R3までの日誌

新着情報

全校集会

 今日の全校集会は、給食委員会と図書委員会の発表でした。
 給食委員会は、子供たちから聞いたアンケートの結果を発表し、「嫌いな食べ物」や「嫌いな食べ物が好きになた理由」を紹介しました。嫌いな食べ物が好きになるためには「家族の力」「給食の力」「自分の力」「友達の力」が大切だと発表しました。

 図書委員会は、多読賞の表彰と本を借りるときに注意を発表しました。特に、図書カードを入れないで本を返さないようにお願いしますと、子供たちに伝えました。

大なわとびの練習

 2月12日に3学期の全校レクリエーションを実施します。今回は「縦割り班対抗大なわとび」です。今日は、1年生から3年生が大なわとびの練習をしました。校庭に水たまりがあり使えなかったので、体育館で行いました。進行や大なわをまわす担当は6年生でした。

小中交流研修会

 茂木地区小中交流研修会(第2回)が、茂木小学校を会場に行われ、須藤小、茂木中の先生方が本校6年生の授業を参観しました。授業参観後、「小学校から中学校へのスムーズな接続の手立て」というテーマで、中1ギャップの解消の手立てや小中の連携について話し合われました。
 パワーポイントで作成した教材を使って授業を行いました。


  中学校の先生方に授業を見られると言うことで、子供たちはかなり緊張していたようでした。

ユニセフ募金と全校集会

 今日から23日(金)まで、福祉委員の児童が昇降口で「ユニセフ募金」を行っています。子供たちが登校後、小袋に入れた募金を箱に入れていました。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

 業間には全校集会がありました。今日は、「飼育委員会」と「計画委員会」の発表でした。
飼育委員会は、学校で飼っている3匹のうさぎを紹介しました。

 計画委員会は、今年度のめざす学校のために、3学期に「あいさつ」、「そうじ」を積極的に行い、「なかよし活動」でみんな仲良くしましょうと、子供たちに働きかけました。

総合的な学習の時間の発表練習

 
 5年生の先生が出張でしたので、補教で5年生の教室に行きました。
 「総合的な学習の時間」の発表の練習でした。子供たちは、それぞれのグループに分かれ、役割分担や掲示のしかたを相談しながら、自主的に練習をしていました。

3学期始業式

 あけましておめでとうございます
3学期が始まりました。新年最初の校長先生の話です。
  「『目に見えないものをたいせつにしてほしい。』『見えるか見えないかは、その人の心が決める。』と、いうことを終業式で話しました。『心は目に見えないが本当に見えないのか?』」 子供たちに尋ねたあと、学校生活の中で、その人の心が見える場面を写真で示しました。「〈知識は学習で〉、〈体力は運動で〉磨かれます。『心はどのようにして磨くのか?』 茂木小学校では、〈読書、清掃、あいさつ〉を3つの柱として心を磨いています。」
 「木には年輪があります。濃い部分は薄い部分よりとても強いです。その濃い部分は冬の時期、つまり3学期に作られます。みんなにとって3学期は1年間のまとめをする大切な時期です。大きな木の年輪とみんなにとっての3学期は同じ時期です。3学期は寒い時期ですが、しっかりと1年間のまとめをしましょう。」

 校長先生の話のあと、3年の児童が冬休みの出来事や3学期の目標を発表しました。

2学期終業式

 今日、第2学期終業式を迎えました。2学期は「78日間」だそうです。
 校長先生の話は、写真で2学期をふり返りました。2学期も、1学期同様にたくさんの行事がありました。始業式で校長先生が話したように、「切磋琢磨」して、子供たちは一つ一つ成長した2学期でした。
 校長先生がある児童の通知表の所見を紹介しました。どうしても各教科の数字に関心が向いてしまいます。お子さまと一緒に、所見をお読みいただき、お子さまの2学期のふり返って見てください。



