2018年10月の記事一覧
南響祭(文化の部)が行われました
25日、南響祭(文化の部)を開催しました。文化系の部活動や生徒の文化的活動の発表を行いました。まずは、
生徒会長の話から始まりました。南響祭のスローガンの発表もありました。
![生徒会長 生徒会長](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1315/medium)
文化系部活動の発表です。
最初に、科学部が日頃の活動報告と個人個人の研究テーマと取組を発表しました。
特に、理科に力を入れて取り組んでいます。
![科学部発表 科学部発表](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1316/medium)
続いて、美術部です。部長と副部長から活動報告がありました。あわせて、作品の展示もありました。
見事な作品も多く、全国大会にまで進んだ絵もあります。
![美術部作品 美術部作品](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1318/medium)
次は、創作活動部です。白雪姫をテーマに取り組んだとのことでした。作品は本物そっくりのできばえです。
![創作活動部発表 創作活動部発表](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1319/medium)
![創作活動部作品 創作活動部作品](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1321/medium)
続いて、9月14日に行われた「葛北支会中学校英語発表会」の参加者がスピーチを披露しました。まずは、暗唱の部を1年生から3年生まで順に行い、最後にスピーチの部を3年生が1人発表しました。
![2年暗唱 2年暗唱](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1323/medium)
![3年スピーチ 3年スピーチ](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1325/medium)
休憩後、まずは再来週おこなわれる野田市弁論大会で発表予定の2年生弁士の発表がありました。
![弁論 弁論](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1326/medium)
全国大会にも出場している吹奏楽部の演奏がありました。
「民衆を導く自由の女神」と「宝島」の演奏です。
![吹奏楽部演奏その2 吹奏楽部演奏その2](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1328/medium)
![吹奏楽部演奏その4 吹奏楽部演奏その4](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1330/medium)
2曲演奏が終わった後、選抜合唱団と「カンターレ」を発表しました。
![選抜合唱団との演奏 選抜合唱団との演奏](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1331/medium)
その後、全校生徒もあわせて合唱しました。
![全校生徒とその2 全校生徒とその2](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1333/medium)
最後に、「ダンシングメガヒッツ」でしめくくりました。
生徒会と応援団三役の引き継ぎ式を行いました。
旧生徒会役員に「感謝状授与」(下左)を行いました。続いて、申請と会役員に「任命状授与」(下右)を行いました。
![任命状 任命状](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1335/medium)
前会長からは、一致団結すれば成功することを学んだ。新会長からはみんなと協力して伝統をよりよいものにしたい。というような話がありました。
応援団の引き継ぎ式では、旧応援団による応援、旧三役から新三役へ手袋などの引き継ぎ、新応援団による応援と続きました。
![引き継ぎ 引き継ぎ](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/1337/medium)
交代して初めての応援
文化系部活動の発表です。
最初に、科学部が日頃の活動報告と個人個人の研究テーマと取組を発表しました。
特に、理科に力を入れて取り組んでいます。
続いて、美術部です。部長と副部長から活動報告がありました。あわせて、作品の展示もありました。
見事な作品も多く、全国大会にまで進んだ絵もあります。
次は、創作活動部です。白雪姫をテーマに取り組んだとのことでした。作品は本物そっくりのできばえです。
続いて、9月14日に行われた「葛北支会中学校英語発表会」の参加者がスピーチを披露しました。まずは、暗唱の部を1年生から3年生まで順に行い、最後にスピーチの部を3年生が1人発表しました。
休憩後、まずは再来週おこなわれる野田市弁論大会で発表予定の2年生弁士の発表がありました。
全国大会にも出場している吹奏楽部の演奏がありました。
「民衆を導く自由の女神」と「宝島」の演奏です。
2曲演奏が終わった後、選抜合唱団と「カンターレ」を発表しました。
その後、全校生徒もあわせて合唱しました。
最後に、「ダンシングメガヒッツ」でしめくくりました。
生徒会と応援団三役の引き継ぎ式を行いました。
旧生徒会役員に「感謝状授与」(下左)を行いました。続いて、申請と会役員に「任命状授与」(下右)を行いました。
前会長からは、一致団結すれば成功することを学んだ。新会長からはみんなと協力して伝統をよりよいものにしたい。というような話がありました。
応援団の引き継ぎ式では、旧応援団による応援、旧三役から新三役へ手袋などの引き継ぎ、新応援団による応援と続きました。
交代して初めての応援