東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

体育用マットの修繕、ありがとうございました!!

 6月26日(土)、子どもたちのためにと、PTA本部役員はじめ、元本部役員の上原さんが中心となり、多くの保護者の方々にご協力頂き、体育用マットの修繕が行われました。小さなほころびまで、一針一針職人さんのように、丁寧に繕ってくださいました。これで、長期間、安全に使用できます!SDGsの目標「12.つくる責任、つかう責任」にもあるように、物を大切にしゴミを出さないという心が子どもたちに育てられると嬉しいです。そして、東部小学校でも、2030年までに、ごみが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ごみの発生する量を大きく減らすことに貢献できるようにしたいものです。

 改めまして、ご協力頂きました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

市内小学校陸上大会 女子の部で優勝! 総合6位!

 6月9日(水)市内小学校陸上競技大会が好天の中、行われました。本校では、24名の選手が学校代表として参加しました。みんな、暑さの中、力一杯頑張る様子が見られました。実力を発揮し、入賞する児童が多数出て、女子の部で優勝、総合6位という、輝かしい成果を得ることができました。本校が、女子の部で優勝するのは、小学校陸上競技大会が始まって以来、初めてとのことです。子どもたちが、意欲を持って練習に取り組み、指導する教職員の期待に応えるべく努力できたことを大変嬉しく思います。

 子どもたちにとって、嬉しい経験も悔しい経験もどんな経験であっても、一生懸命に取り組んだ結果であれば、無駄になることはないと思います。入賞できた選手の皆さん、おめでとうございます。入賞できなかった選手の皆さんも大変立派でした。そして、何より、スポーツマンシップを発揮し、他校の選手に対しても応援と称賛の気持ちを持てた東部っ子を誇りに思います。入賞は以下の通りです。

女子ジュニア400mリレー1位、女子ジュニア100m2位・3位、女子100m6位・7位、女子80mハードル5位、女子走り高跳び3位、女子800m4位・6位、男子1000m7位・8位

 東部小の子どもたち、職員が学校でも気持ちを1つにして応援していました。保護者の皆様もご協力、ありがとうございました。

 

 

5月22日(土) プール掃除を行いました!

 30名近くの方々が、子どもたちのために、プール清掃に集まってくださいました。消防団の方々、おやじの会の方々、PTA本部の方々、心より感謝申し上げます。お陰様で、3時間ほどで、プールがすっかりきれいになりました。

 昨年は全くできなかった水泳学習ですが、今年度は、少しでも安全に楽しくできるように計画しています。水泳学習を楽しみにしている子どもたちも多いことでしょう。校内放送で、地域の方々のご協力について伝えることで、子どもたちにも地域の方々に感謝の気持ちを持ってもらいたいと思いました。今後ともご協力のほど、宜しくお願いいたします。

5月10日 3校合同で田植えを行いました。

 今年度は、田植えを3校合同で行うことができて、とても嬉しく思います。また昨年度、本校を卒業した中学生がとても立派に見えました。小学生をリードして、しっかりと活動していました。

 小学生も中学生も田んぼの泥の中で足を取られてしまい、苦労していました。小学生にとっては初めての体験で、集中している様子が感じられました。小亀さんの指導のもと、広い田んぼもがんばって田植えを終了することができました。秋には、豊作になるよう、みんなで草取りなど、協力してやっていきたいものです。

 田植えの体験活動は、苗を育ててくださった関根さんをはじめ、地域の多くの方々、団体のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。一緒に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  田植えが終わった後は、みんなで足を洗うなど学校まで帰るための準備をしたり、終わりの会を中学生が進行してくれたりしました。また、手植えした田の隣の田んぼを機械で植えている様子を見ながら、「機械でやるとすごく速いな。」と感心している子もいました。

 