 最後に、児童指導担当から冬休みの生活について話がありました。「お巡りさん、消防士さん、お医者さんの3人のお世話にならないように生活や健康に気をつけてください。」

なわとび

 町持久走大会が終わり、来週からなわとびでの体力づくりが始まります。
今日は、業間に全児童が集まって、6年生の代表児童がなわとびのいろいろなとび方をみんなに示しました。


 その後、全校レクの表彰式を行いました。計画委員手作りの金メダルが1位の班に授与されました。

租税教室

 6年生が租税教室を行い、税金の使われ方や納税の大切さを学習しました。
1億円の札束の見本を見せられて、興味深く見ていました。

日産もの作り教室

 
 5年1組が、「日産もの作り教室」を実施しました。
5年2組は、24日に実施します。
  日産ものづくりキャラバンホームページ



 業間や昼休みに、4年生の子供たちが仲良くなわとびの練習をしていました。天気がよい日でしたが、空気がひんやりとする日でした。子供たちはとても元気です。

 本校でもインフルエンザにかかる児童や体調不良による欠席が多くなり始めました。12月のほけんだよりをご覧いただき、マスクするなど感染防止にご協力をお願いします。特に、通学バスでのマスクの着用をお願いします。

アクセス数

 アクセス数 10万回達成!
 現在のシステムに変えて、今日の午前中に本校ホームページのアクセス数が10万回を超えました。
 本校ホームページをご覧いただきことにありがとうございます。これからも、できる限り更新していきますので、よろしくお願いします。

積雪

 今朝、校庭が真っ白になりました。
1年生や2年生が、1時間目の休み時間に出てきて、雪だるまをつくったり、雪玉をつくってお互いに投げ合っていました。友達と今季初めての雪の感触を感じていました。

避難訓練

 雨のために実施できなかった「避難訓練」を実施しました。
 今回の避難訓練では、芳賀広域消防署茂木分署の方に、避難の様子を観察していただき御指導をいただきました。避難後に、消火器の使い方を教えていただきました。


人権週間

 12月2日から12月10日は、「人権週間」でした。

 「国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日である12月10日「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。」(法務省ホームページから)

 本校では、「人権コーナー」を設け、「まわりの人からうれしかった言葉、してもらってうれしかったこと」を掲示しています。給食時の放送でもその内容を紹介しました。

 昨日は、「人権講話」を実施し、校長先生が人権に関わる話をされました。話の内容はお子さまからお聞きください。話のヒントになる写真を掲載しました。(中央、右)


 先週の朝会での校長先生の話の話題からです。

 星の美しい季節になりました。
14日(日)21時ごろに、三大流星群の一つ、ふたご座流星群のピークを迎えます。23時ごろに月が昇るるため、好条件だそうです。暖かい格好で、夜空を見上げて、流れ星に願いをかけてはいかがでしょうか。

茂木町小学生持久走大会

 本日、第1回茂木町小学生持久走大会を町並松運動公園陸上競技場で行われました。昨年まで、各小学校で実施していた持久走大会を、今年は並松運動公園に集い、日頃の練習の成果を競い合いました。


 子供たちにとって、校内持久走大会とは違う緊張感を持って走ったようです。

臨海自然教室 退所式

3日間の臨海自然教室も終わり。
これからバスで茂木小に向かいます。
なお、到着予定時刻はメールにてお知らせします。


臨海自然教室 つぼ焼きいも

塩作りと平行してさつまいもを焼きました。大きなつぼに、七輪を入れていもを焼きます。とても甘く、おいしい焼きいもができました。

臨海自然教室

 夕食です。間食のない生活で、食事は大きな楽しみです。今夜はフライドポテトがでました。子供たちは大好きです。何度もおかわりをしていました。

臨海自然教室

 みんな砂浜活動を楽しんだようです。砂浜活動のあと、干物の片付けです。今日は干物づくりには最高の天気だそうです。おいしいサンマの干物ができたことでしょう。楽しみです。

