お知らせ

2018年9月の記事一覧

体育祭練習の様子

今日も晴天のもと、体育祭練習を行いました。まずは、全体練習で開会式・閉会式を通しで行いました。
【行進練習と吹奏楽部演奏の様子】
開会式閉会式練習
2校時と3校時は、女子と男子で分かれてダンスとソーラン節の練習を行いました。
ダンス練習  ソーラン節
4校時と5校時は学年練習を行いました。
【3年】
3年練習その1  3年練習その2
【2年】
2年練習その1  2年練習その2
【1年】
1年練習その1  1年練習その2
最後に、シスター練習で応援練習などを行いました。
シスター練習
予行・本番でよりよい演技につながっていくことと思います。

県大会報告

16日、水泳部と吹奏楽部がそれぞれ、千葉県国際総合水泳場で行われた千葉県中学校新人水泳競技大会、千葉ポートアリーナで行われたマーチングバンド千葉県大会に出場しました。結果は、
【水泳部】
善戦及ばず入賞には届きませんでした。
【吹奏楽部】
金賞を受賞し、11月10日に行われる関東大会に県代表として出場が決まりました。
併せて県教育長賞も受賞しました。

今日から一日体育祭練習です

今日から体育祭の一日練習が始まりました。まずは全体練習として開会式・閉会式を通して練習する予定でしたが、朝からあいにくの雨でしたので、
体育館で入場行進の練習を行いました。
行進練習
続いて、応援歌の練習とコンバットマーチを行いました。
応援歌 応援練習
2校時・3校時は室内及び体育館ででソーラン節やダンスの練習を行いました。
室内練習
4校時からは雨もやんだので外で学年練習を行いました。
外練習 騎馬戦練習

体育祭練習が始まりました

来週末開催予定の体育祭に向けて、練習が本格的に始まります。12日の今日は、体育祭練習の開始ということもあり、全体会、シスター結団式をまず行いました。
全体会では、生徒会長と体育委員長から体育祭に向けて意識の高揚をはかるような話がありました。
あいさつ  全体会
全体会後、応援席に集まりました。
応援席集合隊形
その後、シスター結団式を行いました。8色に分かれて、体育祭での取組や目標などを発表したりしていました。
赤(赤) 白(白)
緑(緑) 青(青)
紫(紫) ピンク(ピンク)
黄(黄) オレンジ(オレンジ)
終了後、シスターごとに応援練習などを行いました。
応援練習

葛北支部中学校新人大会が始まりました

8日から本格的に、新人戦が始まり11月まで各種目で行われます。8日は、野球と陸上競技で大会がありました。結果は、
【野球部】
対 南流山中 4-3
【陸上競技部】
男子3位、女子2位、総合2位で、個人入賞は下表のとおり。
 種目 男子 女子
 1年100m 3位、5位、6位 2位、6位
 2年100m 2位、5位 2位、5位
 共通200m 2位、6位 2位
 共通400m 2位 -
 共通3000m 4位 -
 共通SP 2位 4位
 共通Lj - 3位
 4×100mR 4位(2年4名) 1位(1年1名、2年3名)

除草作業を行いました

9日、土曜授業の後、PTA活動の一環として、校内除草作業を行いました。保護者の有志の方、教職員と部活動の生徒たちで行いました。
今年は、異常な暑さもあってか、草の伸びも例年に比べ速く、量も多かったように思います。
除草作業1_前庭  除草作業2_南棟側
除草作業3_北門付近  除草作業4_北側グラウンド
除草作業5_北側グラウンド道路沿い  除草作業6_南部スポーツ広場

夏季休業後集会を行いました

44日間の夏休みが終わり、夏休み明けの初日ということで表彰と集会を行いました。
まず、夏休みに入ってからの、地区大会、県大会、全国大会や美術部の表彰を行いました。
表彰
続いて、ジュニアオリンピックや都道府県対抗東日本女子駅伝に出場予定の境選手から、大会に向けての豊富などがありました。
抱負
その後、夏季休業後集会を行いました。集会では、各学年生徒代表の話がありました。
【1年】
一人一人成長できた夏休みだった。夏休み前、日常生活の向上に取り組んできた。体育祭・南響祭に向けて仲間と協力してさらなるレベルアップをしていきたい。
1年
【2年】
2年生中心の部活がスタートした。行事では、1年生のサポートをしつつ、シスターで団結したい。今まで以上に日々の生活や委員会活動を充実していきたい。
2年
【3年】
部活動も引退し、受験に向かっているところ。夏休みからダンスや応援練習をしてきている。先輩として背中で見せられるよう協力して頑張って生活していこう。
3年
校長からは、この9月から12月の大事な時期に注意してほしいこととして3点話がありました。
1 生活リズムを整える
2 授業を大事にする
3 心を磨く(特にあいさつと清掃を頑張る)