東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

校内席書会 中学年

 今日は、3年と4年生が席書会に臨みました。だるま筆を使い、堂々と素晴らしい字を書き上げました。明日は、校内書初め展の準備をします。土曜日、月曜日には、是非ご来校お願いします。
 

書き初め 一年の始まりに心構えを書に託す

 平成も30年、平成も残すところ1年余りです。新年の始まりに際し、体育館で書初めをおこないました。1,2年生は硬筆で、3年生以降は、毛筆となります。みんな真剣に書き上げました。校内書初め展は、土曜日と月曜日です。是非ご来校いただきたいと思います。
 

いつもの活気が戻りました

 平成30年、初めての登校です。元気に登校する姿!元気にあいさつをする姿!東部小のいつもの活気が学校に戻りました。今年もよろしくおねがいします。
 今日は、全校集会で体育委員会の発表と校長先生の話、そして、転入性の紹介がありました。校長先生より「目標を持つこと」そして目標に向かい、努力をすることの大切さのお話がありました。また、1年、3年、5年生に転入がありました。258名で東部小を作り上げていきます。
 

明日から登校

 例年より長い冬休みも最終日となりました。明日は、平成30年が明けての初登校となります。持ち物の準備、心の準備を整え、元気に登校することを願っています。学校教育目標「かがやく東部っ子  かしこく やさしく たくましく」をめざし、そして●意欲的に学習する児童●友達を大切にする児童●健康で学校を休まない児童として、今年もがんばりましょう
「登校 イラスト」の画像検索結果

書き初めの由来

 書き初めの由来を知っていますか。書き初めを行うのは毎年1月2日です。
実はこの日にちに深い意味が込められていたんです。1月2日は「仕事始め」とされていて、農家では作り始め、商家では初荷を出していたそうです。この仕事始めのしきたりに習って、文字を書いたりや絵を描いたりする「書き初め」が始まりました。そして、江戸時代に入り寺子屋で勉強をすることが必修とされて、一般にも「書き初め」が広まっていったそうです。書道は、昔からとっても大事な学習だとされていて、文字が一般に普及していくにつれて、文字を書く風習が広まりました。
それが今の「書き初め」の始まりです。もうすぐ学校が始まり、書初め大会があります。練習をしっかり行い、本番に臨みましょう。
「書き初め イラスト」の画像検索結果