みずき小学校からのお知らせ

カテゴリ:3年

3年生 東京理科大学特別授業

今日は,理工学部先端化学科の北村先生と3名の学生さんをお招きして,
3年生特別授業を行いました。

<果物や炭で電池を作ろう>



はじめに,半分に切ったレモンに金属板をさして果物電池を作りました。
LEDが光るか確かめましたが,1つでは光りませんでした。
どうすれば光るか,グループごとに話し合いながら実験を進めました。
学生のみなさんに教えていただき,2つを直列につなげると光がつきました。






 

次に,炭電池を作りました。
炭,ティッシュ,食塩水,アルミはくで,電池になりました。
電子メロディーをつないで,さまざまな音楽を聴いて楽しみました。
レモン電池と炭電池の同じところや違うところも教えていただきました。






子どもたちからは,「他の果物では?」「梅干しでは?」
「乾電池の中身はどうなっているの?」など次々に質問が出ていました。
レモンの他にも,電池になりそうなものがあることを知りました。
身近なものを使って,電池のしくみについて学ぶことができました。

学生のみなさんとは,一緒に給食を食べたり,昼休みに校庭で遊んだりしました。
お兄さんたちと楽しい一日を過ごすことができました。





北村先生はじめ,研究室の皆さん,みずき小の子どもたちのために
特別授業を行っていただき,本当にありがとうございました。

3年生 キッコーマン工場見学

昨日21日(水)に,3年生がキッコーマン工場へ見学に行きました。


館内見学では,しょうゆのつくり方を映像で観た後,
しょうゆをしぼり取っている様子やしょうゆタンクを実際に見学しました。
しょうゆができるまで半年~1年かかること,
身近なしょうゆが多くの手間をかけてつくられていることに,子どもたちはとても驚いていました。



しょうゆづくり体験では,楽しみながら醤油のつくり方を学ぶことができました。
原料の「大豆・小麦・食塩」に「糀菌(こうじきん)」を加えてよく混ぜました。
また,熟成した「もろみ」を布で包み,こして絞りました。








最後は,おせんべいに,製品となったキッコーマンしょうゆをたっぷりつけて,おいしくいただきました。
子どもたちからは,「しょうゆをしぼることが楽しかった」「しょうゆせんべいがとてもおいしかった」
「目には見えない麹菌や微生物のはたらきはすごい!」「しょうゆを大切に使いたい」など,
たくさんの声がありました。
お土産として,しょうゆボトルとトマト飲料をいただきました。味わって使いたいと思います。



今回,醤油のつくり方を,実際に目で見て確認することができました。

見学をとおして,子どもたちは,さらにしょうゆについて知りたくなったようです。
学んだことを,今後の社会科や総合的な学習の時間に活かしていきます。

キッコーマンもの知りしょうゆ館の皆さん,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

3年生 校外学習

秋晴れの中,3年生が「筑波山」に向けて元気に出発しました。
ここ数年,天候不順のため校外学習で筑波山に登れないことが続いていました。
今日は,天気の心配なく筑波山登山ができそうです。






つつじが丘駐車場に到着しました。
準備を済ませて,いよいよ筑波山登山です。
「大丈夫?」と声をかけ合うなど,互いに気遣いながら頂上を目指しました。






登山道が混んでいたため,30分ほど遅れて頂上に到着しました。
子どもたち全員が登り切ることができました。
コマ展望台で,楽しみにしていたお弁当の時間です。




山の上からしか見ることのできない景色を味わうことができました。
集合写真を撮影し,ケーブルカーで下山しました。



計画した活動をすべて終えて,筑波山神社駐車場を出発しました。
渋滞もなく,予定通り学校に戻りました。




到着式を終えた後,学級ごとに連絡を済ませ,15:45ごろ下校しました。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

3年生 スーパーマーケット見学

16日(火)と18日(木)に,社会科の学習の一環として,
3年生が学年半数ずつスーパーマーケット見学に行きました。

はじめに,店長さんや副店長さんから,見学の注意をしっかり聞きました。

その後,二手にわかれて,売り場とバックヤードの見学しました。
売り場では,店員さんに進んで尋ねて,商品陳列の工夫を学びました。
また,バックヤードでは,野菜・魚・肉を加工している様子を見ることができました。
野菜を切るための大きい包丁など,見慣れない機械や器具がたくさんあり,
子どもたちはとても驚いていました。