砂浜活動

5年生臨海自然教室二日目の午後の活動です。水くみ競争や波とおにごっこをしています。これから砂の造形活動です。

さんまの干物

うまく開けるかな。
このあと、塩水につけて干します。
今日はいい天気で風も強いので、おいしい干物ができそうです。

朝食

オムレツ、サラダ、ほっけ、納豆。

何を食べようかな。

今日の活動は干物作りからスタートです。

夕食

食事はビュッフェスタイル。
食べ過ぎないでね。

雨が上がって

港公園で写真を撮りました。

これから製鉄所見学です。

避難訓練と引渡訓練

 昨日、雨の降る日でしたが、避難訓練と引渡訓練を実施しました。
雨のため計画を縮小し、各教室で地震への対応を訓練し、その後、体育館で引渡訓練を実施しました。

 雨で足下が悪いうえ、とても寒い日になってしまいましたが、保護者の皆様には、引渡訓練にご協力をいただきありがとうございました。

3年生「総合的な学習の時間」

 3年生が「総合的な学習の時間」で、地域の素材を使った社会科の発展学習としてこんにゃくつくりをおこないました。地域のこんにゃくつくり名人、石崎様に教えていただきました。
 包丁を握るのも初めてで、包丁の使い方がおぼつかない児童もいて、担任の先生はドキドキする時間だったそうです。ドロドロになったこんにゃくが固まるのを見て、驚きの歓声が上がっていました。

6年生須藤小と交流

 昨日、本校の6年生と須藤小学校の6年生の交流会を実施しました。両校は、来年、茂木中に進みます。
 最初はお互いに緊張していました。でも、じゃんけんゲームや笛の数でグループをつくるゲームを通して、緊張が少しずつなくなってきました。1時間半の交流でしたが、最後はみんな笑顔でゲームを楽しんでいました。

5分間走

 特別日課で業間が15分間ですが、今日も子供たちは5分間一生懸命に走っています。今日は風は冷たかったですが、暖かな日でした。
子供たちよりも早く走り始めたのは校長先生でした。走り終えたときには半袖に校庭を一周していました。

給食

 1年生の教室で給食を食べました。子供たちの班の中で食べました。食べながらたくさん話しかけてきました。他の子供たちもおしゃべりをしながら楽しそうに給食を食べていました。

創立記念集会

 土曜日に、創立記念集会を実施し、茂木小を卒業した先輩に話や各学年の合唱や合奏などの発表を行いました。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。子供たちにとっても大きな励みになったことと思います。
 今年度は、どの学年も背景に写真や絵を映して、趣向を凝らした発表となりました。保護者の皆様、今年度の発表はいかがでしたでしょうか。

朝会

 今日の朝会での話は、「まいごのどんぐり」です。
茂木の山々が色づいてきました。校庭の銀杏の葉も夕日を浴びて輝いています。
今日の話を聞きながら、目頭が熱くなりました。とてもすてきな話でした。子供たちはどのように感じたでしょうか。

会場準備

 明日は、茂木小学校の創立記念集会です。6校時に体育館の準備を5、6年生で行いました。校庭でも、児童が駐車場のラインを引いていました。
 子供たちは限られた時間で一生懸命に練習しました。たくさんの皆様のご来場いだだき、子供たちの演目をご覧ください。

給食

 1年生で給食を食べまた。
班ごとに話をしながら楽しそうに給食を食べていました。今日は創立記念に特別にプリンがデザートにつきました。

今日の業間

 今日の業間に、全校児童の「歌の練習」を実施ました。
創立記念行事の並び方を確認し、校歌、児童会の歌、茂る力の3曲を練習しました。

全校集会

 業間に全校集会を実施しました。今日は、体育委員会と保健員会の活動についての発表でした。
 体育委員会ではプレゼンテーションソフトを使い、活動の様子を分かりやすく説明したり、活動についてのクイズを出題して盛り上がっていました。
 保健委員会は、健康について気をつけることを寸劇で説明しました。一つ一つの寸劇に子供たちはとても楽しんでいました。


