東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

訓練=地震発生 第二次避難

9月1日は、防災の日です。防災の日(ぼうさいのひ)は、日本の記念日であす。「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととし、毎年9月1日を中心として「防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事」が実施されます。また、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動が行われる。本校では、避難訓練を実施しました。大切な命・・・いざという時のために。
 

9月1日 朝の挨拶が気持ちいい

夏休み後、登校初日でした。気持ちいい挨拶が、子どもたちから、いたるところで聞くことができました。全校276名の児童は大きな事故無く、無事9月を迎えることができました。校長先生の話の中で、8月23日に吹奏楽部が金賞を受賞したこと。夏休みに舞の海の公演をの中から、努力することの大切さを話しました。今回の委員会発表では、掲示委員会が、ニュースなどの掲示物を毎回替えていることを全校に伝えました。今日から学校再開です。児童、保護者、学校、地域・・・協力し「地域に誇れる そして 地域が誇れる東部小」にしていきます。
 

台風10号に注意

気象予報によりますと、台風10号は、東北に上陸する可能性が高まりました。関東への影響は、風雨による被害が想定されます。引き続き、警戒をお願いします。不要な外出は、避けるよう児童に指導をお願いします。 以下はヤフーのサイトより転載