最後には,いなげやの店名やマークの由来,働いている人数,よく売れる商品など,
さまざまな質問をすることもできました。

早速,「家族で買い物に行きたい!」と話している児童もいました。

いなげや野田みずき店の皆様に詳しく教えていただき,
スーパーで働く方々の工夫について学ぶことができました。ご協力ありがとうございました。

3年生 大豆草取り

3年生では,7月に大豆の苗植えをしました。
夏休みに草取りをしましたが,残暑の影響もあり,雑草が目立っていました。
今日は,3年生全員で畑に行き,草取りを行いました。
収穫を楽しみにしながら,頑張って作業をしてきました。

3年生 大豆苗植え

3年生では,総合的な学習の時間の一環として大豆づくりに取り組んでいます。
今日は,育った苗を畑に植えに行きました。

みずき小では,地域の岡田様に学校近くの畑をお借りしています。
そして,いきいきクラブ南部支部の皆様のご指導とご協力のもと,大豆づくりを進めています。

 

いきいきクラブさんに,丁寧にコツを教えていただき,しっかりと畑に植えることができました。
子どもたちに寄り添って,やさしく声をかけてくださいました。
また,来年度の3年生の種を取るため,これまでの倍以上の苗を植えたり,直まきをしたりもしました。







今後は,草取りも進めながら,成長を見守っていきたいと思います。収穫がとても楽しみです。

岡田様,いきいきクラブの皆様,ありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。

3年生 枝豆のもぎ取り作業

今朝,給食用に野田市福田地区から新鮮な枝豆が学校に届きました。
野田の食材へ関心をもつ機会として,3年生が枝豆のもぎ取り作業をしました。

はじめに,栄養士さんから「枝豆」と「大豆」の栄養の違いについて学習しました。

そして,全校分を1つ1つていねいに枝から取る作業をしました。
たくさんの量でしたが,学年全員で協力すると,
30分ほどであっという間に作業を終えることができました。
片づけも一生懸命に行いました。






枝豆は,これから給食室に運ばれて茹でられます。給食の時間がとても楽しみです。



給食の時間になり,茹でられた枝豆が出てきました。
味わいながら,みんなでおいしくいただきました。

3年生 こども未来教室

今日から「野田市こども未来教室」が始まりました。

野田市では,平成29年度から希望する中学生に,学校以外での基礎学力の向上や学習習慣の定着,
学習に対する興味関心を高めるための学習支援の場として「こども未来教室」を開設しています。
今年度より,小学3年生を対象に枠を広げて実施することになりました。



放課後の1時間(年間14回程度・金曜日),国語・算数の基礎学習を中心に学習支援を行います。
外部委託された講師の先生方が,子どもたちの指導にあたります。
学習内容は,基礎学力の向上や学習習慣の定着を目的としたものになり,
プリントなどを児童に寄り添ったサポートを進める予定とのことです。


*行事等の都合上,学校によって実施日時や回数は異なります。
 参加対象は小学3年生のみです。年度途中からの参加も可能です。

3年生 リコーダー講習会

音楽の学習で,これからリコーダーを始める3年生が「リコーダー講習会」に参加しました。
先生をお招きして,学年で学習を進めました。

リコーダーの先生からは,上手に演奏できるようになるため,
よい姿勢,よい持ち方,よい息づかい,よいタンギングを学びました。
一つずつお手本を示してくださったり,聴いたことのある曲を取り上げてくださったり,
わかりやすく,そしてとても楽しい,あっという間の1時間となりました。



 

最後は,小学校で学習するソプラノリコーダーの他に,
クライネソプラニーノ,ソプラニーノ,アルト,テナー,バスを紹介していただきました。
大きさの違いにとても驚いていました。

それぞれの楽器で身近な曲も演奏してくださいました。
口ずさむ子どもたちや大きな拍手を送る子どもたちがたくさん見られました。




子どもたちは,早速リコーダーの演奏に興味をもち,たくさんの曲を演奏したくなったようです。
明日からの学習に活かしてほしいと思います。

3年生 きなこづくり

3年生では,地域の畑をお借りし,いきいきクラブ南部支部の皆様のご指導のもと,
大豆づくりを行いました。

今週,クラスごとに,収穫した大豆からきなこづくりをしました。

各学級の保護者の皆様にもご協力いただきながら,きなこと白玉だんごを作りました。
家庭科室からは,大豆を炒った香ばしいかおりがしていました。





白玉だんごにたっぷりの手作りきなこをかけて,おいしくいただきました。