3月11日(木)東日本大震災から10年目 全校集会とワンポイント避難訓練を行いました。

これは、10年前の震災翌日の朝刊です。

全校集会では、校長が10年前の震災の事実と、命を守る行動の大切さを話しました。

続いて、本校職員が、自身の震災体験について話をしました。

震災の経験から、大事な3点について子どもたちに話しました。

1つ目は、「いざというときには命が一番」ということ。2つ目は、寒くて凍えないように、おなかをすかせないようにといった「備え」をすること。そして、3つ目は、もしものときの「日頃から家族での話し合い」をしておくことです。

全校児童は、放送から聞こえてくる職員の体験を真剣に聞き、命を守ることについて考えました。

全校集会終了後の1時間目の終わりごろには、予告なしのワンポイント地震避難訓練を行いました。

どのクラスも、速やかに一次避難を行うことができました。

集団下校時の、14時46分には、1分間の黙とうを行いました。

3月10日(水)読み聞かせボランティアの皆さんが今年度の反省会を行いました。

本来なら、この日は今年度の読み聞かせ最終日でしたが、緊急事態宣言延長に伴い反省会のみとなりました。

はじめに、代表児童から感謝の言葉と感謝の言葉を寄せた色紙のプレゼントがありました。

その後、皆さんで今年の反省を話し合い、次年度に向けた話し合いが行われました。

1年間、本当にありがとうございました。

地域の皆様から学校常備用の傘50本をいただきました。ありがとうございます。

突発的な雨で傘を持ってきていない児童が借りられる傘が無いことを地域の方に相談すると

「児童の皆様が健康に留意され、安全に登下校出来ますよう願います」と傘50本をいただきました。

子ども達のために、大切に使わせていただきます。

東部地区自治会連合会 様

東部地区体育協会 様

あおいそら運動東部支部 様

防犯組合東部支部 様

東部地区社会福祉協議会 様

本当にありがとうございました。

6年生が卒業のお祝いをいただきました。ありがとうございます!

野田地区更生保護女性会の皆様から、6年生へ手作りの卒業を祝うお品物をいただきました。

何が入っているのか、子ども達は興味深々で中を開いてみると、

素敵なプレゼントに子ども達も大喜びです。

大変ありがとうございました。大切にします。

2月27日(土)Zoomによる朝の会を実施しました!!

2月27日(土)土曜授業の朝の会をZoomで行いました。

時間は、8:05から8:15までの10分間。いつもなら、教室で行う健康観察を各家庭でZoomを使ったリモート朝の会で実施しました。担任は各教室でミーティングホストを務めました。

子ども達は各家庭でミーティングに繋がったり家庭でミーティングに参加できない児童については、本来の登校時間に登校し、担任がミーティングホストを行っていない教室で担任とリモートで朝の会を行いました。

パソコン画面で友達と繋がれて、嬉しそうに朝の会に参加していました。

パペットを持って、楽しく朝の会を盛り上げているクラスもありました(^_^)v

操作のわからない児童には、担任以外の職員やPTA本部役員がサポートしました。

どの子も、ドキドキしながらリモート朝の会を経験できました。

思うように繋がらなかったり音声や映像が途切れてしまったりしてしまうこともあったかもしれませんが、本校のチャレンジ第2弾が無事に終了しました。課題を生かして、次に生かして参ります。

なお、リモート朝の会終了後、家庭でリモート参加していた児童は、本来の登校時間でない時間に登校しました。その際、交通指導員の方々やPTA本部役員の皆様にご協力いただき、安全に登校することができました。大変にありがとうございました。

ボランティアをする子ども達が朝日に照らされ、輝いています!!

朝の登校時間、子ども達は、学校をきれいにしよう!

学校を安全にしよう!と主体的にボランティアする姿が見られます。

倉庫脇に掛かっている竹箒や熊手がほとんどなくなります。

木の下や吹きだまりに溜まった落ち葉や枝も、綺麗に取り除いています。

自分で気がついて、主体的に!!

校庭では、石を拾う児童や、土から出た石や岩を取り除く児童

皆、声を掛け合い協力して行っています。

できたばかりのバスケットコート、土の高さが高いところをスコップで削って平らにしています。

本当にありがとうございます。

子ども達が朝日に照らされ、輝いています!!