お知らせ

2024年5月の記事一覧

市内陸上大会 速報③ 王者返り咲き

生徒総会の部長会長伊藤君の言葉を抜粋させてもらいます。

「全校生徒の皆さん、全力で指導してくださる先生方と日々を支えてくれている家族に感謝しましょう。部活動は同じ目標に向かって頑張れる仲間と出会えます。その仲間と協力したり、励まし合い、頑張った分の達成感はこの後控える高校受験や大人になった後の人生の中でかけがえのない経験になるはずです。」

 

この言葉が一層輝く一日だったのではないでしょうか。

※入賞した選手を報告します

【男子】

1年100m 4位細井君  3年100m 5位伊藤君、8位山口君

200m 1位伊藤君、4位山口君 400m 2位小山君、7位杉岡君

800m 椎山君、杉嵜君 1年1500m 1位 土谷君、 7位刀禰君

共通1500m 4位 土谷君、6位池田君 3000m 1位 飯塚君、7位原君

110mH 3位中山君  男子走高跳 4位松尾君  男子砲丸投 7位板橋君

1年男子走幅跳 2位細井君 男子走幅跳 2位片倉君

男子リレー 2位 山口君・中山君・小山君・伊藤君

【女子】

1年100m 5位日下さん 2年100m決勝 1位設樂さん

3年100m 1位平田さん 200m 1位設樂さん、8位溝上さん

1年800m 1位高橋さん(大会記録更新!) 4位洞毛さん

800m 7位洞毛さん  共通1500m 6位河若さん、7位洞毛さん

100m H 3位平田さん、6位倉持さん 走高跳 4位宇田川さん、5位倉持さん

1年走幅跳 7位日下さん  走幅跳  5位金子さん

女子砲丸投 2位ロースマリさん

女子リレー 3位 日下さん・設樂さん・高橋さん・平田さん

男子総合2位 女子総合優勝 男女総合優勝!

接戦の中での総合優勝!ここに名前があがっていない選手や、オープン種目に出場した生徒、付き添いの生徒を含め、誰一人欠けても優勝はできなかったはずです。陸上競技は個人競技と思われがちですが、実はチームスポーツでもあります。一つの声かけ、応援、想像以上の快走、跳躍、投擲で「流れ」が大きく変わることがあります。まさに学校が一体となって得た栄光です。チーム南部中の皆さん、本当におめでとうございます!

(皆さんの速報を学校の放送で流したとき、教室で歓声や拍手が沸いていました。ぜひ、学級の仲間にもお礼を伝えてください)

 

 

 

市内陸上大会 速報②

女子3年100m決勝 1位平田さん

男子3年100m決勝 5位伊藤君、8位山口君

女子2年100m決勝 1位設樂さん

女子1年100m決勝 5位日下さん

男子1年100m決勝 4位細井君

女子走幅跳  5位金子さん 

1年女子800m 1位高橋さん(大会記録更新!) 4位洞毛さん

現在のところ、総合優勝争いをしているとのことです!

市内陸上大会 速報①

現在の入賞者、決勝進出者についての速報です!

男子400m 2位小山君、7位杉岡君

男子3000m 1位 飯塚君、7位原君

男子3年100m 伊藤君、山口君、2名とも決勝進出!

女子3年100m 平田さん、決勝進出!

女子2年100m 設樂さん、決勝進出!

女子走高跳 4位宇田川さん、5位倉持さん

1年男子100m 細井君、決勝進出!

女子1年100m 日下さん、決勝進出!

1年男子走幅跳 2位細井君

女子200m 1位設樂さん、8位溝上さん

男子200m 1位伊藤君、4位山口君

男子110mH 3位中山君

女子100m H 3位平田さん、6位倉持さん

男子1年1500m 1位 土谷君、 7位刀禰君

男子共通1500m 4位 土谷君、6位池田君

女子共通1500m 6位河若さん、7位洞毛さん

 

午後の種目も頑張ってください!フレー!フレー!南部中!!

市内陸上大会当日!

いよいよ当日を迎えました。すでに緊張している生徒、ニコニコしながらリラックスしている生徒(本当は緊張しているかな)、6時10分、集合完了し、梅郷駅を出発しました。

見送りの先生も駆けつけてくれ、「頑張ってねー!」と声をかけており、生徒も笑顔で応えていました。

応援しています、チーム南部中!!