6年生芸術教室

 今日は、6年生が箏を練習しました。昨年に続いての箏の練習でしたので、練習する曲目も難しくなっていました。子供たちは弦をはじくことに一生懸命でしたが、楽しそうでした。

5年生芸術教室

 5年生が芸術教室で、箏を習いました。
お互いに指の位置や弦を教えあったり、楽譜を指してもらいながら、一生懸命に弾いていました。

明日は6年生が習います。昨年の習っているので、曲目のレベルが上がります。

芸術教室

 29日(水)に芸術教室を実施しました。
町内在住の箏の先生の演奏を聞きました。先生に習っている本校の児童も一緒に演奏しました。
 

PTAさつまいも掘りレクリエーション

 昨日の26日(日)、「PTAさつまいも掘りレクリエーション」を、城山公園で行われました。
 曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなく、外での活動には最適な日でした。児童・保護者あわせて約150名の参加者、ビンゴゲーム、さつまいも掘り、焼き芋試食を楽しみました。
 
受付の手伝いの子供たちです。

                                                  試食用さつまいもを焼くPTA校外指導委員の方です。
ビンゴゲーム大会

さつまいも掘り-大きいさつまいもがとれたかな?

さつまいもの試食

 保護者の皆様、さつまいも掘りレクリエーションと今年のさつまいものの味はいかがでしたでしょうか。
 PTA本部役員、校外指導委員会の皆様、昨日、そして今日の朝から準備をしていただきありがとうございました。

サツマイモ掘りレク準備

 15時から、PTA校外指導委員会や本部役員と教職員で、明日の芋掘りレクの準備を行いました。参加者分の焼き芋用のサツマイモを洗い、レクに必要な物品を用意しました。
今日のように暖かな日になるといいですね。明日もよろしくお願いします。

5分間走準備

 今週から「5分間走」を業間に行っています。
5分間走は、スピードを配慮し、ぶつからないように低・中・高学年セパレートコースで実施しています。そのラインを、毎朝登校後、運動委員の児童が確認して準備をしています。
 運動委員の児童がひいているはっきりしたラインがあることで、5分間安全に走ることができます。

さつまいも掘り

 今日、全児童で「さつまいも掘り」を行いました。
1~2校時に高学年、3~4校時に低学年、5~6校時に中学年に分かれて実施しました。
高学年の最初の仕事は、さつまいものつる切りとマルチをはがすことです。低学年や中学年のさつまいも掘りの準備をすることが高学年の仕事です。

つるがなくなり、マルチがやっと見えました。次にマルチはがしです。


最後は教頭先生の仕事です。掘り残しがないか、入念に桑を入れていました。

帰り道、1年生、2年生とすれ違いました。元気にさつまいも掘りに向かいました。

業間の5分間走

 
 
 業間に「5分間走」を実施しています。昨日は天気がよかったので気持ちがよく走れ、子供たちは自分の目標に向けて一生懸命に走っていました。
走る前と走った後は、学級、学年ごと軽く運動します。


 今日は、曇り空でじっとしていると肌寒い日でした。でも、子供たちは今日も元気に走っていました。高学年は昨日と反対回りで走っていました。身体のバランスのためです。

交通安全教室(6年生)

 6年生が、3校時に交通安全教室で「自転車の安全な乗り方」を練習しました。今回は、三角コーンを使ってのスラロームや白線で一本橋のような狭い道をゆっくりと走る練習をしました。普段やったことがないことで、かなり難しかったようです。

読み聞かせ

 木曜日に読み聞かせがありました。
各学級の子供たちがボランティアの皆さんを図書室に迎えにきたときの様子です。

人権の花運動終了式

 台風19号により、2時間遅れの始業となりました。
 今日は、宇都宮地方法務局真岡支局長さんや人権擁護委員さんをお迎えして「人権の花終了式」と「人権教室」を実施しました。終了式では、代表児童が感謝状と啓発物品をいただきました。
 その後、全員でDVD「みーつけた」を視聴し、視聴後にはDVDの感想を発表しました。最後に、代表児童がお礼のことばを述べて、終了式を終えました。
進行役の計画委員の児童たち


