県外対抗の部で「第3位」、女子は見事「優勝」でした。女子の区間賞は、2区山本さん、3区新野さん、4区佐藤さん、5区境さんが獲得しました。ゴール直前までもつれたレースも残り500mで境さんが併走していた前橋第七中の選手を振り切り、2位に11秒差をつけて優勝しました。今週土曜日には、県駅伝大会に南部中女子が出場します。応援よろしくお願いします。
葛北地区1年生バレーボール大会速報
昨日、本校会場で葛北地区1年生バレーボール大会が行われました。決勝で、川間中学校と対戦し、見事勝利し「優勝」しました。3月に行われる、県大会に葛北地区の代表として出場します。延長練習や練習試合等で保護者の協力を得て、素晴らしい結果を残しました。閉会式後の集合写真をご覧ください。
(顧問の岩瀬 仁先生と共にガッツポーズ、次の大会への意気込みを感じました。)
(顧問の岩瀬 仁先生と共にガッツポーズ、次の大会への意気込みを感じました。)
千葉公立高校前期入試出願
本日と月曜日(6日)は、千葉県公立高校前期入試出願です。本校からは、234名の生徒が県内公立高校で出願事務を行いました。自宅から直接志望校に向かい、出願手続きを行い、南部中学校に受理書を届けます。3年生は給食カットのため、昇降口で3年職員が確認し、下校となりました。その様子をご覧ください。
(飯田先生による出願事務の確認)
(飯田先生による出願事務の確認)
新入生保護者説明会及び新入生半日入学
本日、南部中学校では平成29年度に入学を予定している児童と保護者が来校しました。保護者は、出前家庭教育講演会と新入生保護者説明会を実施し、児童は基本的なテストの実施と中学校への意欲等を聞く場面を設けました。
体育館では、出前家庭教育講演会として、南部梅郷公民館 佐藤裕館長をお招きして「中一ギャップ・小中学校の違いと親の役目」と題して、ご講演をいただきました。家庭の役割は、しつけ(躾)と癒やし(ほっとする空間)と冒頭お話しいただき、子どもと親の関係は、乳児期は「肌を離さず」、幼児期は「手を離さず」、少年期は「目を離さず」、青年期は「心を離さず」とお子様をよく観て、親は子どもとの距離感が大切である。とお話しいただきました。
その後の説明会では、教育課程、学校生活(部活動・行事含む)、自転車通学、諸経費等について担当から説明がありました。特に、中学校生活については、生徒会本部の生徒も協力し、制服や校内服、約束事の確認を行いました。この説明会に生徒会本部のほか、2年生の評議員16名と各委員会委員長の合計31名が半日協力してくれました。
(出前家庭教育講演会:南部梅郷公民館長 佐藤裕様)
(スリーウェイバッグ、サブバッグ等の説明)
(男女の制服、校内服を中学生をモデルに説明)
体育館では、出前家庭教育講演会として、南部梅郷公民館 佐藤裕館長をお招きして「中一ギャップ・小中学校の違いと親の役目」と題して、ご講演をいただきました。家庭の役割は、しつけ(躾)と癒やし(ほっとする空間)と冒頭お話しいただき、子どもと親の関係は、乳児期は「肌を離さず」、幼児期は「手を離さず」、少年期は「目を離さず」、青年期は「心を離さず」とお子様をよく観て、親は子どもとの距離感が大切である。とお話しいただきました。
その後の説明会では、教育課程、学校生活(部活動・行事含む)、自転車通学、諸経費等について担当から説明がありました。特に、中学校生活については、生徒会本部の生徒も協力し、制服や校内服、約束事の確認を行いました。この説明会に生徒会本部のほか、2年生の評議員16名と各委員会委員長の合計31名が半日協力してくれました。
(出前家庭教育講演会:南部梅郷公民館長 佐藤裕様)
(スリーウェイバッグ、サブバッグ等の説明)
(男女の制服、校内服を中学生をモデルに説明)
インフルエンザ警報発令中
1月31日の市内感染症欠席状況は、小学校で179名、中学校で60名、公立幼稚園で5名、合計244名です。昨日より10名増加しました。学校では、休み時間の換気、うがい・手洗い、咳エチケットの指導等を繰り返し行っています。インフルエンザA型と診断された生徒の中には、36°台、37°前半の体温の生徒もいました。ご家庭でも、感染症予防・拡大にご協力ください。
学級閉鎖を実施している小学校は6校、中学校は2校です。
学級閉鎖を実施している小学校は6校、中学校は2校です。