【ソフトボール部】中畑清杯争奪戦中学校女子ソフトボール大会

5月25日(土)、26日(日)、ソフトボール部は「第20回中畑清杯争奪中学校女子ソフトボール大会」に出場しました。プロ野球、読売ジャイアンツの元四番打者、DeNAベイスターズ監督やアテネオリンピック野球日本代表監督代行も務めた中畑清さんが創設した大会です!茨城、栃木、埼玉、千葉の4県から24チームが茨城県境町に集まり、12チームずつ2ブロックに分かれてそれぞれ戦いました! 

中畑清さんご本人も激励に駆けつけ、南部中学校ソフト部の子どもたちと記念写真撮影!

元ソフトボール日本代表投手・坂井寛子さん(北京オリンピック金メダリスト)やモノマネ芸人・アントキの猪木さんなど、プロ野球選手の姿も(ジャイアンツ阿部監督&坂本選手、ドジャース山本選手…のそっくりさん!)

初日は3チームずつの予選リーグ。南部中は投打がかみ合い、明野五葉・関城中学校合同に(茨城県)11-5、草加南中学校(埼玉県) に11-3と快勝し、1位トーナメントに駒を進めました!

2日目、準決勝では、桑中(栃木県)と対戦。
関東大会出場を目標にしている強豪チームです。初回、ヒットからノーアウト満塁のピンチから三者三振を奪い、最小失点で切り抜けます。2回表打線がつながり同点とします。
相手の粘り強い打線に、我慢がつづきました。
3回裏、四球から出した走者をヒットで繋がれ得点を奪われてしまいました。
南部中も積極的な攻撃をするもあと一本がだせず、1-4で敗戦。3位決定戦へ

3位決定戦、下妻中(茨城県)と対戦。
選手達は気持ちを切らさず、試合に望みました。2回表、相手に先制を許すも最小失点で切り抜けます。3回裏、四球で失塁したランナーを安打で繋ぎ、同点。小技をしかけ追加点をあげ、流れを引き寄せます。4回裏、ヒットで出塁するも2アウト。追加点が欲しい場面で勝負強さを発揮し、得点をかさね試合を有利に進めました。4-10で勝利しました。

この大会の経験を大切にして、夏に向けて頑張ります。

 

市内陸上大会に向けて 最後の競技場練習!

市内陸上大会まで残りわずかとなりました。

25日(土)に大会への最終確認として競技場練習を行い、陸上競技部以外のメンバーも多く参加しました。

本番と同じオールウェザートラックで良い最終調整ができました。約1ヶ月半、選手、保護者の方々のお陰で非常に充実した練習ができました。明後日本番の水曜日は雨予報ですが、自信を持ってのぞめます。

当日の速報もHPページでアップしますので、ぜひ、ご覧ください。

【野球部】第41回全日本軟式少年野球千葉県大会 速報!

25日、第41回全日本軟式少年野球千葉県大会が市原市の養老川臨海公園などを会場に行われました。この大会は、各支部を勝ち上がってきた学校、もしくは支部内で選抜を組んで出場するチームもある大会です。南部中は第3ブロックの代表として出場しました。

1回戦
白子中・一宮中合同
000 002 1=3
110 003 X=5
野田南部

序盤に小松隼さんのタイムリーヒットなどで得点を重ね、試合を優位に進めます。
6回に同点に追いつかれてしまいますが、櫻井琉斗さんが相手チームの流れを止め、裏の攻撃に繋ぎます。
6回裏、ランナー2人を置いて、井戸川竜之介さんがセンターオーバーのタイムリーヒットを放ちます。
7回、1点を失いますが、なんとか後続を断ち、勝利しました。

準々決勝
旭一中・二中合同
000 000 0=0
000 200 X=2
野田南部

相手の旭第一・旭第二中は、5月に行われた選抜チームの大会で、野田レジェンド(野田選抜)が敗戦を喫したオール東総の主力選手が多数在籍する強豪チームです。
試合は、先発投手の谷越洸哉さんの安定した投球と、ファーストに入った大竹輝一さんら野手の堅守が光り、相手に得点のチャンスを与えません。
打っては4回、無死満塁から大竹輝一さんの犠牲フライで先制し、その後も内野ゴロの間に追加点をあげます。
今日の谷越さんにはこの2点で十分でした。その後も相手に隙を与えず、見事完封勝利を収めました。

これで南部中はベスト4に進出となりました。
次戦は6月1日(土)に、この日と同じ市原市の養老川臨海公園野球場での第1試合、佐倉市選抜と対戦します。
また少しでも上に勝ち上がれるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。