 今日視聴したDVD「みーつけた」は、お互いを認め合うことのすばらしさやそのためには自己表現(コミュニケーション)することの大切さをテーマにした内容です。

PTA芋掘りレク打合せ

 19時からPTA本部役員、校外指導委員会で、今月26日(日)に行われます「PTAサツマイモ掘りレクリエーション」の打合せを行いました。お忙しい中お集まりくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 保護者の皆様には、中学校等の行事と重なり。お忙しいと思いますが、25日の事前準備や26日のいも掘りレクでもご協力お願いいたします。

今日の様子

 業間に全校集会を行いました。掲示委員会と福祉委員会の活動についての発表でした。
最初に、全員で「児童会の歌」を歌ってから、発表が始まりました。
全員が発表を静かに聞いていましたが、委員会についてのクイズでは、歓声が上がり盛り上がりました。



 1年生では、栄養教諭とのティームティーチングで、食育指導を行いました。ジグソーパズルを完成させ、どんな野菜か発表していました。



  1年セでは

休校の日

 今日は台風18号のために休校になりました。
子供たちがいないときには職員作業のチャンスです。職員全員で廊下すべてにワックスを塗りました。

芳賀地方芸術祭音楽祭

 今朝、芳賀地方芸術祭音楽祭に合唱部が出かけていきました。登校したときには笑顔が見えましたが、校長先生が激励のことばをかけたときには、子供たちは緊張した様子でした。

 昼過ぎに合唱部が帰ってきました。結果を聞いて、みんな両手を挙げて喜んでいました。
「金賞」です。子供たちは毎日毎日練習に励んできました。
吹奏楽部も「金賞」です。

 運動会が終わり、今週から業間に体力づくり(5分間走)が始まりました。

朝会

 昨日の朝会です。
校長先生の話は、秋分の日(彼岸の中日)に関わる話でした。「いのちのまつり」という話でした。
 「ぼくにいのちをくれた人、2人。お父さんとお母さんにいのちをくれた人、4人。おじいちゃんとおばあちゃんにいのちをくくれた人、8人。・・・」
 20代前まで数えると、1000000人以上に。(3枚目の写真) 子供たちは静かに話を聞いていましたが、数字が映し出されると、子供たちは「えーっ」と、大きな声を出し、お互いをみていました。
 「なぜ、いのちが大切なのか?」 もう一つの答えです。自分のいのち、他の人のいのちを大切にしてほしいです。


 校長先生の話の詳細は、3日に配布しました「学校だより」をご覧ください。

運動会

 9月27日(土曜日)、秋晴れのもと、運動会を実施しました。
今年度は赤組が勝利しました。
「ゆずも」登場

実行委員長あいさつと選手宣誓





全校練習初日

 運動会の全児童による練習の初日。今日は、整列の仕方やラジオ体操の練習をしました。
来週からは全体練習が毎日あります。不安定な天気が続いていますが、今日のような晴天の日には差しが厳しくなります。
 保護者の皆様には、お子様の健康管理(十分な睡眠と食事など)にご配慮ください。

読み聞かせと運動会準備

 読み聞かせがありました。

 読み聞かせボランティアの皆様、2学期も子供たちのためのお願いいたします。

 放課後には、計画委員会と運動委員会の児童と職員で、運動会の入退場門の建てを行いました。明日からは全体練習が始まります。

朝会

 11日(水曜日)の朝会は、校長先生の話でした。
 校長先生の最初の話は、8日の十五夜、9日のスーパームーンでした。そして、今日は話は「よーいどんけつ いっとうしょう」でした。

 運動会の練習が、学年ごとに始まりました。運動会に向けて、お互いに切磋琢磨して自分のよさを伸ばしてほしいと思います。

今シーズンの学校プール終了

 今日、業間に「プール納め」を行い、今シーズンの学校プールが終了しました。
代表児童の号令で、安全に水泳ができたことに感謝して、全員で「ありがとうございました」と、大きな声で言いました。