令和6年度 生徒総会

準備に準備を重ね、本日満を持して「生徒総会」が行われました。

議長の選出の後、議案1「会計報告・予算案の提案」・議案2「生徒会活動報告と提案」・議案3「スローガンについて」話し合われました。

議案3では、全校討論にて1つのスローガンを決めるために、大変活発な意見が繰り広げられました。

全校の意見をまとめるのはとても大変ですが、全員の意見を盛り込んだ一つのスローガンになるよう議長が丁寧に意見をまとめ、5つの案にしました。そして投票の結果スローガンは「MBT1~個性あふれる平和な学校~」に決定しました。スローガンの背景の虹には、シスターカラーの白や桃色も入れることになりました。

今回の生徒総会はクロームブックとプロジェクターを駆使し、全員がより主体的に参加できる工夫がされていました。2つのプロジェクターを映すスクリーンの一つは生徒会役員と生徒会担当の職員が白い模造紙をしわにならないように丁寧に張り合わせて作成しました。裏から見ると、こんな感じ!表側はとてもきれいな白いスクリーンですが裏側は努力の跡が見られますね。生徒会役員の皆さんの力を尽くしてくれた準備のおかげで大変活発な生徒総会となりました。

 

 

大成功!市内陸上練習公開日

7時過ぎ、続々と応援の生徒、先生が集まってきます。選手達のウォーミングアップも完了し、校庭は独特の緊張感に包まれていました。

応援団の太鼓が雰囲気を高め、団旗が追い風を演出します。

学年を越えて熱戦が繰り広げられた!女子600m

トラック1周を疾走!200m

目指せ、最速!50m

華麗な足さばき!50mハードル

林先生も参戦!デットヒートは見応え満点

迫力満点!砲丸投

蝶のように舞う背面跳び!走高跳

助走からの力強い踏切!走幅跳

千葉県トップレベルの走り!男子1000m

最後は応援してくれた仲間達に挨拶

本番はちょうど1週間後。体調を万全にして、のぞんでください!

市内陸上大会に向けての練習も大詰め

各部活動の市内大会の興奮冷めやまぬ中、今度は部活動の枠を越えた大運動会と言って良いのでしょうか。市内陸上大会(5月29日)まであと8日となりました。日曜日には陸上競技場での練習も行い、心・技・体の「技」・「体」が整ってきました。そんな中、さらに素敵なお知らせが!代表候補選手を応援しようという取り組みです。ここで「心」がさらに高まるのではないでしょうか。同じ部活の仲間やクラスの友達に応援されたら嬉しいですよね。選手の皆さんは「受けた声援」を当日、思い出して頑張れることでしょう。

明日、22日、南部中の校庭は友情で溢れるはずです。

生徒総会まであと3日

生徒総会のメインになる今年度の南部中学校のスローガン決め!まずはシスター毎で(1-1、2-1、3-1のように同じクラスで学年を越えて集まる)でスローガン案を出します。当日、8つに絞られたスローガン案から投票をし、今年度のスローガンを決めるという流れです。

体育館では1~3組のシスターが班毎に分かれて、スローガン案を出していました。シスターによっては円になり、三学年がそれぞれ自己紹介からはじめて、拍手するなど和やかな雰囲気。

スローガン案を出すことも大事ですが、今回の取り組みを通して、先輩、後輩の仲が深まっているように見えました。生徒総会はゴールではなく、あくまでもスタート。当日までの取り組み、当日からの取り組み、それぞれを大事にして南部中が「一丸」となっていきます。

このようなアイデアを出した生徒会執行部の先生と生徒には本当に頭が下がります。まずは当日、活発な討論ができるといいですね。

事務室から心温まるお話

事務室のサボテンが咲きました。左のサボテンは真ん中のサボテンを株分けしたもので、花が咲いたのは、「はじめて」とのことです。なかなかお目にかかれないので、何だか縁起がいいですよね。このサボテンは「マミラリア」という属名で、花言葉は「温かい心」「秘めた熱意」とのことです。花言葉も素敵で、まさに5月にピッタリな言葉です。市内大会や生徒総会、5月は行事が満載で、仲間同士の「温かい心」が必要不可欠だったはずです。たとえ結果が出なくても、「秘めた熱意」を持ち、これからも頑張り続ける生徒もいるでしょう。

サボテンは、熱帯地域でも枯れずに生き続けることができる植物です。時期によっては雨がほとんど降らず、気温も高く、非常に過酷な条件で生き続けます。サボテンも「もう少し楽をさせてくれよ」なんて思うことはないでしょうか。きっと過酷な環境の下、何度も何度も進化して今の姿があるはずです。環境は変えられない、変えられるのは自分自身だけ。サボテンのように強く、「温かい心」を持った人間になりたいと思う今日この頃です。

【ソフトボール部】千葉県ソフトボール選抜大会 決勝トーナメント

第一試合 市川・浦安選抜
9対15で勝利

準決勝 柏選抜
9対1 敗戦

3位決定戦 八千代支部
7対1 敗戦

ベスト4で大会を終えました。
応援ありがとうございました。

【選手インタビュー】
3位決定戦では、中盤まで互角の戦いができました。自分達の流れがつかめず、相手に流れがいってしまいました。大会を通して、レベルの高い試合を経験することができました。この経験を活かして、これからも頑張ります。

【ソフトボール部】千葉県ソフトボール選抜大会

葛北支部選抜として、本校から9名の選手が葛北選抜として参加しています。

第一試合 千葉選抜
10対13で勝利

第ニ試合 八千代選抜
9対2敗戦

リーグ2位通過決勝トーナメント進出になりました!

【選手インタビュー】
ピンチの時も声をかけあい
みんなで声をかけあい
勝利することができよかったです。

市内大会速報 その5

【剣道部】男子団体 リーグ全勝で優勝!

【女子卓球部】団体戦、優勝しました!

【野球部】

準決勝 対野田一中
一中
100 010 0=2
000 312 X=6
南部中

初回、ノーアウト満塁のピンチを背負いますが、最小失点の1失点で凌ぎます。
4回裏、ランナーを置いて板橋青葉さんが外野の頭を越える打球を放ちます。快足を飛ばし、板橋さんもホームインして逆転に成功しました。
6回裏には櫻井琉斗さんが外野フェンスを越えるホームランでダメ押ししました。
守ってもセンター山口修哉さんのファインプレーなどもあり、失点を最小限に防ぎました。

決勝 対野田二中
二中
201 01=4
110 63x=11
南部中

昨夏の市内大会、昨秋の葛北新人戦、先月の全日本軟式少年野球野田予選に続いて、現チームで4度目の野田二中との決勝戦になりました。
初回、2点を先制されますが、その裏にスクイズですぐさま1点を返します。
4回裏には打線がつながり、一挙に6点をあげました。
6回裏には、小松隼さんのライト線への2点タイムリーで規定により5回コールド勝ちを決めました。

これで南部中野球部は市内大会3連覇となりました。
さまざまな方に支えていただき、自分たちの力を遺憾なく発揮することができました。

来週25日からは全日本少年軟式野球大会の県大会が養老川臨海第一球場(市原市)で行われます。
引き続き、プレー内外で応援されるチームを目指して練習に励んでいきます。
よろしくお願いします。

【ソフトボール部】南部中vs野田北部中 17対2(3回コールド)勝ち

全勝優勝しました。
応援ありがとうございました!

【試合】
初回から流れを掴み、点数をかさねることができました。

【選手インタビュー】
1試合の反省を生かして、ベストなプレーができました。次の総体予選に向けて良い準備をしていきたいです。

【女子テニス部】団体 接戦を制して優勝!

【サッカー部】vs 第一中 0対1で惜敗 準優勝でした。

【男子卓球部】

○1日目 個人戦

シングルス
第3位 川口(2年)

ダブルス
優勝  石橋・横山ペア
準優勝 酒井・西澤ペア(両ペアともに3年)

○2日目 団体戦
優勝

応援ありがとうございました!

【女子バレーボール部】

準決勝岩名中に2-0 で勝ち
決勝ルミナスに1-2で逆転負け

惜しくも準優勝でした。

【女子バスケットボール部】

1回戦 vs野田一中 61-36 勝利
準決勝 vs岩名中 54-27 勝利
決勝 vs川間中 59-22 勝利

皆様の応援が、生徒たちの力になり、優勝することができました。
オフェンスでは、ボールを奪った後の速攻の走りだしがずっと課題でした。決勝戦では意識を高くもち、速い展開で得点をするんだという意識がチーム全体で見られ、大変すばらしかったです。
ディフェンスでは、チームの長所である諦めない気持ち、ボールを奪うまで粘り強く頑張りつづける気持ちを、コート上の5人がプレーで示してくれました。とても頼もしかったです。
次は、6/1の県大会(春の選手権大会)です。1.2年生のみで臨むことになりますが、3年生のプレーをみて、一層がんばろうというメンバーも出てきたと思います。これからも、常に一生懸命をモットーに、日々の厳しい練習も全員で乗り越えていってくれることを期待しています。
応援ありがとうございました。