 プールが終わると、運動会に向けての準備や練習が始まります。校庭にはすでに運動会用のリボンが埋め込まれています。

6年生さつま畑の除草作業

 昨日の放課後に、職員作業でさつまいも畑までの通路の草刈りを実施しました。
そして、今日は6年生の児童が、保護者の方と一緒にさつまいも畑の除草作業を行いました。学校を出発するときには、曇り空で涼しいと感じましたが、作業を始めるとすぐに汗が出てきました。皆さんの協力で、30分ほどで除草を終えることができました。

 皆様の協力により、さつまいも畑がきれいになりました。お忙しい中、除草に参加していただきありがとうございました。

募金と除草作業

 3日から8日(月)まで、「広島土砂災害」の募金活動を福祉委員会が中心になって子供たちの登校時に行っています。

 保護者の皆様にも、活動の趣旨をご理解絵の上ご協力をお願いします。

 清掃時には、全児童で校庭や植え込みの除草作業をしました。夏休みのあいだに、草が伸びてしまいましたが、今日の作業でかなりきれいになりました。全校で協力しての作業はすばらしい成果を出します。

2学期始業式

 1日、2学期のスタートしました。
始業式の朝は雨になってしまいました。でも、子供たちは大きな荷物を抱えて元気に登校しました。

  始業式で、校長先生が、「夏休み中に特設水泳部、吹奏楽部が大会やコンクールですばらし成績をおさめました。また、特設合唱部、野球、サッカー、バレーボールの皆さんも暑さの中一生懸命に練習していました。2学期は、運動会、創立記念日など楽しい行事があります。クラスの仲間同士、友達同士で協力し、切磋琢磨して充実した2学期にしてください」と、子供たちに話しました。
 始業式での校長先生の話の詳細は、「茂木小だより第5号」をご覧ください。

代表児童の作文発表

スマイル・キッズ at もてぎ


 本校で、「2014 SPER FORMULA スマイル・キッズ at もてぎ」が行われ、5年生、6年生の児童が参加しました。
 TOCHIGI Le Beausset Motorsports のレーシングドライバーの嵯峨選手やチームの皆さん、ナカジマレーシング小暮選手が先生として子どもたちに授業を行いました。
 1時限目は「職業としてのモータースポーツ」
 
 レース観戦ではドライバーやレーシングカーに目が向いてしまいます。でも、たくさんの人がレースに関わっていることを子供たちは学びました。授業では、レーシングドライバー、チーフエンジニア、チーム監督、チームマネージャー、レースクイーンの皆さんから、どんな仕事をしているのかを聞くことができました。
 2時限目「ぐるぐるエンジンカー工作教室」
 ヤクルトの容器とゴムを使って「ぐるぐるエンジンカー」を作り、走らせました。子供たちは真剣に作っていました。走らせ時には、それぞれ走りに喜んだり、驚いたりしていました。レーシングドライバーの小暮選手や嵯峨選手にエンジンカーの作り方を教えてもらいました。

 最後に、校庭でSF14のエンジンを始動、その前で記念写真を撮りました。

 今回の授業で、スーパーフォーミュラなどのモータースポーツの見方が変わると思います。

吹奏楽部

先日、新聞社から取材を受け、写真を撮っていただきました。
8月8日(金)に行われる栃木県吹奏楽コンクールに向けて、暑い中一生懸命練習しています。明日は、悔いの残らないよう、練習の成果を発揮してきます。

ラジオ体操部?