二日間、選手、チームメイト、顧問の先生方、本当にお疲れ様でした。みんなの結果が職員室に入る度に、南部中の先生方は大喜びしていました。ここまで優勝が多いと、準優勝や3位の選手達も悔しく感じるかもしれませんが、決して恥ずかしいことではありません。勝負は努力や実力に加え、「時の運」もあります。どんなに頑張っても勝てないこともあります。ただ、努力の神様はみんなのことを見ています。これからも挫けず、再び、立ち上がることで、人は強さを増していきます。

優勝した選手も、「振り返り」を大事にしてください。(部長会長の言葉を思い出しながら)

明日も遠征をする部活動もあります。今日はゆっくり休んでください。

市内大会速報 その4

【男子バレーボール部】決勝戦VS川間中
25-8 勝利 25-12 勝利 市内大会 優勝!応援ありがとうございました。

【ソフトボール部】南部中vs第一中
15対0(3回コールド)勝ち 打線がつながり、足をからめた攻撃と隙をついた走塁で得点をかさねました。

※選手インタビュー
全体の流れ、声出しが良かったです。次の試合もこの試合を生かして頑張ります!

【剣道部】女子個人
優勝 本城さん、準優勝 波多野さん、3位堀江さん、3位 天野さん ベスト4全て南部中です。これから男子団体戦です。引き続き頑張ります!

【野球部】野球部 準決勝 vs一中
6-2で勝利しました。決勝進出です!

【男子ソフトテニス部】団体戦

リーグ一回戦 対北部中 3-0勝利
リーグ二回戦 対岩名中 1-2敗退

決勝トーナメント 対一中 0-2敗退

男子団体は第三位になりました。応援、ありがとうございました。

【男子バスケットボール部】対一中 

36-59 途中せりましたが、惜しくも負けました。準優勝です。
応援ありがとうございました!

※女子、ただ今川間と決勝 前半を終えて、38-11リードしています!

【サッカー部】準決勝vs岩名中

0対0でPK!4対3で勝利!決勝の相手は第一中学校です!

 

 

 

市内大会速報 その3

【サッカー部】予選リーグ vs第二中0対0   vs東部中8対0 予選リーグトップ通過!渡邉康太君、岡田泰知君、ハットトリック!※決勝トーナメントは野田市総合公園で行われます。

【男子バスケットボール部】リーグ2回戦 VS 岩名中 66-27 で勝利 明日の試合勝って全勝で優勝を目指しています!応援よろしくお願いします。

【野球部】川間との試合は11-1で勝利 ※明日は一中と9:30より市営球場で行います。勝てば決勝となります!

【女子卓球部】

個人戦 シングルス
準優勝 萩原桃萌
3位 石川千晴
4位 山﨑紫緒里

ダブルス
優勝 古澤・永田ペア
3位 石毛・小澤ペア

【女子テニス部】

市内大会個人戦
優勝 下谷寧々夏・福村梨瑚
準優勝 近谷莉來・土屋莉菜

全ての部活動を紹介できず、申し訳ありません…。引き続き、明日もアップいたします。明日もチーム南部中!選手達の躍動、活躍を祈っています!

 

 

市内大会速報 その2

【男子バスケットボール部】リーグ1回戦 VS 野田北部 69-33 で勝利 ※男子は本日引き続きもう1試合あります。

【女子バスケットボール部】1回戦 VS 野田一中 61-36 で勝利 ※女子は明日準決、決勝とあります。

【女子バレーボール部】予選リーグ 第二中に2ー0 で勝利 木間ケ瀬•関宿合同チームに2ー0で勝利 ※明日決勝トーナメントです。

【剣道部】女子団体、優勝! ※明日は女子個人、男子団体です。

【男子テニス部】相澤・小幡ペア 準優勝 県大会出場 永井・森田ペア 第三位 県大会出場 山本・猪口ペア ベスト8

 

市内大会速報 その1

朝から小雨の市内大会1日目。外の競技は開始が1時間ほど遅れている競技が多いそうです。

そんな雨雲を吹き飛ばすような速報が入りました!

【剣道部】男子個人戦
優勝 大場 蓮也
準優勝 栁沼 世那
3位 三村 佳広

午後は女子団体があります。

引き続き、連絡が入り次第、結果をアップいたします!