 今日は、昨日の町水泳大会を終えた子供たちが集まってラジオ体操をしていました。
ビデオカメラで録画もしていました。
ラジオ体操を終えた子供たちは、コーラスの練習に町民会館に向かいました。

町水泳記録会

 第32回茂木町小学校水泳記録会が、パシフィックスポーツプラザ茂木で開催されました。
本校児童は、7月10日から毎日放課後に練習に励んできました。選手の中にはコーラス部との掛け持ちで練習時間は限られた児童もいましたが、全員が練習の成果を精一杯発揮していました。

 今大会の記録などを参考にしながら、芳賀郡市水泳記録会の選手を決定します。

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式でした。子供たちにとって、明日かfら夏休み。
1学期の欠席0は7日、一人の欠席日数は22日でした。
今年は44日間の夏休みです。
 終業式で、校長先生から子供たちに、夏休みの生活について3つのお願いがありました。
「早寝早起き」、「午前中の過ごし方」、そして「お手伝い」です。
代表児童の作文発表。

 児童指導の先生からは「アリとキリギリス」の話。みなさんはアリ派、キリギリス派のどっち。児童指導の先生からは、「アリギリス」のように、と。
 「アリギリス」とは、アリさんのように一生懸命にコツコツと努力し、キリギリスのように元気に遊ぶということだそうです。

 終業式が終了。そして、「ゆずも」が突然に登場しました。子供たちの大きな歓声が起こりました。子供たちは大喜びでした。


 子供たちが元気に、楽しい夏休みを過ごしてほしいものです。そして、9月1日に元気に登校してください。

読み聞かせ

 1学期最後の読み聞かせがありました。
お忙しいところ子供たちの「読み聞かせ」のために、時間を割いていただきありがとうございました。
 2学期もよろしくお願いします。
 各学年、学級の子供たちは図書室に「読み聞かせボランティア」のみなさんを迎えに行きます。


 各学年、各学級の読み聞かせの様子です。

プランター移動

 逆川沿いのフェンスにあったプランターを昇降口前に移動をしました。
とても重いプランターですが、子供たちは協力して運んでいました。プランターが昇降口に移されると、もうすぐ夏休みです。

水泳部の練習

 町水泳記録会や芳賀郡市水泳記録会に向けて、水泳部の練習が始まりました。
午前中は台風の影響で曇り空でした。しかし、放課後には青空になりました。子供たちは練習に気合いが入ることでしょう。
 水泳部とコーラス部の両方に入っている子供たもいます。放課後のコーラス部の練習が終えると、駆け足でプールに行きます。

さつまいも畑の除草(5年生)

 5年生がさつまいも畑の除草をしました。
 このところの雨によりぬかる中での除草になってしまいました。保護者の方も子供たちと一緒に、熱心に草をとっていたただき、きれいな畑になりました。たくさんの保護者の皆様の御協力をいただきありがとうございました。

 次回は、9月に6年生です。6年生の保護者の皆様の御協力をお願いします。

着衣泳

 今日は、各学年で「着衣泳」を実施しました。
 万が一の水難事故に対処するため、衣服をつけたまま泳ぐ練習をしました。また、2Lのペットボトルで身体が浮く体験も行いました。
 毎年この時期に「着衣泳」を実施していますが、子供たちにとは新鮮な体験のようです。
もう少しで夏休み。今回の体験がプールだけの練習でほしいものです。

草刈り

 7時から、PTA校外指導部でサツマイモ畑までの道の草刈りを行いました。
 お忙しい中、朝早くから作業に参加していただきありがとうございました。

朝会

 昨日の朝会です。校長先生の話で、「ちいさな くろよん」という話でした。
子どもたちはスクリーンを見ながら、ジッと校長先生の話を聞いていました。「何色が好き?」という場面では、1年生、2年生が好きな色を大きな声で言っていました。
 さて、校長先生が、こどもたちに伝えたかったことはどんなことだと思いますか。

くつろぎ中

英語研修が終わり、子供たちはくつろいでいます。

英語研修Ⅱが始まりました。

ブリティッシュヒルズでの最後のカリキュラム、英語研修Ⅱが始まりました。子供たちもすっかり慣れて、昨日よりも元気に活動しています。

案内表示

案内表示は全て英語で書かれています。